国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト
富裕層向け・高所得者向け広告メディア・媒体資料一覧
富裕層や高所得者にアピールする広告を考えるのは簡単ではありません。富裕層は常日頃多くの情報に触れており、自分の興味や価値観に合ったものにしか興味を示さないからです。
また、富裕層は人脈を大切にし、信頼できる人からの紹介や口コミを重視するため、世の中にあふれた一般的な広告手法ではなかなか効果が出にくいのが実情と言えるでしょう。
そこで本記事では、国内No.1の広告媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」の運営担当者が、富裕層に直接届く広告媒体をご紹介します。
これらの広告媒体は、富裕層の生活スタイルや消費行動に合わせて作成・提供されており、高い訴求力を持っています。
またページ下部では、富裕層向けの広告媒体の特徴やメリットを詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
富裕層向け広告とは、高収入や高資産の人々に対して、商品やサービスを紹介するための広告です。 富裕層は一般的な消費者とは異なるニーズや嗜好を持っており、その特性に合わせた広告戦略が不可欠と言えます。 富裕層向け広告は、高級ブランドやラグジュアリー商品のみならず、金融商品や不動産などの分野でも幅広く活用されています。
【富裕層にリーチ】国内最大規模の富裕層向けメディア/THEGOLDONLINE | 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
※注意事項※
本サービスは「事業会社様」が対象となります。
広告代理店様や代理販売ご希望の方の、情報収集目的でのDLはお控いただきますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
◆THE GOLD ONLINEとは◆
THE GOLD ONLINEは、富裕層・投資家・企業オーナーを主要読者ターゲットにし、
読者の「知識武装し、行動する」ための情報を提供するWEBメディアです。
日々、メルマガの発行や、富裕層向けの記事配信/セミナー情報掲載を行っております。
<THE GOLD ONLINE媒体規模>
サイトPV数:約150,000,000PV/月
詳細は資料をご確認ください。
<主な読者層>
・地主/不動産オーナー
・企業オーナー
・医師
・高所得サラリーマン
・資産をお持ちのシニア世代
<取扱商品>
・メールマガジン
∟1行メルマガ
∟1社単独メルマガ
・セミナー情報掲載
・ニュースリリース …etc.
<マッチする商品・サービス>
・投資用収益不動産
・フランチャイズ加盟店募集
・相続、事業承継に関するコンサルティング
・ゴルフ、クレジットカード(プラチナカード)
・車、時計などの高級商材等
NEW!Oisixの同梱チラシ・メルマガ・サンプリングで富裕層女性にPR! | オイシックス・ラ・大地株式会社
※情報収集目的のダウンロードは控えていただけますようお願いします※
■□■広告メニュー■□■
・同梱チラシ
・メルマガ
・バナー
・常温冷蔵冷凍サンプリング(食品以外のサンプリングも可)
https://media-radar.jp/detail12220.html
・SDGs広告
https://media-radar.jp/detail11482.html
・スポット販売
・タイアップ記事広告
・アンケート取得 など
【富裕層・シニアにアプローチ】2100万PV/月のWeb媒体「My Cloud」 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社
「My Cloud」とは、富士通クライアントコンピューティング株式会社が製造・販売するPC「FMV」を購入いただいた方々にユーザーとして、PCライフを安心・便利に楽しんでいただくために提供しているサービスです。
●コンテンツ
・ポータルサイト「My Cloud」「FMVマイページ」
・メルマガ「My Cloud通信」
・無料サービス(メールでのトラブル相談など)
・My Cloudプレミアム(宿泊・ショッピング等での優待・キャッシュバック)
●こんな方におすすめ
「シニア向けに訴求できる媒体を探している・・・」
「高所得者向けに訴求できる媒体を探している・・・」
「新たなユーザー層を開拓したいが、新しいメディアはないだろうか・・・」
●メディアデータ
【月間PV(トップページ)】
約2,100万PV
【月間ユニークユーザー(トップページ)】
約100万UU
【デバイス比率】
PC…87.2% SP…12% タブレット…0.8%
【男女比】
男性:60% 女性:24%
【年代比】
60代:33% 50代:26% 40代:23% 30代:12% 20代:6%
→50歳以上が約6割!
