| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2025/04/18 | 東京メトロ ポスター(車両メディア)とは 東京メトロの車両メディアの中でも、ポスターは最も種類の多い広告媒体です。 東京メトロ ポスター(車両メディア)の特徴 どこからでも目に留まりやすい場所に設置されているため、乗車客に訴求しやすいという特徴があります。また、1カ月や2週間などの長期出稿も可能となっており、各路線ごとで出稿ができるため路線利用者の特徴にあわせてターゲティングできます。
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           東京メトロ ポスター(車両メディア)の強み・メリット 通常の車両内のポスターに加えて、銀座線・日比谷線のみの掲載箇所や女性専用車両内をジャックする掲載方法があり、出稿方法は多岐に渡ります。また、利用者層に加えて、路線のエリアごとでターゲティングしやすいという強みがあります。
 東京メトロ ポスター(車両メディア)の広告・料金メニュー プラン・メニュー ・中づりポスター・まど↑ポスター
 ・ツイン☆スター
 ・銀座カルテット/日比谷カルテット
 ・女性専用車中づりジャック
 課金形態 
                                  期間課金,                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												中づりポスター 媒体資料 2025年まど上ポスター 媒体資料 2025年ツイン☆スター[ドア横ポスター]媒体資料 2025年女性専用車中づりジャック 媒体資料 2025年銀座カルテット/日比谷カルテット 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■メトロエリアセット
 ターゲットに合わせ、駅エリア別に効率よく展開できるセットです。
 銀座エリアをはじめ、表参道、池袋、六本木など、注目度の高いエリアや利用者の多い駅に限定して集中的に展開。広告効果を効率的に高めることが期待できるセットプランです。B0サイズの2連貼りを基本とした大型サイズで、訴求効果の高い広告表現ができます。
 
 ■メトロプレミアムセット
 銀座駅、表参道駅、渋谷駅など人気の駅にインパクトある広告を打ち出せます。
 銀座駅をはじめ、表参道駅、六本木駅、池袋駅、渋谷駅という、トレンドに敏感な人々が集う東京メトロの主要駅で、利用者が多く行き交う場所に集中して掲出することができます。いずれのセットプランも大型の掲出スペースで、インパクトのある広告を打ち出せます。
 
 ■新宿メトロスーパープレミアムセット
 約80mのスペースに、最大でB0サイズ80枚を一挙に掲出。圧倒的な存在感を放ちます。
 新宿駅・メトロプロムナードの全長約80mにわたる巨大スペースが広告スペースに。最大でB0サイズ80枚を一挙に掲出でき、多くの利用者に向けてインパクトのある訴求ができます。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												メトロエリアセット 媒体資料 2025年メトロプレミアムセット 媒体資料 2025年新宿メトロスーパープレミアムセット/ツインプレミアムセット 媒体資料 2025年半蔵門線 渋谷プレミアムセット 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■駅ばりポスター
 駅でのプロモーションには欠かすことのできないメディアです。
 年代や性別、職業などターゲットに合わせて掲出する駅を選べるため、より戦略的なプロモーションが展開できます。B0サイズの2連貼りなど、印象度の高い掲出にも対応することができます。
 
 ■Uボード
 利用者の多い13駅を厳選。注目を集める専用ボードに掲出できます。
 東京メトロの中でも特に多くの人々が利用するS等級・A等級の駅に集中的に掲出できます。B0サイズの2連貼りを基本としたスペースに掲出します。
 
 ■メトロロングワイドセット
 東京メトロの主要6駅で、インパクトある展開ができます。
 利用者の多い東京メトロのS等級・A等級の6駅で、B0サイズの4連貼りで掲出するスペースの大きいメディアです。同一デザインを連続して貼ったり、異なるデザインを組み合わせて貼ることが可能で、掲出方法によってさらに印象度の強い訴求ができるセットです。
 
 ■メトロワイドセット
 東京メトロの主要16駅をカバー。効率よい広告展開を実現します。
 銀座駅、日本橋駅、有楽町駅、表参道駅、六本木駅など、利用者が多く人気の高い16駅をセレクトした、効率的な広告展開ができるセットです。B0サイズの2連貼りやB1サイズの4連貼りの掲出に対応。ダイナミックな表現で、より大きなインパクトが見込める展開が可能です。
 
 ■メトロシングルセット
 東京メトロの主要24駅、合計30ヵ所に掲出でき、都心部を広範囲にカバーします。
 B0サイズ(B1サイズは2連貼り)のポスターを、都心部を網羅する24駅、計30ヵ所に掲出できるセットです。東京メトロをご利用いただく多くのお客さまが目にすることから、大型キャンペーンなどに適したプランです。7日間単位での掲出が可能で、短期集中型のプロモーションにも対応します。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												駅ばりポスター 媒体資料 2025年Uボード 媒体資料 2025年メトロワイドセット 媒体資料 2025年メトロシングルセット 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■表参道駅集中展開
 最先端のトレンドを発信する表参道で、駅全体を活用した集中展開ができます。
 同時展開で「表参道プレミアムセット」と「柱巻広告」、さらにはホームから改札口へ繋がる階段横を使った「臨時集中貼り」や、
 表参道駅最大のメディア「ADウォール」を組み合わせることで、より圧倒的なインパクトを持った展開が可能です。
 
