国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数8,430件  会員数110,739人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2018年07月11日 更新日:2023年10月25日

富裕層向け・高所得者向け広告メディア・媒体資料一覧

富裕層向け・高所得者向け広告メディア・媒体資料まとめ!富裕層向け・高所得者向け広告メディア・媒体資料一覧
富裕層や高所得者にアピールする広告を考えるのは簡単ではありません。富裕層は常日頃多くの情報に触れており、自分の興味や価値観に合ったものにしか興味を示さないからです。 また、富裕層は人脈を大切にし、信頼できる人からの紹介や口コミを重視するため、世の中にあふれた一般的な広告手法ではなかなか効果が出にくいのが実情と言えるでしょう。

そこで本記事では、国内No.1の広告媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」の運営担当者が、富裕層に直接届く広告媒体をご紹介します。 これらの広告媒体は、富裕層の生活スタイルや消費行動に合わせて作成・提供されており、高い訴求力を持っています。 またページ下部では、富裕層向けの広告媒体の特徴やメリットを詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。

目次
  • 富裕層向け広告とは

    富裕層向け広告とは、高収入や高資産の人々に対して、商品やサービスを紹介するための広告です。 富裕層は一般的な消費者とは異なるニーズや嗜好を持っており、その特性に合わせた広告戦略が不可欠と言えます。 富裕層向け広告は、高級ブランドやラグジュアリー商品のみならず、金融商品や不動産などの分野でも幅広く活用されています。

富裕層向け広告が注目されている理由

富裕層向け広告が注目されている理由は、富裕層の市場規模や購買力が高いことにあります。 日本では、年収1000万円以上の高所得者は約400万人、金融資産1億円以上の富裕層は約140万世帯に上ると推計されています。 これらの富裕層は、コロナ禍でも消費を控えずにお金を使っており、広告主にとって魅力的なターゲットと言えるでしょう。 また、富裕層はインターネットやSNSを積極的に利用しているため、オンラインでの広告展開も有効です。

富裕層向け広告・メディアの資料・動画・セミナー

富裕層や高所得者向けにターゲティング出来る広告やメディアをまとめました。 ネット・Webメディアの純広だけではなく、富裕層向けのアドネットワーク、DSP、交通広告、デジタルサイネージ、フリーペーパー、雑誌などのメディアを選びました。 媒体資料もダウンロード出来ますので、富裕層向けの広告をお探しの方は、ダウンロードして確認してみてくださいね。


富裕層向けの媒体資料はこちら

【富裕層にリーチ】国内最大規模の富裕層向けメディア/THEGOLDONLINE | 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン

【富裕層にリーチ】国内最大規模の富裕層向けメディア/THEGOLDONLINE

※注意事項※
本サービスは「事業会社様」が対象となります。
広告代理店様や代理販売ご希望の方の、情報収集目的でのDLはお控いただきますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。

◆THE GOLD ONLINEとは◆
THE GOLD ONLINEは、富裕層・投資家・企業オーナーを主要読者ターゲットにし、
読者の「知識武装し、行動する」ための情報を提供するWEBメディアです。
日々、メルマガの発行や、富裕層向けの記事配信/セミナー情報掲載を行っております。

<THE GOLD ONLINE媒体規模>
サイトPV数:約150,000,000PV/月
詳細は資料をご確認ください。

<主な読者層>
・地主/不動産オーナー
・企業オーナー
・医師
・高所得サラリーマン
・資産をお持ちのシニア世代

<取扱商品>
・メールマガジン
 ∟1行メルマガ
 ∟1社単独メルマガ
・セミナー情報掲載
・ニュースリリース …etc.

<マッチする商品・サービス>
・投資用収益不動産
・フランチャイズ加盟店募集
・相続、事業承継に関するコンサルティング
・ゴルフ、クレジットカード(プラチナカード)
・車、時計などの高級商材等

【エレベーター内サイネージ】「BtoB/富裕層/ファミリー」など幅広くリーチ! | エレベーターメディア株式会社

【エレベーター内サイネージ】「BtoB/富裕層/ファミリー」など幅広くリーチ!

