公開日:2025年06月17日 更新日:2025年07月07日
TikTok Shopとは?基本情報から出店費用・始め方まで 徹底解説!
目次
TikTok Shopとは?
TikTok Shopとは、ショート動画やライブ配信といったエンターテイメントとECを融合させた、TikTokアプリ完結型のECプラットフォームです。
TikTokは若い層を中心に人気で、拡散スピードも早いSNSです。そのためエンタメ性やSNSの拡散力を活かして商品が広まりやすく、そのまま購買にスムーズに導ける点が企業にとっても新規顧客の獲得や販路拡大のチャンスとなっています。
日本でも3,300万人を超えているTikTokのアクティブユーザーに、商品購入をアピールできるため大きな効果が期待できます。
動画を見ながらそのまま購入可能という点が魅力的で、他のSNSのように外部サイトへ誘導せずに直接購買へと導ける点が大きなメリットです。
また、ユーザーの興味関心に基づいた動画が表示されるため、潜在顧客層へのリーチ力にも優れている点も魅力となっています。
ついにTikTok Shopが日本でサービス開始!
TikTok Shopは、2025年6月30日に日本で正式にサービスが開始されました。現在、日本語版の
Seller Center(セラーセンター) も提供されており、登録することでプロモーション販売サポートなど各種機能を利用できます。
Seller Centerを通じて、自分のTikTok Shopを設定し、商品の販売を始めることが可能です。
Seller Center(セラーセンター)を登録するとプロモーション販売サポートなどが行われるようになっています。
そして、ここから自分のTikTok Shopを設定できるようになっています。
TikTok Shopの主なサービス
TikTok Shopは、TikTokに単なるネットショップ機能を追加したものではありません。アプリの中で「気になる商品を見つけて、そのまま買う」までを全部完結できるようになっていて、従来のネットショッピングの常識を大きく変える存在です。
実際にどんなことができるのか、ショッピングページ付きの動画、ライブ配信中のショッピング、ショップページ、ショップタブについて詳しく紹介しますので参考にしてください。
ショッピングページつきの動画(ショッパブル動画)
TikTokならではの「おすすめ」フィードの中に、さりげなく商品が登場します。動画内にカートのアイコンが表示され、気になったらそのままタップで商品の詳細ページにジャンプ。アプリから離れることなく、すぐに購入手続きまで進めます。
この仕組みは、ユーザーの「いいな」と思ったタイミングを逃さずに買い物まで繋げるため、衝動買いが起こりやすいです。また、TikTokの拡散力のおかげで、フォロワーが少ないアカウントでも、動画がバズれば一気に売上を伸ばせる可能性があります。
また1つのショート動画で複数アイテムの商品を紹介することができ、それぞれに興味・関心のあるものを自由にタップして購入できる機能もあります。ショート動画で様々な商品が紹介でき、それぞれのニーズに沿ったものを選んで、購買まで結び付けることができます。
ライブ配信中のショッピング(LIVEコマース)
ライブ配信を使った販売では、配信者がリアルタイムで商品を紹介し、視聴者からの質問にその場で答えたり、実際に商品を見せたりできます。
ネットなのに実店舗で店員さんと話して買う感覚に近く、分からないこともすぐに解決できるので、購入率が高いのが特徴です。
さらにライブ中だけの割引やクーポンを用意することで「今すぐ買いたい」という気持ちを後押しします。ライブ配信は、単なる販売イベントではなく、ファンやお客様と直接つながる場にもなっています。
TikTok Shopショーケース
これは、ブランドやお店のTikTokアカウントのプロフィールに表示される「公式オンラインストア」のようなもの。動画やライブで商品を知った人が、あとからプロフィールを見に行くと、そこに取扱商品が一覧で並んでいます。
商品ごとの詳細ページやレビュー、関連動画もチェックでき、季節限定の特集やキャンペーン商品をまとめて見せることも可能です。まるでTikTok内に自分のお店を持っているような感覚です。
ショップタブ
他の3つが「たまたま見て気になる→買う」流れなのに対して、ショップタブは「最初から買いたいものがある人」向けの入り口です。
この機能が加わることで、TikTok Shopは、これまでのTikTok動画での発見型だけでなく、Amazonや楽天のようなモール型の使い方にも対応できるようになりました。
TikTok Shopでは、TikTok上でショップタグを付けることができ、商品の検索、比較、購入が可能です。
