資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2020/07/10
|
★☆★クリック価格 キャンペーン中!!(お問合せください)★☆★
このターゲティング広告は、以下の業種に関連する広告に最適なプランです。
□ 旅行・宿泊予約サイト(直販、OTA、メタサーチ、民泊ほか)
□ 旅行代理店業(国内旅行、海外旅行、イベントほか)
□ ホテル・宿泊施設様(温泉・食事・レジャー・お土産ほか)
□ 旅費比較サイト
□ お取り寄せサイト ほか、関連業種
月間利用ユーザー690万人の首都圏アクティブ層の中から、「欲しいユーザー層」だけを絞り込んで、Googleが提携する200万以上のウェブサイト(Googleディスプレイネットワーク)に広告を配信できるプランです。
Google、Yahoo!で「アンテナショップ」キーワード検索1位独占中の人気特集『アンテナショップ特集』では、WEBユーザーの一般平均と比較して、「国内旅行」への関心=【9.4倍】、「温泉」への関心=【9.2倍】、「旅費比較サイト」への関心=【7.3倍】というユーザーが集まっています。
これら「首都圏在住の旅行好き」ターゲットに向けてダイレクトにディスプレイ広告を配信できる、「Go Toキャンペーン」関連のプロモーションに最適なプランです。
また、お申込みから5営業日で広告を配信できますので、スピード感のある実施が可能です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『レッツエンジョイ東京』について
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
レッツエンジョイ東京は、「東京をもっと便利に、もっと楽しく」がコンセプトの、おでかけ情報メディアです。
※東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と株式会社レッツエンジョイ東京が共同で運営しております。
■主な広告メニュー
★ターゲティング広告
・編集タイアップ
・記事広告
・SNS投稿
※上記の他にも、交通広告、サンプリング、インフルエンサー広告、位置情報広告などを組み合わせたトータルパッケージでのご提案も可能です。
■実績
・自治体
・観光協会
・商業施設(百貨店、SC etc.)
・レジャー施設(水族館、遊園地 etc.)
・メーカー(美容、食品、家電 etc.)
【コンテンツキーワード】女性向け、女子、ママ、オウンドメディア、web媒体、大学生、高校生、若年層、国内旅行、海外旅行、観光、桜
>>資料の詳細を見る
- 【GoToキャンペーン向け】レッツエンジョイ東京_ターゲティング広告_200710.pdf(3.24MB)
|
資料更新日:2020/04/01
|
【媒体概要・コンテンツ】
全国80,000部、11,000施設以上の幼稚園・保育園・こども園にアプローチする業界No.1専門紙
園経営に役立つトピックを幅広く扱い、園運営者や園児向けの製品やサービスのプロモーションに活用いただけます。
(※IT関連以外にも多数実績有)
業界No.1メディア / 幼稚園,保育園,こども園の経営者が購読中 / 園と園児世帯に向けたマーケティングをトータルサポート / 経営者セミナー / イベント・展示会 / 新聞広告 / Web広告 / 販促物制作 / 園児サンプリングなど、実績多数
【配布エリア・配布方法】
毎月20日発行のフリーペーパー。
全国47都道府県、全てのエリアで購読されています。
通常の郵送DMとは異なり、購読希望や送付承認を得た園にのみお届けしている為、高い購読率が特徴です。
【読者層・ターゲット】
幼稚園・保育園・こども園などの経営者層(園長・理事長クラス)を中心に、幅広い保育従事者に読まれています。
【広告形態】
タブロイド版の紙面/WEBサイト/メールマガジン等への広告掲載が可能です。
※チラシの封入も可能です。
※保護者向けサンプリング、イベントプロモーション等も展開可能です。
>>資料の詳細を見る
- 媒体案内[本紙].pdf(4.40MB)
- 媒体案内[web].pdf(3.83MB)
- 園イベント・サンプリング案内.pdf(2.49MB)
|
資料更新日:2021/02/22
|
■「まみたん」とは
0~6歳児パパ・ママ向けの子育てフリーペーパーです。
大阪府、大阪市との包括連携協定締結をしている関西ぱどが発行しています。
子育てのノウハウ的情報や便利グッズなど、子育てママに関心の高いテーマを紹介しております。
子育て支援の商品やサービス紹介に是非ご利用ください!
■属性関連ワード
20代、30代、女性、ママ、主婦、共働き、母親、未就園児、保育園児、幼稚園児、保護者、未就学児、ファミリー、乳児、幼児、育児、こども
■媒体配布
関西を中心としたエリア内の保育園、幼稚園に配布しており、【園児に自宅まで持ち帰ってもらう】ので確実にパパ・ママに届きます。
大阪市24区ごとの子育て支援情報(公報)を掲載しているため、大阪市下の保育園、幼稚園にはほぼ100%配布しています。また、公共施設・医療機関・幼児関連施設店舗でのラック設置も充実!
例:食品スーパー、複合施設、小児科、産婦人科など
■サービスメニュー
・記事下広告
・フォーマット広告
・フリー広告
・親子読者体験レポート
・0~6歳児のお子様を子育て中の読者を対象にしたリアルタイアップイベント
他、読者向けイベント、セミナーの実施が可能です。告知広告出稿で、事務局機能を無料提供しております。モニター、座談会等、読者を使った販促はご相談ください!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/02/16
|
このメニューは、ホテル事業者様の施設PRに最適な広告プランです。
施設を編集部が取材し、体験を通して商品やサービスの魅力を掘り起こす、第三者目線の記事を制作。月間利用ユーザー690万人の首都圏アクティブ層に向けて発信します。
レッツエンジョイ東京では、WEBユーザーの一般平均と比較して、「ホテル・宿泊施設」への関心=【8.0倍】、「ホテル比較サイト」への関心=【9.7倍】というユーザーが集まっています。※2021年2月時点
これら「首都圏在住のホテル興味関心層」に向けて、「ユーザーのリアル」に寄り添った記事を発信。記事ページでの訴求を経て、施設に対するモチベーションが高まった見込み顧客を、施設公式サイトや予約ページへ誘導します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『レッツエンジョイ東京』について
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
レッツエンジョイ東京は、「東京をもっと便利に、もっと楽しく」がコンセプトの、おでかけ情報メディアです。
※東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と株式会社レッツエンジョイ東京が共同で運営しております。
■主な広告メニュー
★記事広告
・編集タイアップ
・ターゲティング広告
・SNS投稿
※上記の他にも、交通広告、サンプリング、インフルエンサー広告、位置情報広告などを組み合わせたトータルパッケージでのご提案も可能です。
■実績
・ホテル、宿泊施設
・観光協会
・自治体
・商業施設(百貨店、SC etc.)
・レジャー施設(水族館、遊園地 etc.)
・イベント事業者(食フェス、音楽イベント etc.)
・メーカー(飲食料品、カメラ、アパレル、スポーツ、日用品 etc.)
