資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2025/04/02
|
パッケージをご覧いただきありがとうございます。
株式会社Simcleの岡本と申します。
突然ですが、重要度の高い広告施策のパートナー選定において、
結果の出せる"本物のプロ"を見極めるのは難しくありませんか?
定額制広告支援サービス「Ad Pro Match」では、
広告人材のプロ・マーケット・フィットをコンセプトに
「商材経験」と「商材実績」に分解されたデータベースより、
成果に直結する最適な広告のプロを定額でご提案します。
■こんなお悩みを抱えている方へ
✔売上は伸びてきたが広告手数料が高い
✔担当者の経験が浅く一向に成果が出ない
✔広告運用者がフロントではなくPDCAが遅い
■こんな方におすすめ
・とにかく成果にこだわって広告運用をしたい
・自社サービスのカテゴリで実績がある方にお任せしたい
・成果が上がっても広告費が一定で利益を拡大したい
■実績に自信のあるプロが在籍
サイバーエージェントやセプテーニ、電通や博報堂をはじめとする大手広告代理店出身者、今話題の企業で1.5億円→150億円まで伸ばした広告運用者など、圧倒的な実績をもつプロが50名以上在籍しています。
■在籍している広告のプロの商材経験
・大手マッチングアプリ
・大手脱毛クリニック
・大手福祉施設FC
・上場美容家電
・上場ビジネス英会話スクール
・大人気照明一体型プロジェクター
・急成長中 機能性Tシャツ
・日本有数のMBAスクール
・大手D2C宅食
※その他にも商材実績のあるカバー範囲は通常の代理店よりも幅広くございます。
■ 対応可能な運用媒体
・Meta広告(Facebook・Instagram広告)
・Google広告(検索・ディスプレイ・YouTube・P-MAX)
・Yahoo!広告(検索・ディスプレイ・動画)
・LINE広告(LINE VOOM・トークリスト・LINEニュースなど)
・X(旧Twitter)広告
・TikTok広告
・SmartNews広告
・Gunosy広告
・Pinterest広告
・LinkedIn広告
・TVer広告
・AbemaTV広告
>>資料の詳細を見る
- Ad Pro Match_サービス説明資料.pdf
|
資料更新日:2025/02/11
|
13兆円市場で、貴社の可能性を広げませんか?
中国市場進出をお考えの企業様は、ぜひbeyにご相談ください!
■ RED(小红书)とは?
RED(小红书)は、中国国内外の若年層を中心に3.1億人以上の月間アクティブユーザーを抱えるライフスタイルSNSです。特に女性ユーザーが多く、コスメ・ファッション・旅行・飲食などの分野において、購買意思決定に強い影響力を持っています。実際に、REDの口コミを参考にして商品を購入したことがあるユーザーは97.4%に上るとされており、企業のマーケティング戦略において欠かせないプラットフォームとなっています。
■ RED(小红书)をプロモーションで活用すべき理由
近年、日本へのインバウンド需要が回復する中で、中国人観光客による消費も再び拡大しています。2024年の訪日中国人旅行者数は126万人を超え、今後さらに増加する見込みです。さらに、中国越境EC市場は急成長を遂げており、2024年には2.4兆円規模に達する見通しです。このような市場環境の中で、beyは日本企業がREDを活用し、インバウンド集客および越境ECの売上拡大を実現するための支援を行います。
■ サービスの特徴
・ターゲットに最適なインフルエンサーのアサインRED内で影響力を持つインフルエンサーを企業のブランドや商品に合わせて選定。
・高品質なコンテンツ制作REDのユーザーに響く投稿内容を企画・制作し、エンゲージメント向上を図ります。
・データドリブンな効果測定投稿のリーチやエンゲージメントを分析し、PDCAを回しながら最適なプロモーション施策を提供。
・インバウンド集客・越境EC支援REDを活用した情報発信を通じて、訪日観光客の誘致や越境ECでの販売促進をサポート。
■ 企業事例
過去には、化粧品ブランドがREDを活用し、累計1,300万個以上の販売を達成するなど、数々の成功事例が生まれています。beyは、こうした成功モデルを活かし、日本企業の中国市場進出を強力に支援します。
■ bey株式会社について
bey株式会社は、インフルエンサーマーケティング事業を展開し、企業のSNSプロモーションをサポートしています。今回のREDマーケティング支援を通じて、日本企業のグローバル展開を促進し、新たな市場機会を創出していきます。
>>資料の詳細を見る
- REDご提案資料(メディアレーダー).pdf
|
資料更新日:2024/09/06
|
インタラクティブ動画の活用で、御社の可能性を広げてみませんか?