このショップタグから、視聴者は商品を直接検索したり、ユーザーの閲覧履歴や興味関心によるおすすめの商品を購入したりすることができます。TikTokを通じて、潜在層と顕在層どちらにもすぐに商品へ誘導できる点が優れています。
その他の可能なこと
その他にもTikTok Shopでは、次のような様々なサービスが利用可能です。アフィリエイトプログラムやショップ広告、セラーセンター、FBT、商品レビュー、アプリ内決済などのサービスについて紹介します。
アフィリエイトマーケットプレイス
TikTok Shopでは、販売者が自分の商品ごとにアフィリエイト報酬(クリエイターに支払う紹介料)を自由に設定できます。たとえば、5%~20%の間で好きな割合を決めて公開します。
TikTokのクリエイターたちは、その中から自分が紹介したい商品を選び、動画やライブ配信で自由に宣伝できます。
この仕組みは、売れた分だけコストが発生する「成果報酬型」です。つまり、商品が実際に売れない限り費用はかかりません。これによって、販売者はお金をかけずに手軽に販路を広げられます。
たくさんのクリエイターが参加することで、広告も一部の人だけが行う時代から、みんなが協力して広げるスタイルに変わるかもしれません。
ショップ広告
またTikTok Shopでは、
TikTokの広告マネージャーを活用して販売目的の広告を作成することもできます。TikTok Shopで可能なショップ広告には、主に3つの種類があります。
TikTokショッピング広告の種類
Video Shopping広告 : 商品を紹介する動画広告を配信し、動画視聴中に商品購入ページへスムーズに誘導できる広告メニューです。
LIVE Shopping広告 : TikTok Shopping対応ストアがライブ配信中に商品一覧を表示し、視聴者がリアルタイムで商品を確認・購入できるTikTok広告です。
Product Shopping広告 : 商品詳細ページの画像や情報をもとに広告を作成し、商品単体でダイレクトに訴求できるメニューです。
セラーセンター(Seller Center)
「TikTok Shop Seller Center」は、出店者がショップ運営のすべてを管理するための一元化されたダッシュボードです。
商品登録・編集、在庫管理、注文処理、配送状況の追跡、返品対応、売上レポートの確認、割引やクーポンの設定といった、EC運営に必要なあらゆる業務をこのツール一つで完結できます。
複数のシステムを使い分ける必要がなくなり、日々の業務を効率よく進められるのが大きな魅力です。
FBT(Fulfilled by TikTok)
FBT(Fulfilled by TikTok)とは、TikTokが販売者に代わって在庫保管、ピッキング、梱包、配送までの一連の物流業務を代行するオプションサービスです です。TikTokが販売企業に代わって商品の在庫保管・包装・配送を代行してくれます。
これによって、海外では3日以内の無料配送が実現されていて、ユーザーにとっても嬉しいサービスと言えます。
また販売者は物流という煩雑な業務がなくなり、商品開発やマーケティングといった本来の業務に集中できます。特に、自社で物流インフラを持たない中小企業やスタートアップにとって、ビジネスの規模拡大を容易にする強力なサポートとなります。
これはAmazonのFBA(Fulfillment by Amazon)に相当するサービスであり、ユーザーにとっても動画で見た商品がそのまま購入でき、それがすぐに配送されることは画期的なサービスといえます。
商品レビュー
TikTok Shopでは、購入者が商品についてのレビューを投稿できる機能もあります。星で評価したり、テキストでのレビューや写真付きの投稿を行ったりすることが可能です。購入前のユーザーがレビューを閲覧することも可能です。
これらが表示されることで、他のユーザーの購入判断材料となり、信頼性も増すためおすすめです。購入率をアップさせるために役立つ機能となっています。
アプリ内決済(In-App Checkout)
TikTok Shopでは、アプリ内で決済までできる点も魅力となっています。外部ECサイトに誘導しなくてもアプリ内で決済まで済ませられます。そのため、ユーザーを逃さずに済むでしょう。
ユーザーも決済までが簡単なので、購入しやすいと感じるメリットがあります。日本国内ではクレジットカード、コンビニ決済、Apple Payなどへの対応が段階的ですが、進行中です。
企業は、売上や注文の管理もセラーセンター内で一元化して確認できておすすめです。
TikTok Shopの出店費用は?
