国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数8,624件  会員数116,826人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2023年01月13日 更新日:2023年01月16日

店頭デジタルサイネージとは?導入効果や注意点を事例を交えて解説

店頭デジタルサイネージとは?導入効果や注意点を事例を交えて解説店頭デジタルサイネージとは?導入効果や注意点を事例を交えて解説

店頭デジタルサイネージとは

店頭デジタルサイネージとは、店舗の入り口や壁、店前に設置されているデジタル看板・広告のことです。
街ゆく人々は店頭デジタルサイネージの表示に引き寄せられ、入店することもしばしばあるでしょう。
例えば、ショッピングモールにあるモール内デジタル案内板なども店頭デジタルサイネージの一つであり、客をそれぞれの店舗へと誘導する役割があります。
また、最近ではスーパーや映画館、飲食店などでも店頭デジタルサイネージが採用されている光景をよく目にします。
これらは客が欲している情報を分かりやすく提供し、購買行動を活性化させるための一助となっています。
本記事では、店頭デジタルサイネージの導入効果や注意点を事例を交えて解説します。

サイネージとは

サイネージとは「電子看板」の意であり、「デジタルサイネージ」「デジタル看板」「液晶看板」などと同義です。
一般的には四角い形状のディスプレイが付いた機器のことを指し、店頭に置けるだけでなく壁への埋め込みや天井からぶら下げも可能です。
身近な例を挙げると、バス車内の行き先案内板などもデジタルサイネージだと言えるでしょう。
デジタルサイネージが普通の看板と違う点は、音や映像を流すことが可能である点です。
デジタルサイネージはこの特性を利用し、街中の様々な場所で広告媒体としても活躍しています。

【食品/飲料メーカー】DELISH KITCHEN店頭サイネージのストアビジョン | 株式会社エブリー|DELISH KITCHEN

【食品/飲料メーカー】DELISH KITCHEN店頭サイネージのストアビジョン

⚠️ 競合調査目的でのダウンロードはお控えください

■DELISH KITCHE
日本最大級のレシピ動画メディアです。
「だれでもおいしく簡単に作れるレシピ」をコンセプトに、
毎日SNS/APP/WEB/店頭サイネージからレシピ動画を配信しています。

■こんな企業様におすすめ
・20代~40代の女性に訴求したい方
・主婦ママ訴求したい方

■DELISH KITCHENの特徴
▼下記5項目で国内No.1を達成!▼
1.アプリユーザー評価   (※1)
2.ウェブ利用者数      (※2)
3.SNSファン数      (※3)
4.レシピ動画数      (※4)
5.サイネージ広告出稿社数 (※5)  

■広告メニュー
・ディスプレイ広告
(例、アプリTOPでの配信、検索ワードのジャック配信)
・タイアップ広告
(例、レシピ動画のAPP/SNS配信、Instagramライブ配信)
・ストアビジョン
(例、店頭サイネージ)
・その他
(例、1stPartyDataの活用、インフルエンサー施策)

■資料構成
DELISH KITCHENについて
ディスプレイ広告
タイアップ広告
サイネージ広告
DELISH KITCHEN CONNECTについて
入稿規定
スケジュール/利用規約

■おすすめ業界/過去事例
食品 (菓子 / 飲料 / 調味料)
地方自治体/JA
食品/飲食店
音楽/映画/コンテンツ
消費財(家電)
小売/スーパー

(※1)data.ai調べ(App Store「フード&ドリンク」カテゴリーにおける
累計評価数1万5000件以上のiOSアプリの平均評価値〔各リリース日~2022/02〕)
(※2)SimilarWeb調べ(対象期間:2021/12/1~2022/2/28)。 
レシピ動画の掲載を主目的とするウェブサイトの月間利用者数を調査。
(※3)「SNS」=Instagram、Facebook、YouTube、Twitter。自社調べ(2022/2/28時点)
(※4)自社調べ(アプリ上の公開本数、2022/2/24時点)
(※5)「サイネージ」=小売店舗に設置されたデジタルサイネージ。
「広告」=メーカー商品を広告するレシピ動画。 
自社調べ(2021/1/1~2021/12/31)