【インタラクティブ動画とは】
インタラクティブ動画は、「視る」だけでなく動画内に「触れる」仕掛けを組み込んだ、新感覚の動画マーケティング手法です。
視聴者に短時間で興味・関心を持たれやすく、能動的なアクションを起こさせるインタラクティブ動画のシステムは、様々な目的・シーンでの活用が期待されています。
・能動的体験を通じた企業ブランディング訴求
・希望者のニーズを細分化して絞りこむリクルート
・見込み顧客に対してニーズに沿ったプレゼン
・分岐する動画コンテンツを利用した属性分け
…など
【渋谷ジャンクションの強み】
・インタラクティブなやり取りが可能な動画コンテンツを、どのように活用したら見込み顧客に響くマーケティングコンテンツとして磨かれるかを想起し、クリエティブ力の高い企画を組み上げます。
・インタラクティブ動画制作に際して、 既存チャネルや広告手法と連携した「活きる」動画コンテンツであることを念頭に置いています。
・コアターゲットの趣味嗜好・世代のトレンドをリサーチし、動画コンテンツ自体が魅力的で、ターゲット層に響くものとなるための工夫を絶えず思案しています。
・各部門のスタッフ育成とスカウティングを常時行なっております。豊富な人材の中で選択と集中を繰り返すことで、クリエイティブチームの品質を向上させ、安定した制作力を担保しております。
*システム利用料は初期費用無料!(*動画制作とのセットとなります)
*演者やモデルのアサイン・web広告やインフルエンサーPR等のマーケ戦略など、各種オプションも豊富に取り揃えております!
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2023/01/17
|
GLAPentertainmentは、コスメ・美容系商材・飲料・ファッション/ジュエリー・ホテル 等のクライアント様を中心にプロモーションを担当しているマーケティング会社になります。
今回は、【期間限定×先着】のキャスティングパッケージのご案内になります。
ぜひお気軽に資料ダウンロードいただけますと幸いです♪
インフルエンサーさんによるサンプリング企画としてもご利用いただけます。
■【先着制|期間限定のお得なパッケージプラン】
事務所所属の芸能人・モデル・専門家からフリーで活躍中のYouTuberまで、
独自のネットワークを保有しているGLAP(グラップ)だからこそできる、幅広いパッケージプランになります。
<パッケージプラン概要>
30-40代フリー美容系YouTuberパッケージ
インスタグラマーまるっとアサインパッケージ
【通販企業様限定】アンバサダー育成パッケージ
レビュー系インフルエンサーアサインパッケージ
アスリートサンプリングパッケージ
サンプリング パッケージ
ゴルファー系インフルエンサーアサインパッケージ
SNSアカウント運用代行
SNS用動画広告制作パッケージ
限定3社様のみになりますので、ぜひお問合せください!
〜こんなお悩みありませんか?〜
クライアント様に提案したいけど、社内で以下のようなお悩みはございませんか?
・リソースが足りてない
・何を提案していいか行き詰っている
・締切がせまっているが、社内スタッフには依頼しづらい
ぜひお気軽にご相談くださいませ!
先着制となっておりますので、お早めにご連絡ください。
>>資料の詳細を見る
- 【GLAP】キャスティングパッケージメニュー_メディアレーダー特別PKG.pdf
|
資料更新日:2025/01/06
|
低価格1本5万円から動画がつくれるサービスです!
