| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/30 
               | 
              
                
                                         少子化により年々減少する希少セグメント(プレママ)にピンポイントで広告を発信するのは無理だと諦めていませんか? 
 
弊社のサービスでは、 
\妊婦さんへ直接手渡しで広告をお届けできます!/ 
職員の方が自治体窓口で母子手帳を交付する際に、同時に広告をお渡しいただきます。 
 
\出稿エリアは都道府県ごとにセグメント可能!/ 
このエリアだけ出稿したい、というご要望でも柔軟に対応いたします。 
 
 
【自治体との協業だからこその強み】 
・職員により手渡しで配付されるため、プレママへ向けて確実に訴求が可能 
・自治体窓口で配付するため、信頼度が高い 
・妊娠の届け出を行った妊婦の方全員にリーチが可能 
・受け取りに来る方は多くが妊娠初期のため、上流で貴社商品のアプローチが可能 
・広告枠を限定しているため、閲覧される可能性が高い 
 
 
まずはお気軽にご相談ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2026年度版】母子手帳交付時にプレママへ確実に届く、自治体協業の広告媒体.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/10 
               | 
              
                
                                 産前産後のママたちにお届けするインサイト子育てマガジン「babyco(ベビコ)」とは 
            これまでの「設置型フリーマガジン」から、「ご自宅へダイレクトにお届けできる保管型マガジン」へリニューアル! 
            産前産後のママたちにお届けするインサイト子育てマガジン「babyco(ベビコ)」の特徴 
            産前産後のママと共につくる、共感型マーケティングメディア 
 
開封率は、ほぼ100%! 
確実にユーザーに届くダイレクトマガジン。 
 
①「わたしらしく・子育てストーリー」 を軸に、ママが自分を大切にしながら育児できる環境を提供。 
②ママのリアルな声を反映 したコンテンツを開発し、共感と信頼を生むメディア。 
③これまでのフリーマガジンから進化し、保管性が高く、ママが欲しいタイミングで届く新マガジンへ。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              主婦(ママ),                              ファミリー,                              妊婦                           
                          年齢:20代~40代 
                                    産前産後のママたちにお届けするインサイト子育てマガジン「babyco(ベビコ)」の強み・メリット 
            年間約65万人以上のターゲットに確実にリーチ! 
 
■産前(出産準備号):15万人のマタニティへ直送 
■産後(子育てスタート号):50万人の子育てファミリーへ直接アプローチ 
 
76%のママが広告記事をきっかけに行動する高いエンゲージメント率! 
 
WEB・SNS・イベントとの連携 で多角的なマーケティング施策が可能。 
「読者参加型・体験型広告」が好評 で、ブランドの共感度UP! 
            産前産後のママたちにお届けするインサイト子育てマガジン「babyco(ベビコ)」の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 産前産後のママたちにお届けするインサイト子育てマガジン「babyco(ベビコ)」
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/02 
               | 
              
                
                                         妊娠中の方とそのファミリー向けに上質なライフスタイルを提案する情報誌。 
産前産後の方のニーズの掘り起こしやブランディングに最適です! 
 
★Happy-Note マタニティ&ベビーの特長★ 
 
・【配布数の多さ】 
 1号あたり全国で8万部配布。 
 
・【信頼性の高い独自の配布場所】 
 百貨店内ミキハウス・産婦人科・アカチャンホンポなどで配布していることが情報の付加価値に! 
 
・【妊婦さんへの配布率の高さ】 
 年間32万部配布のため、出生数から計算して約40%ほどの妊婦さんに読んで頂いています! 
 ミキハウス・アカチャンホンポでは新規カード会員登録者に配布、妊婦さん一人に一冊の配布方針のため、 
 広く情報が行き渡ります! 
 
・【精読率の高さ・反響の高さ】 
 読者の約80%は第一子妊娠中の方。 
 初めての経験に対して情報収集に熱心な方が多く、反響数や資料請求率の高さが魅力! 
 
・【保管性の高さ】 
 妊娠期からお子様が1歳になるまでの時期に必要な情報が沢山盛り込まれているので、 
 何度でも読み返して頂けます! 
 