【世帯年収】
500万円以上の方が69.4%、900万円以上の方が30.1%おり、ECサイトなどでの購入活動に積極的なユーザーが多い傾向があります。
●広告メニュー
【メール広告】
① 低コストで約210万通を配信可能(開封率が取得可能)
② アンケート形式で貴社商品の啓蒙・訴求が可能
③ HTML形式で商品のビジュアルやブランドロゴを訴求可能
【WEB広告】
① 既存のディスプレイ広告ではリーチできないアクティブシニア層にリーチ可能
② ニュースコンテンツのようにネイティブ広告として訴求
③ クイズ形式で貴社サービスの魅力をユーザーに刷り込み
●オススメ業界・商材
【金融業界】
不動産/カードローン/自動車保険
【食品業界】
健康食品/食品宅配/飲料
【その他】
教育/化粧品・コスメ/動画配信
【SBIグループ】富裕層アプローチ/高級車や職業(自営業・会社役員)をセグメント | SBIホールディングス株式会社
■保険の窓口インズウェブとは
SBIホールディングスが運営している自動車保険を中心とした比較サービス。
自動車保険一括見積もりサービスにおいては、
延べ1000万人以上(2023年3月)の方に利用されている日本最大級の保険ポータルサイト。
■対象者
富裕層
・高級車 車体価格でセグメント
・職業 自営業、会社役員でセグメント
・エリア 収入が高いエリアでセグメント
■広告媒体の種類
①DM
・カタログ等の紙面の送付
・商品サンプリングの送付
③Eメール
・メールプロモーション
・Webアンケートを活用した刷込み型の広告
■インズウェブユーザーの特徴
・自動車関連情報を中心に、保険の見積もりサービスという特性上、精度が高い情報を保有
・継続的な集客により、毎月5~9万人が利用している為、長期的なプロモーションでも効果を発揮
・内容が複雑な保険商品を自発的に検討している、リテラシーの高い方へのアプローチ
・お金に余裕のあるユーザーが多い
【若年層・富裕層へ】貴社ターゲット層に宛名なしで送れるDM「クロネコエリア便」 | ヤマトダイアログ&メディア株式会社
「クロネコエリア便」とは?
ヤマトグループのヤマトダイアログ&メディア(YDM)が提供する、宛名のないDMサービス。
配達品質の証である「クロネコエリア便」のマークを載せて、宛名のないDMをお届けします。
■サービスの特徴
・宛名リスト不要
・配達に関するお問合せはYDMにて対応
・20代~30代のデジタルネイティブにも効果的
《4つのサービス》
①ターゲット世帯を特定してアプローチ「ピンポイントダイアログ」
➁マンション単位でアプローチ「マンションダイアログ」
➂ターゲットが多く住むエリアにアプローチ「エリアダイアログ」 ←★1番人気★
➃広範囲に低コストでアプローチ「シティダイアログ」
■このようなことにお困りの広告主様におススメ
・特定のターゲットに、効率よくアプローチしたい
・デジタル施策が頭打ち
・既存のポスティング品質に不安がある
▼他にも様々なサービスを行っています▼
【BtoB企業向け】BIZダイアログ https://media-radar.jp/detail16932.html
【全戸にお知らせしたい】全戸配達 https://media-radar.jp/detail15991.html
【柔軟な配達仕様】ヤマトグループのDM配達 https://media-radar.jp/detail16288.html
【40代~70代】旅行好き富裕層シニアへメルマガ配信! | ゆこゆこホールディングス株式会社
配信日の2週間前までお申込み可能!
HTMLメールもテキストメールもOK
全国約54万メルマガ会員に、
商品販売/イベント告知/アンケート等が可能
ゆこゆこメルマガ会員は、40代~70代を中心とした
旅行好きな「ミドル~アクティブシニア層」。
その方々に向け、貴社情報を配信します。
メルマガ広告枠は、週1回(金曜配信)1社限定。
HTMLメール・テキストメールのいずれも配信でき、
テキストメールでも遜色ないレスポンスが見込めます。
HTMLデータのご準備がない企業様も、
ぜひご検討ください!
