| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2021/08/16 | 割引内容【ファーストメソッドの個別共有を"無料"で承ります。[オンライン / 45分]】 従来のECが“機能性”重視の提供価値に対し、ミレニアル世代を中心にブランドの”理念”“世界観”や、提供される“ライフスタイル”が重視されるようになってきております。
 
 顧客の位置づけも“お客様”から“コミュニティー・仲間”へ変化してます。
 
 そのため、D2Cでは従来の機能性訴求に加え、
 より”仲間”からの支持を得るためにブランドコンセプトメイクをしっかりと
 設計していくことがライバルブランドとの”差別性”を生み出します。
 
 ブランディングは見た目をキレイにするかどうかだけでは無く、
 ターゲットへの提供価値、アイデンティティー、競合との差別化など
 さまざまなファクターを体系化する必要があります。
 
 これらを構築するためのコンセプトメイクを科学的にナビゲートし、貴社を強いD2C企業へ導きます。
 
 
 ※広告代理店様、代理販売事業者様の情報収集目的でのDLはご遠慮ください。
 お問い合わせは弊社HPよりお願いいたします。
 
 
 【ファーストメソッドの個別共有を"無料"で承ります。[オンライン / 45分]】
 
 
 
 廣洋社は、終戦の年1945年9月に創業しました。今年で76年を迎える老舗総合広告会社です。
 
 中でもダイレクトマーケティング支援の歴史は最も長く、雑誌広告でROAS4,000%など今ではあり得ない費用対効果を出した、そんな時代もございました。
 
 現在では、クライアント様商品の発売前よりブランディング・販促領域でマーケティングパートナーとして年間通してご支援し、
 ECのみで初年度15億円を達成させたり、同じく商品発売時からの外部参謀兼実行部隊としてROAS400%を達成するなど、
 Brand Make Methodと統合的マーケティング技術により数々の成功に導いてきております。
 
 長年マーケティングで商いをしている廣洋社が、
 『D2C時代に勝てるブランド構築』をナビゲートいたします。
 
 ※このようなお悩み・ご要望ありましたら是非ご相談ください。
 
 ◆唯一無二のD2Cブランドを作りたい。
 ◆美健ブランド、単品通販事業において、現状の課題を伝え打開策についての相談がしたい。
 ◆勝てる単品通販事業(D2C)には何が必要かを知りたい。
 ◆ブランド構築後のLP制作やファクト作りなどについても相談がしたい。
 ◆新規客獲得に向けたプロモーション、費用対効果の最適化を図りたい。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/10/30 | ◎ITmedia エグゼクティブとは?「ビジネスのデジタル化」を最重要テーマに、
 オフラインでの活動を中心にビジネスに役立つさまざまな情報を発信。
 企業の上級職の方々を対象とする会員制のメディアです。
 経営を担うビジネスリーダーに向けて、複合的な情報共有コミュニティを提供しています。
 
 ◎企業の明日を変えるエグゼクティブとCIOのためのコミュニティー
 上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象とした約9,800人が参加し、
 ITを核に企業のさまざまな変革を議論する「日本最大級のエグゼクティブ・コミュニティ」です。
 ※【入会条件】上場企業および上場相当企業の課長職以上
 
 ◎主要会員
 最多勤務所在地:東京(62%)
 ユーザー企業比率:59%(うち製造業は45%)
 部長クラス以上:49%
 課長クラス以上:92%
 従業員数1000人以上:59%
 年商1000億以上:45%
 
 ◎サイトデータ
 会員数:9,814名
 上場企業および上場相当企業の課長職以上を対象
 ※2025年2月現在
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		ITmedia エグゼクティブ メディアガイド(2025年3月更新版) | 
                                    
              | 資料更新日:2022/02/26 | 割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ10%割引 「LACROSSE PLUS」は、低価格から大学生を中心とした2万人のマーケットに様々な形で訴求が可能なラクロス専門メディアです。手軽なバナー広告から選手を用いたタイアップ記事や姉妹サイトスポンサーまで様々な商品ラインナップを取り揃えております。学生アスリートに向けたサンプリングのご要望なども相談可能です。
 ラクロスは、2028年にオリンピック競技に追加される可能性が高く、カレッジスポーツとして日本でも人気が急上昇しているスポーツです。当メディアは、人口が約2万人というスモールコミュニティーの中で過去最高20万PV、2.4万UUを記録し、ラクロス界においては確固たる地位を築いています。ユーザーの男女比率は約半々です。SNSでも総フォロワー数1.4万人を誇り、昨年からはYouTubeでの動画配信事業や姉妹サイト立ち上げなど新規事業も拡大中です。
 
 ラクロスコミュニティーは、メンバーのコミュニティ愛が強いことが特徴で、昨年は協会が立ち上げたクラウドファンディングプロジェクトで3日で1000万円以上の支援金が集まり他メディアでも話題になりました。
 その中で、LACROSSE PLUSでは、小学生~社会人チームまで全国約300近くのチームの大半と個別でリレーション構築に成功しており、ユーザーとの距離が近いことが強みです。直近で開催した大学生向けのオンラインイベントには650名近くの申込があり、オンラインイベントへの需要が増えている昨今の情勢にも順応しています。
 