【コンテンツキーワード】宿泊、ホテル、旅行、女子旅、女性向け、オウンドメディア、web媒体、国内旅行、海外旅行、観光、おでかけ
>>資料の詳細を見る
- 【ホテル事業者様向け】レッツエンジョイ東京_施設紹介記事のご案内.pdf(2.89MB)
|
資料更新日:2021/02/02
|
378店舗の直営店舗網を保有する調剤薬局グループのアイセイ薬局では、店舗内優良箇所へポスター掲出ができるメニューをご用意しております。
業態上待ち時間が発生してしまう調剤薬局内にはソファが用意されており、そこへ座った際に自然と視界に入る高さ・位置にあるのがカウンターです。
カウンターは全来局者が必ず立ち寄る場所でもあるため、視認性・訴求力において薬局店舗内でもっとも効果の高い掲出箇所です。
これまでは通常のポスター掲出のみの媒体でしたが、新たにチラシポケット付きのポスタープランを設定しました。
調剤薬局内で認知→チラシを持ち帰ってから理解促進といった流れでプロモーションの幅が広がります。
→調剤薬局内での平均約20分の待ち時間を活用。滞留する人に向けて貴社PR内容を随時継続訴求
→ポスターで興味を持った方がチラシを持ち帰ることで店舗外でも継続訴求
→医療機関である調剤薬局で掲出することによる商材への信頼感の向上
◆掲出店舗のセグメント
「エリア」「年齢層」「処方せんの科目」「来局者数」などで選定可能
◆店舗数
ミニマム発注ロット10店舗からお受け可能で、最大で334店舗へ掲出可能
◆掲出サイズ
縦型の場合はA2まで、横型の場合はB2まで
◆掲出期間
2週間~
◆掲出枚数
1店舗あたり基本1枚(2枚以上の場合は別途調整)
◆料金
1店舗あたり10,000円~
アイセイ薬局では他にも、デジタルサイネージ、サンプリング、フリーペーパーといった媒体を保有しております。
詳細資料はメディアレーダー掲載中です。ぜひダウンロードの上ご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- 調剤薬局内ポスター掲出_210201.pptx(1.14MB)
|
資料更新日:2021/02/22
|
このメニューは、以下の業種に関連する広告に最適なプランです。
□ メーカー(家電、家具、美容・化粧品、飲食料品 等)
□ WEBサービス・アプリ(音楽配信、動画配信、ゲーム 等)
□ スクール・通信講座(資格、趣味、英会話 等)
2度目の緊急事態宣言発令に伴い、再びの巣ごもり消費増大が見込まれるこの春。
おでかけ好きのレッツエンジョイ東京ユーザーは、これまでおでかけで消費していたお金と時間を、「おうち環境の充実」「自分磨き」「コンテンツを楽しむ」等へ、より一層シフトさせると予想されます。
★毎月の自由に使えるお金が、首都圏居住者平均約2.3万円に対し、レッツエンジョイ東京ユーザーは【約3万円高い】というデータも!
トレンドや新しいものに敏感で消費意欲が高いレッツエンジョイ東京ユーザーに向けて、貴社の商品・サービスをPRできる、期間限定の特集です。
「新しい自分に出会う」をテーマにした特集ページでの訴求(イントロダクション)を経て、商材に対するモチベーションが高まった見込み顧客を、貴社タイアップページ(本編ストーリー)へ誘導する施策です。
▼こんな記事をリリース予定(一例)
・家電マニアがガチ推し!ニューノーマル(orおうち時間)に絶対ほしい家電〇選(仮)
・お花からゴディバまで!春の新生活をアップグレードさせる「サブスク」〇選(仮)
◆『レッツエンジョイ東京』について◆
レッツエンジョイ東京は、「東京をもっと便利に、もっと楽しく」がコンセプトの、おでかけ情報メディアです。
※東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と株式会社レッツエンジョイ東京が共同で運営しております。
■主な広告メニュー
・編集タイアップ
・記事広告
・ターゲティング広告
・SNS投稿
※上記の他、交通広告、サンプリング、インフルエンサー広告、位置情報広告などを組み合わせたトータルパッケージでのご提案も可能です。
■実績
・メーカー(飲食料品、カメラ、アパレル、スポーツ、日用品)
・イベント事業者(食フェス、音楽イベント etc.)
・レジャー施設(水族館、遊園地 etc.)
・観光協会
・自治体
・商業施設(百貨店、SC etc.)
【コンテンツキーワード】女性向け、女子、ママ、オウンドメディア、web媒体、大学生、高校生、若年層、国内旅行、海外旅行、観光、桜
>>資料の詳細を見る
- レッツエンジョイ東京_春の新生活特集2021.pdf(5.74MB)
|
資料更新日:2020/12/03
|
NEXCO西日本エリア(関西・中四国・九州)の高速道路サービスエリア・パーキングエリアでの
広告媒体・メディアのご案内です。
【主な広告媒体メニュー】
・デジタルサイネージ広告
・リーフレット広告
・ポスター広告
・屋外イベント、サンプリング
・テーブルステッカー広告
・フリーペーパー広告
・高速道路マップ冊子広告
・喫煙所広告
・紙コップ広告 他
>>資料の詳細を見る
- NEXCO西日本_全媒体資料_2020.12.1更新.pdf(4.49MB)
- NEXCOデジタルサイネージ・テーブルステッカー全国セット (2020年度版).pdf(1.05MB)
|
資料更新日:2017/03/02
|
展示会やイベントの専門誌(フリーペーパー)。イベント会場に設置しているほか、イベント関係者、マーケターに配布しています。
イベント関連・マーケティング関連製品・サービスの告知にぜひ。ウェブとメルマガの広告も募集しています。
>>資料の詳細を見る
- 月刊イベントマーケティング媒体資料(広告出稿検討用)(1.26MB)
|
資料更新日:2021/01/28
|
レッツエンジョイ東京は、「東京をもっと便利に、もっと楽しく」がコンセプトの、おでかけ情報メディアです。
東京で働くおでかけにアクティブな女性をメインターゲットに、おでかけ先や商品・サービスが持つ「体験の魅力」を伝えることで、集客や購買を強力に後押しします。
※レッツエンジョイ東京は、東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と株式会社レッツエンジョイ東京が共同で運営しております。
■レッツエンジョイ東京の強み
・東京に住むアクティブでおでかけ好きな女性を中心に、月間690万人のユーザーにアプローチ
・おでかけメディアの中でも圧倒的に高いエンゲージメント率を誇るSNSアカウント(Facebook、Twitter、Instagram)
・東京メトロのほぼ全駅に、フリーペーパー「東京トレンドランキング」を毎月12万部配布
・おうち時間を楽しむためのコンテンツもスタート(2020年8月~)
■主な広告メニュー
・編集タイアップ
・記事広告(ペイドパブリシティ)
・オーディエンスターゲティング広告(運用型広告)
・SNS投稿(Facebook、Twitter)
・動画制作&配信
※上記の他にも、交通広告、イベント企画、サンプリング、インフルエンサー広告、位置情報広告などを組み合わせたトータルパッケージでのご提案も可能です。
■実績
・商業施設(百貨店、SC etc.)