【2023年10月より、さらにお求めやすい価格にリニューアルいたしました!!】

閉鎖空間だから見てしまう、第3世代のOOH広告媒体エレベーターメディア
LiftSPOTは防犯カメラ機能を搭載したエレベーター内のデジタルサイネージです。
エレベーター内は閉鎖空間のため、パーソナルスペースが侵害され緊張状態にあります。
そのためおしゃべりやスマホを見ることは少なく、表示階数を見る傾向にある環境下で音声付動画広告は高い視認効果が見込めます。

【若年層・富裕層へ】貴社ターゲット層に宛名なしで送れるDM「クロネコエリア便」 | ヤマトダイアログ&メディア株式会社

【若年層・富裕層へ】貴社ターゲット層に宛名なしで送れるDM「クロネコエリア便」

「クロネコエリア便」とは?
ヤマトグループのヤマトダイアログ&メディア(YDM)が提供する、宛名のないDMサービス。
配達品質の証である「クロネコエリア便」のマークを載せて、宛名のないDMをお届けします。

■サービスの特徴
・宛名リスト不要
・配達に関するお問合せはYDMにて対応
・20代~30代のデジタルネイティブにも効果的

《4つのサービス》
①ターゲット世帯を特定してアプローチ「ピンポイントダイアログ」
➁マンション単位でアプローチ「マンションダイアログ」
➂ターゲットが多く住むエリアにアプローチ「エリアダイアログ」 ←★1番人気★
➃広範囲に低コストでアプローチ「シティダイアログ」

■このようなことにお困りの広告主様におススメ
・特定のターゲットに、効率よくアプローチしたい
・デジタル施策が頭打ち
・既存のポスティング品質に不安がある

▼他にも様々なサービスを行っています▼
【BtoB企業向け】BIZダイアログ https://media-radar.jp/detail16932.html
【全戸にお知らせしたい】全戸配達 https://media-radar.jp/detail15991.html
【柔軟な配達仕様】ヤマトグループのDM配達 https://media-radar.jp/detail16288.html

【富裕層・高所得者にリーチ】業界No.1*不動産投資専門のプラットフォーム/楽待 | 株式会社ファーストロジック

【富裕層・高所得者にリーチ】業界No.1*不動産投資専門のプラットフォーム/楽待

※情報収集目的のダウンロードはお控えいただきますようお願いします※

本資料では、楽待の「バナー広告」「メールマガジン広告」「記事広告」「動画広告」等の純広告メニューをご紹介しています。

■楽待とは
楽待は、物件掲載数、利用者数、使いやすさでNo.1*を獲得している不動産投資専門のプラットフォームです。
投資目的で不動産を探す人、既に物件を保有している人をターゲットに、サイトを運営しており、
物件の掲載はもちろん、メールマガジンの発行/楽待不動産投資新聞サイトの運営/楽待チャンネル(YouTube)の運営/楽待相談室(Q&Aサイト)の運営/セミナー情報掲載等を行っております。


■楽待の特徴
・不動産投資サイトで唯一「Yahoo!JAPAN」とサービス連携
・楽待会員の40%が年収1000万円以上*2
・楽待会員の40%が自己資金1000万円以上*2
・東証上場企業による運営

■広告例
・大家さん向けの商品(マンション向けインターネット、スマートロック等)の告知
・不動産会社様のHP集客
・シリーズ物件や会社のブランディング
・不動産投資セミナーの集客
・その他投資商品の告知 等


■取り扱い商品
・メールマガジン広告
 一部を広告枠として配信する商品、一社独占で配信する商品をご用意しております。
・バナー広告
 PCWEB、スマホWEB、アプリに掲載できるバナー枠をご用意しております。
・記事広告、動画広告
 楽待編集部、楽待チャンネルの動画制作チームが「企画、制作、告知」を実施します。

→まずは告知したい商品、得たい効果等をご相談ください。
 担当者から効果的な広告方法をご提案いたします。

----------------------------------------------------------------------
*
物件数No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ(2022年12月)
使いやすさNo.1:ゴメス・コンサルティング調べ(2022年12月)
利用者数No.1:自社調べ(2022年12月)

*2
2023年7月(当社調べ)

【富裕層・シニアにアプローチ】2100万PV/月のWeb媒体「My Cloud」 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社

【富裕層・シニアにアプローチ】2100万PV/月のWeb媒体「My Cloud」

「My Cloud」とは、富士通クライアントコンピューティング株式会社が製造・販売するPC「FMV」を購入いただいた方々にユーザーとして、PCライフを安心・便利に楽しんでいただくために提供しているサービスです。

●コンテンツ
・ポータルサイト「My Cloud」「FMVマイページ」
・メルマガ「My Cloud通信」
・無料サービス(メールでのトラブル相談など)
・My Cloudプレミアム(宿泊・ショッピング等での優待・キャッシュバック)