 LACROSSE PLUSはメディア事業・チームサポート事業・イベント事業の3つの事業に分かれており、各事業で下記のメディア媒体を活用し、ラクロスコミュニティーの人にとって有益な情報を発信しています。
 
 ≪LACROSSE PLUSのメディア媒体一覧≫
 ・メインサイト
 ・7つの姉妹サイト(アカデミー、ヘルスケア、図鑑、イベント、チームサポート、キャリア、ウーマン)
 ・YouTubeチャンネル
 ・各種SNS(INSTAGRAM・Twitter・Facebook)
 
 ラクロスは、ニッチコミュニティーであるからこそ、ユーザーの量よりも質(特性)にこだわりたい企業にとってはターゲティングのしやすいコミュニティーです。
 御社のニーズや希望に応じて柔軟に選択肢を検討させて頂きます。お気軽に資料DL・お問い合わせください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												LACROSSE PLUS メディアガイド_20220222.pdfLACROSSE PLUSペライチ概要.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2020/06/25 | HAPPY MEDIA[地域みっちゃく生活情報誌] 30道県で135誌/約899万部発行のフリーマガジン!
 
 「読んで、使えて、楽しめる」。これが弊社の発行する「地域みっちゃく生活情報誌®」です。発行エリアの自然や歴史、伝統、文化などを取材した巻頭記事は年間1,000本以上。地域で活躍する人々や組織へ力強いエールを送り、小学校の教材やNPO等の活動資料にもご利用いただいています。また、衣・食・住、健康、レジャー、観光、スクール、金融、求人など、生活に役立つ広告情報やクーポンなどはレスポンス率が高く、広告主から高い評価を獲得。各戸配布のメリットにより国政選挙や国勢調査などの公告のお手伝いもしています。子育てや介護などの読者ページでは、読者同士のコミュニティーが形成。各誌が清掃活動を積極的に行い、地域住民の皆様とともに環境保全に力を注いでおります。
 
 ■4つのこだわり
 1.「一軒一軒手配り」にこだわります
 市街地から山間地域まで、発行エリアの各家庭へ毎月ていねいに配布し、「配布に関するお問い合わせ」の一括窓口を岐阜本社に設置。
 2.「全世代が安心して読める」ことにこだわります
 関係諸法規にのっとった掲載基準・表記基準を設け、安心の広告情報を掲載。ご意見・ご要望などを受付ける「読者ホットライン」を設置。
 3.「ご当地の話題」にこだわります
 地域の自然や文化、歴史、伝統、人物、活動等を巻頭特集などで取り上げ、地域の絆を深め、人々の輪を広げるお手伝いをしています。
 4.「クーポン・サービスの反響」にこだわります
 季節に応じたフレッシュな企画を提案。各店の個性を強調しつつ、高レスポンスのクーポンやサービスを盛り込んだ広告情報を掲載。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2018/04/20 | HAPPY MEDIA[地域みっちゃく生活情報誌] 東海三県で65誌/400万部発行の各戸配布型フリーマガジン!
 
 「読んで、使えて、楽しめる」。これが弊社の発行する「地域みっちゃく生活情報誌®」です。発行エリアの自然や歴史、伝統、文化などを取材した巻頭記事は年間1,000本以上。地域で活躍する人々や組織へ力強いエールを送り、小学校の教材やNPO等の活動資料にもご利用いただいています。また、衣・食・住、健康、レジャー、観光、スクール、金融、求人など、生活に役立つ広告情報やクーポンなどはレスポンス率が高く、広告主から高い評価を獲得。各戸配布のメリットにより国政選挙や国勢調査などの公告のお手伝いもしています。子育てや介護などの読者ページでは、読者同士のコミュニティーが形成。各誌が清掃活動を積極的に行い、地域住民の皆様とともに環境保全に力を注いでおります。
 
 ■4つのこだわり
 1.「一軒一軒手配り」にこだわります
 市街地から山間地域まで、発行エリアの各家庭へ毎月ていねいに配布し、「配布に関するお問い合わせ」の一括窓口を岐阜本社に設置。
 2.「全世代が安心して読める」ことにこだわります
 関係諸法規にのっとった掲載基準・表記基準を設け、安心の広告情報を掲載。ご意見・ご要望などを受付ける「読者ホットライン」を設置。
 3.「ご当地の話題」にこだわります
 地域の自然や文化、歴史、伝統、人物、活動等を巻頭特集などで取り上げ、地域の絆を深め、人々の輪を広げるお手伝いをしています。
 4.「クーポン・サービスの反響」にこだわります
 季節に応じたフレッシュな企画を提案。各店の個性を強調しつつ、高レスポンスのクーポンやサービスを盛り込んだ広告情報を掲載。
 >>資料の詳細を見る |