本社所在地 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F
資本金 16億1,400万円
設立年 1999年
代表者氏名 宇佐美進典
上場区分 プライム市場
従業員数 1439人
平均年齢 非公開
平均年収 非公開
平均勤続年数 非公開
事業内容 CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)は、東京都に本社を置き、従業員数約1,500人を擁する東証プライム上場企業です。

現在3つの事業領域に展開しており、これらの事業が相互に関連し高め合う構造が私たちの強みとなっています。
1. デジタルマーケティング事業
2. メディア&コマース事業
3. 人材関連サービス事業

各事業会社は、創業期から成熟期、10名程度から600名程度とステージも様々です。それぞれの事業責任者が中心となり、経営にあたっています。親会社にあたるCARTA HOLDINGSは各事業を縁の下から支える役割で、経営支援機能に特化しています。
事業会社が個々に腕をふるう一方で、社員は事業領域を超えて互いに顔をあわせてビジネス開発にあたっています。また条件があえば、事業間でのキャリアチェンジの機会があります。

私たちはこれまでインターネット産業の急速な発展と共に顧客基盤と技術力を高め、50以上の事業を創出してきました。このような中で培ってきたデジタルデータとクリエイティブの力を使い、あらゆる産業を次のステージに導くのが私たちの挑戦です。CARTA HOLDINGSはビジネスのDXを通して、世の中の進化を推し進めてまいります。
マーケティングコンサルタント

【CARTA ZERO】メディアコンサルタント(メディア管轄オープンポジション)(zero-b33)

掲載終了日:2030/12/31  / 情報更新日:2025/10/08
【株式会社CARTA ZEROについて】
マーケティングの枠を超えた事業進化パートナーへ。
CARTA ZEROは、クライアントの本質的な課題と真摯に向き合い、成長を支え、可能性を拓くパートナーです。
人を軸に、社会や事業の進化に寄与する存在として、変化の先にある未来をともに創っていきます。

▼統合について
グループの強みを結集し、デジタルマーケティング領域においてより統合的なソリューションを提供するため、2025年7月1日を効力発生日として、株式会社CARTA COMMUNICATIONS(CCI)、株式会社CARTA MARKETING FIRM、株式会社Barrizの3社を統合し、株式会社CARTA ZERO(以下「CARTA ZERO」)として始動いたします。
CARTA ZEROは、グループ3社の強みを結集することで、柔軟なリソース配分による機動性や生産性の向上、サービスや機能の強化等を図り、より統合的なソリューションを提供することで持続的な成長を目指してまいります。

▼入社後の配属先について
株式会社CARTA HOLDINGS雇用、株式会社CARTA ZEROへ出向となります。
※福利厚生、雇用形態等に変更はございません。

業態

支援会社

職種

マーケティングコンサルタント

雇用形態

正社員

契約期間

期間の定めなし(3ヶ月の試用期間あり)

仕事内容

【ポジションの魅力】
1.デジタルマーケティングの構造を横断的に理解できる立ち位置
多様な関係者と関わるため、広告ビジネスの全体像を俯瞰できるポジションです。提案の背景から構造まで理解できる視野を養えます。

2.戦略や企画フェーズにも関われる情報ハブ的な存在
媒体の強みを把握し、社内外へ展開。情報整理して提案に落とし込む立場だからこそ、思考力や企画力が鍛えられます。

3.多様なキャリアに繋がる土台が築ける
メディアコンサルを極める、データ/戦略/プロダクト等別軸のスペシャリストになるなど、次のキャリアに繋がる経験が詰めます

4.マーケティング実務の入り口から企画的思考まで、幅広く学べる環境
媒体理解・課題解決に向けた提案・各所との関係構築などを通じて、知識を深めながらキャリアの幅を広げていくことができます。
前職で広告に携わっていた方、マーケティング業務に携わっていた方にとっても施策設計や戦略支援といった点に関わっていただく事で業務の幅を広げていくことができます。

【ミッション】
広告主の課題解決・メディアの収益最大化

【具体的な業務内容】
担当メディアに関する専門的知見をもとに、社内の営業や広告代理店・広告主に対して、広告プロダクトの企画提案支援や活用アドバイスを行います。また媒体社と連携しながら新商品の企画やマネタイズ戦略の立案にも関与することもあります。

<折衝先>
以下のような関係者と日常的にコミュニケーションをとりながら業務を推進します。
・媒体社・プラットフォーマー(Google、LNEヤフー、Amazon、各種SNSなど)
・社内の営業担当
・広告主・広告代理店(必要に応じて)

■主な仕事イメージ
①媒体社・プラットフォーマーとの関係構築
・定期的な情報交換を通じて、プロダクトや施策の最新動向を把握
・注力商材・戦略・成功事例の把握を整理し、社内展開に備える
・媒体社のKPIや注力領域を理解し、営業支援に落とし込む

②社内の営業担当への情報展開・戦略立案
・広告主が持つ課題に対して、ソリューションとなる情報を整理し営業担当へ連携
・媒体の特性や活用事例をふまえて、営業とともに戦略の設計を実施
・施策結果やフィードバックを媒体社に還元し、双方向の価値を高める

③広告主・広告代理店との対応(必要に応じて)
・営業と同行し、媒体社に関する情報を直接プレゼンテーション
・広告主の課題や目標をヒアリングし、媒体活用設計に反映
・各ステークホルダーとの継続的な関係構築に関与