SNS・YouTube動画をはじめ、企業PR動画・採用動画・製品動画・マニュアル動画・サイネージ動画・セミナー動画などの幅広いジャンルの動画を、企画・撮影・編集・運用まで
ワンストップでご提供します。
静止画を使った動画制作、オリジナルイラスト制作、ナレーター手配やモデルのアサインも
お任せください。
<こんな方におすすめです>
✓動画を作りたいけどノウハウがない
✓オリジナル動画を低コストで作りたい
✓動画の活用方法までサポートしてほしい
制作した動画は二次利用可のため、様々な用途にご使用いただけます。
動画素材をお持ちのお客様で、尺の調整・リサイズなどの加工を希望される場合も
お気軽にご相談ください。
>>資料の詳細を見る
- 中日アド企画動画制作サービスのご案内【ver.14】 2025.01.pdf
|
資料更新日:2024/03/11
|
割引内容キャスティングサービスの料金をメディアレーダー経由では15%OFF
※キャスティングサービスは別途サービスで料金あり
※インフルエンサーアフィリエイトは完全成果報酬で初期費用などもなし
完全成果報酬型のインフルエンサーアフィリエイトになります。
アフィリエイトを行うまでの工程のサポートも弊社にて行います。
LP制作などは提携企業へご紹介させて頂きますが
LPのアドバイス、オファー設計のご提案などは無料で行わせて頂きます。
弊社の強みとして
■他社では動かしにくいモデルの成果報酬実施
■初期費用など一切なしの完全成果報酬
■LPコンテンツを向上させる専門家キャスティングサービス
インフルエンサーアフィリエイトを行うだけの代理店は多く存在します。
そこで弊社は差別化を図るべく、通常動かしにくい"モデル"に対して
着眼点をあて、業務提携を行い成果報酬にてリスクなしに実施いただける代理店になります。
また、インフルエンサーのみの力で売れるとは思っておらず
LPOにも力を入れております。
LPOと言っても大層な変更ではなく、コンテンツを追加するという部分にスポットをあてております。
商品、サービスに対して業界の専門家にコメントを貰い
顔写真、経歴、コメントを頂戴してLPに組み込むサービスも行っております。
LP自体のCVRを向上することでインフルエンサー経由の獲得数も上がり
長期的に案件を実施でき売上を安定させることが可能です。
一過性の売上ではなく底上げを行い安定した売上を作るように尽力しております。
>>資料の詳細を見る
- インフルエンサーご提案資料 【株式会社ASTACT】.pdf
|
資料更新日:2024/01/11
|
「CommerceINSIGHT.」で驚くほどの成果を手に入れませんか?
当社保有の調査モニター20万人によるアンケートデータを元にECサイトの課題を
「定量分析×定性調査」で見える化し、売上を最大化させるEC支援サービス「Commerce INSIGHT./PROJECT.」。
【ECサイトの良し悪しを決めるのは事業会社でもなくコンサルタントでもなく、消費者である】
EC市場の拡大と競争激化に伴い、ECサイト運営に求められる専門性や複雑性は年々増しています。
これまで150社以上のEC事業社様にECコンサルティングおよび運用支援サービスを導入いただき、平均売上増加率も180%と確かな実績を作ることができました。
しかしコンサルティングサービスを提供している我々自身が感じた疑問点が1つありました。
それは、「コンサルタントの仮説を元に作ったECサイトは真にユーザーが求めているものなのか?」ということです。
消費者がサイトを見て使いづらいなと思ったり、商品の良さがいまいちよくわからないなと思えば
当然ながら、商品は買われることもなく売上は上がりません。
そう、ECサイトの良し悪しを決めるのは、事業会社や我々のようなECコンサルティング会社ではなく、あくまで消費者なのです。
そのような1つの疑問からサービスの開発を開始。
まずは熟練のECコンサルタントがECサイトの数値データを徹底的に分析。
チャネルごとのカゴ落ち率や離脱率といった要素分解をし、商材やビジネスモデルを鑑みた上で具体的にどこがネックポイントになっているかを分析。課題要因をあらゆる側面で観察し、仮説を打ち立てます。
その仮説は正しいか?他に原因は無いか?を検証すべく、顧客属性と極めて近しい調査モニターをアサインし、アンケートを実施。実際にECサイトを利用してもらい、「訴求するための表現が正しく伝わっているか」「購入までスムーズに進めたか」などの調査を行います。
アンケート結果を元にデータベースを作成。当社独自のレーダーチャートを元に、どの部分を改善すべきかをわかりやすく明示します。