TikTok Shopの日本版の費用は初期費用や月額費用などの固定費は一切かからず完全無料で、出店側には
流通取引総額の7%のコミッション料(手数料) が発生しています。
しかし2025年内にアカウント登録を行い、登録後45日以内に商品を3点出品すると、タスク達成日から90日間は
コミッション料が3% となります。
TikTok Shopのコスト構造は、従来のECプラットフォームとは根本的に異なる思想で設計されています。
それは「固定費の排除」と「完全成果報酬型」であり、これが事業者の参入障壁を引き下げてくれます。
参考:TikTok Shop Academy
しかしこの手数料率は固定ではなく、将来的には変動する可能性があります。
実際に海外では、アメリカで6%から8%へ、イギリスで5%から9%へと引き上げられた事例があり、東南アジアでは商品カテゴリによって5%〜20%と異なる料率が設定されています。
日本市場でも、プラットフォームの成熟に伴い、料率が改定される可能性は念頭に置くべきです。
TikTok Shopのはじめかた
TikTok Shopで出店するための手順ですが、TikTok Seller Center(セラーセンター)を使って開設できます。
TikTokのアカウント作成し、必要書類の認証手続きを行い、アカウント審査を待ちます。決済のための銀行口座の紐づけなどが必要です。
【表】他のECモールとの比較
TikTok Shopのコスト構造を理解するために、他の主要ECモールと比較しました。
項目
TikTok Shop
楽天市場
Amazon (大口出品)
BASE (スタンダード)
初期費用
0円
約60,000円
0円
0円
月額利用料
0円
19,500円~
4,900円
0円
販売手数料
3%→7%
2〜5%+決済手数料3.5%など
8〜15% (カテゴリ別)
約6.6%(+40円)
モデル
完全成果報酬型
固定費+成果報酬型
固定費+成果報酬型
成果報酬型
入金サイクル
変動 (配達完了後3-31日)
月2回
14日毎
申請後10営業日
参考:TikTok Shop手数料・入金サイクル徹底解剖
TikTok Shopは「先行投資」というリスクを事業者に課さない代わりに、売上に応じた変動費を事業コストの中心に据えるという費用構造を取っています
必要な条件・出店前の準備
開設のために必要な条件・出店前の準備は以下のようになります。
必要な条件
TikTokビジネスアカウントの取得
出店者は18歳以上であること
日本国内に拠点を持つ法人または個人事業主(出店は副業・個人事業主・企業を問いません)
登録前の準備
登録者の種類によって必要な書類が異なります。
個人セラー(個人事業主含む)
国税庁に登録がない場合は「個人セラー」として登録
資格要件 : 18歳以上、日本国籍または有効な在留資格を持つ日本在住者
ショップ上限 : 1人につき1店舗
本人確認書類(いずれか1点) :
日本のパスポート(写真、氏名、生年月日、発行・有効期限が全て記載されているもの)
運転免許証または在留カード(表裏両面、写真・氏名・生年月日・有効期限・署名が確認できるもの)
住所証明書類(いずれか1点) :
公共料金の請求書(ガス・水道・電気・電話)
住民票
銀行取引明細書
クレジットカードの明細書
法人セラー
国税庁に登録された法人の場合「法人セラー」として登録
ショップ上限 : 1法人につき最大5店舗
事業証明書類(いずれか1点) :
代表者の本人確認書類(いずれか1点) :
日本のパスポート(写真、氏名、生年月日、有効期限等)
運転免許証または在留カード(表裏両面)
事業所住所証明(いずれか1点) :
公共料金の請求書
住民票
銀行取引明細書
クレジットカードの明細書
登録から出品するまでの流れ
また、TikTok Shopでの登録から出品するまでの大まかな流れは次の通りです。
1.Seller Centerへのアクセス
2.アカウント登録と事業者情報の登録
3.本人確認の提出と審査
4.ショップページ設定
5.倉庫の設定
6.銀行情報の設定
7.商品登録・書類審査
8.商品の販売開始
出店資格を満たし、必要な本人確認書類などを事前に準備すれば、登録手続きはスムーズに進みます。