・【多面的なアプローチが可能】 
 誌面広告、Web広告、産婦人科・ウェルカムベビーのお宿・ミキハウスイベント等でのサンプリング、 
 インスタグラムやLINEなどのSNS施策など多面的に妊婦さんにリーチ! 
 
★タイアップ広告の掲載事例(一部)★ 
 
【おでかけ】アップリカ、コンビ、ベビービョルン、ボルボ・カー・ジャパン、他 
【食 品】明治、江崎グリコ、森永乳業、ヤクルト本社(ヤクルトカロリーハーフ)、ネスレ日本、他 
【日用品】花王(メリーズ、さらピュアなど)、ユニチャーム(ムーニー)、サラヤ、サンギ、ナチュラルサイエンス、ダッドウェイ、シースター、他 
【医薬品】龍角散、杏林製薬(ミルトンシリーズ)、丹平製薬、他 
【宅 配】パルシステム、生活クラブ生協、コープデリ生活協同組合連合会、他 
【金融商品】ソニー生命保険、コープ共済連、日本生命、アクサ生命保険、明治安田生命、他 
【自治体】福島県伊達市、東京都東大和市、横浜市旭区・瀬谷区、愛知県愛西市、兵庫県小野市、他 
 
▼他にこんな媒体も発行しています! 
 
Happy-Note(ハッピ-ノート):0~6歳のお子様がいるファミリー向け情報誌 
https://media-radar.jp/detail24651.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Happy-Note マタニティ・ベビー_媒体概要資料_202504_メディアレーダー用.pdf
 
																		- Happy-Note マタニティ&ベビー_広告料金表.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                         マーケティングの新しいパートナーをお探しではないでしょか? 
 
弊社は、子育てに特化したWebメディアの運営及び 
産前(15万部)産後(50万部)のご自宅にお送りするDMマガジンの企画・制作を行っております。 
会員数30万人、月間PV50万というリーチを誇り、 
商品・サービスのプロモーション、商品開発支援、イベントの企画実施 
といった多岐にわたるソリューションを提供可能です。 
 
【弊社の提供価値】 
・メディア&マガジン:デジタルとリアルの双方で高い影響力を持ち、子育て世帯にアプローチ 
・出版サービス:創業以来、1000冊以上の書籍や販促冊子の制作に携わり、高い専門性を持っており、豊富な経験を活かした書籍・販促物の制作 
・教育コンテンツ:10年以上にわたる教材制作の経験から、教育的要素を取り入れたユニークなソリューションの提供 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/04 
               | 
              
                
                                         【babyco(べビコ)とは?】 
 
妊娠・出産・子育て期/妊婦さんや子育てママ・パパを対象とした特殊なターゲットにアプローチできるWEBメディア 
 
 
WEBメディア『babyco』 
――――――――――― 
 
babyco会員数:約30万人(2025年5月現在) 
月間PV数:50万PV 
会員属性 
子どもの年齢:マタニティ15%、0歳ママ37%、1歳ママ19%、2歳ママ14%、3歳7% 
ママの年齢:20代25%、30代48%、40代22% 
ママのお仕事状況:会社員43%、専業主婦41%、パート(アルバイト)10% 
 
【メニュー例】 
●WEBタイアップ記事 
●資料請求・サンプリング等のリード獲得メニュー 
●販促キャンペーン配信 
 
babyco会員向けメルマガ 
――――――――――― 
 
約20万人の妊婦さん・子育てママ向けのダイレクトアプローチ 
‐開封率は約15~30%。 
‐都道府県、子どもの年齢等でセグメント可能 
‐妊娠週数や出産後日数など条件でステップメール配信 
 
 
マーケティングリサーチ 
――――――――――― 
 
妊婦さんや子育てママを対象とした 
‐WEBアンケート調査 
‐座談会・グループインタビュー 
‐モニタ調査・ホームユーステスト など 
 
 
イベント 
――――――――――― 
 
店舗でのリアルイベント・babyco運営企画のオンラインイベントタイアップなど 
 
 
DMマガジン『babyco』 
――――――――――― 
デジタル中心の時代だからこそ、オフラインの良さを活かし、 
各ご家庭に直送のDM型マガジンを5月・10月下旬に発行 
 