事業者目線、コンサルタント目線ではなく実際にサイトを利用する「顧客目線(モニターデータ)」に立ったFORCE-Rにしかできないサービスを提供。本当に知りたかったECサイトの“現在地”がわかります。
>>資料の詳細を見る
- CommerceINSIGHT._PROJECT .紹介資料
|
資料更新日:2023/12/21
|
「FQ JAPAN」は英国発の父親向け人気雑誌「FQ」(Fathers Quarterly)の日本版として、2006年12月に創刊しました。その後、2010年を機に盛り上がったイクメンブームを牽引、父親の育児参加の重要性を多くの父親、そして社会全体にアピールしてきました。父親の育児参加がスタンダードになることが、「少子化抑制」「女性の社会的活躍」などあらゆる社会問題の解決につながる、というスローガンは創刊から変わらぬコンセプトです。
そして現在、FQ JAPANは雑誌、フリーマガジンのほかWEB、動画、SNS、育児イベントなど、時代に合わせたコンテンツを運用し、最新の父親・育児マーケット事情を常に熟知しております。
日本唯一の父親メディアであり、育児業界の中心にいるマーケッター、それが「FQ JAPAN」。
約20年で培った、子育て世代のマーケティング術、育児業界のコネクション、雑誌社ならではのクオリティを活かし、貴社の育児ビジネスをサポートいたします。
■雑誌「FQ JAPAN」:3.5万部
■フリーマガジン「FQ JAPAN BABY&KIDS」:15万部
■WEBサイト「FQ JAPAN 男の育児online」:56.3万PV
■SNS総フォロワー:約5万人
■育休パパ応援プラットフォーム「イクフェスONLINE」会員数:約350人
<FQ JAPANの特徴>
■ユーザープロフィール
∟プレ~1歳の初めて子育てに向き合うパパママユーザー43.1%
∟世帯年収1000万円以上の都内パワーカップルがコア読者
∟共働き世帯74%以上
■掲載記事・サービスの拡散
∟SEO検索流入
∟Google・FB宣伝流入
∟キュレーションメディア「SmartNews」「Gunosy」※条件付き
∟FQ JAPAN公式LINEほか、公式SNS Twitter・Facebook・Instagram
∟フリーマガジンの全国産婦人科配布によりマタニティへのリーチが可能(誌面・WEB連動型)
>>資料の詳細を見る
- 【媒体資料】FQ JAPAN_2312.pdf
- 【SNSメニューシート】FQ JAPAN・FQ Kids_2310.pdf
- 【企画書】FQ JAPAN_2024春シーズン.pdf
|
資料更新日:2023/09/25
|
Qetic は、2009年4月にローンチしたウェブメディアです。
国内外の音楽・映画を始め、アート&カルチャー、ライフ& ファッション、フード&グルメ、ウェブ&アプリ、イノベーターといったエンターテインメント情報と日々のライフスタイルに繋がるカルチャー情報をいち早くお届けする情報発信サイトです。訪れたユーザーにとって新たな発見や自身の可能性を広げるキッカケ作りの「場」となる情報発信を展開しています。
◯アクセスについて
PV数:約450万PV
UU数:約255万UU
Qeticは、PV数の大きさだけでなく、真のファンとなってもらう為のユニークユーザー に対してメディアとして成長すべく、コンテンツ発信・メディア運用をしてきました。アクセス解析をもとにユーザー動向、ニーズにマッチするメディアとして常にアップデートしています。
◯ユーザー特性
男女比:約半々
年齢層:25〜44歳
地域:東京40% その他全国主要都市60%
購買層:購買意欲の高いユーザーがUUの約40%
興味関心:音楽、映画、各サブスクリプションサービス、ファッション、アート、旅行
◯連動するSNS
X(Twitter)
Facebook
Instagram
Youtube
◯コンテンツ形式
ニュース
インタビュー(対談・鼎談)
レポート
動画
スナップ
コラム
◯広告プロモーションプラン
記事広告
動画コンテンツ
イベント・コンテンツ
バナー広告
サイトジャック
SNS広告ブースト
◯プロモーション実績
ファッションブランド
サブスクリプション・サービス
地域
フェスティバル
ガジェット
オーディオブランド
音楽作品
映画作品
etc
◯アサイン実績
アーティストやモデル・タレント・芸人などの著名人/インフルエンサーを多数アサイン
◯強み