 ■新宿駅集中展開
 インパクトのある展開を実現する、東京メトロ最大の広告スペースです。
 合計80mに及ぶ「新宿メトロスーパープレミアムセット」や対面に掲出可能な「新宿メトロツインプレミアムセット」、
 通路中央に並ぶ10本の「MCV」を組み合わせることで、メトロプロムナードをジャックした展開が可能です。
 
 ■渋谷駅集中展開
 一大ターミナルである渋谷駅で、ジャック感のある展開ができます。
 多くの人が行き交う渋谷駅のコンコースに、利用者の動線に沿って並ぶ「(半)渋谷プレミアムセット」と12本の「柱巻広告」。
 同時に掲出することで、インパクトのある展開ができます。
 さらにオプションとして1本から最大11本まで追加でき、約30mにわたってコンコース全体をジャックすることが可能です。
 
 ■六本木駅ヒルズ口集中展開
 感度の高い人々が集う六本木駅が、高い話題性やパブリシティ効果が期待できるプロモーションスペースになります。
 9本20面にもわたる「MCV」のデジタルメディアに、「六本木プレミアムセット」「臨時集中貼り」を組み合わせれば、
 伝えたい世界観を豊かに表現することができます。
 
 ■銀座駅集中展開
 銀座駅は、どなたにも利用しやすく、銀 座 らしさに満ちた高級感を感じられる空間です。
 世界的なショッピングエリアにあるこの駅を「銀座ノーブルビジョン」や「銀座プレミアムセット」などの
 多彩な媒体でジャックすることで、購買意欲の高い利用者へ、購買意欲の高い利用者へ効果的にアプローチできます。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												表参道駅集中展開 媒体資料 2025年新宿駅集中展開 媒体資料 2025年渋谷駅集中展開 媒体資料 2025年銀座駅集中展開 媒体資料 2025年六本木駅集中展開 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、
 駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■自動改札ステッカー
 駅利用者の手元で繰り返しアピールできる、自動改札機のステッカー広告です。
 改札を通るたびに目に入るので、反復的に訴求することが可能で、高い認知が期待できるステッカー広告です。
 天部と正面部の2ヵ所が広告スペースになります。
 
 ■柱巻広告
 駅構内を歩く人々の目に飛び込む、柱を有効的に活用した広告スペースです。
 柱の形状を活かせば、ユニークなビジュアル訴求ができます。
 柱をフルに使用することで駅の空間そのものを彩ることが可能に。
 「臨時集中貼り」と併せて展開すれば、広告をさらに印象付けることができます。
 
 ■しぶにしデッキシート
 人の流れが追い通路の両サイドにわたって展開されるので、迫力あるプロモーションが可能です。
 
 ■外苑前バナー広告
 幅7.5mにわたる大型媒体で、迫力あるプロモーションが可能です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												自動改札ステッカー 媒体資料 2025年柱巻広告 媒体資料 2025年外苑前バナー広告 媒体資料 2025年しぶにしデッキシート 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■ADウォール
 表参道駅コンコースで、全長20m超の大型シート広告が注目を集めます。
 トレンドの発信地である表参道。流行に敏感な人々が集まる表参道駅で展開する全長20m超の大型シート広告は、駅構内を行き来する人々の注目を集めるだけでなく、口コミ効果なども期待できます。
 
 ■臨時柱巻広告/臨時集中貼り
 駅やエリアを選択でき、ターゲットに合わせた広告戦略に応えます。
 階段横の壁やコンコースの柱などを活用する、駅構内の利用者に集中的にアプローチできるインパクトの大きいメディア。ピンポイントに掲出駅を選べるので、エリアマーケティングに優れた効果を発揮し、ターゲット特性に合わせた戦略的な広告展開ができます。
 
 ■六本木ツインウォール
 エスカレーター・階段を利用する人々の視線を集める、空間を利用した大型のメディアです。
 ビジネスやショッピング、レジャーなど、多様な目的で多くの人が訪れる六本木駅。昼夜を問わず往来のある階段・エスカレーターの正面部に2面セットで展開することで、インパクトのある訴求ができます。
 
 ■ホームドアシート
 多くの乗降客へ向けて、長時間かつ反復的にアピールできるメディアです。
 ホームドアにB1(またはB2)サイズのステッカー広告を掲出できます。電車を待つ間やホーム上を移動する間に、必ず目に入る位置に掲出されるため、多くの利用者へ強くアピールします。
 