#デリッシュキッチン #でりっしゅきっちん

【インフルエンサーのタイアップが無償!】TikTok広告×店頭サイネージ広告 | 株式会社MADS

【インフルエンサーのタイアップが無償!】TikTok広告×店頭サイネージ広告

SNSクリエイター、インフルエンサーを起用した動画を二次利用し、店頭のデジタルサイネージで放映することで、店頭以前の認知に加え、消費者が購買行動を起こしうる認知を強化するパッケージ企画プランです。

【広告代理店不可】 時短購買でもスルーされない新形状店頭サイネージのご提案 | 株式会社ヒロモリ

【広告代理店不可】 時短購買でもスルーされない新形状店頭サイネージのご提案

【こんな方にオススメ】
・既存の店頭サイネージでは面白くないと感じる
・自社キャラクターをもっと店頭で活用したい
・売り場に「人間味」を与えたい 

【筐体とコンテンツの同時開発で これまでに無いサイネージ表現を】
これまで通りの店頭サイネージは「風景化」しスルーされてしまう昨今。
またコロナ禍で消費者の買い物行動も大きく変容する中、これまでとは少し違う
店頭サイネージの見せ方でアイキャッチを高め、足を止めさせます。

■ 資料概要
・近年の店頭サイネージ事情
・コロナ禍以降の購買行動傾向
・新サイネージ「かおうごサイネージ」のご提案
・世の中事例と展開アイデア
・概算費用

詳細は資料をご覧ください。

株式会社ヒロモリは創業以来70年以上クライアント様の販促課題の解決に取り組んできました。流通企業との商談ポイントを押さえた、メーカー販促に強い総合SP代理店です。
貴社の販促課題に合わせたプロモーションを、企画~運用~効果検証まで一括でサポートいたしますのでどうぞお気軽にご相談ください。

※本サービスは【事業会社】様が対象となります。代理販売は不可となりますので、広告代理店様の情報収集目的でのダウンロードはご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

【オトクビジョン】-お得につなげるAR型店頭販促ビジョン- | 株式会社ニシカワ

【オトクビジョン】-お得につなげるAR型店頭販促ビジョン-

「オトクビジョン」は、 ARを用いた店頭販促ビジョンとなります。
ARでお客様に「さらなる情報」と「お得さ」を訴求し、来店誘導・販売促進に効果を発揮するサービスです。またARを活用することで効果を数値で計測することもできます。
店頭前ポスターにてクーポン情報を訴求し、クーポンごとの使用率等も計測することが可能です。

【「欲しい!」を高める販促手法】購買へつながる店頭販促のご紹介 | 株式会社ニシカワ

【「欲しい!」を高める販促手法】購買へつながる店頭販促のご紹介

【購買へつながる、店舗販促事例のご紹介です】

お客様を実店舗へと来店促進し、購買行動へつなげる店頭販促。
商品を「欲しい」「買いたい」「利用したい」という欲求をどれだけ高められるかが重要になります。
商品販売において、あらゆる角度からのプロモーションが必要になったきている現在、
本資料では「店頭販促の効果」「弊社のアナログ~デジタルまで幅広い販促事例」を紹介します。


▼こんな方におすすめです
・販促プロモーションに課題を感じている方
・季節感、メッセージ性をより分かりやすく表現したい方
・今までと違った、人々の目を引くような販促活動をしたい方
・小売業の販促担当者

■目次
1.店頭販促について
2.店頭販促の効果
3.導⼊事例
4.納品までの流れ
5.ニシカワの強み
6.ニシカワグループ概要


▼対応できるサービスメニュー
「店頭販促」「サイネージ」「デジタルサイネージ」「プロジェクションマッピング」「SNS」「コンテンツマーケティング」「動画制作」「3DCG制作」「ホログラム」