●こんな方におすすめ

「シニア向けに訴求できる媒体を探している・・・」

「高所得者向けに訴求できる媒体を探している・・・」

「新たなユーザー層を開拓したいが、新しいメディアはないだろうか・・・」


●メディアデータ
【月間PV(トップページ)】
約2,100万PV
【月間ユニークユーザー(トップページ)】
約100万UU
【デバイス比率】
PC…87.2% SP…12% タブレット…0.8%

【男女比】
男性:60% 女性:24%

【年代比】
60代:33% 50代:26% 40代:23% 30代:12% 20代:6%
→50歳以上が約6割!
【世帯年収】
500万円以上の方が69.4%、900万円以上の方が30.1%おり、ECサイトなどでの購入活動に積極的なユーザーが多い傾向があります。


●広告メニュー
【メール広告】
① 低コストで約210万通を配信可能(開封率が取得可能)
② アンケート形式で貴社商品の啓蒙・訴求が可能
③ HTML形式で商品のビジュアルやブランドロゴを訴求可能

【WEB広告】
① 既存のディスプレイ広告ではリーチできないアクティブシニア層にリーチ可能
② ニュースコンテンツのようにネイティブ広告として訴求
③ クイズ形式で貴社サービスの魅力をユーザーに刷り込み


●オススメ業界・商材
【金融業界】
不動産/カードローン/自動車保険
【食品業界】
健康食品/食品宅配/飲料
【その他】
教育/化粧品・コスメ/動画配信

NEW!Oisixの同梱チラシ・メルマガ・サンプリングで富裕層女性にPR! | オイシックス・ラ・大地株式会社

NEW!Oisixの同梱チラシ・メルマガ・サンプリングで富裕層女性にPR!

※情報収集目的のダウンロードは控えていただけますようお願いします※


■□■広告メニュー■□■
・同梱チラシ
・メルマガ
・バナー
・常温冷蔵冷凍サンプリング(食品以外のサンプリングも可)
 https://media-radar.jp/detail12220.html
・SDGs広告
 https://media-radar.jp/detail11482.html
・スポット販売
・タイアップ記事広告
・アンケート取得        など

【40代~70代】旅行好き富裕層シニアへメルマガ配信! | ゆこゆこホールディングス株式会社

【40代~70代】旅行好き富裕層シニアへメルマガ配信!

配信日の2週間前までお申込み可能!

HTMLメールもテキストメールもOK

全国約54万メルマガ会員に、
商品販売/イベント告知/アンケート等が可能

ゆこゆこメルマガ会員は、40代~70代を中心とした
旅行好きな「ミドル~アクティブシニア層」。

その方々に向け、貴社情報を配信します。

メルマガ広告枠は、週1回(金曜配信)1社限定。

HTMLメール・テキストメールのいずれも配信でき、
テキストメールでも遜色ないレスポンスが見込めます。

HTMLデータのご準備がない企業様も、
ぜひご検討ください!

【富裕層シニア6万人にアプローチ】不動産オーナー専門雑誌(同梱・記事広告) | 株式会社CHINTAI

【富裕層シニア6万人にアプローチ】不動産オーナー専門雑誌(同梱・記事広告)

=========================================================

【2019年7月よりリニューアル!】
賃貸物件オーナー様向け(家主様・地主様向け)の情報誌です。
年4回各6万部、オーナー様宅に直送!
好奇心が強く、行動力のある資産家・アクティブシニア層に
確実にリーチできます!

=========================================================

■『わんだふるオーナーズ』とは
賃貸物件オーナー様向け(家主・地主向け)の賃貸経営マガジンです。
空室対策や資産活用などの、大家さんが必要としている情報を中心に、
遺産相続や税金関係の専門的な企画まで展開しています。
その他にも、健康・スポーツ・おとりよせ読者プレゼントなど
お楽しみコンテンツも満載!