審査は通常数営業日かかりますが、無事に承認されれば商品の出品が可能になります。
参考:TikTok Shop Academy
出店時にやるべきこと
TikTok Shop出店時にやるべきこととしては、作業として次のようなことが必要です。
商品の登録
ライブ配信の活用
ショップデザインの強化
集客や販売促進の実行
まず、商品の登録をしたら、審査を申請することが必要です。ガイドラインの内容に沿った商品かどうかの審査を受ける必要があります。
審査に受かれば、動画やライブ配信で商品をPRして販売を開始することができます。
そして、ショップデザインの強化をし、「売る」ではなく「共感を呼ぶ」動画コンテンツを作るようにしてください。商品の使い方や使用シーンを見せる動画なども効果的です。集客や販売促進が図れる効果的な内容を投稿するといいでしょう。
TikTok Shopを導入するメリット
TikTok Shopを導入するメリットについても次に紹介します。動画での商品紹介や購入への誘導の効果についても見ていきます。
どのような層に販売のアプローチができるのかをあらかじめ知っておくといいでしょう。
また、TikTokは反響が大きいため大きな効果が得られることがメリットです。
潜在顧客への販売が可能
TikTok Shopでは、ユーザーの興味関心に基づいて動画が表示される仕組みのため、潜在顧客層へもアプローチできる点がメリットです。
ユーザーがわざわざ検索しなくても、動画がおすすめに表示される可能性があっておすすめです。動画が表示されることで、思わず興味関心を惹く可能性も高いでしょう。
新しい層へのアプローチができる
TikTokのユーザーは10~20代が多いのが特徴です。若い層にアプローチしたい場合は、TikTok によって新しい若い層にアプローチできておすすめです。すぐに若いアクティブ層に拡散させられることがメリットとなります。
TikTokの利用率は10代で70.0%、20代で52.1%、30代で32.0%、40代で26.8%、50代で25.4%、60代でも13.0%です。そのため、若年層へ商品を売りたい場合にはとても有効です。
参考:総務省情報通信政策研究所 令和5年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書
成果に繋がりやすい
外部サイトへの移動がなく、アプリ内で購入まで完了できる点が大きなメリットです。購入までの面倒な作業がなく購入しやすいため離脱が少なくておすすめです。
またショート動画やライブ配信の活用で、リアルタイムでの顧客へのPRができ、購入につながりやすくなっています。質問なども受けながらアピールできるため、成果に繋がりやすいでしょう。
爆発的な認知拡大が見込める
TikTok は、コンテンツの面白さで動画がバズることも多くあります。拡散したくなる動画を作ることで、ユーザーの間で自然と広まることがメリットです。特に若い層に爆発的に拡散し、認知拡大が見込めるメリットがあります。
音楽や動画の楽しさを大事にして、共感を呼ぶように作ることで拡散する可能性が高くなるためおすすめです。拡散スピードは速く、新商品などはすぐに広がるでしょう。
効果測定がしやすい
TikTokで購入まで完結するのでTikTok Shop上でユーザーのデータ確認が可能な点もメリットです。表示回数や購入数を確認し、どの動画がよく見られているかをきちんと確認することができます。
他のSNSでは効果があったことはわかっても、どのように売上につながったのかが具体的にわかりにくいことが多いでしょう。TikTok Shopでは購入まで完結しているため、様々な内容で分析ができておすすめです。
TikTok Shopで売上を伸ばすコツ
TikTok Shopの売上を伸ばすためには以下のコツを実施してみる方法がおすすめです。TikTok Shopでは、クリエイターとコラボしたり、データ分析をして改善を繰り返したり、ショップ広告を活用したりすることができるため、これらを有効活用してみることがコツとなります。
クリエイターとコラボする
TiklTokでは、フォローしているクリエイターが商品を使用していることでユーザーが購入することも多くあります。そのため、人気のクリエイターとコラボすることもコツです。