 ■銀座ツインウォール
 銀座四丁目交差点地下にある大型2面セットの媒体。多くの人の目を集めます。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												半蔵門線永田町エスカパネル 媒体資料 2025年臨時柱巻広告/臨時集中貼り 媒体資料 2025年六本木ツインウォール 媒体資料 2025年ホームドアシート 媒体資料 2025年銀座ツインウォール 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■メトロボード
 東京地区に加え、全国主要都市にも掲出することができます。
 東京メトロ22駅(52面)を含む、札幌・仙台・東京・大阪・京都・神戸・福岡の大都市の地下鉄の駅をネットワークしたメディアです。タテ1.8m×ヨコ4.6mの大型ボードで迫力抜群の広告展開ができます。
 
 ■Uボード・ゴールド
 厳選した17駅で、合計20面の大型ボード展開ができます。
 ターミナル駅など、利用者の多い東京メトロの17駅をセレクト。タテ1.8m×ヨコ2.4mの大型ボードを合計20面掲出できます。1ヵ月間の長期掲出で、多くのユーザーに企業や商品イメージの定着が図れます。
 
 ■メトロプラチナボード
 大型のボードが利用者の視線を引きつけます。
 タテ2.1m×ヨコ2.8mの大型ボードを、東京メトロの主要15駅で合計20面掲出できます。中でも、六本木駅・恵比寿駅では、さらに巨大なタテ3.0m×ヨコ4.0mのボードが圧倒的な存在感を誇ります。
 
 ■表参道ボード
 大型ボードでは唯一の内照式タイプ。表参道駅のホームに2面掲出できます。
 時代に敏感で高い情報感度を持つ多くの人々が行き交う表参道駅に、2面1セットで掲出するタテ2.1m×ヨコ2.8mの大型ボードです。LEDを光源とした内照式を採用することで視覚効果を高め、グラフィックを美しく鮮やかに再現します。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												メトロボード 媒体資料 2025年Uボード・ゴールド 媒体資料 2025年メトロプラチナボード 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 駅利用者の消費行動に直結する駅メディアは、商品の販売促進などに高い効果が期待できます。「駅ばりポスター」、「大型ボード」など多くのメディアをそろえ、駅周辺の環境や利用者の属性に合わせた広告展開が可能です。
 
 ■六本木ボード
 六本木駅のホームに掲出できる2面の巨大ボードです。
 日夜人々が集う日比谷線六本木駅のホームに設置。クリエイティビティが存分に発揮できるタテ3.0m×ヨコ4.0mの巨大ボードなら、見る方すべてに強い印象を与えるビジュアル表現が可能です。ビジネスや観光、ショッピングなどさまざまな目的で訪れる人々にアピールできます。
 
 ■恵比寿ボード
 恵比寿駅のホームに掲出できる2面の巨大ボードです。
 日比谷線恵比寿駅のホームに設置。クリエイティビティが存分に発揮できるタテ3.0m×ヨコ4.0mの巨大ボードなら、見る方すべてに強い印象を与えるビジュアル表現が可能です。ホームで電車を待っているお客さまはもちろん、車内のお客さまにもアピールできる媒体です。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												六本木ボード 媒体資料 2025年恵比寿ボード 媒体資料 2025年表参道ボード 媒体資料 2025年 | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/18 | 東京メトロ 駅メディア(駅看板)とは 東京メトロの駅メディアには、東京メトロ各駅に設置されている「駅貼りポスター」や「柱巻広告」「各種大型ボード」「ホームドアシート」などがあります。各駅によっては、集中展開としてバナー広告やイベントスペースなどがあり、駅によって様々なメニューを展開しています。
 東京メトロ 駅メディア(駅看板)の特徴 東京メトロの駅構内に加えて改札前にも駅メディアが設置されているため、東京メトロの乗車客だけでなく駅利用者に対して情報を訴求することができます。駅によって利用者が異なるため、駅周辺の環境や利用者属性にあわせて広告出稿することができます。また、ポスターや看板などに加えて、サイネージ広告の出稿も可能なため、視覚的な訴求も可能です。
 ユーザー・読者の属性 ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般                           東京メトロ 駅メディア(駅看板)の強み・メリット 駅の利用者に対して広告訴求ができるため、商品の認知拡大や販売促進に高い効果が期待できます。また、駅貼りポスターや各種大型ボードを取り揃えているため、インパクトくのある広告出稿ができる点が強みとなります。
 加えて、通行量の多い通路での広告展開や、駅利用者に訴求しやすい場所に設置されています。
 東京メトロ 駅メディア(駅看板)の広告・料金メニュー プラン・メニュー ・駅集中展開銀座駅集中展開、表参道駅集中展開、新宿駅集中展開 etc...
 
 ・駅ばりポスター
 駅ばりポスター、Uボード、メトロワイドセット、メトロシングルセット、メトロエリアセット、メトロプレミアムセット etc...
 
 ・SPメディア
 臨時集中貼り/臨時柱巻広告、ホームドアシート、自動改札ステッカー、柱巻広告 etc...
 
 ・大型ボード
 メトロボード、Uボード・ゴールド etc...
 課金形態 
                                  掲載課金                               料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。 >>資料の詳細を見る |