・レジャー施設(水族館、遊園地 etc.)
・メーカー(美容、食品、家電 etc.)
・自治体
・観光協会
*東京No.1おでかけ情報メディア:「おでかけ情報メディア」を当社独自に選定し、各メディアの公開情報をもとに、一都三県のユニークユーザー数が最も多いことを確認(19年10月調べ)
【コンテンツキーワード】女性向け、女子、ママ、オウンドメディア、web媒体、大学生、高校生、若年層、国内旅行、海外旅行、観光、おうち時間
>>資料の詳細を見る
- レッツエンジョイ東京_メディアガイド_202101-03.pdf(11.21MB)
|
資料更新日:2020/10/14
|
★☆★クリック価格 キャンペーン中!!(お問合せください)★☆★
このターゲティング広告は、以下の業種に関連する広告に最適なプランです。
□ チケット販売事業者(音楽、スポーツ、演劇 等)
□ イベント・興行主催者(文化イベント、食フェス 等)
□ スポーツ団体運営事業者(野球、サッカー 等)
□ レジャー施設運営事業者(遊園地、水族館 等)
月間利用ユーザー690万人の首都圏アクティブ層の中から、「欲しいユーザー層」だけを絞り込んで、Googleが提携する200万以上のウェブサイト(Googleディスプレイネットワーク)に広告を配信できるプランです。
Google、Yahoo!の「イベント」「レジャー」関連キーワード検索で1位~2位独占中のメディア「レッツエンジョイ東京」では、WEBユーザーの一般平均と比較して、「イベント・チケット」への関心=【6.2倍】、「デート・おでかけ」への関心=【4.8倍】、「美術館」への関心=【4.5倍】というユーザーが集まっています。
これら「首都圏在住のイベント好き」ターゲットに向けてダイレクトにディスプレイ広告を配信できる、「Go To イベント」関連のプロモーションに最適なプランです。
また、お申込みから5営業日で広告を配信できますので、スピード感のある実施が可能です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
『レッツエンジョイ東京』について
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
レッツエンジョイ東京は、「東京をもっと便利に、もっと楽しく」がコンセプトの、おでかけ情報メディアです。
※東京地下鉄株式会社(東京メトロ)と株式会社レッツエンジョイ東京が共同で運営しております。
■主な広告メニュー
★ターゲティング広告
・編集タイアップ
・記事広告
・SNS投稿
※上記の他にも、交通広告、サンプリング、インフルエンサー広告、位置情報広告などを組み合わせたトータルパッケージでのご提案も可能です。
■実績
・レジャー施設(水族館、遊園地 etc.)
・イベント事業者(食フェス、音楽イベント etc.)
・観光協会
・自治体
・商業施設(百貨店、SC etc.)
【コンテンツキーワード】女性向け、女子、ママ、オウンドメディア、web媒体、大学生、高校生、若年層、国内旅行、海外旅行、観光、桜
>>資料の詳細を見る
- 【GoToイベント向け】ターゲティング広告_レッツエンジョイ東京.pdf(3.15MB)
|
資料更新日:2019/10/02
|
◇◇東京のおでかけ&イベント情報を届ける「東京ウォーカー」誌(KADOKAWA)掲載+東京メトロ3万部配布のフリーペーパー版「東京ウォーカー」へダブル掲載◇◇
駆け込み需要が始まる11/20発売「東京ウォーカー」に全8ページに渡りふるさと納税&ギフトをPRする連合広告企画
《ふるさと魅力再発見!!自分へのご褒美に、今取り寄せたいモノ・行きたいトコロ(仮)》を実施します。また同じ内容を「東京ウォーカー」フリーペーパー版に同時掲載。東京メトロ18駅の計35ラックに1ヶ月間設置します。
※「東京ウォーカー」誌の誌面を使い企画した、出版社の編集ページとは独立した広告企画です。
◇◇企画意図◇◇
ふるさと納税の主力納税者である首都圏のユーザーにダイレクトにアプローチ。発行部数3万部の「東京ウォーカー」誌と3万部配布のフリーペーパーへの同時掲載で、約6万人にリーチできる企画です。
昨年も同様の企画を実施し出稿自治体様に高い満足を得て頂き、2019年も継続する人気広告企画です。
またふるさと納税に関わる指定制度の創設にあたり、今年度継続してご出稿頂く自治体様の意向を組み、下記のような企画趣旨にマイナーチェンジしております。
・ふるさと納税を大きくPRせず、企画タイトルを以下に変更
ふるさと魅力再発見!!
自分へのご褒美に、今取り寄せたいモノ・行きたいトコロ(仮)
・返礼品を強調しすぎる内容にならないように、専門のライター・デザイナーが制作
自治体の魅力や観光資源を見せるレイアウトにし、掲載自治体のブランディングをし
読者に興味を持たせるような内容にします。
「目立ちすぎるPRは避けたい」「他の自治体の動向に合わせたい」
…でも、「寄附額をキープするために質のよいPRは続けたい!」
そういったジレンマを抱える自治体様と代理店様の悩みに寄り添った企画となります。
またフリーペーパー版東京メトロ設置駅は以下をご参照ください。
●設置駅(予定):
上野、新橋、赤坂見附、渋谷、池袋、大手町、東京、新宿三丁目、
新宿、六本木、浅草、青山一丁目、外苑前、飯田橋、九段下、浦安、本郷三丁目、
四谷三丁目、六本木一丁目。など
価格面含め、ぜひご相談頂ければと思います。
>>資料の詳細を見る
- TokyoWalker資料メディアレーダー.pdf(0.58MB)
- 11_20東京Walker_全枠.pdf(1.24MB)
|
資料更新日:2021/01/04
|
※調査目的でのダウンロードはお断りいたします※
“関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン”「anna(アンナ)」
「anna(アンナ)」は関西エリアに住む女性が毎日読みたくなるような、日常の“知って得する”情報を発信する関西エリアのキュレーションメディアです。
「グルメ」「おでかけ」「イベント」など、関西エリアのお役立ち情報や「ファッション」「ライフスタイル」「美容」など、女性に嬉しいコラムを中心に、関西の女性たちが思わず「あんなぁ!」と誰かに話したくなるような、耳寄りでうれしい情報を毎日お届けしています。
関西の情報が集まるメディアを目指しており、読売テレビで放送した人気番組を記事化するだけでなく
関西在住のインスタグラムなどで人気の女性を「annaアンバサダー」として迎えオリジナル記事を作成!