■わんだふるオーナーズ』の特徴
時間に余裕があり・高い購買意欲をもった行動派の富裕層世帯が読者となります。

■読者層・ターゲット
読者6万人。全員が賃貸オーナー(家主・地主)
50・60・70第が8割を占め、高齢者層(シニア世代)が多い
居住地は首都圏が中心。


■配布エリア・配布方法
全国の賃貸物件所有オーナーさまのご自宅に直送しています。


【広告形態、その他、媒体の特徴】
A4版68ページ・フルカラーの誌面内に、
表回り広告・中中面純広告、タイアップ記事広告の掲載が可能。
チラシ同梱プランもございます。

【不動産会社様向け】THE GOLD ONLINE 富裕層インサイト調査 | 株式会社幻冬舎ゴールドオンライン

【不動産会社様向け】THE GOLD ONLINE 富裕層インサイト調査

本資料は不動産購買層となる富裕層の「ニーズ」を把握したい企業様へのサービスについてご説明した資料です。
オーナー向けサービス企画の参考、富裕層向け不動産商品開発などの企画立案にぜひご活用ください。

【THE GOLD ONLINEとは】
月間1億5,000万PV「日本最大級」の富裕層向け資産防衛メディア。
会員ユーザー層には、オーナー社長、地主、ドクター、高所得ビジネスパーソンといった高所得者が
多数在籍しています。

・月間ユニークユーザー数967万
・純PV3,600万
・外部合算PV1億5,000万
・メルマガ会員読者の4分の1が年収2,000万円以上、3分の1が金融資産1億円以上

上記の方々を対象に、常に鋭い視点でユーザーニースを捉えている幻冬舎グループの編集者が、
クライアント企業様の知りたいニーズを深堀りしていきます。

※注意事項※
本サービスは「事業会社様」が対象となります。
広告代理店様や代理販売ご希望の方の、情報収集目的でのDLはお控いただきますよう、
何卒よろしくお願い申し上げます。

【60代・70代・80代シニア向け】富裕層シニアにセグメント発送「単独DM」 | ゆこゆこホールディングス株式会社

【60代・70代・80代シニア向け】富裕層シニアにセグメント発送「単独DM」

約850万人のシニア会員DBをもつ
宿泊予約サービス「ゆこゆこ」の単独DMメニューです。

60代以上を中心とした、旅行好きなアクティブシニア会員に
紙のDMが発送できます。

ご希望の時期に実施でき、狭域マーケティングにも最適。
年齢/性別/居住地etc、ご希望のセグメントでリスト抽出します。

弊社フォーマットで制作いただければ、
印刷~局出しまでワンストップで承ります。

また、すでにお持ちのDM原稿をそのまま使用することも可能です。

シニア向け商材を取り扱う企業様は必見!
まずは資料をご覧ください。

富裕層メディア『AFFLUENT』読者から見る富裕層のトレンドと傾向

※本セミナーは2023年3月16日(木) に開催された「第9回 メディアレーダーWEEK 2023春」内のセミナー動画です。
動画内の情報については、登壇企業へ直接お問い合わせください。

▼テーマタイトル
データから解く!刺さる『富裕層ターゲティング』とは?~購買予測×決済データが導く「富裕層のツボ」~

世界的な値上げと景気後退をはじめ、国内でも金利上昇や増税の報道を受け、人々の購買行動は変化してきています。
購買行動の変化を起こすのは、「富裕層」も例外ではありません。

そのため、推測や過去の購買傾向をもとにした感覚的なマーケティングを行うのは、これからからの富裕層市場ではリスキーだと言えます。
直近の購買行動に目を向け、データから『イマ』を過ごす「富裕層」の購買傾向や購買予測を立てマーケティング活動を行うのが、重要なのではないでしょうか。

今回は「富裕層向けマーケティング」を短い時間で広く深く学べる、欲張りマーケター向けのセミナーとなっています。

富裕層向けの広告媒体を探す方法

富裕層向けの広告媒体を探す方法としては、以下の二つがオススメです。

広告代理店に問い合わせる

富裕層向けの広告媒体を探す方法の一つとして、広告代理店へ問い合わせる方法があります。 広告代理店は、膨大な経験とデータから富裕層の属性や行動パターンを分析し、最適な広告媒体やプランを提案してくれるため、広告のことはプロに任せたい!という方にはオススメの方法です。 また、広告代理店は、富裕層向けの専門誌やウェブサイトなどのメディアと提携している場合も多く、効果的な広告配信を実現できるでしょう。ただし、広告代理店によって費用や契約内容が異なるので、その点は注意が必要です。

メディアレーダーを利用する


広告媒体資料を探すならメディアレーダー
メディアレーダーは、国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイトです。メディアレーダーを利用すれば、富裕層向け広告はもちろん、インターネット広告、SNS広告、動画広告、雑誌広告、イベントプロモーションなど、多種多様な広告媒体やマーケティング資料を無料でダウンロードできます。目的や予算に合った広告媒体を簡単に探すことができるので、広告媒体をお探しの方にはうってつけの方法と言えるでしょう。 メディアレーダーを利用するには会員登録が必要です。まだお済でない方はこちらからご登録できます!

