ENGAWA株式会社の会社概要

ENGAWA株式会社は、アジア15ヵ国・地域に24拠点を展開しているAnyMindGroupの関連企業です。

弊社は企業/自治体のグローバル対応を外国人目線によるマーケティングコミュニケーションサービスで推進いたします。
現在3つの事業を展開しており様々な企業の課題解決に貢献しております。

▼Global Communication
海外・インバウンドに向けたコミュニケーション支援
国内外の外国人、訪日旅行客に向けたインフルエンサーマーケテイング、WEB・動画・印刷物等の制作支援

▼Media Service
外国語メディアの運営
自社の外国語メディアの運用を通じた、消費者への情報提供。企業・自治体の情報発信支援。

▼Japan Brand Produce
優れた日本の商品・サービスの発掘・育成
日本ならではの商品・サービス事業者のマーケティング、商品開発、販売の支援

ENGAWA株式会社の基本情報

事業内容広報及び広告代理業
住所東京都六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー31階
代表者名 牛山隆信
従業員者数 未記入
設立年月日 未記入
資本金 未記入
売上高 未記入

ENGAWA株式会社の資料一覧

日本No.1の歴史を誇る英字ライフスタイルメディア TokyoWeekender

資料更新日:2025/06/19

Tokyo Weekenderは、1970年に創刊され50年目を迎える、日本で一番歴史のある英字ライフスタイル誌です。 富裕層を中心とした在日・訪日外国人コミュニティ向けの情報誌として、根強い支持を得てきました。 ラグジュリーホテル・大使館・レジデンス・インターナショナルスクールなど、首都圏で影響力のある外国人が集まる高級施設を中心に配布。...
【関西エリア】大阪/関西万博特別プロモーション

資料更新日:2025/06/19

関西万博の開幕により、関西エリアへの訪日客が増加傾向にあります。その波に乗った施策設計ができるプロモーションパッケージです。 ENGAWAでは、英字メディア「Tokyo Weekender」をはじめ、世界15カ国・22拠点のネットワークやKOL/インフルエンサーとの連携を活かし、欧米豪圏の観光客・富裕層に向けたプロモーションを展開しています ▪️こんな方におすすめ...
【夏のインバウンド対策】訪日プロモーション施策

資料更新日:2025/06/19

訪日観光が盛り上がりを見せる中、この夏から秋にかけて、「どのように訪日客を呼び込み、消費に繋げるか」は多くの事業者様にとって重要なテーマかと存じます。 訪日客が増える夏のタイミングに合わせて、購買意欲が高まるターゲット層にリーチできる内容になっています。 ENGAWAでは、英字メディア「Tokyo...
【台湾・香港向け】 化粧品・市販薬人気YouTubeトレンド

資料更新日:2025/06/11

本資料では、台湾・香港からの訪日客の消費傾向を、最新データをもとに紹介しています。 2024年には台湾から約604万人、香港から約268万人が訪日しており、いずれもアジア上位の規模です。 特徴的なのは、買い物目的の来訪が多い点で、台湾の84.7%、香港の73.5%がドラッグストアでの買い物を実施。...
我が国における外国人入国者数の推移【2025年4月】インバウンド施策事例つき

資料更新日:2025/05/27

インバウンド施策検討となった際の市場調査は重要です。 日本政府観光局(JNTO) の調査資料に基づく情報から現在の入国者数推移を把握し 年に向けた今後のインバウンドをとりまく実情予測を資料にまとめております。 また、ENGAWAには10カ国を超える外国人プロフェッショナル人材がおり...
【外国人富裕層向け】英語メディアで伝える“日本の魅力”特集企画

資料更新日:2025/05/14

インバウンド市場は2025年も好調です。 5月の訪日外国人は約369万人を記録し、引き続き高い水準で推移しています。 特に欧米豪の富裕層旅行者は、「本物の体験」や長期滞在を重視する傾向があり、6〜7月や10月にかけて多くの来日が見込まれます。...
我が国における外国人入国者数の推移【2025年3月】インバウンド施策事例つき

