資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/11/11
|
☆お急ぎの場合でもご相談ください!☆
過去数1,000事例以上の写真投稿キャンペーン実績があるシャトルロックなら
キャンペーンの企画や、より参加者数が増えるためのご提案が可能です!
━━━━━━━━━━
こんな方におすすめ!
━━━━━━━━━━
・サイトの滞在時間をUPさせたい
・ユーザーコンテンツをもっと増やしたい
・簡単に写真投稿キャンペーンを行いたい
━━━━━━━━━━
SocialHubのメリット!
━━━━━━━━━━
写真投稿キャンペーンを行い、InstagramやTwitterにあるユーザーの投稿(UGC)を活用。
ユーザー投稿をサイトに掲載することで、サイトの滞在時間UP・キャンペーンの参加者数UPなどの効果が期待できます!
━━━━━━━━━━
SocialHubの特徴4つ!
━━━━━━━━━━
・Facebookの公式マーケティングパートナーだから安心・安全!
弊社はFacebookおよびInstagramの公式マーケティングパートナーですので、APIの変更があった際も対応可能です。
・キャンペーンの企画からサポート、事務局対応まで一括対応可能!
プライバシーマークを取得しているため、キャンペーンのご提案やツールのご提供だけでなく、
当選者への当選通知連絡やプレゼントの発送まで一括で対応することが可能です。
・自由なカスタマイズが可能!
ウィジェット表⽰ソースコードをお渡ししますので、⾃由にカスタマイズができます。
またAPIをもご⽤意していますので、APIを使ったカスタマイズも可能です。
・コンバージョンの促進が可能!
EC連携もできるため、企業様の商品購買リンクをつけることで、コンバージョンを促進するコンテンツ作りも可能です。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2022/04/28
|
■朝日新聞デジタルとは?
国内最大級のジャーナリズムメディア。調査報道や論考、世界規模のスポーツイベントや高校野球、国政選挙、地域情報や特集面にも力を入れる。
SDGsやジェンダー、働き方、学び、子育て、国際、ダイバーシティなどのテーマを中心に読者の課題解決につながる特集を多数掲載。
有料会員+無料会員の総会員数は340万人。
■デジタルネイティブなコンテンツ
真のデジタルファーストを目指し、様々な手法や表現の情報発信で、読者とのエンゲージメントを強めています。
・PREMIUM A(リッチコンテンツ)
独自の視点で深掘りした記事をインパクトのあるリッチコンテンツで表現。
国内メディアで唯一、「ベスト・オブ・デジタル・デザイン」を7年連続で受賞。
関連するテーマでのタイアップ広告可。
・A STORIES(デジタル短期連載)
知られざる真相、社会課題、ブームの背景…政治経済からエンタメまで多様なテーマを記者が掘り下げ取材。朝日新聞デジタルでしか読めない連載。
・A SCENE(動画)
心が動かされる場面や社会が動いた分岐点を臨場感のある映像表現で掘り下げるドキュメンタリー動画。
・ニュースレター(メルマガ)
高いエンゲージメントを誇るニュースレター。政治経済、地域、スポーツなどのテーマ別ニュースレターも好評。
・ポッドキャスト(音声)
音声でしか伝えられない熱量や臨場感。日々現場で取材する記者が分厚いノートの中から見えてきた物事を語り尽くす。
・イベント
記者が読者と対話する記者サロン(オンラインイベント)を年間数十回実施。その他展覧会やセミナーなど合計で年間数百回開催。
・SNS/LINE
国内ジャーナリズムメディア最大級のSNSフォロワー数、LINEのリーチ数を誇る。LINEは500万の友達、複数回LINEニュースアワード大賞受賞。
■読者層(ユーザーインタビューから)
・偏りのない見識を持つことで、世の中はもっと良くなると考え、社会課題解決への意識が高い。好みの情報だけでなく、重要な情報を広く偏りなく得たい。
・教養を身につけて、仕事などでレベルアップしたい。時事問題だけでなく、知識や教養(リベラルアーツ)の幅を広げたい。
>>資料の詳細を見る
- 20220428_朝日新聞デジタル媒体資料Ver.1.2.pdf
|
資料更新日:2021/03/12
|
弊社が発行する富裕層向け情報誌「AFFLUENT(アフルエント)」の配布網に加え、
独自のインフラを活用し、全国の企業経営者・法人理事長などに対して
効果的にアプローチできるオーダーメイドDMサービスです。
【ハイクラスセグメンテーションDMサービスの特徴】
◆企業経営者、医療法人/社団・財団法人/学校法人の理事長・代表理事の
ご自宅に届けられます。
┗ 「企業経営者」約28万部、「医療法人/社団・財団法人/学校法人の理事長、代表理事」約6万部
に発送できます。
オフィスではなくご自宅にお届けすることで、目にしていただく可能性が高まります。
決裁者もしくは決裁者に近い方が目にする可能性が高いので、BtoB向け商品のPRに
特に適しています。
◆全国約60万の送付先に対し、細かくターゲットを絞ったプロモーションが可能です。
┗ 選択可能ターゲット
「高級マンション居住者」「開業医」「弁護士」「公認会計士」「税理士」
「医療法人(社団、財団含む)/社団・財団法人/学校法人の理事長、代表理事」
「地主・生産緑地所有者」「高級マンション複数所有者」「企業経営者」
※高級マンション居住者はマンション単位、それ以外は市区町村単位でのセグメントが可能です。
◆1つの送付先に対し各回1社での実施とし、チラシの視認率を高めています。
┗ 送付のタイミングはAFFLUENTの発行週を除く、毎週火曜日から1週間です。