また関西各地のローカルメディア、地域サイト、フリーペーパーの皆様との連携も強化中です。
関西地方(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)のエリアマーケティング、
女性向けタイアップ記事や、インフルエンサーなどを絡めたPR施策などお気軽にお問い合わせ下さい。
【こんな「課題」をお持ちの方にもオススメ】
・関西初出店で、どんなメディアに取り上げてもらえばよいのか、どのようなターゲットに施策をうてば良いのかわからない
・これまでやってきた「獲得するためのLP・施策」に加えて、新たに「ブランディング施策」も行っていきたい
>>資料の詳細を見る
- annaMEDIAGUIDE_202101-03_ver.1.0.pdf(6.35MB)
|
資料更新日:2021/02/17
|
「ここふる福岡」は福岡市内を中心に3万部発行しておりますフリーペーパーです。
福岡市内の高級住宅地・タワーマンションなどにポスティング。
年収や家賃相場15万円以上のマンションなど、弊社の持つデータからターゲットとなりうる家庭だけを
セグメントして配布します。
同梱サービス初回ご利用の方限定で、通常価格1部10円➡半額の5円でお試しいただけます。長年のポスティングデータをもとに結果の出る配布を実現しました。
この機会に是非、ここふる同梱サービスをご利用ください。
福岡市内でのマーケティングをお考えの方はぜひお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- ここふる2021年春 媒体資料.pdf(3.00MB)
|
資料更新日:2021/02/04
|
★幼稚園児とママの情報誌「あんふぁん」
子育てはもちろん、行事の過ごし方など、生活を彩る工夫を大切にする高感度な幼稚園ママがターゲット。読者は30代の専業主婦が中心。読者ママたちが多数登場する、ママたち自身が主役の共感メディアです。
★保育園児と働くママの情報誌「ぎゅって」
働くママたちをちょっと幸せに、ラクにする情報を「ぎゅっ」とまとめて紹介。毎日が時間と勝負の保育園ママのために、しっかりと役立つ情報をコンパクトに凝縮。家事は時短して子育ての時間を作りたい働くママを応援するメディアです。
■配布について
「あんふぁん」は、各都道府県の(社)私立幼稚園連盟会・連盟・協会媒体として首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、北海道、東北、栃木、静岡、東海、関西、広島、九州の私立幼稚園を中心に配布。「ぎゅって」は、私立保育園連盟・協会、加盟保育園の承認・協力を得て首都圏、東海、関西の保育園に配布。
■幼稚園・保育園をステージとしたプロモーション展開
①園児サンプリング
対象となる幼稚園・保育園に商品内容を説明し、配布了承を得てからお届けする園児サンプリングは、先生から園児、園児からママへと確実に配布することが可能です。園児からママへプレゼントされる商品は、より一層商品内容の理解を深めます。
②園サンプリング
園で園児や先生・保育士が商品を試用する事により、商品認知や内容理解を深めます。また、園というステージが信頼性を高め、口コミ効果が期待できます。試用後、現場の先生・保育士の声をひろうアンケートを行う事も可能。
③園イベント・ランチパーティー
園をステージとし、園児とママが参加する独自イベントなどを実施することも可能です。
#フリーペーパー #情報誌 #幼稚園 #保育園 #ママ #パパ #主婦 #女性 #家族 #ファミリー #共働き #専業主婦 #ワーキングマザー #ワーキングママ #幼稚園ママ #保育園ママ #子育て #育児 #家事 #幼稚園児 #保育園児 #育児情報メディア #入学準備 #未就学児 #教育 #先生 #保育士 #タイアップ広告 #記事広告 #アンケート #サンプリング #イベント #PR #20代 #30代 #SNS #ソーシャルメディア #Facebook #フェイスブック #インスタグラム #Instagram #ツイッター #Twitter
>>資料の詳細を見る
- あんふぁん・ぎゅって媒体資料2020.pdf(5.06MB)
- あんふぁん/ぎゅってサンプリングプロモーション媒体資料2021年度版.pdf(2.85MB)
|
資料更新日:2021/01/12
|
★調査目的でのダウンロードはご遠慮ください★
奈良で最も歴史のある地域情報誌『yomiっこ』。
1978年の創刊以来、「読売」のネームブランドで高い信頼を維持している紙媒体です。
読売・報知・日経・奈良新聞の読者へ毎月無料で配布するほか、一部書店でも販売中。新聞の集金時 に直接手渡しする場合が多く、折込チラシ、ポスティング、ラック設置等のフリーペーパーとも異なります。
グルメ、タウン、イベント、ローカルネタまで読み応え満点。
メインターゲットである、30代、40代、50代、60代、70代、80代の主婦層、ママさん子育て世代、シニア層を中心にファンが多い雑誌です。
●A4版52ページ冊子(表紙含む・カラー+モノクロ)
●配布エリア
奈良県全域、京都府南部、伊賀名張エリアの読売新聞購読者に毎月無料配布
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/12/14
|
☆サンケイリビング新聞社のWebメディア「リビングWeb」「シティリビングWeb」の総合媒体資料
「リビングWeb」は、首都圏・近畿圏を中心とした主婦のための生活・地域情報サイトです。
ニュースやコラムなど、暮らしに役立つナショナル情報を配信する「リビングくらしナビ」と、
おでかけ・グルメなど地域密着のローカル情報を配信する22の地域サイト「リビング地域Web」で構成しています。
「シティリビングWeb」は都市圏のオフィスにお届けするフリーペーパー・シティリビングの公式サイト、働く女性のための情報サイトです。
美容や健康、恋愛、ライフスタイルなど、身近で役立つ情報をお届けしています。ユーザーと一体感のあるコンテンツで、行動のきっかけと共感を提供します。
スイーツやコスメ、テレワーク・おうち時間など、働く女子のためのコンテンツが人気です
>>資料の詳細を見る
- サンケイリビング新聞社Webメディア媒体資料2021年_1-3月版.pdf(6.91MB)
|
資料更新日:2020/12/14
|
★ママ発信の子育て共感メディア「あんふぁんWeb」
幼稚園配布のフリーマガジン「あんふぁん」(全国12版、約76万部発行)の公式サイト。ママたちの実体験やクチコミを元にした、ママたちが主役の子育て情報サイトです。子育てママの役立つ情報交換活動を通じ、読者と読者、読者と企業をつなぐハブの役割を果たします。
★働くママの時間生まれる、心ほどける。「ぎゅってWeb」
保育園配布のフリーマガジン「ぎゅって」(全国3版、約35万部発行)の公式サイト。働くママの「いま読みたい」にフィットする、タイムリーでスマートなモバイルメディアです。限られた時間をやりくりしながら生活する働くママの毎日をちょっと幸せに・ラクにする情報、子育てや子どもとの時間を充実させるヒントを発信していきます。
■Webタイアップの特徴
フリーマガジン制作で長年培った「ペイドパブリシティ」のノウハウにより、商品やサービスをユーザー目線で分かりやすく伝え、認知拡大・理解促進に効果を発揮します。
■公式ブロガー「あんふぁんメイト」「ぎゅってブロガー」
あんふぁん78人、ぎゅって105人の公式ブロガーが、日常で感じることや子育て、生活のノウハウなど、ママのリアルな目線で日々情報を発信。商品・サービスのモニター、自宅や生活シーンでの体験、読者モデルとしての登場など、ブロガーを活用したメニューも用意。
■全国約80,000人の「あんふぁんWeb メルマガ会員」
アンケートなどで意見を寄せてくれる「メルマガ会員」は全国約80,000人。週刊メルマガ(HTMLメルマガ)内での広告配信および、1社独占のダイレクトメールの配信も可能です。
#Web #ウェブ #フリーペーパー #情報誌 #幼稚園 #保育園 #ママ #パパ #主婦 #女性 #家族 #ファミリー #共働き #専業主婦 #ワーキングマザー #ワーキングママ #幼稚園ママ #保育園ママ #子育て #育児 #家事 #幼稚園児 #保育園児 #育児情報メディア #入学準備 #未就学児 #教育 #先生 #保育士 #タイアップ広告 #記事広告 #アンケート #サンプリング #イベント #PR #20代 #30代 #SNS #ソーシャルメディア #Facebook #フェイスブック #インスタグラム #Instagram #ツイッター #Twitter
>>資料の詳細を見る
- あんふぁんWeb・ぎゅってWebメディアガイド_2021_01-03月版.pdf(10.38MB)
|
資料更新日:2020/11/26
|
コロナ禍でリアルイベントの中止が続いている現在、ママたちに直接PRできるイベントは貴重です!