【富裕層・高所得者にリーチ】業界No.1*不動産投資専門のプラットフォーム/楽待 | 株式会社ファーストロジック
※情報収集目的のダウンロードはお控えいただきますようお願いします※
本資料では、楽待の「バナー広告」「メールマガジン広告」「記事広告」「動画広告」等の純広告メニューをご紹介しています。
■楽待とは
楽待は、物件掲載数、利用者数、使いやすさでNo.1*を獲得している不動産投資専門のプラットフォームです。
投資目的で不動産を探す人、既に物件を保有している人をターゲットに、サイトを運営しており、
物件の掲載はもちろん、メールマガジンの発行/楽待不動産投資新聞サイトの運営/楽待チャンネル(YouTube)の運営/楽待相談室(Q&Aサイト)の運営/セミナー情報掲載等を行っております。
■楽待の特徴
・不動産投資サイトで唯一「Yahoo!JAPAN」とサービス連携
・楽待会員の40%が年収1000万円以上*2
・楽待会員の40%が自己資金1000万円以上*2
・東証上場企業による運営
■広告例
・大家さん向けの商品(マンション向けインターネット、スマートロック等)の告知
・不動産会社様のHP集客
・シリーズ物件や会社のブランディング
・不動産投資セミナーの集客
・その他投資商品の告知 等
■取り扱い商品
・メールマガジン広告
一部を広告枠として配信する商品、一社独占で配信する商品をご用意しております。
・バナー広告
PCWEB、スマホWEB、アプリに掲載できるバナー枠をご用意しております。
・記事広告、動画広告
楽待編集部、楽待チャンネルの動画制作チームが「企画、制作、告知」を実施します。
→まずは告知したい商品、得たい効果等をご相談ください。
担当者から効果的な広告方法をご提案いたします。
----------------------------------------------------------------------
*
物件数No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2022年12月)
使いやすさNo.1:ゴメス・コンサルティング調べ(2022年12月)
利用者数No.1:自社調べ(2022年12月)
*2
2023年7月(当社調べ)
【エレベーター内サイネージ】「BtoB/富裕層/ファミリー」など幅広くリーチ! | エレベーターメディア株式会社
【2023年10月より、さらにお求めやすい価格にリニューアルいたしました!!】
閉鎖空間だから見てしまう、第3世代のOOH広告媒体エレベーターメディア
LiftSPOTは防犯カメラ機能を搭載したエレベーター内のデジタルサイネージです。
エレベーター内は閉鎖空間のため、パーソナルスペースが侵害され緊張状態にあります。
そのためおしゃべりやスマホを見ることは少なく、表示階数を見る傾向にある環境下で音声付動画広告は高い視認効果が見込めます。
【不動産会社様向け】THE GOLD ONLINE 富裕層インサイト調査 | 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン
本資料は不動産購買層となる富裕層の「ニーズ」を把握したい企業様へのサービスについてご説明した資料です。
オーナー向けサービス企画の参考、富裕層向け不動産商品開発などの企画立案にぜひご活用ください。
【THE GOLD ONLINEとは】
月間1億5,000万PV「日本最大級」の富裕層向け資産防衛メディア。
会員ユーザー層には、オーナー社長、地主、ドクター、高所得ビジネスパーソンといった高所得者が
多数在籍しています。
・月間ユニークユーザー数967万
・純PV3,600万
・外部合算PV1億5,000万
・メルマガ会員読者の4分の1が年収2,000万円以上、3分の1が金融資産1億円以上
上記の方々を対象に、常に鋭い視点でユーザーニースを捉えている幻冬舎グループの編集者が、
クライアント企業様の知りたいニーズを深堀りしていきます。
※注意事項※
本サービスは「事業会社様」が対象となります。
広告代理店様や代理販売ご希望の方の、情報収集目的でのDLはお控いただきますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。
【60代・70代・80代シニア向け】富裕層シニアにセグメント発送「単独DM」 | ゆこゆこホールディングス株式会社
約850万人のシニア会員DBをもつ
宿泊予約サービス「ゆこゆこ」の単独DMメニューです。
60代以上を中心とした、旅行好きなアクティブシニア会員に
紙のDMが発送できます。
ご希望の時期に実施でき、狭域マーケティングにも最適。
年齢/性別/居住地etc、ご希望のセグメントでリスト抽出します。
弊社フォーマットで制作いただければ、
印刷~局出しまでワンストップで承ります。
また、すでにお持ちのDM原稿をそのまま使用することも可能です。
シニア向け商材を取り扱う企業様は必見!
まずは資料をご覧ください。
富裕層メディア『AFFLUENT』読者から見る富裕層のトレンドと傾向
※本セミナーは2023年3月16日(木) に開催された「第9回 メディアレーダーWEEK 2023春」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。
▼テーマタイトル
データから解く!刺さる『富裕層ターゲティング』とは?~購買予測×決済データが導く「富裕層のツボ」~
世界的な値上げと景気後退をはじめ、国内でも金利上昇や増税の報道を受け、人々の購買行動は変化してきています。
購買行動の変化を起こすのは、「富裕層」も例外ではありません。
そのため、推測や過去の購買傾向をもとにした感覚的なマーケティングを行うのは、これからからの富裕層市場ではリスキーだと言えます。
直近の購買行動に目を向け、データから『イマ』を過ごす「富裕層」の購買傾向や購買予測を立てマーケティング活動を行うのが、重要なのではないでしょうか。
今回は「富裕層向けマーケティング」を短い時間で広く深く学べる、欲張りマーケター向けのセミナーとなっています。
ダウンロードにあたり、アンケートにお答えください。