【コロナ禍トレンド】ママ・主婦・子育て家庭の購買意向レポート 6月号
Presented by コネヒト株式会社

《お願い》 代理店様、競合企業様の調査目的のダウンロードはお控え頂けますようお願い申し上げます。
ママの3人に1人*が利用する「ママリ」のデータを分析して提供する 「家族ノート」 を活用したトレンドレポート6月号です。
※7月号、8月号のご用意もございます。
○●-------------------------------------------------------------------●○
こんなお悩みはありませんか?
「アンケート・座談会の結果がいつも同じ」
「大規模調査をやるほどでもないけど、手早く仮説検証したい」
「コロナ禍の家庭のニーズに合わせてカスタマージャーニーを見直したい」
「データ分析している時間がない、煩雑なシステムは面倒」
○●-------------------------------------------------------------------●○
本レポートの特徴
・ママの3人に1人が利用するママリの中の日常会話をデジタル化して分析しています
・コロナ禍での変化を中心に家庭用商材の変化を5事例ピックアップしています
○●-------------------------------------------------------------------●○
下記に当てはまる方におすすめです
・ママ向け、主婦向けアンケートを実施している
・ママ向け、ファミリー向けマーケティングを担当している
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている
・コロナ禍での変化に即した家庭用製品のプロモーションを検討している
○●-------------------------------------------------------------------●○
※ 「ママリ」で2019年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。
※妊娠中〜2歳0ヶ⽉の⼦供を持つ⼥性1,084⼈を対象とした調査より「現在使っているアプリ(妊娠・⼦育て系) をすべて教えてください」で第1位(2019年3⽉実施、調査協⼒:インテージ)

ママの毎日を見てきた、ママ向けNo.1*アプリ「ママリ」から
法人向けのデータ提供サービスが開始しました。
サブスクリプションモデルなので、初期投資不要、すぐに実務で活かせます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「家族ノート」 の特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1、月間検索回数400万回、Q&A投稿130件、日本最大級の家族に関するデータベース
2、ママセグメントに絞った濃い関心トレンドが分かる
3、ママ友同士の相談(Q&Aデータ)、日常の何気ない検索(検索でーた)、を使って分析するからこそ、バイアスのない結果が得られる
4、自社製品に関する調査、競合調査、市場調査において定性定量の結果が得られる
5、機能を最小限に、分析未経験者向けのシンプルな操作
- 思考が分断されるような煩雑な仕様の排除
- サッと見られる、タイムリーに生活者の変化を確かめられる価値を追求
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※利用対象外※
広告代理店・コンサル系企業・類似企業の方のご利用は、大変恐縮ですがお断りしております。
ダウンロードにあたり、アンケートにお答えください。