資料更新日:2025/04/17

インバウンド施策検討となった際の市場調査は重要です。 日本政府観光局(JNTO) の調査資料に基づく情報から現在の入国者数推移を把握し 年に向けた今後のインバウンドをとりまく実情予測を資料にまとめております。 また、ENGAWAには10カ国を超える外国人プロフェッショナル人材がおり...
【九州エリア限定】インバウンド特別プロモーション

資料更新日:2025/03/10

2025年が始まり早くも3ヶ月目、訪日外国人の数はさらに増加中です。 特に九州への注目が高まり、2024年には九州7県への訪日客が過去最高の426万人を記録しました! さらに2025年1月は単月で初めて40万人を突破し、3ヶ月連続で最高記録を更新中です。 観光のトレンドも変化しており、体験型観光 や サステナブルツーリズム への関心が高まっています。...
【インバウンド認知拡大】英語圏向け300社プレスリリース一斉送信パッケージ

資料更新日:2025/02/19

【海外向け!海外現地媒体出稿によるインバウンド施策のご案内】 海外現地メディア(欧米圏・中華圏)への掲載を通じ、訪日を検討している潜在層にブランドへの興味を喚起するとともに、訪日を計画している顕在層にとっても有益な情報を提供するコンテンツになります。これにより、貴社ブランドの認知度向上や売り上げ拡大に寄与する効果が期待できます。...
【商品メーカー様必見】日本の魅力ある商品を世界に発信!国内外向けPRプログラム

資料更新日:2025/01/28

【おもてなしセレクションとは】 日本の優れた“おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015 年に創設されたアワードです。有識者による現物審査を実施し、「世界に発信したい“日本ならでは”の魅⼒にあふれている」と認められた対象を、おもてなしセレクション受賞商品・サービスとして認定しています。...
【東南アジア】タイ・マレーシア・シンガポールプロモーション施策

資料更新日:2024/10/29

本資料は、タイ・マレーシア・シンガポールの2024年上半期における旅行傾向および日本への旅行状況に焦点を当てた包括的な資料です。これにより、これらの地域の旅行者の動向やニーズを把握することができます。また、各国で人気のSNSプラットフォームとその特徴を併せて解説し、ターゲット国ごとのプロモーション戦略に役立つ実践的なデータも提供しています。
【中国】インバウンド施策、宿泊施設向け集客特別ソリューションのご紹介

資料更新日:2024/10/16

中国の国慶節の海外旅行商品の販売件数はコロナ前を上回り、 日本が海外旅行先として人気一位になりました。 旅行のトレンドは「詰め込み旅」から「ゆっくり楽しむ旅行」へシフトし、余裕のある旅を楽しむ傾向が強まっています。...
【紅葉時期の訪日&国内在住外国人訴求!】英字紙デジタルメニューの活用

資料更新日:2024/09/24

4月に行われた観光立国推進閣僚会議で、2030年にインバウンド6,000万人、消費額15兆円を目指す目標に言及し、7月には2024年中にインバウンド消費額が8兆円規模になる見通しを発表されました。紅葉シーズン(10~11月)は、北米、欧州、タイ、シンガポールからの訪日客が増える時期です。Tokyo...
【台湾・香港インバウンド向け】海外現地で人気のYouTuberとのコラボ動画企画

資料更新日:2024/02/20

訪日プロモーション経験豊富なネイティブスタッフによる視点で、市場調査から訪日台湾人/香港人の関心に合わせたコンテンツの企画から、最適なSNSプラットフォームの選定、インフルエンサーを活用した情報発信、そして、当社の親会社AnyMindグループが自社開発した『AnyTag』システムを駆使したリアルタイムな効果測定を実施。14カ国22地域にあるグループ会社と連...
【タイ人訪日客向け】カテゴリ別インフルエンサー施策

