資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/02/04
|
■展示会の特徴
幅3.6m×奥行10.8mの本格的なランウェイを持つ“ベルサール西新宿“を会場にダンス・ファッション・音楽作品を中心に作品を上演。表現・発信の場として2013年より3か月に1度定期開催。ブース出展社様におきましては来場者に対して発信する機会・販売機会として利用できる展示会です。
■一般来場者対象の体験型BtoC展示会・機会の提供
ブース出展社様におきましては、ご来場いただいたお客様に対し直接的なPRを行っていただくことが可能な「出展ブース」をご用意させていただきます。“美”に関連する商品・サービスを持つスポンサー様を主に誘致している為、当イベントは美とファッションの展示会として発展してまいりました。「正しい情報の発信・認知度UP・マーケティング・顧客候補開拓・SNS施策」等、出展社様におきましても様々なアプローチを試すことのできる展示会となっております。
来場者には「BEAUTY TRIAL TICKET(体験チケット)」を入場時に配布いたします。ブースで無料体験ができるプランや企画をご用意いただくことで来場者の立寄りが比較的簡単に行えます。
■開催概要
美とファッションの一般向け展示会 BEAUTY MY SELECTION TOKYO
会場:ベルサール西新宿 1F HALL
時間:12:30~20:00(10:00搬入開始・21:00完全撤収)
■会場ACCESS
「都庁前駅」A5出口徒歩4分(大江戸線)
「西新宿五丁目駅」A2出口徒歩6分(大江戸線)
>>資料の詳細を見る
- BEAUTY MY SELECTION TOKYO 2021 ショー出展資料.pdf(1.84MB)
|
資料更新日:2021/02/04
|
■開催概要
幅3.6m×奥行10.8mの本格的なランウェイを持つ“ベルサール西新宿“を会場にダンス・ファッション・音楽作品を中心に作品を上演。表現・発信の場として2013年より3か月に1回開催。
「美容・ファッション」に特化し、来場者に対して“体験”を提供しながら商品の正しい情報を発信する機会・販売機会として利用できる展示会です。
催物名:美とファッションの一般向け展示会 BEAUTY MY SELECTION TOKYO
会場:ベルサール西新宿 1F HALL
時間:12:30~20:00
出展社搬入:10:00
■出展例
・美容体験
・施術体験
・サンプリング
・販売
・占い、手相ブース
>>資料の詳細を見る
- BEAUTY MY SELECTION TOKYO 2021 出展資料.pdf(7.59MB)
|
資料更新日:2020/12/16
|
「mobileスタンプラリー」は、
『回遊対策で選びたいスタンプラリーシステム No.1』に認定された
非接触スマホスタンプラリーシステムです。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ
調査概要:2021年1月 モバイルプロモーションに関するイメージ調査
様々な企業様との協業や数々の経験から、非常に柔軟なカスタマイズ性を有しています。
スタンプ取得やオプション機能、インセンティブ提供まで充実したラインナップから
お選びいただけ、自由な発想で構築することができます。
また企業としても『モバイルプロモーションで選びたい企業 No.1』に認定。
プライバシーマーク・ISMSも取得しており、情報セキュリティ体制も万全です。
豊富な実績とノウハウを活かして、企画段階からサポート致します。
------------------------------
■多様なスタンプ方式
QRコード/GPS/電子スタンプ/マルチタッチカード/AR/ホログラム/NFC/iBeaconなど、
企画内容に合わせてスタンプ取得方式をお選びいただくことができます。
■イベントを盛り上げるオプション機能が充実!
