ONOFF
大人数のインフルエンサーたちが、商品・サービスのSNS投稿を短期間で大量に投稿、 さらに、その中から優秀なインフルエンサーをアンバサダーとして起用できる企画、 それが「narrowBuzz」(ナローバズ)です。 しかもこの企画、50万円~実施可能です! 会員数11万人超、芸能事務所数2,500社以上が利用する、 10年以上の歴史ある業界随一のオーディションプラットフォームnarrow(ナロー)が提供。 インフルエンサーマーケティングにオーディションの要素を絡ませる事で、 お小遣い稼ぎのインフルエンサーよりも、熱量と競争心の高いインフルエンサーの発掘・起用が可能です。 導入企業は200社を突破し、女性・ユニセックス向け商材はもちろん、 男性向け、自治体、サービス、一見「映え」とは無縁の商材まで幅広く実績があります。 この企画は短期でバズらせた後に、中長期でアンバサダーを活用する事で、継続的にバズを生み出せる仕組みになっています。 これまでご発注いただいたほぼすべての案件で目標を達成、ご満足をいただいており、 リピートや年間契約も多く、他社様では実現できない、弊社独自の自信を持っておすすめできる企画です。 企画やプランはフレキシブルに対応可能なので、ご興味をお持ち頂けましたら是非1度お問い合わせ下さい。
>>>動画を見る
【概要】 Instagramを活用したマーケティングは、多くの企業・自治体・ブランドにとって欠かせない戦略となっています。 しかし、その効果や成果を明確に把握し、評価することは簡単ではありません。 外部にSNS運用を委託している場合や、部下に任せている場合もあり、全容を把握しきれていない場合もあるかと思われます。 本動画では、Instagramマーケティングの具体的な成果の評価方法を中心に、SNS施策で頻繁に起こる数字に関する悩みや課題を解決するためのKPIの設定方法や、それに基づいた施策の改善方法についての基礎的な部分を解説します。 【こんな人におすすめ】 □ SNSマーケティングで指示を出す立場のご担当者さま □ SNSを外部に委託されているご担当者さま □ SNSの運用代行やサービスを取り扱う代理店ご担当者さま 【こんな悩みを解決】 ・SNSマーケティングに取り組んでいるが、どの数字を、どう評価して良いかわからない ・InstagramのKPIの設定基準や方法、問題の解決方法を知りたい ・外部に委託しているが、いつも報告を聞くだけになってしまっているため自分でも理解をしたい 【この資料から得られること】 ☑ Instagramでの主要KPIを知ることで、自社の数字と比較した時の現在地を把握することができる ☑︎ 各KPIに基づいた施策の打ち方、改善方法を知ることができる ☑︎ 部下や外部委託先に対して戦略的な相談や指示出すことができるようになる 【アジェンダ】 ・Instagram運用の目的別主要KPIの見方と解説 ・各KPIごとの基本的な打ち手 ・施策の検証方法と評価
>>>動画を見る
【概要】 SNSアカウントの数値データから何を読み取るべきか、どのようにアクションに移すべきか、悩んだことはありませんか? データの見方や活用法を理解することで、成功への改善サイクルを効率的に回していくことが可能です。 また、SNSを外部に委託している場合でも、数字の見方や活用方法を知っておいて損はありません。 本動画では、SNSのインサイトを活用した数字の読み解きかたや、具体的な分析方法を解説していきます。 これからSNSマーケティングを始める方から、既に実践している方まで、幅広くご参加いただけます。 SNSマーケティング成功への第一歩となる機会になれば幸いです。 【動画の内容】 ・各主要SNSごとのインサイトの見方 ・SNSにおける重要指標と分析方法 ・重要指標の数字を伸ばすための施策案 【こんな人におすすめ】 □ すでにSNSを運用されている企業や自治体のご担当者さま □ これからSNSを導入しようと考えている事業者さま □ SNSを取り扱う代理店の営業担当者さま 【ご覧いただくメリット】 ☑ SNSマーケティングの手法を知ることができる ☑ 例え運用を他社に委託していたとしても、読み解きかたを理解していることで会話ができるようになる ☑ 数値を知ってから、次の施策に移りやすくなり、改善サイクルを回しやすくなる
>>>動画を見る
【概要】 インスタグラムがTwitterに挑戦する新アプリ、『Threads』が解禁されました。 この最新アプリはどんな使い方をすれば良いのか、どのように使い分けるべきか迷ってはいませんか? これからの時代には、様々なSNSをうまく使い分け、ユーザーのニーズに応えていくことがとても重要となります。 本資料では、それぞれのSNSが持つ特性や目的を理解することで、各プラットフォームを最大限に活用し、発信したい内容の最適化を図れるような情報をご紹介しております。 【動画の内容】 ・Threadsの最新情報 ・各SNSの比較と使い分け方法 ・目的を達成するSNSの活用方法 ※本動画および内容は、2023年7月14日時点の情報です 【こんな人におすすめ】 □ 企業や自治体のSNSご担当者さま □ 代理店の営業担当者さま □ SNSの最新情報に乗り遅れたくない各部署責任者さま 【資料をご覧いただくメリット】 ☑ Threadsについての基礎知識を得ることができる ☑ 自分たちが使うべき最適なSNSを見つけることができる ☑ SNSを使い分ける必要性
>>>動画を見る
【概要】 来年度以降の予算要求〜予算の使い方を検討する時期は、いつも頭の片隅にあるようなことかと思われます。 そんな中、 「来年度は何をしようかな...」 「毎年同じことをやっているので新しいことをやりたい」 「他の自治体はどんな取り組みをしているんだろう..」 上記のような悩みを抱えているご担当者様も多いのではないでしょうか? 本資料では、そういったご担当者様に『他の自治体様が取り組んだ事例』も踏まえつつ、新しい取り組みと言えるアイデアを資料に盛り込んでおります! 【このような方にオススメ!】 ・いま行っていること以外で、どうすれば自治体のことを知ってもらえるか悩んでいるご担当者様 ・来年度以降の予算の決定に向けて、新しい施策を取り入れようと検討しているご担当者様 ・他自治体の取り組み事例を集めているご担当者様
>>>動画を見る
【概要】 多くの企業様・自治体様が取り組んでいるSNSですが、運用の成果はいかがでしょうか? 確かにSNSは広告費をかけず無料でできるため、はじめやすいと思われます。 しかしSNSにもそれぞれ成功と失敗のパターンが存在しており、ほとんどのご担当者様が失敗パターンで運用されています。 そこで本動画では、特にInstagramの運用方法を失敗例と絡めつつご紹介しております。 【こんな人におすすめ】 ・集客・ブランディング・インフルエンサー活用について知りたい企業様・代理店様 ・ふるさと納税や観光誘客に対しての施策を検討されている自治体担当者様 ・SNS運用について、とにかく何もわからない状態だけど幅広く情報収集したい方 ※本動画は、ラグナロク株式会社が2022年9月に実施したセミナー動画のアーカイブです
>>>動画を見る
メディアレーダー背景
▲ page top