株式会社こどもりびんぐの会社概要

私たち「こどもりびんぐ」は、小学館グループの一員として2020年5月から事業をスタート。ママ・パパ、そして子どもたちを応援したい!という理念のもと、幼稚園・保育園をステージとした子育てファミリー向けメディア発行事業、プロモーション・イベント事業、リサーチ事業を展開しています。

幼稚園配布の「あんふぁん」は2022年で創刊20周年、保育園配布の「ぎゅって」は創刊5周年。両誌合わせて発行部数約110万部の日本で一番読まれている子育て情報誌(※)です。公式サイト「&あんふぁん」や、幼稚園の先生・保育士のための情報誌「園ふぁん」も発行しています。

「今日もたくさん笑ったね」。
1日の終わりにそう笑い合う親子が増えるように、私たちがお手伝いします。

※※日本ABC協会発行社レポート 2023年7~12月

株式会社こどもりびんぐの基本情報

事業内容小学館グループの一員として2020年5月から事業をスタート。ママ・パパ、そして子どもたちを応援したい!という理念のもと、幼稚園・保育園をステージとした子育てファミリー向けメディア発行事業、プロモーション・イベント事業、リサーチ事業を展開
住所東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル7階
代表者名 代表取締役 藤田基与
従業員者数 未記入
設立年月日 2020年3月16日
資本金 未記入
売上高 未記入

株式会社こどもりびんぐの資料一覧

【主婦ママ/ファミリー】タイアップやインフルエンサーで子育て層へ効果的に訴求!

資料更新日:2025/07/07

2024年10月4日(金)「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」を統合し、新サイト「&あんふぁん」(あんど・あんふぁん)としてリニューアルオープン。...
幼稚園・保育園配布発行媒体・プロモーション概要書2025年度版【こどもりびんぐ】

資料更新日:2025/07/07

小学館グループである「こどもりびんぐ」のは、幼稚園配布フリーマガジン「あんふぁん」、保育園配布フリーマガジン「ぎゅって」の発行をはじめ、子育てファミリーに向けたWebメディアや、幼稚園・保育園をステージとしたプロモーションを展開。それぞれの媒体概要およびプロモーションメニュー、料金などをご紹介いたします。
【園の先生向けマガジン】 約6,000園に配布「園ふぁんwith新幼児と保育」

資料更新日:2025/04/25

園児とその家族向けのメディア「あんふぁん」「ぎゅって」を配布している幼稚園・保育園に向けて、誌面発送時に同梱してお届け致します。 【配布園数】 5,000~6,000園 【発行部数】 15,000~18,000部(1園あたり3部) 【配布エリア】 首都圏・関西・北海道・九州のあんふぁん・ぎゅって配布園 【発行月】   年4回(5月、9月、12月、2月発行)
【幼稚園保育園プロモーション】園児サンプリング・園モニターご提案/こどもりびんぐ

資料更新日:2025/04/25

全国約109万部配布のフリーマガジン、幼稚園配布「あんふぁん」、保育園配布「ぎゅって」を発行する「こどもりびんぐ」では、園をステージとした様々なプロモーション(園児サンプリング・園サンプリング)展開が可能です。 ★★あんふぁん・ぎゅって 園プロモーションのメリット★★ ■誌面・Webとの連動...
【全国約91万部!】幼稚園・保育園配布のフリーマガジンで子育て層へ認知拡大!

資料更新日:2025/03/19

全国約91万部配布幼稚園・保育園配布のフリーマガジン。あんふぁんは日本で一番読まれている子育て情報誌、ぎゅっては子育て情報誌発行部数No1を誇る、園配布メディアのパイオニアです。...
【ノベルティ不要】学び&遊びをプラスしてコスト削減!ファミリー向けサンプリング

資料更新日:2025/01/28

【園児サンプリング】 園の先生⇒園児⇒ママ・パパという配布方法により、情報と商品の信頼度が高まり、認知拡大を図ります。 園からもらった情報・商品として、ママ・パパの信頼度もアップ。園児数や内容を確認してOKの園に配布し、確実に園児ファミリーに届きます...
【おもちゃ/食品】メディアの知見で調査!パパママ世代のキャラクーグッズ購入調査

資料更新日:2024/12/17

園児とママ・パパの情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐでは、「キャラクーグッズ購入」について、幼稚園か保育園かこども園に通っている子どもを持つ保護者にアンケートを実施。 少子化が進む中、2023年の出生数は75万8631人※1...
【Instagram】子育て層に向けた公式インフルエンサープロモーション

資料更新日:2024/10/17

2024年10月4日(金)「あんふぁんWeb」「ぎゅってWeb」を統合し、新サイト「&あんふぁん」(あんど・あんふぁん)としてリニューアルオープン。 専門家・タレントによる執筆陣を強化。カテゴリーを拡充し、コンテンツの「質・量」ともに格段にパワーアップ!
【日用品/トイレタリー】メディアの知見で調査!パパママ世代の洗濯用洗剤アンケート

資料更新日:2024/09/30

園児とママ・パパの情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐでは、「洗濯用洗剤」について、幼稚園か保育園かこども園に通っている子どもを持つ保護者にアンケートを実施。791人から集まった、洗濯用洗剤に対する「リアルな気持ち」を白書にまとめました。今回は「日用品のブランドスイッチ」にも注目し、洗濯用洗剤の傾向から、...
【金融/保険業界向け】メディアならではの知見で調査!パパママ世代の金融リテラシー

資料更新日:2024/09/30

園児とママ・パパの情報誌「あんふぁん」「ぎゅって」を発行する株式会社こどもりびんぐでは、「お金の事情」について、未就学児・小学生の子どもがいる保護者にアンケートを実施。570人から集まった、お金に対する「リアルな気持ち」を白書にまとめました。今回は、その一部を紹介します。...
利用者の“ホンネ”を商品開発に!新商品共同開発プランのご紹介

資料更新日:2022/02/24

こどもりびんぐ「シルミル研究所」では、全国の女性、子育てファミリー(ママ・パパ)、保育士等の有資格者等のパネラーを保有。 定性・定量調査によるニーズの把握から商品のブラッシュアップまで、生活者の生の声を商品開発に生かしませんか?...
▲ page top