クイズ・抽選ゲーム・ポイント併用・ランキング表示・グルーピングなど
様々なオプション機能をご用意しております。
■非接触で密を避けて実施
スマートフォンを活用するので、紙の台紙を持ち歩きやスタンプ台の設置の必要がありません。
達成時の景品を応募式にしたり、その場で抽選しデジタルコンテンツを渡す方式にすれば
引き換え所の設置・スタッフの確保も必要なく、密を避けることができます。
■ネットやSNS連携で告知がスムーズ
ダウンロード不要のWebアプリ形式のため、キャンペーンページや
SNS、広告、プレスリリースから直接誘導することも可能です。
SNS連携機能もあるため、実際に体験した様子を参加者に投稿してもらったり、
ハッシュタグを活用したキャンペーンを展開して、開始後も継続的に情報拡散を行えます。
■デジタルだからデータ分析もスピーディ
すぐに正確な数値が取得できます。途中経過も管理画面から確認可能です。
参加者一人一人の回遊履歴や属性(アンケート機能を使用した場合)も紐づけた
データ集計ができるため、効果測定分析や次回の実施計画に活かせます。
>>資料の詳細を見る
- 00_mobileスタンプラリーご提案書_201216_15_A.pdf(2.48MB)
|
資料更新日:2020/06/24
|
スニーカーエイジは、高校・中学校による軽音楽部の学校対抗コンテストで1979年に大阪で誕生しました。
その後、2016年に第1回関東大会、2017年に第1回沖縄大会、2018年には北海道大会の開催、2019年に東北大会の開催そして海外初となる台湾大会を実施しました。
2020年には九州大会と全国大会開催に向け、順調にエリアを拡大しています。
この大会の魅力は、軽音楽部の学校対抗の大会としては唯一無二の存在として、歴史と由緒ある大会です。また、教育の一環として、教育委員会、学校からも高い評価をいただいています。
【スニーカーエイジ実績】
☆2019年 参加校(関東・関西・沖縄・北海道・東北・台湾)211校、累計27,400人動員。
☆生放送 動画配信 18万ビュー ※動画配信サイト「FRESH!」
☆第4回 スニーカーエイジ関東 公式Twitter
1ツィート最多閲覧数48,544回 / ツィート合計閲覧数3,022,156回
【協賛メリット】
①商品、サービスを大会事務局が推薦。学校や生徒、保護者へのダイレクトアプローチします。
→ブランディング・販売促進・マーケティング調査・アンケート・サンプリング・SNS拡散
②予選会、説明会、サウンドクリニック、グランプリ大会と最低4回、学生とのタッチポイントがあります。
③公式Twitter、Instagram、動画サイト、生徒のTwitter等での拡散が可能です。
④貴社が学生・学校・保護者に対して行いたいオリジナルプランをご用意します。
⑤協賛企業のイメージが心に刻まれ、アルバイト募集や将来のリクルーティングにつながります。
頑張る若者の成長の場、日々の練習の励みになる目標の大会となることを目指して、
一緒にこの「スニーカーエイジ」を創り上げていただける協賛社様を募集します。
>>資料の詳細を見る
- スニーカーエイジ2020協賛のご案内【メディアレーダ-】.pdf(7.63MB)
- 第5回スニーカーエイジ関東グランプリ大会報告書.pdf(2.30MB)
- 第40回スニーカーエイジ関西 大会報告書.pdf(2.06MB)
|
資料更新日:2018/01/12
|
【プロモーションイベントに最適なスペース】
日々36万人以上が行き交う地下街『ディアモール大阪』の円形広場に位置するイベントスペース"ディーズスクエア"。展示・販売促進・サンプリング・観光PR等、多くの声をモニタリングするには、うってつけの場所です。
【媒体概要】
▼ロケーション説明
大阪、梅田の中心街-大阪駅前ダイヤモンド地区(10.7ha)に設けられた地下街(ディアモール大阪)の中心部(円形広場)に面した、屋内イベント空間。視認性の高いスペースとなっています。
▼1日の通行量
平日約33万人 休日約36万人
▼活用事例
各種セールスプロモーション、サンプリング、各県観光物産展、ミニコンサート、文化芸能、車両展示、トークショー、啓発活動、医療相談会(測定会)、試飲/試食会・・・etcなど多種多様なイベントスペースとして活用できます。
【来街者の特徴】
西日本の主要ターミナルが集中することから、大阪、京都、兵庫をはじめ、関西圏外・海外観光客といった幅広い客層で溢れています。
地下街(ディアモール大阪)の周辺には、ビジネス、ショッピング、金融、公官庁、専門学校、ホテル、飲食、娯楽などの施設が結集しており、大勢の人が訪れています。
▼平日は主にオフィスワーカー。
▼休日は梅田地区全体を回遊する広域からお越しのファミリー層、主婦、学生、外国人の来街も目立ちます。
【施設使用料(税抜)】
平日土日300,000円/日
※行政主催イベントの場合のみ公共割引(50%オフ)
※5日間連続使用で20%オフ
※7日間連続使用で25%オフ
※柱巻き広告とのセット割引適用可能。
▼柱巻き広告・電照広告の詳細はお問い合わせ下さい。
【その他施設詳細】
▼住所
大阪府大阪市北区梅田1丁目3-1
▼使用面積
約53㎡、天井高2.9m
▼使用時間
イベント時間:10:00〜21:00
▼控え室
近隣に2部屋あり(無料10㎡、有料100㎡)
▼イベント用電源盤総容量
約12kW
▼給水場
近場にあり(排水不可)
▼その他付帯設備(無料で利用可)
・音響設備搭載(BGM放送可、ワイヤレスマイク無料貸出あり)
・インターネット接続可(有線/無線Wi-Fi対応)
【注意事項】
別添の「使用規則」「使用要綱」参照ください。
▼決定優先、仮押さえ不可
▼半年前からの申込受付開始
>>資料の詳細を見る
- event_2017_ds.pdf(4.77MB)
- 「ディーズスクエア」 使用規則(H29.10改訂).pdf(0.14MB)
- 「ディーズスクエア」使用要綱(H26.7改訂).pdf(0.20MB)
|