自社の商品に興味を持ちそうなクリエイター、商品と相性が良さそうなクリエイターを探してコラボすることがとても大切です。
また、クリエイターを選ぶときにはフォロワー数よりエンゲージメント率を重視することが大切なことです。例えば、フォロワー数が1万人でコメント率10%のクリエイターと、フォロワー数10万人でコメント率1%のクリエイターを比べた場合、前者のほうがエンゲージメント率が高く、より効果的であることが多くなります。
データ分析をして改善を繰り返す
TikTok Shopでは管理画面で効果測定ができます。そのため、データを分析して改善を繰り返すこともコツです。最初の数週間は継続投稿をし、分析をしながら改善をして土台を作っていくといいでしょう。
視聴完了率や、商品クリック率、購入転換率などをデータで確認してください。それによって、動画構成や商品の価格を見直すことが必要です。
ショップ広告を活用する
ショップ広告を活用するのも一つのコツです。アカウントの広告なしの投稿だけでは狭い層にしかアプローチできない場合があります。ショップ広告を積極的に活用して、より多くのユーザーに届けることも大切です。広く潜在層にも届ける必要がありますので、ショップ広告も活用することで、早く広く訴求できていいでしょう。
TikTok Shopに関する媒体資料まとめ
ここまでTikTok Shopの概要や特徴、メリット、はじめかたなどを紹介してきました。
もっとTikTok Shopについて知りたい、TikTok Shopを活用してみたいという方のためにTikTok Shopに関する資料をまとめました。
ダウンロードは全て無料ですので、気になった方はぜひご利用ください。
▪️TikTokShop
・TikTok Shopの特徴
日本で実装が決まっているTikTok Shopにおいても多くのユーザーが利用する蓋然性が高く、早期参画における先行者利益がとにかく大きい市場です。
・なぜYaahaを選ぶべきか?
300社様以上を支援してきたTikTokにおける圧倒的実績
アカウント開設→動画制作→Shop運用まで全て代行・リソース不要(丸投げOK)
資料ダウンロード(無料) お問い合わせはこちら(無料)
TikTokは「バズらせて終わり」ではなく、「売れる仕組み」をつくる時代へ。
フェリエストのTikTok運用代行は、アカウント設計から投稿企画・台本作成・撮影・編集・投稿・分析改善、
さらにTikTok Shopとの連携までを一気通貫でサポートします。
トレンドを抑えた“映える”だけでなく、“伝わる・刺さる・買わせる”動画を徹底的に設計。
Z世代を中心に、20代〜30代女性やファミリー層などのCV層を意識した構成が可能です。
✔ 投稿1本で100万回再生超の実績多数
✔ TikTok Shopと連動しCV率・ROAS改善に貢献
✔ 初期費用ゼロ、月30万円〜対応(月4本〜)
✔ 商品理解・台本構成・撮影・編集・投稿・レポート全てお任せOK
✔ キャスティングやトレンド調査、広告連携も可能
撮って終わりではなく、成果につながる“ショート動画の導線設計”で差がつく時代。
TikTok×TikTok Shopの運用なら、ぜひ一度ご相談ください。
資料ダウンロード(無料) お問い合わせはこちら(無料)
「TikTok Shop」の運用支援サービス|株式会社アイズ
めでぃつぶを運営している弊社、株式会社アイズでも「TikTok Shop」の運用支援サービスを提供しています。
TikTok for Business 代理店リワードプログラムにて「ゴールドランク」を獲得しており、クチコミプロモーションサービス「トラミー」でのノウハウを元にTikTok Shopにおいて、一括サポートを行っております。
対応メニュー
・アカウント開設サポート
・出店手続きの代行
・ショート動画の企画・制作・投稿代行
・TikTok クリエイターのキャスティング
・TikTok 広告の設計・配信・運用代行
・配信結果の分析と効果測定レポート
サービスの詳細やご相談は、
お問い合わせフォーム よりお気軽にご連絡ください。
TikTok Shopの成功事例
TikTok Shopの売上を伸ばすためにも動画やライブをうまく活用している成功している事例を参考にしてみませんか。