【配属チームについて】
Google、LINEヤフー、Meta、X、TikTok、Amazonを中心に運用型プラットフォームを利用した広告運用やコンサル対応を行うチームです。
※具体的な配属先については、これまでのご経験やスキルに鑑み決定させていただきます。

応募資格

▼必須スキル
下記ご経験をお持ちの方
・顧客や社内関係者と連携しながら、目標や成果に向けて業務を進めた経験
(営業/マーケティング/カスタマーサクセス/企画系業務/接客業務など職種は問いません。)
・状況や情報を整理し、より良い進め方を自身で考え、実行した経験がある方
・立場や職種の異なる人と継続的に連携しながら、仕事を前に進めたご経験をお持ちの方
※目安として社会人歴3年以上を想定していますが、ご経験を重視いたします。

▼歓迎スキル
・広告・マーケティング・メディア領域に関する知識
・プロジェクト単位での業務経験(リーダーでなくても可)

▼求める人物像
・課題や情報を構造的に捉え、課題解決に導くことが好きな方
・意図をくみ取り「なぜそうしたいか」の背景まで読み取り行動できる方
・相手によって伝え方や接し方を調整し、円滑なコミュニケーションを心がけてきた方
・チームやプロジェクトで何かを成し遂げることにやりがいを感じられる方
・新しい知識・スキルを柔軟に吸収し、変化に適応できる方

▼活かせるご経験の一例
※あくまで一例であり、以下の業種に限らずご応募歓迎です。
・不動産仲介/ハウスメーカー営業経験
・人材紹介におけるRA/CA業務経験
・広告制作会社/PR代理店における業務経験
・営業企画・営業推進ポジションでの業務経験
・ブライダルプランナーなど顧客伴走型の提案経験

勤務地

東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズステーションタワー36F

勤務時間

・標準労働時間 8時間(スーパーフレックス制度を導入)
※CARTA ZEROでは9:30〜18:30の就業を基本としております
・休憩時間 60分
・所定時間外労働 有
※始業時刻及び終業時刻については社員の自主的決定に委ねるが、自主的決定に委ねる時間帯は、午前6時から午後10時までの間とする。

給与

想定年収:420〜700万円
月給:350,000円~584,000円
賞与:年俸制のため無し
その他:前職の給与及び、能力・経験を考慮の上決定いたします。
業績により決算賞与別途支給の可能性あり
■評価:半年ごとに評価
■通勤手当:会社規定に基づき支給、月額5万円まで

固定残業代
・所定外労働45時間および深夜割増15時間相当(95,461円~ 136,381円)を給与に含み支給
・上記を超えた分の超過勤務時間割増賃金は別途支給

休日・休暇

■休日休暇
完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、年次有給休暇、慶弔休暇、ボーナス休暇、ウェルビーイング積立休暇

■有給休暇(入社月によって以下変動。いずれも終期は12月31日で、翌1月からは次休暇年度となります)
1月〜2月入社:14日
3月〜4月:12日
5月〜6月:11日
7月:8日
8月:6日
9月:4日
10月:3日
11月:2日
12月:1日
入社日問わず、次休暇年度より17日

待遇・福利厚生

・保険(団体割引 GLTD任意保険)
・歯科検診、脳ドック(30歳以上対象)
・ベビーシッター割引
・アップル優待販売
・ローソンチケット
・不動産賃貸・購入割引
・電通契約施設利用可能
・選択制確定拠出年金制度
・キャリア開発プログラム
・オンライン診療を活用した低用量ピル服薬支援制度

各種保険:健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
※健康保険:関東ITソフトウェア健康保険組合に加入

【受賞・認定】
■えるぼし認定
厚生労働省から女性活躍推進企業が受けられる認定制度「えるぼし」最上位の3つ星を獲得しています。

■PRIDE指標2023・2024
職場におけるLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティへの取組みの評価指標で、最高ランクのゴールドを2年連続で受賞しました。

■D&l AWARD2023・2024
企業のダイバーシティ&インクルージョンを評価する認定制度で最高ランク「ベストワークプレイス」に2年連続で認定されました。

■キャリアオーナーシップ経営アワード2024・2025
はたらく個人の自律的な成長により、企業の持続的な価値向上を目指す取り組みへの評価で優秀賞(大企業の部)を受賞しました。

【社内活性化のための施策】
オフィス内に社内BARを設けています。
18時30分以降はアルコールやソフトドリンクを自由に飲むことができます。

事業会社を超えた交流も活発に行われています。

受動喫煙対策

敷地内禁煙(屋内喫煙可能場所あり)

加入保険

社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険)

この求人の特長

    学歴不問 Web面接可 完全週休2日制 年間休日120日以上 土日祝休み 交通費全額支給 オフィス内禁煙・分煙 リモートワーク可 フレックス勤務 上場企業 中途入社50%以上

選考フロー

  • STEP.1

    カジュアル面談 CARTA ZERO 局長 or マネージャー ※希望に応じて

  • STEP.2

    書類選考 CARTA ZERO 局次長

  • STEP.3

    1次面接 CARTA ZERO 局次長

  • STEP.4

    適性検査

  • STEP.5

    2次面接 CARTA ZERO 局長・CARTA HOLDINGS HR

  • STEP.6

    最終面接 CARTA ZERO 取締役COO/執行役員

※上記をベースに選考回数は増減する可能性があります
※選考の途中で、バックグラウンドチェック(リファレンスチェック/コンプライアンスチェック)を実施する場合がございます