富裕層向け広告の事例

効果的な富裕層マーケティングを行うためには、富裕層向けの広告事例を知っておくことも有効です。どのような事例があるか、弊社サイトに掲載いただいている企業様の事例をご紹介します。

ふるさと納税のポータルサイト

富裕層向けのマンションサイネージを設置していらっしゃる株式会社フォーカスチャネル様の事例です。 無駄な出費への対策もかかさない富裕層は、節税対策も万全ですから、ふるさと納税にも関心が強い傾向が強いもの。 めでぃぱす様のマンションサイネージを経由したふるさと納税はその他を経由した場合の140%の寄付金が集まったとのこと。コンバージョン率も7.2%と高いものであったことも見逃せません。 時間の制約もある富裕層ならでは、常に目に入るようところに設置されたマンションサイネージからすぐにアクセスできる利便性の高さも受け入れられた要因でしょう。

広告代理店

こちらも富裕層向けのマンションサイネージを設置していらっしゃる株式会社フォーカスチャネル様の事例です。 広告代理店から広告主にマンションサイネージを紹介してもらうケースもあります。マンションサイネージの設置箇所はコンシェルジュの横など日常的に目につく、接触頻度の高さがポイント。 これにより、商品やサービスの認知だけでなく理解が深まり、情報収集を徹底する富裕層からのリーチ獲得、コンバージョンへとつながっていると考えられます。

歯科市場へのエントリーを初めて行ったメーカー

歯科医師向けプラットフォームを運営されているWHITE CROSS株式会社様の事例です。 消費者目線でみると歯科市場には縁がないように感じられるアース製薬会社が、市場参入する際に 依頼を受けたのが同社。 歯科医師界で認知がある同社のプラットフォームで、歯科医師向けに様々な施策を行った結果、無事に認知向上し、開催したセミナーではコンバージョン率43%を超える、大きな成果を出すことができました。 更なる成長の為、自社サービスのファン獲得のための施策を強化していくために同社プラットフォームを活用していくのだそうです。
WHITE CROSS株式会社様様

人事系クラウド業務システムベンダー

税理士・公認会計士・社会保険労務士・弁護士・司法書士といった士業を営む方々向けに、WEBメディアでセミナーを中心とした経営支援をおこなっていらっしゃる株式会社アックスコンサルティング様の事例もご紹介します。 同社ではウェビナー、勉強会を開催しつつ営業ツールともなる冊子も作成しています。また冊子の製作者から顧客への郵送を引き受ける冊子型DMサービスも提供。 認知の低い依頼主に対して有効策となる、共催セミナーの企画運営なども行なっており、WEBメディアへの露出効果も生まれ、依頼主の目標達成をサポートしています。 そうした事業をメインとしつつ、社労士・税理士が深く関わる人事系クラウド業務システムベンダーの認知向上のための施策を引き受け、士業の方々の認知向上に繋げる成果を出すことに成功しました。 もとより同社が士業向けプラットフォームを運営したいたことで、効率よくターゲットにむけたアプローチに成功した事例です。
株式会社アックスコンサルティング様

会計ソフトベンダー

こちらも同じくアックスコンサルティング株式会社様の事例です。 会計ソフトベンダーがインボイス制度や、電子帳簿保存法改正のセミナー企画を立案しました。こうした法改正を、会計ソフトを使いどのように業務に落とし込んでいくか、という本当にその時士業が求めていた情報を伝えたものでしたが、企画内容については士業向けプラットフォームを運営する同社ならではの情報網から得た声をきっかけとしたものでした。 各所で法改正により様々なセミナーが行われていたものの、業務に落とし込める内容ではありませんでした。どのような法改正なのか、今後どのように法に対応していく事が求められているのかを解説したものばかりで、実務に落とし込める内容解説を求める声が多かったことを把握できたのは同社だからこそという事例です。 法改正に対応するため士業がどのようなニーズを抱えているかを把握し、要望に応えることができたこの事例では100件を超えるリード獲得につながりました。ここで得たリードをナーチャリングの対象とすることでより大きな成果に繋げることもできます。
株式会社アックスコンサルティング様