既に海外では様々な成功事例があります。ベトナム、アメリカ、イギリスなどの例からどのような商品、企業で活用しているのかを参考にしてください。
Kiehl’s(ベトナム)
スキンケアブランドのKiehl'sがベトナム市場でTikTok Shopを活用したキャンペーンを行い、プレミアムビューティーブランドとしてNo.1となっています。
広告費用対効果(ROAS)6.7倍、ライブ配信経由のGMV43%増で、公式アカウントのフォロワー1.1万人増加です。短期間で売上を大幅に上げています。
この成功をもとに、Kiehl’sの社内でもTikTokを重要チャネルと位置づけて、継続的な活用を行っています。
30日間で40回ものライブ配信を実施したことや美容系クリエイターや自社のビューティーアドバイザーがホストとなったことなどで注目を集めました。商品説明やスキンケアアドバイスをライブで提供できたことも効果を生んでいます。ユーザーからの質問に即答してエンゲージメントを高めたため、購買につながっています。
またライブ中にLIVEショッピング広告や動画ショッピング広告も併用し、認知度を広げ、多く集まった視聴者をスムーズに商品購入ページへ誘導して成功しています。
ストーリー性のある動画コンテンツも人気となりました。
参考:TikTok Shopとは?東南アジア市場の規模・成功事例・成長要因を徹底解説
参考:TikTok Shop成功事例5選:海外マーケットに学ぶ売上拡大の秘訣
Canvas Beauty(アメリカ)
アメリカの美容ブランド「Canvas Beauty」では、創業者のStormi Steele氏がブラックフライデーの単一ライブ配信を行い、200万ドル(約3億円)以上の売上を達成しています。これはTikTok Shopにおけるライブ売上の過去最高記録となっています。ライブ配信の1ヶ月前からSNS投稿のたびに開催日を告知したり、カウントダウン動画や詳細を隠したティザーコンテンツを配信したり、イベントへの期待感を高めたことが効果を挙げた要因だと考えられます。
また、ライブ配信前に、数量限定のクーポンやタイムセール情報も公開。「今買わなければ損」という限定性を演出し、ライブでのユーザーの購買意欲を強く後押ししました。配信ホスト自ら製品デモンストレーションや使用感レビューを行い、製品の魅力も具体的に伝えたことも大きな売上に繋がっています。
参考:TikTok Shopとは?導入前に知っておくべき仕組みや注意点を徹底解説
参考:世界で急成長中!TikTok Shopの成功事例まとめ【2025年最新版】
PLouise(イギリス)
メイクアップスクール、コスメブランドとして知られる「PLouise」も大規模なライブ販売を実施して成功しています。若年層を中心に高い人気を獲得し、過去最高の支払い完了数 ( 10,000 件以上)となっています。
頻繁なプロモーションやアフィリエイト連携が有効となり、成功。実際に使ってアピールしたことやクリエイターを通してアフィリエイトを効果的に活用したことが功を奏しています。
多くのメイクアップインフルエンサーやクリエイターと積極的に連携し、彼らがPLouiseの製品を使ったメイク動画やレビューを発信したことで成功。3.1Mのフォロワー、72.1Mのいいね!を獲得しています。TikTok Shopでもインフルエンサーマーケティングで成功した例です。
参考:P.Louise
参考:世界で急成長中!TikTok Shopの成功事例まとめ【2025年最新版】
まとめ
日本版のTikTok Shopは、2025年6月30日に正式サービスが開始されました。
記事内では海外の成功事例として特に美容業界を紹介しましたが、さまざまな業界で活用できるため、多くの企業におすすめです。
また、TikTok Shopでは売上分析などの機能も充実しており、データを活用しながら効果的に運用できます。
海外進出を目指す企業や、日本国内で若年層をターゲットにしたい企業にとっても、新しい顧客獲得の手段としてTikTok Shopの活用が期待できます。
ライタープロフィール
メディアレーダー 運営事務局 株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331