店頭デジタルサイネージの効果

デジタルサイネージを店頭に置くことで様々な良い効果があります。
今回は看板やポスターと比較して、店頭デジタルサイネージが効果を3つご紹介します。

コスト削減

店頭デジタルサイネージは看板やポスターにおいて必要とされていた「プリンターによる出力」や「張替え作業」などの手間がかからず、コスト削減に繋がります。
特に頻繁にイベントが行われるショッピングモールなどの大型店舗やおすすめメニューが入れ替わる飲食店などでは、コスト削減効果も顕著に表れます。
もちろん店頭へのデジタルサイネージの導入にも初期投資費用はかかりますが、中長期でのサイネージ利用や張替え作業などの人的コストを含めると、結果的にコスト削減に繋がるでしょう。

情報量の増加

店頭デジタルサイネージでは音や映像を流すことが可能であり、通りかかるユーザーに伝えられる情報量の増加が期待できます。
また、LEDライトを使用しているので夜間でも視認性が良く、より遠くからでも正確な情報を伝えることが可能です。
他にも、タッチディスプレイを使用することでユーザーに情報の取捨選択を促すようなデジタルサイネージもあります。
情報量が増加することで文字や画像のみでの訴求よりも、より集客・販促に繋がる結果となります。

リアルタイム情報配信

店頭デジタルサイネージでは画像データや映像データを読み込むことでリアルタイムでの情報の表示・配信ができます。
これによりコストや工数の削減のほか、日時に合わせた内容の変更が可能となります。
例① :休日はファミリーに訴求できる内容の配信をする
例② :昼はシニア、夜はビジネスマンに訴求できる内容を配信する

店頭デジタルサイネージで配信できるコンテンツ

店頭デジタルサイネージでは、画像以外に動画形式でのコンテンツ配信も可能です。
ここでは、配信できるコンテンツの種類と活用方法を解説します。

動画

動画コンテンツはデジタルサイネージだからこそできる訴求方法です。
静止画のみの看板やポスターと比較し、音と映像で情報を伝えることが可能なので、よりユーザーの耳目を集めることが可能です。 結果として動画コンテンツの配信は集客・販促効果が増します。
欠点として、文字を使用した訴求には適していないので注意が必要です。
動画によりユーザーの購買意欲を刺激するようなものの販促に適しており、映画館店頭での予告映像やスーパー店頭での調理動画などで利用されることが多いです。

画像

店頭デジタルサイネージでは、画像形式のコンテンツ配信も可能です。
画像コンテンツは看板やポスターと比較し、視認性が格段に上がります。色の発色が良く、夜でもはっきりと視認できます。
店の外に置かれる店頭デジタルサイネージでは、画像コンテンツの訴求がされることが多いです。
例として、マクドナルドのドライブスルーにおけるメニュー表などが挙げられます。

テキスト

店頭デジタルサイネージでは、テキスト形式の配信も可能です。
伝えたい情報量が少ない場合はテキスト形式で配信することでよりユーザーに伝わりやすい傾向にあります。
例として、ガソリンスタンドの給油料金表などが挙げられます。

店頭デジタルサイネージの導入事例

店頭サイネージには様々なサイズや配信形式がありますが、実際の店舗がどのように店頭サイネージを利用しているのか気になります。
そこで、身近な店舗では店頭サイネージがどのように扱われているのか、店舗ごとに事例を紹介していきます。

飲食店〈マクドナルド〉

マクドナルド店内のメニューボードには店頭デジタルサイネージが導入されています。
横長の大型ディスプレイを縦に4分割しており、様々な分け方でデジタルサイネージならではのコンテンツ配信を行なっています。
左2画面では期間限定商品、右2画面ではレギュラー商品を、それぞれで動画と静止画を使い分け紹介することで動画と静止画の良さを両立させているようです。
また、時間帯に応じたメニュー変更も瞬時に行なっており、店頭デジタルサイネージの特性を使いこなしている店舗であると言えます。
参考:マクドナルドの今昔 | 日本マクドナルド 50年の歴史 |