出産準備号(発行部数:7.5万部/回) 
出産準備品リストやスケジュールなど、妊娠期〜出産前に役立つ情報をお届け 
 
 子育てスタート号(発行部数:25万部/回) 
赤ちゃんの部屋作りや0歳から6歳にかけてのお祝いセレモニーなど 
育児・生活サポート情報を掲載 
 
広告出稿例:純広告、タイアップ広告、資料請求促進など 
 
 
広告プランは、予算やゴールに合わせて費用対効果が良いご提案をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。 
 
 
【お取組み企業様、商品・サービス例】 
●妊娠・出産準備品、ベビー用品 
●玩具・おもちゃ 
●教室・教材・学習アプリ 
●宅配サービス 
●住宅・インテリア 
●保険・資産運用 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/02 
               | 
              
                
                                         「広告だけでは成果につながらない!」時の 
ダイレクトアプローチ施策! 
 
\こんなお悩みありませんか?/ 
・広告だけではコンバージョンにつながりにくい 
・商材のニーズにマッチしたターゲットにリーチできていない 
・妊婦さんや子育てママのニーズに応えられているかわからない 
 
 
↓↓↓↓↓↓ 
 
開封率15~30%! 
 
良質なコンテンツで高CVを目指せる! 
 
妊娠期や赤ちゃんの成長に合わせて配信できる! 
 
 
約19万人の妊婦さん・子育てママへ直接リーチ!セグメントも可能で、狙ったターゲットに最適なタイミングで、情報を届けます。 
妊娠週数や出産後日数など条件をつけてステップメール配信も可能で、高CVを目指せるプロモーション施策もご提案いたします。 
 
 
【メルマガの種類】 
 
①一括全配信メール 
②セグメント一括配信メール 
③セグメント自動定期配信メール 
④継続配信ステップメール 
 
 
【babyco(べビコ)とは?】 
 
「親育 子育 ゆるまじめ」をコンセプトに、マタニティ・子育てママパパに育児情報をお届けするメディア 『babyco(ベビコ)』 
 
妊婦さんや子育てママといった特殊なターゲットのニーズを熟知したbabycoだからこそのコンテンツ力、オンライン・オフラインを組み合わせた最適なメディアプロモーション展開で、企業様のマーケティングゴールを達成します。 
 
 
●WEBメディア『babyco』 
 
babyco会員数:約19万人(2022年9月現在) 
新規会員数:毎月約5,000人以上 
会員属性:マタニティ15%、0歳ママ37%、1歳ママ19%、2歳ママ14% 
 
資料請求・サンプリング配布促進メニュー、会員向けクローズドキャンペーン展開など、様々なプランをご提案しています。 
 
 
●フリーマガジン『babyco』 
 
発行部数:22万部(年間88万部) 
発行月:季刊誌(2月末・5月末・8月末・11月末の年4回) 
配布ルート:全国のイオンベビー用品売り場及びイオン運営キッズリパブリック約230店舗、全国の産婦人科約1700箇所 
 
 
広告プランは、予算やゴールに合わせて費用対効果が良いご提案をいたします。まずはお気軽にお問い合わせください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- babycoメルマガ媒体資料ver2406.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/12 
               | 
              
                
                                 クルール(couleur)とは 
            クルールは子育てを応援!ママのためのフリーマガジンです。「食育」「子育て」「暮らし」「おでかけ」「レシピ」「マネー」「お仕事」など、ママの毎日を支える幅広いテーマをお届けしています。 
            クルール(couleur)の特徴 
            情報誌『クルール』は、幼稚園・保育園・認定こども園を通じて、子育て家族に直接届ける情報誌です。 
配布許可をいただいた園にお届けし、先生から園児へ、そして園児からママへと、確実に家庭に届く仕組みが特徴です。 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:22,185名 
                                            発行部数:195000 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              主婦(ママ),                              ファミリー,                              妊婦                           
                          年齢:20代〜40代 
                                      性別:女性 
                        クルール(couleur)の強み・メリット 
            未就学児をもつママを中心に、子育て家族に特化した情報発信を行っています。 
イベント企画と組み合わせた展開や、ウェブサイト・Instagram・会員向けメルマガなど、各メディアを連携させたクロスメディアプロモーションが可能です。 
            クルール(couleur)の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              子育て家族を対象としたイベント企画は、企画立案から集客・運営までワンストップで対応可能。 
託児付きイベントの実施や、サンプリング・モニタリング・アンケート調査などとの組み合わせプランも承っております。お気軽にお問い合わせください。 
                                      課金形態 
              