富裕層向けオフライン広告

富裕層・高所得者層を集客する方法は多岐に渡ります。
しかし、富裕層・高所得者はクローズドな空間やコミュニティを好む傾向があるため、その特徴に合わせた広告・PR活動を行うことで、効率よく集客を行うことが可能です。
ここでは、富裕層・高所得者マーケティングに活用できるオフラインの集客方法をいくつかご紹介します。

タクシー広告

タクシー広告とは、タクシーの後部座席や車体に掲載されている広告のことを指します。ドアステッカーや、アドケース、デジタルサイネージなどが例として挙げられます。特に、デジタルサイネージに配信できる動画広告は、乗客に直接的にアプローチできるため人気があります。 また、タクシーの利用者には富裕層が多いため、富裕層にアプローチしやすい広告媒体として人気があります。さらに富裕層は、タクシーを頻繁に利用する傾向にあるため、広告に何度も触れさせることができるというメリットがあります。
【関連記事】タクシー広告とは?おすすめサイネージメディア等を徹底比較

イベント

イベントを開催することも、富裕層を集客する一つの手法です。 富裕層をターゲットとしたイベントの例としてあげられるのが、展示会・プロモーションイベント・ショーなどが挙げられます。高級車の展示会やモーターショーなどは、世界各国から富裕層が集まることでも有名です。このようなイベント会場や展示会場には、高所得者・富裕層が中心に集まるため、効率よく富裕層の集客活動を行うことができます。
【関連記事】イベントプロモーションとは?マーケティングの成功事例と活用方法

雑誌・フリーペーパー・会員誌

雑誌・フリーペーパーは富裕層の集客に向いている媒体です。富裕層・高所得者層の利用頻度が高い場所に配置される媒体に広告掲載することで、ターゲティングが行いやすくなります。新幹線のホームや空港のラウンジ、ファーストクラスの待合室など、富裕層・高所得者層の割合が高い場所へフリーマガジン等を配置することで、効率良くアプローチすることが可能です。 また、雑誌や会員誌に関しては、ビジネス誌や経営層向けなど、富裕層や高所得者をターゲットとした雑誌も多くあります。読者層が富裕層・高所得者層となっている雑誌へ広告掲載することも、富裕層を集客する一つの手です。
【関連記事】雑誌広告の種類や料金、メリット、媒体資料まとめ
【関連記事】日本全国のおすすめフリーペーパー8選!広告媒体資料のまとめ

会報・会員誌

富裕層や高所得者が多いコミュニティやグループに会報や会員誌へ広告を出稿する方法もあります。富裕層や高所得者は、所属しているコミュニティから情報を得たり、会報や会員誌を購読していることがあります。
地域やサービスによって異なりますが、会報や会員誌の値段は、ファーストクラスの機内誌への広告出稿では「約150万円~/ページ」経営層向けのビジネス誌への広告出稿は「約80万円~/ページ」になっています。
【参考記事】“富裕層の集客に強い”広告媒体の決定版

富裕層向けオンライン広告

次に富裕層と高所得者に宣伝する方法として、オンラインで広告を出稿する方法があります。オンライン広告は、主に以下の5つが挙げられます。
● Google広告
● Yahoo広告
● DSP広告
● SNS広告
● ダイレクトメール(DM)
この5つの広告について紹介していきます。  

Google広告

Google広告は、条件で絞り込めるため『年収』などの条件で広告を表示させる人を選別することができます。
そのため、世帯年収が高い富裕層や高所得者へ効果的に広告を出稿することができます。またGoogle広告では、年収以外にも属性やセグメントで情報を設定することができるため、詳細にターゲットに広告を出稿することができます。
Google広告は、入札金額や予算によって広告費用が異なるため、入札金額の目安を知りたい人はGoogleがリリースしているキーワードプランナーを利用することをおすすめします。  

Yahoo広告

Yahoo広告は、『Yahoo! JAPAN』のトップページに表示されているバナー広告を指します。
広告の種類としては、過去に閲覧したサイトの商品やサービスが広告される『サイトリターゲティング』やキーワードを検索したユーザーのみに広告が表示される『サーチターゲティング』があります。
Yahoo広告は、市区町村など特定の地域のユーザーに合わせて出稿できるため、富裕層が多い地域に絞って広告を出稿することができます。  