映画館〈MOVIX〉

MOVIXでは、映画の臨場感を訴求するために予告映像を放映する店頭デジタルサイネージが店舗内や壁に設置されています。
これを見たユーザーは映画への高揚感を想起させられ、映画館へと足を運ぶようです。
また、O:der Kiosk(オーダー・キオスク)というディスプレイ型セルフ決済端末を設置しており、ユーザーがディスプレイをタッチ操作することで座席の予約から支払いまでを可能としています。
参考:セルフオーダー&KIOSK-POS導入により コンセッション販売の稼働率向上と人件費削減を実現

ドラッグストア/スーパー

ドラッグストアやスーパーなどの小売店では、店外や入り口に店頭デジタルサイネージを設置し、チラシ広告でピックアップした商品をサイネージでも再度告知することで入店促進と購買促進を図っています。
また、店頭でのサイネージ配信は派手な色合いと音声で通行客の目を引き、衝動買いを誘発する効果も見込めます。

ガソリンスタンド

ガソリンスタンドでは、ガソリンの料金表にデジタルサイネージが使用されています。
料金表において伝えたい内容は簡潔で、ガソリンの種類と料金のみです。
そのため、テキストを大きく表示するのが活用方法として適しています。
ユーザーに車内で遠くから視認してもらうために、テキストコンテンツをデジタルサイネージで配信しているようです。

ショッピングセンター

ショッピングセンターでは複数店舗が自店舗に顧客を誘導するために店頭デジタルサイネージを活用しています。
多種多様な人が訪れる場所として、高齢者や外国人にも配慮した情報配信ができるのもデジタルサイネージの特徴です。
横浜岡田屋では、エレベーターやエスカレーターの上など、来客の目に入る位置にデジタルサイネージを設置し、各店舗のお得な情報を発信しました。
結果として、回遊性の向上と待ち時間のストレス軽減に繋がったようです。
参考:お客様事例 株式会社横浜岡田屋 川崎モアーズ 様

店頭デジタルサイネージ導入時の注意点

店頭デジタルサイネージの導入には初期投資コストがある程度かかります。
だからこそ、デジタルサイネージを導入する上で失敗はしたくないですよね。
ここでは、店頭にデジタルサイネージを導入する上での注意することを3点ご紹介します。

ロケーション

店頭デジタルサイネージを導入する上でまず注意しなくてはいけないことはロケーションです。
ロケーションとは、デジタルサイネージをどこに置くか、ということを指します。
店外か店内か、店内であれば床に設置するか壁に設置するかなど、ロケーションによってデジタルサイネージの効果は大きく変わります。
店舗面積や事業内容により適したロケーションは異なるため、確実に適しているロケーションをお伝えすることはできませんが、ロケーションにおいて大切なことは『人の流れに沿っているか』、です。
サイネージは人の目に触れなくては意味がありません。人の流れと視線の集まる場所にデジタルサイネージを設置するように心掛けましょう。

コンテンツ形式の選定

店頭サイネージの導入においてコンテンツ形式の選定もとても注意するべき点です。
上記にて動画、静止画、テキストという3形式をご紹介しました。
これらの特性を理解し、自社サービスや立地において何が適しているかを選定する必要があります。
コンテンツ形式においてミスマッチが起きていると、店の雰囲気を損なったり、伝えたい情報量を届けられないという事態に陥ります。
そのような事態を避けるためにも配信コンテンツの選定は慎重に行いましょう。

画面サイズと輝度

店頭サイネージを導入する上で画面サイズと輝度も重要な役割を占めています。
画面サイズは大きすぎても小さすぎても商品の魅力が伝わりません。
基準に困ったら、既に使用している看板やポスターを参考にしてみるのも良いかもしれません。
また、サイネージの魅力の一つである視認性の高さを発揮するためには輝度が重要です。
特に屋外で使用する際には輝度の高いものを導入しないと太陽光に負けて視認性が悪くなってしまうため注意してみてください。
参考:初めてのデジタルサイネージ導入。失敗しない4つのコツ。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *

  • お問い合わせ内容

  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング SNSマーケティングの一括DLバナー セミナー情報一覧用バナー セミナー動画用バナー 事例記事バナー No.1訴求用バナー 会員サポート
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
メディアレーダー背景
// seminar entry