                                  その他                               
                        料金・費用 
                              
                  10万円〜50万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- さいたま版クルールメディア資料.pdf
 
																		- 栃木・茨城・群馬共通クルールメディア資料.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/05 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ掲載料金10%OFF 
                                道庁と連携をし、北海道全域で母子手帳交付時に自治体職員から手配りされている育児情報誌です。 
母子手帳と一緒に配布されるため信頼感の中で商品やサービスの認知拡大が可能です。 
自治体連携のため掲載には審査がございます。 
制作メンバーは全て現役のママチームで構成されており、生きたママの声で誌面制作が可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【4月30日発注期限】プレママガイド媒体資料【2024.04】.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/08/04 
               | 
              
                
                                         児童館をご存じですか? 
 
「全ての子どもたちが使える施設」 
0歳~18歳までの子どもたちを対象に、「遊びを通した健全育成」を応援する児童福祉施設です。 
全国に約4,500館あります。 
 
情報誌『じどうかん』は日本で唯一の児童館・児童クラブの専門誌です。 
会員施設向けの季刊誌として発行しています。 
 
主な読者層は、児童館で働いているスタッフです。 
 
配布先での購読率は、8割以上。読者から絶大な信頼を得ています。 
児童館・放課後児童クラブの活動の活性化に広く役立てられています。 
 
40年以上、現場の皆様に愛読いただいております。 
 
発行部数は約7,000部 
 
どうぞお気軽にご相談ください。 
 
広告掲載以外にも、送付用封筒への広告封入(同梱発送)、キャンペーンのタイアップ等もございます。 
 
*広告掲載の基準として、児童福祉施設である児童館に適さないと判断したものについては、お断りをする場合がございます。あらかじめご了承ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 202104情報誌「じどうかん」広告掲載 (1).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/06/24 
               | 
              
                
                                         紙×イベント×Webで子育てママにダイレクトアプローチ 
リトル・ママは3つのメディアを立体的に駆使し、ママと企業を結ぶ媒体です。 
 
------------------------------------------------------------ 
◎紙メディア 
育児情報誌『リトル・ママ』は、全国の幼稚園や保育園に計40万部を発刊! 
子育てママだけをターゲットにした情報発信が可能。 
 
【媒体概要・コンテンツ】 
ママとこどもの明日を応援する、ママの為の子育て情報誌(フリーペーパー)です。 
全国の幼稚園・保育園情報、食育、病気・病院、絵本など、毎号子育てママが気になる特集や、フリーマーケット、キッズ撮影会情報。さらに地域のイベント情報など子育てママにうれしい情報満載です。 
 
【配布エリア・配布方法】※4版通し掲載も可能 
■配布エリア 
・全国版:50万部配布 
・九州版:九州全域へ8万部配布※リーチ率9割! 
■配布場所・・・保育園・幼稚園、子育てサークル・小児科・産婦人科など 
先生からの手渡しは、園児1人1人に配られるお便り帳にはさんで渡しています。 
 
【読者層・ターゲット】 
0歳~就学前までのお子さまをお持ちのママ 
------------------------------------------------------------ 
◎WEBメディア 
ママ同士の繋がりを求めて集まるコミュニティサイト「Little mama」。 
イベントやキャンペーン情報などをママの口コミで情報を拡散! 
 