資料更新日:2024/02/14

■インバウンド・訪日外国人対策...
訪日韓国人インバウンドマーケティング2024【最新のSNSトレンド&韓国KOL】

資料更新日:2023/12/15

訪日プロモーション経験豊富なネイティブスタッフによる視点で、市場調査から韓国人消費者の関心に合わせたコンテンツの企画から、最適なSNSプラットフォームの選定、韓国人インフルエンサーを活用した情報発信、そして、当社の親会社AnyMindグループが自社開発した『AnyTag』システムを駆使したリアルタイムな効果測定を実施。韓国人の最新消費ニーズや情報取得...
インバウンド需要拡大!旅マエ・旅ナカ向けパッケージ(アジア圏・欧米豪圏向け)

資料更新日:2023/12/14

ENGAWAには10カ国を超える外国人プロフェッショナル人材がおり、インバウンドや各国のSNS施策について幅広いソリューションの提供が可能となっております。 海外15カ国22拠点にあるグループ会社と連携しながら、現地のトレンドを早期にキャッチアップした上ローカライズした海外マーケティングを得意としております。...
中国人インバウンド2024消費トレンド&SNSプラットフォームの特徴

資料更新日:2023/12/04

訪日プロモーション経験豊富な中華圏スタッフによるネイティブの視点で、市場調査から中国人消費者の関心に合わせたコンテンツの企画から、最適なSNSプラットフォームの選定、中国人インフルエンサーを活用した情報発信、そして、当社の親会社AnyMindグループが自社開発した『AnyTag』システムを駆使したリアルタイムな効果測定を実施。中国人の最新消費ニーズや...
香港インバウンド2024消費トレンド&SNSプラットフォームの特徴

資料更新日:2023/11/10

訪日プロモーション経験豊富な中華圏スタッフによるネイティブの視点で、市場調査から香港人消費者の関心に合わせたコンテンツの企画から、最適なSNSプラットフォーム選定、在日香港人インフルエンサーを活用した情報発信、そして、当社の親会社AnyMindグループが自社開発した『AnyTag』システムを駆使したリアルタイムな効果測定を実施。香港人のニーズや情報取...
台湾人観光客向け!効果的に誘客するインフルエンサーマーケティング

資料更新日:2023/09/26

訪日プロモーション経験豊富な台湾人スタッフによるネイティブの視点で、市場調査から台湾人消費者の関心に合わせたコンテンツの企画から、最適なSNSプラットフォーム選定、在日台湾人インフルエンサーを活用した情報発信、そして、当社の親会社AnyMindグループが自社開発した『AnyTag』システムを駆使したリアルタイムな効果測定を実施。台湾人のニーズや情報取...
【台湾/香港】LikeJapanメディア掲載 × ENGAWA特別プラン

資料更新日:2023/06/09

華語圈トップクラスの日本の情報発信デジタルメディアでの掲載特価プランをご用意しました。 ▼LikeJapan X ENGAWA特別業務提携 LikeJapan「記事+クーポン」特別パッケージの日本販売代理にて、LikeJapan X ENGAWA特別業務提携連携を行いました。 日本市場向けに「記事+クーポン」特別パッケージはENGAWAで独占販売となっております。 ▼ポイント...
【在日KOL起用の事例多数紹介!】中国進出支援ソリューション

資料更新日:2022/09/13

・プロモーション効果があるか不安 ・中国市場の今が知りたい ・中国のSNS運用を始めたけど思うように売れない このようなお悩みをお持ちではないでしょうか。...
【中華圏から世界へ繋ぐ】世界中で使われているWeChatとは??

資料更新日:2022/08/19

中国独自のコミュニケーションツール:WeChatはご存知ですか? 世界中12億人以上が使う中国最大のアプリです。 LINEのように会話や電話、公式アカウントからのDM配信だけでなく 銀行サービスから公共料金の支払い、出前やネットショップにゲームまで! 今や中国人の生活の一部となっているWeChat、その使い方は様々です。...
▲ page top