◆送付形態は弊社所定の3種類よりお選びいただけます。
┗ ①A4はがき(支給データでの印刷~発送)
②A4圧着V折はがき(支給データでの印刷~発送)
③A4封筒封入(支給された封入物の発送。基本3点まで封入可能)
※はがきに関しては広告のデザインから承ることも可能です。
◆定期的に届く媒体「AFFLUENT」からのDMとして送付するので、高い受容性が期待されます。
>>資料の詳細を見る
- 【BtoB向け】ハイクラスセグメントDMサービス媒体資料20210226.pdf
|
資料更新日:2022/02/14
|
現在、住民や従業員の方に向けた「健康ポイントアプリ」や「ウォーキング系アプリ」は数多く存在していますが、積極的な気持ちを維持させることが難しく、長続きしないことが多いようです。
【モバイルプロモーションで選びたい企業 No.1】に2年連続で選ばれた当社の「健康ポイントアプリ」では、「歩く」こと自体を楽しんでもらい、運動を楽しみつつ継続してポイントを貯めていく仕組みづくりが可能です。
■モバイルスタンプラリー
コースの各スポットを巡って地域グルメなどを楽しんだり、各施設の魅力を新たに発見することができたり、ちょっとした小旅行気分で出かけたりすることができます。「モバイルスタンプラリー」は歩き続ける意欲を引き出す仕掛けとなっており、モチベーションを保ちつつスタンプ及び健康ポイントをためることができます。
■バーチャルラリー
仮想のコース上で歩数に応じてスタンプを付与することができます。そのため、育児や介護などで遠出が難しい方や、観光地等に車で出かけることが難しい方、また雪や雨で外出できない場合などにも、普段の散歩や家の中を歩くことで仮想のコース上でウォーキングができ、スタンプ及び健康ポイントをためることができます。
<その他のポイントの貯め方>
■検診受診でポイント獲得
特定健診、人間ドック、各種がん検診などを受診すると健康ポイントを付与します。
■設定目標達成や健康イベント参加でポイント獲得
個人で日々の目標を自由度高く設定できます。
健康に関する講習会・セミナーなどの健康イベント参加でもポイントを貯めることができます。
■身体情報(体重・血圧等)登録でポイント獲得
日々測定した体重や体脂肪率、血圧データを登録すると健康ポイントが付与されます。
他にも、カテゴリ別ランキング機能・友人と一緒に健康づくりに取り組めるグループ機能、認知症予防に効果的なゲームなど、健康づくりを続けやすい仕掛けを多数用意しています。
各自治体によって異なる年齢層や地域特性・観光資源を考慮した仕組みづくりや、従来の紙の健康ポイント制度などをデジタル化するといった、様々なご相談に応じています。
また、利用者のお問い合わせに対応する運営事務局の対応も可能です。まずはお気軽にご要望等をお聞かせください。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(2022年1月インターネット調査)
>>資料の詳細を見る
- 00_健康促進支援アプリの提案書220212_05_A.pdf
|
資料更新日:2022/04/26
|
他社と被らないご提案です!
●このようなお取引先様がいらっしゃる営業様!
・経営者様が車好き
・経営者様がレース好きな
・経営者様が投資好き
・リブランディング中
・売り上げが好調で税金対策をお考えの企業様
●このような企業にお勤めの方!
・代表者様が車好き
・代表者様がレース好きな
・代表者様が投資好き
・売り上げが好調で税金対策をお考えの企業様
・新たな福利厚生を考えたい
・企業の取り組みの一環として新たなコンテンツが欲しい
・自社の取引先と関係構築の為の機会がほしい
ひとつでも当てはまった方はいらっしゃいますでしょうか?
もう少しだけあなた様についてお聞かせください。
●こんなお困りごとを抱えている営業様いらっしゃいませんか?
・提案商品が目新しい物がない
・競合他社も同じ商品を提案するため価格勝負になってしまう
・いつもと違う角度からの提案がしたい
・訪問先で話すネタがない
●こんなお困りごとを抱えているご担当者様いらっしゃいませんか?
・提案される内容が同じようなものばかり
・新しい広告手法を知りたい
・企業イメージをアップさせたいけど方法が見当たらない
・採用に良い影響が出る活動がしたいけど何をすればいいか分からない
企業様ごとに使い方を変えられるフレキシブルでニッチな商材です。
似たような商品で飽和状態の中で他に類を見ないご提案になるかと思います!
●媒体概要
日産自動車の超人気エアロパーツメーカー「BUSOU」がSUPER GTに参戦します。
SUPER GTとは1994年に全日本GT選手権として始まったレースがルーツの日本最高峰の自動車レースであり、国産車に加えフェラーリ、ポルシェといった国内外の様々な自動車メーカーが参加しています。多くの参戦を希望しているチームは空き枠が出るのを順番待ちしている状態ですが驚異の飛び級で参戦が認められたチームのため注目度が非常に高く様々な業界の企業様よりスポンサーシップを結んでいただけております。
ですが、チームとしてはもっと多くの企業様に盛り上げていただき一緒に戦いたいという気持ちがあるためスポンサーシップを結んでいただける企業様を募集しております。
こちらではご説明しきれない部分が多く御座いますので金額等の詳細は
お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2019/05/14
|
これから車を購入、買い替えしたいユーザーがメインとなる月間26万回閲覧される自動車総合情報メディア。「車 おすすめ」1位、「コンパクトカー」4位、「女性 車」1位など、購買意欲の高いSEOキーワードで多数上位表示しています。
>>資料の詳細を見る
|