全国の商業施設等で、ママたちに大人気の「ハイハイ・カタカタレース」を開催中!
プレゼント付きスタンプラリーを同時に実施することで、ママたちが企業ブースを回遊する仕組み。
ブース出展にて直接ママにPR・サンプリングして効率よく新規顧客獲得をしていただくことが可能です。
出展企業の約90%がリピート出展中★
●リトル・ママについて(サービスの特徴)
・「全国orエリアセグメントも可」な3つの自社媒体(紙・イベント・WEB)を単体~メディアミックスでご提案
・3つのメディアを連動することで7人に1人の未就学児をおもちのママに情報が届く
・未就学のお子様をお持ちの20代後半~30代のママが支持!
●読者・ユーザーの特徴
・幼稚園・保育園を通じて、またはリアルイベントへの参加をきっかけとした会員登録が多いため、信頼度が高い。
・未就学のお子様を持つママが70%以上(専業主婦率は約50%)
・世帯年収は500万~1,000万が57%(600万~799万が25%)
●媒体メニューラインアップ
★フリーペーパー『little mama(リトル・ママ)』
発行部数:400,000部
設置場所:全国の幼稚園・保育園・病院等
発行回数:毎月
★リトル・ママWEB
・リトル・ママ編集部によるママ向けオリジナル記事のみを掲載
・月間訪問者数30万人。メルマガ会員登録数90,000人
・日本一親子イベントを紹介「ママのお出かけイベントプラットフォーム」運営
★リトル・ママフェスタ(親子イベント)
・親子フェスタ年間開催数・集客数は日本一!
1、リトル・ママフェスタ
…1日5,000人~10,000人のママが集まるリアルフェスタ。次回開催は2021年3月より再開!(別途資料あり)
2、リトル・ママフェスタを完全にオンラインで再現した「視聴者参加型LIVE配信イベント」(別途資料あり)
3、コロナ対策!全国の商業施設でママたちに人気の「全国ハイハイカタカタレース選手権」(こちらの資料です)
>>資料の詳細を見る
- haikata-festa_1125.pdf(0.34MB)
|
資料更新日:2020/11/26
|
コロナが流行しだし、リトル・ママの親子フェスタは2020年2月から、いち早くオンラインフェスタとして切り替えて実施。
これまでにすでに14回開催をしており、その経験や実績が買われ、ツルハドラッグ様とのコラボオンラインフェスタ(※親子オンラインイベント日本最大規模)も10月に実現。
録画ではなく、「視聴者参加型LIVE配信」にこだわることで、
1日20,000人の来場を誇っていたリアルフェスタを超える参加者・反響事例も多くあり。
今後のコロナの状況が読めない中、新たなPR方法としてご検討ください。
●リトル・ママについて(サービスの特徴)
・「全国orエリアセグメントも可」な3つの自社媒体(紙・イベント・WEB)を単体~メディアミックスでご提案
・3つのメディアを連動することで7人に1人の未就学児をおもちのママに情報が届く
・未就学のお子様をお持ちの20代後半~30代のママが支持!
●読者・ユーザーの特徴
・幼稚園・保育園を通じて、またはリアルイベントへの参加をきっかけとした会員登録が多いため、信頼度が高い。
・未就学のお子様を持つママが70%以上(専業主婦率は約50%)
・世帯年収は500万~1,000万が57%(600万~799万が25%)
●媒体メニューラインアップ
★フリーペーパー『little mama(リトル・ママ)』
発行部数:400,000部
設置場所:全国の幼稚園・保育園・病院等
発行回数:毎月
★リトル・ママWEB
・リトル・ママ編集部によるママ向けオリジナル記事のみを掲載
・月間訪問者数30万人。メルマガ会員登録数90,000人
・日本一親子イベントを紹介「ママのお出かけイベントプラットフォーム」運営
★リトル・ママフェスタ(親子イベント)
・親子フェスタ年間開催数・集客数は日本一!
1、リトル・ママフェスタ
…1日5,000人~10,000人のママが集まるリアルフェスタ。次回開催は2021年3月より再開!(別途資料あり)
2、リトル・ママフェスタを完全にオンラインで再現した「視聴者参加型LIVE配信イベント」(こちらの資料です)
3、コロナ対策!全国の商業施設でママたちに人気の「全国ハイハイカタカタレース選手権」(別途資料あり)
>>資料の詳細を見る
- オンラインフェスタ新媒体資料.pptx(14.01MB)
|
資料更新日:2020/11/25
|
●リトル・ママについて(サービスの特徴)
・「全国orエリアセグメントも可」な3つの自社媒体(紙・イベント・WEB)を単体~メディアミックスでご提案
・3つのメディアを連動することで7人に1人の未就学児をおもちのママに情報が届く
・未就学のお子様をお持ちの20代後半~30代のママが支持!
●読者・ユーザーの特徴
・幼稚園・保育園を通じて、またはリアルイベントへの参加をきっかけとした会員登録が多いため、信頼度が高い。
・未就学のお子様を持つママが70%以上(専業主婦率は約50%)
・世帯年収は500万~1,000万が57%(600万~799万が25%)
●媒体メニューラインアップ
★フリーペーパー『little mama(リトル・ママ)』
発行部数:400,000部
設置場所:全国の幼稚園・保育園・病院等
発行回数:毎月
★リトル・ママWEB
・リトル・ママ編集部によるママ向けオリジナル記事のみを掲載
・月間訪問者数30万人。メルマガ会員登録数90,000人
・日本一親子イベントを紹介「ママのお出かけイベントプラットフォーム」運営
★リトル・ママフェスタ(親子イベント)
・親子フェスタ年間開催数・集客数は日本一!
