簡便志向だけじゃない!Withコロナ環境で変容した消費者の料理と情報収集トレンド
Powered by 株式会社ディライトクリエイション

■Withコロナ環境下における、消費者の料理トレンドとは?
・外出自粛に伴い“おうちごはん”が日常化したことで、消費者は日々の料理のレパートリーを求めている
・“おうちごはん”の機会の増加から、女性だけでなく、男性の料理機会も増加している
・自炊頻度が増えたことで、調理の簡便化志向が高まっている
・内食・中食へのシフトに伴い、消費者の“プチ贅沢”志向が強まり、贅沢食材を使った料理ニーズも高まっている
■SNSの需要が一層高まる令和時代に求められる消費者アプローチ法とは?
・デジタル化が進み、消費者の購買行動が、バタフライ・サーキットを経たパルス消費へシフト
・情報探索手段として、Google検索(=ググる)と並行し、SNS検索(=タグる)を行う傾向が進化
■「オリーブオイルをひとまわし」とは
・日常の生活に役立つ、料理や掃除・洗濯などの情報を毎日お届けしているメディア
■媒体特性
・月間3,000万PV、600万UU(※2020年1~8月実績の平均値)
・専門家監修のもと、知識・理論の解説から深い理解につながるコンテンツを提供
・30代から40代の男女がメインユーザー
■広告メニュー
①タイアップ記事広告
「オリーブオイルをひとまわし」編集部が、商品やサービス等の取材をし、十分に魅力を伝えた記事を作成し訴求するとともに、Webページ(LP)への流入を促進
②インフルエンサータイアップ広告
オリひと倶楽部所属のインフルエンサーを活用した広告。バズレシピで有名な料理研究家リュウジ氏を活用したバズ広告が人気
③消費者参加型のSNS投稿キャンペーン
消費者の新たな情報探索手段であるSNS検索(=タグる)対策に向けた取り組みとして、アレンジレシピを企業発信ではなく消費者発信にて、指定ハッシュタグを活用し収集するキャンペーン。
#食 #グルメ #料理 #菓子 #アイス #お酒 #ビール #調理 #掃除 #洗濯 #収納 #家事
#男性 #女性 #子育て #パパ #ママ #独身男性 #30代 #40代 #知識 #理論 #うんちく
#食品 #家電 #流通 #飲食 #スーパー #百貨店 #インフルエンサー #リュウジ #バズ
#コロナウイルス #コロナ #COVID-19 #調査 #レポート #おうち時間 #stayhome

①エバラ食品工業株式会社様:焼肉のタレのプロモーション
②株式会社J-オイルミルズ様:炒飯専用油のプロモーション
③テーブルマーク株式会社様:冷凍うどんのプロモーション
④東洋水産株式会社様:即席麺のプロモーション
⑤バカルディ ジャパン様:ウイスキーのプロモーション
⑥パナソニック株式会社様:調理家電のプロモーション
その他、多数掲載事例がございますので、お気軽にお問合わせください。
※資料のダウンロードには会員登録が必要です。 会員の方はログインしてダウンロードしてください。
- 料理と情報収集に関するトレンド資料_料理・家事メディア「オリーブオイルをひとまわし」.pdf(4.02MB)
ダウンロードにあたり、アンケートにお答えください。
他にもこんな資料がダウンロードされています
◀
▶
新着資料
人気資料