ニュースメディアQeticはWebメディアの枠を超えて、様々な企業さま、ブランド、地域、行政などのプロモーションに多数携わらせて頂いてきた組織としての実績がございます。Webメディアとしての所謂記事広告はもちろん、イベントや地域創生などWebメディアの枠を超えた施策を多数行って参りました。プロモーションにお役立て頂けますと幸いです。
>>資料の詳細を見る
- Qetic_mediakit2023_compressed.pdf
|
資料更新日:2019/06/11
|
■サービス概要
中国SNS Weiboでフォロワー数398万人を擁するTOP KOL(Key Opinion Leader:インフルエンサー)「日本零君(通称.ゼロくん)」。そのライブ配信アカウントである「日本零酱(ゼロちゃん)」は中国ライブ配信プラットフォームYizhiboでフォロワー数405万人、ライブ配信閲覧数 200万以上の実績がある中国で非常に影響力の高い日本情報配信KOLとなっています。
インバウンドテクノロジーサービスを提供する&INTECH株式会社は日本総代理店として日本向けサービス「ゼロちゃん中国語ライブ配信」を開始いたしました。
■サービス内容
「ゼロちゃん中国語ライブ配信」は、商業施設やスタジオ等屋内外で、顧客商品やサービスを紹介する約60分のライブ配信を視聴者と対話しながら生中継を行うことで、中国ユーザーへの認知拡大とともにユーザー意見の抽出が可能なサービスです。
モデルをアサインした2名以上でのライブ配信や、複数人での座談会形式、在日本・在中国TOP KOLとのコラボレーションも可能です。
■ゼロちゃん紹介
フォロワー数:405万人
日本零君のYizhibo(※)公式ライブ配信アカウント。日本情報ライブ配信のTOPクラスKOL。
二児のママであるゼロちゃんが化粧品、ファッション、ママ・ベビー用品、グルメ、商業施設、観光/レジャースポットなどライブ配信いたします。
※Yizhibo(一直播)はSINAの運営するライブ配信サービスです。
■ライブ配信サービス内容
1.ゼロちゃんライブ配信
2.ゼロくんでのWeibo事前告知投稿/Weiboライブ配信開始告知/顧客情報シェア投稿
3.実施報告レポート(ゼロちゃんライブ配信・ゼロくん投稿のキャプチャおよびコメント紹介)
〜二次代理店募集〜
日本零酱サービスを販売いただけるパートナー企業を募集しております。
拡販商材としてご採用いただける企業様は、事務局までお問い合わせ下さい。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2018/03/16
|
宝島社は現在10誌の女性誌を発行しており、7年連続でファッション雑誌シェアNo.1※1
です。そんな宝島社がおくる女子向け付録動画&トレンド情報サイト「FASHION BOX」
は、女子のニーズを知り尽くしたマーケティング力と編集力を活かし、「FASHION」
「BEAUTY」「LIFE」をメインテーマに、コンテンツメーカーとして、よりユーザーニー
ズに合った情報を毎日発信していきます。
※1 日本ABC協会雑誌発行社レポート2017年上半期(2017年1~6月)より
>>資料の詳細を見る
- FASHION BOX_2018年2-6月期媒体資料ver1.0.pdf
|
資料更新日:2018/01/15
|
ママ特化のインフルエンサーネットワーク『Mamagramer(ママグラマー)』
ママネットワーク、インフルエンサーコミュニティ形成を強みに、インスタグラムを通じたコミュニケーションで、日本人ママへリーチすることができます。
ママの特化ジャンル、子育てのフェーズ、月齢などに合わせて、インフルエンサーマーケティング専門のコンサルタントが、様々な商材を魅力的で効果的なPRするためお手伝いします。
◆活用方法
・サンプリング
新発売の製品をママグラマーに実際に利用していただき、レビューをSNSにて発信することができます。
・体験型記事モデル
サービスや製品をママグラマーが実際に体験し、その様子やレビューをメディアにて掲載し発信できます。
・商品開発
ママならではの子どもに寄り添った商品開発をし、その商品をSNSで情報発信することができます。
・データ二次利用
ママグラマーがフォトジェニックに撮影しSNSに投稿しているデータを、広告画像などに利用できます。
・レセプションの招待
PRイベントの来場者もしくはゲストとして招待し、実際に体験した様子をSNSにて発信できます。
・ユーザーヒアリング
インフルエンサーならではの目線での製品やサービスのヒアリングを実施することができます。
>>資料の詳細を見る
- 1.2_2017_1-3_mamagramer.pdf
|