1、リトル・ママフェスタ
…1日5,000人~10,000人のママが集まるリアルフェスタ。次回開催は2021年3月より再開!(別途資料あり)
2、リトル・ママフェスタを完全にオンラインで再現した「視聴者参加型LIVE配信イベント」(別途資料あり)
3、コロナ対策!全国の商業施設でママたちに人気の「全国ハイハイカタカタレース選手権」
#リトル・ママ #未就学児 #子育て #育児情報メディア #ブース出展 #ダイレクトマーケティング #タイアップ #記事広告 #アンケート調査 #連載 #座談会 #モニター #集客 #おでかけ #オンライン #フェスタ #サンプリング #ハイハイレース #コンテンツマーケティング #PR #ママ #パパ #子育て #ファミリー #FAMILY #保育園 #幼稚園 #30代 #ママ求人 #パパ #離乳食 #主婦 #女性 #SNS #ソーシャルメディア #インスタグラム #認知拡大 #販売促進 #地方自治体 #移住促進 #新規獲得 #ブランディング #プレゼント #メルマガ #子育て支援 #イベント #日本一
>>資料の詳細を見る
- リトルママ全媒体資料202010.pptx(16.50MB)
|
資料更新日:2020/11/19
|
本プランは、アイア(株)最大の強みである「パズルコンテンツ」を活用した、
今までにないプロモーション企画となっております。
アイア編集部が問題を作成し、問題データをお渡しいたしますので、
その問題を様々なメディアで掲載し、プロモーションツールとして存分にご活用ください!
提供可能なパズル問題は下記になります。
-------------------------------------
★クロスワード
★間違い探し
★文字イラストパズル
★アロークロス
★○○を探せ!
★迷路パズル
-------------------------------------
フリーペーパー/DM・チラシ/交通広告/イベントプロモーション/サンプリング/ポスター/会報誌/Web活用
-------------------------------------
下記の資料や企画書もメディアレーダーにて掲載中!
・アイア全媒体資料
・事例集
・クロスワードタイアップ企画書(メディアレーダー特別プランあり)
・料理タイアップ企画書(メディアレーダー特別プランあり)
上記資料DLは“アイア”で検索をお願いします!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/11/04
|
1984年の創刊以来、企業で働く女性に寄り添い、ともに歩んできたシティリビング。働く女性を取り巻く環境が劇的に変化する中で、常にアップデートしてきた見地を活かしながら、読者のオフィスコミュニケーション、オフライムのリフレッシュに役立つ情報をお届けします。
<メディアの概要>
・発行エリア 全国5エリア(東京、横浜、名古屋、京都、大阪・神戸) ※仙台、福岡についてはお問い合わせください
・発行部数 発行部数 407,666部(27,552オフィス)
・体裁 タブロイド版 オールカラー
・配布方法 許可を得たオフィスへお届け ※一部設置あり
・発行日 金曜日付 水・木曜日配布 (大阪:水・木・金曜日配布) ※エリアによって異なる場合あり
<特徴>
■配布登録していただいているオフィスに無料でお届けするフリーペーパー
∟読者は一流企業で働く20~40代女性が中心
∟昼休みや休憩時にオフィスで、持って帰って自宅で読まれる
∟読者の平均退社時間は18:04、土日休みが87%。平日夜と土日の集客に有効
■全国5都市で40万部発行
∟各地に編集部を持ち、地域に密着した情報を発信
∟必要なエリアだけに掲載することも、5エリアすべてに掲載することも可能
■全国14,000人以上の読者組織をプロモーションに活用可能
∟読者のリアルな感想を反映するタイアップ広告が人気
∟オフィスで同僚に商品をサンプリングしたり、給湯室・更衣室に商品を設置するプロモーションも可能
∟読者組織のプロフィール・属性を細かく把握しているので、職種や年収でセグメントできる
■広告効果の検証が可能
読者モニターによる毎号の評価調査を行っています。
広告出稿後の広告評価アンケートやサンプリング後の追跡調査など事後検証も可能です。
#シティリビング #cityliving #働く女性 #オフィスワーカー #20代女性 #30代女性 #40代女性 #タイアップ #タイアップ広告 #記事広告 #アンケート調査 #サンプリング #コンテンツマーケティング #リアルイベント
>>資料の詳細を見る
- 2010シティリビング媒体資料.pdf(1.95MB)
|
資料更新日:2020/10/15
|
【ハピなび なごや】とは・・・?
名古屋市内・日進・豊明・東郷エリアにお住まいの方に
身近でちょっとうれしい情報をお届けするタブロイド判の
フルカラーのフリーペーパーです。
総発行部数は96万部ですが・・・
6つのエリアに分かれているのでターゲットやご予算に合わせて
出稿することが可能です!
中日新聞読者・未読者に配布する媒体だから、
幅広い年齢層に届きアプローチが可能に!!
求人にもぴったりです。
>>資料の詳細を見る
- 1.媒体資料.pdf(1.83MB)
- ハピなびなごや読者プロフィール.pdf(0.06MB)
- 3.2020年スケジュール表.pdf(0.02MB)
|
資料更新日:2020/10/05
|
東京都でも人口増加が多い江東区・中央区をサービスエリアとするケーブルテレビのコミュニティチャンネルでCM放送が可能。
地上デジタル10ch・11chで放送。江東区・中央区の約7割のご家庭・事業所でご視聴いただいています。
効率的な料金で企業様をしっかりアピールいたします。
【媒体概要・コンテンツ】
お祭りや高校野球などのイベントや街の旬の話題・楽しい情報から、防災・防犯まで、地元に密着した様々な番組を2つのチャンネルでお届け。地元のニーズを最大限に汲み取ったコンテンツで好評をいただいています。
また、江東区・中央区の広報を担う区政情報番組も放送する地域で信頼されるメディアです。
・放送エリア 東京都江東区・中央区エリア
・視聴可能世帯数 266,000世帯
【視聴層・ターゲット】
銀座・日本橋・豊洲・清澄白河をショッピングエリアとする生活にゆとりのある40代~60代を中心とした主婦層・シニア層。
ケーブルテレビは江東区・中央区の約7割のご家庭・事業所でご視聴いただいています。
近年マンション建設が相次ぎ、新しいお店や臨海部の発展著しい中にも、江戸からの下町情緒を残こした人気エリア。昔からの地域住民のコミュニティの中に、子育て世帯を中心に新住民が増加している地域です。
【広告形態】
・スポットCM(30秒・120秒)
・タイムCM(15秒・30秒)
・インフォマーシャル(29分)
【料金・各種メニュー】
添付資料しておりますのでご参照ください。ご予算に応じてご相談も承ります。
また、通販番組の放送や広告代理店様につきましては別途ご案内させていただきます。
お気兼ねなくお問い合わせください。
【コンテンツキーワード】