【商品概要】 
・PRおまかせプラン:ママライターによる記事作成やタイアップ企画 
・集客おまかせプラン:イベントの告知・集客をサポート 
・会員メルマガ配信(15万人以上):平均開封率10%のメルマガ配信 
・ママアンケート調査:意見発信や情報収集に意欲的なママのリアルな回答が得られます。 
------------------------------------------------------------ 
◎リアルメディア 
自社イベント「リトル・ママフェスタ」は最大16,000人が来場。 
ママにダイレクトアプローチが可能。年間47会場で開催! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2024年】エンファムメディアガイド 2024_06_14.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/05/30 
               | 
              
                
                                         人生最大の喜びの場面、「赤ちゃん誕生!!」の前後には、 
新しい家族のために、さまざまな情報を集める時期です。 
この時期に、最初に接触したブランドが「好き!」と認識されます。 
ライバルより素早く接触する「ファーストコンタクト必勝法」をお勧めします。 
 
当社が持つネットワークでマタニティ・赤ちゃんがいるファミリーをターゲットに、 
最適なプロモーションプランを策定いたします。 
ベビー向け雑誌(フリーペーパー等)の掲載、産院でのプロモーションで弊社をご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Baby Market.jp.pdf
 
																		- 産院プロモーションプラン.pdf
 
																		- エンジェリーベ広告プラン.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/01 
               | 
              
                
                                         日本最大規模の運行便数を誇るローコストバスの時刻表掲載メディア。 
 
日本語、英語、繁体中文、簡体中文、韓国語の5言語表記で、 
旅慣れたビジネスマンから外国人旅行者まで、幅広い利用者へPRできます。 
 
座席ポケットの他、空港内チケットカウンター、成田空港周辺ホテル、 
空港内・東京駅周辺観光案内所等にも設置されています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- エアポートバス東京・成田インフォメーション  媒体資料 2025年
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/08/03 
               | 
              
                
                                         NEXCO東日本が発行するオリジナル冊子への広告掲載のご紹介です。 
 「渋滞予報ガイド」や「北海道ドライブマップ」は季刊発行され、 
持ち帰り比率が高く一定期間お客さまの手元に置かれ繰り返し読まれる媒体です。 
 
「渋滞予報ガイド」はNEXCO東日本が発行する渋滞予報で、 
GW、お盆、年末年始などの交通繁忙期に定期的に発行されています。 
交通繁忙期間の渋滞回数が増加する傾向にあり、 
お客さまの渋滞情報への関心がさらに高まっており、 
他のNEXCO東日本が発行する媒体(交通安全啓発ちらし等)よりも注目度、 
持ち帰り比率が高く、一定期間お客さまの手元に置かれ 
繰り返し確認される媒体となっております。 
 
● NEXCO東日本各事業所(約40箇所)に配布 
● NEXCO東日本管轄サービスエリア・パーキングエリアにて配布 
 
「北海道ドライブマップ」はNEXCO東日本北海道支社が発行するドライブ情報冊子で、 
年2~3回発行されています。 
北海道支社の事業紹介のほか、地域情報、周辺施設などを掲載しています。 
 毎回5~7万部発行しており、北海道内のSA・PAのほか、レンタカー会社、道の駅、 
アウトレットモール、観光案内所等で配布しています。 
 
「高速道路料金ガイド【北海道版】」はNEXCO東日本北海道支社が発行する 
高速道路料金情報冊子で、年1回程度発行されています。 
北海道支社管内の各区間の距離、料金表、ETC割引などを掲載しています。 
毎年約3万部前後発行しており、北海道支社管内 北海道支社管内の各料金所、 
SA・PAで配布しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- NEXCO東日本 渋滞予報ガイド 媒体資料
 
																		- 北海道ドライブガイド  媒体資料 2020年7月
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/11/01 
               | 
              
                
                                         ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
Anetis(アネティス)はハーゼスト株式会社が運営 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
Anetis(アネティス)は妊婦さんと産婦人科医をつなぐ安心サポート情報紙。 
 
妊娠中の女性は心身共に負担が大きく、さまざまな不安を抱えています。 
アネティスは、そんなプレママたちに信頼できる確かな情報をお届けし、 
より充実したマタニティーライフをサポートする情報紙です。 
 
 病院の待合室やご自宅でくつろいでお読みいただく本紙には、 
プレママたちに関心の高い「健康と医療」「食」「美容」「子育てのヒント」などの 
情報や楽しく役に立つ読み物が盛りだくさん。 
 
対象者は妊婦および0~1歳の子供を持つ母親。 
 
公益社団法人日本産科婦人科学会、公益社団法人日本産婦人科医会の協力を得て、 
全国の病院に設置されるフリーペーパーで、ターゲットのプレママへの確実な到達が 
見込まれる信頼度の高い媒体です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               |