DSP広告

DSP(Demand-Side platform)広告は、広告主専用のマーケティング方法です。
DSPが保有しているターゲットの情報を活用して適材の場所に広告を出稿します。DSPは、ユーザーの閲覧履歴のCookie情報を取得しているため購入履歴や閲覧履歴、職業、背別、年齢、氏名、企業名、肩書きなどの情報を保存しています。
そのため、精度の高いマーケティングをおこなうことができ、情報収集も容易であることから高い費用対効果が得られるサービスの一つになります。

SNS広告

SNS広告とは、SNSを活用した広告のことを指します。TwitterやFacebookなどのSNSに配信される広告や、インフルエンサーを活用したマーケティングを行うことができます。主要なSNSとして前述したTwitter・Facebookに加えて、Instagram・LINE・TikTokなどがあげられます。 SNSで富裕層マーケティングを行う方法として、SNSのターゲティング機能があります。年齢・性別に加え、趣味・興味までターゲティングを行うことができるため、富裕層とマッチする層をターゲットにすることで、効果的に広告活動を行うこと可能です。
【関連記事】【2021最新】SNS運用とは?SNS広告運用、アカウント運用について解説

ダイレクトメール(DM)

ダイレクトメールとは、チラシやハガキなどを活用したマーケティング手法の一つです。英語でDirect Mailの略称でDMと呼ばれることもあります。個人に対して送られることが多いため、直接的にアプローチすることが可能です。パンフレットやカタログだけでなく、電子メールやFAXなどもダイレクトメールに含まれています。 クレジットカードの情報やメディアの登録情報などから得られるデータを元に、ダイレクトメールが送られるため、ターゲット層を選定することができます。購買活動や給与などを元にターゲティングすることで、富裕層をターゲットとしたダイレクトメールの配信が可能です。
【関連記事】ダイレクトメール(DM)とは?送り方、種類、メリットまとめ

富裕層と相性が良い商材

富裕層や高所得者の中でも部類があります。以下では、それぞれの部類で相性が良い商材を特徴とともにご紹介します。

経営者の特徴・関心と相性の良い商材

経営者は、従業員を雇用したり経理や事業の方針などを決めるなど意思決定の場が多いです。
それに見合う商材としては、コンサルタントなどのアドバイスを与えるような商材や意思決定後に従業員が簡単に作業をおこなうことができるツールになります。
例えば、勤怠管理ツール1つでも多くの企業がツールを出しています。その中でも、企業の規模や従業員数、従業員のツールの慣れなどを考慮して選定する必要があります。
経営者は、経営の判断をする以外の手間を最低限にすることで企業の運営を円滑に進めることができます。  

投資家や個人事業主の特徴・関心と相性の良い商材

投資家や個人事業主におすすめの商材として、WifiやPOSレジなどの商材があります。
投資家や個人事業主は、社員などの従業員を抱えることが少ないため、普段から仕事に使える商材を活用することが多いです。
Wifi端末やサービスを提供する際は、他の商材として携帯電話やPC、タブレットなども一緒に営業することで売れる可能性が高くなります。
また、POSレジなども国がPOSレジ導入補助金を出しているため、この際にレジを一新したいという事業者もいると考えられます。  

医師、士業など高度専門職の特徴・関心と相性の良い商材

医師や士業などの高度な専門職に合う商材としては、専門的なHPや商品をアピールすることができるサイトなどが挙げられます。
医師や士業が扱う専門的な分野では、多くの商品やサービスで法的要件を満たしている必要があります。この法的要件を理解している事業者は少なく、HPや商品ページを制作できる人も多くありません。
そのため、専門的な知識と適切に商品やサービスをアピールできる商材がおすすめと言えます。  

大企業役職者の特徴・関心と相性の良い商材

大企業の役職者は経営者の意思決定の元、部下に指示することや導入などをすることがあります。
経営者が全ての細かい粒度で指示することができれば良いですが、経営者は時間が限られており意思決定のスピードを上げる必要があります。そのため、役職者に対して方針だけ伝えることが多いです。
経営者の方針から最適なツールや商品を提案して形にしていきます。
そのため、企業によっても異なりますが経営者が現在、必要としている分野のツールや商品をアピールするための手段や方法に対しての商材がおすすめになります。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php
案件マッチングバナー リテールメディアセミナーバナー SNSマーケティングの一括DLバナー セミナー動画用バナー 事例記事バナー No.1訴求用バナー
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
メディアレーダー背景
このページの先頭に戻る
// seminar entry