江東区、中央区、東京、ケーブルテレビ、テレビ、旅、趣味、動画、ゴルフ、高校野球、野球、天気、動画配信、地域、情報誌、ツイッター、Twitter、ユーチューブ、YouTube、ワーク・ライフ・バランス、働き方、通販、テレビショッピング、健康食品、美容、化粧品、金融、アパレル、スポーツ、保険、旅行、医療、ヘルスケア、書籍、出版、住宅、不動産、観光、自治体、行政、自治体、リゾート、防災、移住、ワーケーション、車、地方、受験、入学、進学、学習塾、小学生、中学生、主婦、ママ、シニア、ファミリー、家族、富裕層、子育て、大人、オトナ
>>資料の詳細を見る
- 広告のご案内2019.pptx.pdf(0.86MB)
|
資料更新日:2020/09/30
|
若者、音楽好きが集まる都内の渋谷、下北沢、横浜などのライブハウスでプロモーションが可能です。
月間で40000人の音楽好きなコアユーザーに接触できるメディアです。
フリーペーパーやチラシ、リーフレット配布。飲料、食品などのサンプリング。ポスター掲出。チラシやフライヤー設置。幅広いプロモーションを提供します。
ライブハウスも順次拡大中です。
イベント告知、音響機器、飲料業界、音楽業界、エンタメ業界、ゲーム業界、楽器業界などに最適なメディアです。
>>資料の詳細を見る
- ライブハウスプロモーション媒体資料2020年10~12月版.pdf(1.54MB)
|
資料更新日:2020/09/10
|
Smart Educators’(スマートエデュケーターズ)通信(略称:SE通信)は、年4回発行の季刊誌で、 Google for Education やChromebook の導入校/先生を取材し、具体的な活用事例として紹介する教育ICT情報誌(フリーペーパー)で、冊子版は教育現場へ直送、電子書籍版も毎号発行されます。
発行者のイーディーエル株式会社は、Google より認定された Google for Education トレーニングパートナー企業です。
主な配布先
・全国教育センター/全国約1800の教育委員会へ直送
・EDIX、EDIX関西会場にて配布
・私学小・中・高等学校/地方国立大学/専門学校、学習塾などへ直送
・EDL主催セミナー及びGoogle主催イベント会場にて配布
・クライアント企業様イベントにて配布
また、電子版は弊社サイト「Smart Educators' Club」ならびに、地域特化型電子書籍ポータルサイト「イバラキイーブックス」で公開されています。
>>資料の詳細を見る
- SE通信媒体案内 (A4版).pdf(0.27MB)
|
資料更新日:2020/07/30
|
「AsiaX(アジアエックス)」はシンガポールを中心とする、東南アジアで働くビジネスパーソンを対象としたビジネス情報サイトです。
■在シンガポール日本人おなじみのメディア
2004年のフリーペーパー創刊以来、シンガポールの日系企業・日本人から長年の支持を得ています。
■サイト特徴
東南アジア現地で配信された、英語・現地語のニュースや当社独自の取材をもとに制作・編集したニュースを毎日配信。
そのほかシンガポールの求人・求職情報、ビジネス情報、飲食店情報、ライフスタイル情報、イベント情報などをお届けしています。
■訴求可能ユーザー
シンガポールをはじめとする東南アジアに住む日本人や、日本で東南アジアの情報をチェックしている層へ効果的な訴求が可能です。
・ユニークユーザー数:4.1万人/月
・アクセスの多い地域:シンガポール、日本、アメリカ、インドネシア、マレーシア、その他ASEAN地域
■おすすめ広告メニュー
バナー広告のほか、記事広告や求人告知広告、EDM配信、動画作成など幅広く取り扱っております。ご予算に応じた提案も可能ですので、ぜひお問い合わせください。
■英語媒体もございます
当社の他媒体「OISHII」では英語での広告掲載も可能です(WEBサイト、フリーペーパーの2種展開)
記事作成はネイティブのライターが担当。シンガポールに住む現地の人々への訴求におすすめです。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/06/23
|
withコロナ時代の外国人消費喚起策!
在日外国人市場のおさらいと効果的な8つの在日PR手法<まとめ>
-------------------------------------------------------------------------
特徴1. 在日外国人市場は、インバウンド市場より大きい4.9兆円市場!
特徴2. 在日外国人は282万人。強固な知人ネットワークを活用!
特徴3. 在日外国人PRは、高レスポンス!インバウンド消費にも波及効果!
-------------------------------------------------------------------------
2020年6月現在、国際便・クルーズ船の欠航による訪日旅行者減少の影響でインバウンド消費が縮小している中、在日外国人市場への注目度が高まっています。
在日外国人市場は、
・在日外国人の消費力(インバウンド消費より大きい市場規模)
・インバウンド市場への波及効果(在日外国人経由の高い海外口コミ伝播力)
の二重の魅力があり、在日外国人PRは
「withコロナ時代の外国人消費喚起策」
として注目されています。
インバウンド市場に目を向けると、物理的に訪日旅行ができない中、
無駄撃ちになる広告よりもクチコミコンテンツ生成につながる在日外国人PRは、
来たるインバウンド消費復活に向け有効な施策と言えます。
本資料は、
「在日外国人市場状況」と「在日外国人PRの効果的な8つの手法」
についてご案内します。
>>資料の詳細を見る
- &INTECH_在日外国人PR_202006.pdf(3.52MB)
|
資料更新日:2020/01/27
|
■発行部数一括15万部
■千葉県八千代市・印西市・白井市・印旛村・本埜村全域、船橋市・佐倉市・千葉市
■新聞折込配布・約100か所ラック設置
■毎月1回発行(第1金曜日発行)
■内容:地域の新聞として主に地域に密着した情報やお店を紹介しています。
■読者層 主婦、50代60代の読者が多いのが特徴。
■広告内容 ・新規開店オープン告知・販売促進・新規集客・認知度UP・リピーター促進・休眠客へのアプローチ・セール・イベント・求人など
>>資料の詳細を見る
- うきうき媒体資料.pdf(4.34MB)
- 料金表.pdf(0.27MB)
|
資料更新日:2019/05/30
|
人生最大の喜びの場面、「赤ちゃん誕生!!」の前後には、
新しい家族のために、さまざまな情報を集める時期です。
この時期に、最初に接触したブランドが「好き!」と認識されます。
ライバルより素早く接触する「ファーストコンタクト必勝法」をお勧めします。
当社が持つネットワークでマタニティ・赤ちゃんがいるファミリーをターゲットに、
最適なプロモーションプランを策定いたします。
ベビー向け雑誌(フリーペーパー等)の掲載、産院でのプロモーションで弊社をご活用ください。
>>資料の詳細を見る
- Baby Market.jp.pdf(0.80MB)
- 産院プロモーションプラン.pdf(0.94MB)
- エンジェリーベ広告プラン.pdf(1.25MB)
|
資料更新日:2019/04/19
|
「ユース・タイム・ジャパン・プロジェクト(略称:YTJP)」は、学校内における「メディア教育支援」を理念に、全国2,111校の高校の生徒会や各クラブ活動を中心としたネットワークを構築し、未来を担う学生または学校向けに様々な支援・応援プログラムを提供しております。
