資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/03/19
|
「ウレぴあ総研」は、チケットぴあの会員データを含む独自オーディエンス「PIA DMP」を最大限に活用できる「ライフスタイル&エンタメサイト」です。
■サイト規模
月間4,000万PV/450万UU
■ユーザー属性
メディア全体では、女性が7割以上、20代を中心に、10~30代の比較的若い世代。
■関連メディア
「ディズニー特集」「hapimama*」「MEDERY(全次元イケメン)」「うまい肉」「うまいめし」「mimot.(女子)」「funDOrful(DoSports)」「Character JAPAN」
※女性ユーザーが90%のメディアも!
■ジャンル
ライフスタイル、シゴト、恋愛、スマホ、エンタメ、グルメ、文房具、ガジェット、韓流
■特集
車でおでかけ/子連れでおでかけ/おいしいウチごはん/がんばる女性応援特集/幸せを呼ぶ!お掃除・断捨離特集 など
>>資料の詳細を見る
- urepia-ad-guide-20210406-1.0.pdf(6.11MB)
- line-urepia-ad-guide-20210406-1.0.pdf(1.14MB)
- readers-reseach-1.0.pdf(0.71MB)
|
資料更新日:2020/11/10
|
「B&」は、スポーツ女子特有の悩みやライフスタイルに寄り添う、Webメディアです。
女性の人生に、スポーツがシームレスに溶け込んだ世界を目指し、仕事や家庭、出産、育児といったライフステージの変化が、スポーツに与える影響を最小限にするためのノウハウ、情報の提供を行っています。
メディアの特徴
①プロ女子アスリートと、スポーツ女子を近づけるインタビュー記事
女性が運動を始める、続ける上でぶつかる悩みや疑問に答える先輩として、第一線で活躍する女性アスリート、引退した元アスリート、出産を経て復帰したママアスリートのインタビュー記事を掲載します。
からだづくりの悩みから、生理や出産、育児、キャリア形成にいたるまで幅広いテーマで人選を行い、女子アスリートの経験値を発信していきます。
②管理栄養士やトレーナー監修による信頼性の高い記事
専門性と信頼性の高い記事を配信するべく、アスリートのからだづくりのサポート経験がある管理栄養士やトレーナーが監修を行う記事を発信します。個人差のある世界だからこそ、読者が自分で考える力を養える情報を提供していきます。
③トレーナー監修のトレーニング動画コンテンツ
人気の高いトレーニング動画コンテンツに、新たな監修者を加えて、より一層効果を実感しやすい内容を提供。
時間と場所に制約されないからだづくりをサポートします。
④「B&mates」とのコミュニティ形成
B&での発信に協力してくれる女子アスリートや監修者の方々、読者を「B&mates」と称し、コミュニティ化。
mates向けに、オンラインイベントやスポーツ女子にお得な情報を、LINE@で配信しています。
⑤オンラインイベント実績多数
トレーニングイベントだけでなく 、直近はコンディション管理に関連するセミナーが人気です。
B&編集部と各カテゴリーの専門講師を起用したイベントのタイアップが可能です。
最適な講師のキャスティングからB&編集部にお任せください。
>>資料の詳細を見る
- 20201110_B&媒体資料.pdf(3.73MB)
|
資料更新日:2021/03/11
|
プロeスポーツチーム「サイクロプス(CYCLOPS athlete gaming)」を運営しております。
サイクロプスは、2020年2⽉8⽇および9⽇にフランス・パリで⾏われた、
ドラゴンボールファイターズ ワールド・ツアー決勝において優勝したGO1選⼿、
同⼤会準優勝のフェンリっち選⼿、⼥性レッドブルアスリートとして活躍する
鉄拳プレーヤーのたぬかな選⼿をはじめ、世界的に著名な選⼿が多数所属している
国内有数の強豪プロeスポーツチームです。
eスポーツの世界市場は、今年、1,400憶円を越えると予測されています。
日本国内においても大手企業の参入が相次いでいることから
市場規模とプレイヤーレベルが急成長しており、
世界中のゲームファンが日本プロチームの動向に注目しています。
この成長著しいeスポーツ市場に対して、どのようなアプローチをかければ
メリット(認知向上・販売促進)を最大化できるのか、
チーム協賛事例を通じてお伝えいたします。
■eSports世界大会(公式試合)のスポンサーシップ掲出ノウハウ
■ゲーム実況動画(WEB配信)のスポンサーシップ掲出ノウハウ
■メディア出演対応ノウハウ
■コラボ商品開発ノウハウ
■共同イベント開催ノウハウ
etc…
>>資料の詳細を見る
- 【メディアレーダー】_ブロードメディアeスポーツ-CYCLOPS.pdf(1.75MB)
|
資料更新日:2019/07/17
|
ロードバイクやMTB、グラベルロードなど競技志向からツーリングまで幅広く自転車を楽しむ趣味人に向けた自転車専門メディアです。
その歴史は長く今年で60週年を迎えます。
月刊誌からムック、WEBサイト、セミナー、イベントなどを使い、幅広くユーザーにリーチできるのはCycleSportsのみ。
SNSによるエンゲージメントの高さも特徴です。
>>資料の詳細を見る
- サイクルスポーツ全体資料.pdf(1.91MB)
- サイクルスポーツWEBサイト媒体資料.pdf(1.99MB)
- 自治体向けサイクルツーリズムプラン.pdf(19.03MB)
|