●フリーペーパー『YOUTH TIME JAPAN』
年10号、毎号10万部を発行、全国2,111校の学内に設置されています。クラブ活動や高校生が参加する課外活動等の紹介記事、音楽・映画等のエンタメ情報、若年層向け商品・コンテンツ紹介記事を中心に誌面編集をしております。
●校内放送活用プロモーション
アーティスト楽曲をはじめ、ラジオミニ番組風に編集した校内放送用素材を無償にてご提供しております。本プログラムは高等学校放送部支援として展開しており、参加校数は全国747校となります。
●学内サンプリングプロモーション
各校ご担当先生の承諾のもと、文房具、トイレタリー商品、飲料、食品等のサンプル品を生徒様向けにお送りしております。
>>資料の詳細を見る
- 2019年度YTJPご案内書.pdf(1.83MB)
|
資料更新日:2019/08/20
|
「犬吉猫吉」とは、九州の地域密着型ペット雑誌です。
雑誌、WEB、フリーペーパー、イベント、データベースの5ジャンルから同時にエンドユーザーへ
ペット情報を発信する新しい形の媒体です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/08/19
|
「リビングかごしま」は1982年に創刊、フリーペーパーのパイオニアとして鹿児島の女性を応援しています。鹿児島で唯一の ABC 協会認証のフリーペーパーです。
サービス特徴
・日常生活において消費を動かすのは女性。女性が必要とする魅力ある情報を提供します。
・精度の高い配布システムで女性に確実にアプローチ。
・女性目線のイベントやプロモーションで街の活性化に力を注ぎます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/08/19
|
外国人観光客の”Why(なぜ)京都が魅力的なのか”に答えるフリーマガジン「Why KYOTO?」。
特に英語圏の方々向けに、京都の歴史背景や技術、哲学などといった「文化」への知的欲求に対して
徹底取材で「Because」を提供しています。
京都市内の多くの宿泊施設や観光案内所、書店などに設置しています。
京都に訪れる外国人観光客をターゲットに、京都の魅力を「食べる・歩く・買う」に分けて紹介。
観光しながら使えるのはもちろん、思い出として持ち帰りたくなる価値ある一冊に仕上げています。
京都の伝統文化や季節を意識した特集展開、その時季にしか体験できないイベント情報等も加え、
観光客にとってより興味を引く内容を目指し毎号進化しています。
さらに、知っておきたい京都特有のマナーや指差会話帳など、
外国人の方の「困った!」を解消できる情報ページも設けています。
☆日本フリーペーパー大賞 2017 インバウンド部門 優秀賞 受賞!
>>資料の詳細を見る
- Why KYOTO? 媒体資料 2018年(0.23MB)
|
資料更新日:2019/08/19
|
K PRESS(K プレス)は、京阪電車の沿線情報、京阪グループ情報をはじめ、生活情報、文化情報など
タイムリーな話題を満載した情報誌(フリーペーパー)です。
京阪沿線を中心に配布しています。
京阪沿線のスポット情報やイベント情報、時季に合わせた花やグルメなどを特集してご紹介。
独自の取材を通じて、様々な企画・コンテンツを魅力的に組み立て、構成しています。
また、京阪沿線のイベント情報や、グルメ・カルチャー・エンターテインメントなど
注目度の高い話題・関心事、京阪グループ施設のおトクなネタをタイムリーに取り上げます。
>>資料の詳細を見る
- K PRESS 媒体資料 2018年4月(0.34MB)
|
資料更新日:2019/08/08
|
ADVENTURE JAPANは「日本の美、技、心」を再発見し世界に発信する
マルチリンガルメディアです。
アジア、ベトナムでの展開では、ベトナム人富裕層・振興中間層がターゲット。
ベトナムで行われる日本関連のイベントや日本製品の紹介、日本でのマナー、
ベトナム人のVISA取得方法、訪日旅行会社リストなどオリジナル編集ページも充実。
ベトナム人富裕層・新興中間層への配送、旅行会社を網羅しています。
アジア、タイでの展開として、タイの地下鉄にはAJ誌の設置が定着しており、
発行日から一週間は、全駅、全車両、全ホーム・改札に設置されている、
サイネージ広告も放映されます。利用者への確実なアプローチが可能です。
アジア、インドネシアでの展開としては、アジア屈指のビーチリゾート・バリ島の有力フリーペーパー
『アピ・マガジン』英語・インドネシア語版と共同発行。
空港、スーパーマーケット/日本食レストラン/インターコンチネンタル、
アナンタラスミニャックなど有名ホテルやヴィラなどに送付。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/07/03
|
ファンファン福岡は、福岡都市圏の20~40代に届くポスティング型フリーペーパーです。
街ネタやグルメ情報、コラム、イベント情報など地元福岡の記事を多数掲載しています。
SNS展開やオンラインメディアとの連動で、広告効果・リーチを高めます。
フリーペーパーは約33万部のポスティング、
オンラインメディアは月間平均170万のページビューがあります。(2018年3月)
読者は20~40代が中心で、女性が7割を占めています。
>>資料の詳細を見る
- ファンファン福岡 媒体資料 2019年6月(2.32MB)
|
資料更新日:2019/04/04
|
地下鉄の中で四季を感じる情報紙……。
メトロガイドはそんなコンセプトでつくっています。年4回の季刊紙として始まり、現在では奇数月5日発行の媒体として四季折々の東京の情報をお届けしています。発行部数は関東内のフリーペーパーとしては最大級の100万部。東京メトロ全駅(副都心線除く)に設置している青いボックスで配布しています。お花見、花火大会、クリスマス、初詣といったイベント情報から、街歩き、グルメ、健康まで総力取材による豊富なトピックであなたの東京生活をサポートします。
☆日刊工業新聞社が発行するフリーペーパー「メトロガイド」は、東京メトロ138駅に設置した約300個の専用ラックで100万部を配布。約150万人の都市生活者へリーチします。「新製品情報」は設計・開発、購買担当者らを中心とする特定読者3万人に毎月配布している生産財専門の無料情報誌です。
>>資料の詳細を見る
- メトロガイド 媒体資料 2019年(4.56MB)
|
資料更新日:2018/03/30
|
センスよく、地球に優しく暮らすソラディア。
フリーペーパー「SORADIA’」は「SORADiA」事業の一部です。
ソラディアは明確かつ新しいコンセプトをもつフリーペーパーを中心に、ショップ、イベント、ウェブ、携帯を同一コンセプトでつないで、ロイヤリティーの高いリアルなユーザーコミュニティーを創出し、有機的に活動させます。
>>資料の詳細を見る
- SORADIA' 媒体資料 2017年5月(1.54MB)
|
資料更新日:2019/06/06
|
スポニチジュニアは、キッズデザイン賞を受賞したオールカラーの小学生向けフリーペーパー紙。
パステルカラーを中心に漢字にはルビを振るなど、子どもの受け入れやすさに配慮した
紙面作りとなっています。
本紙は趣旨に賛同いただいた、小学校、自治体、イベント会場で配布しています。
>>資料の詳細を見る
|