
◆中高生の生の声を直接聴くことができ、商品・サービスをプロモーションできます。
◆中高生の親御さん、祖父母さんもターゲットになります。
◆早期接触による新卒採用 就職活動時の企業選択の大きな判断基準になります。
◆高校・中学校へのセールスの足掛かりに、大会事務局から学校をご紹介できます。
◆若者支援に取り組む社会貢献の企業としてアピールとなります。
【協賛企業様の声】
(某文具メーカー)
シャープペンシルの新商品の発売があり、ブースを出展して、実際に書き心地を試してもらいながら、500人以上の生徒にアンケートをとりました。ここで得たユーザーからのダイレクトな声を商品開発やPR活動に活かしながら、今後も“中高生に響く商品”を届けていきたいと思います。
(某化粧品メーカー)
協賛のきっかけは、まず大会を見て感動したことです。高校生のころ音楽活動をしていたのですが、当時こんな発表の場があればもっと真剣に音楽と向き合えたのにと、応援団の一人として、この大会に参加しました。会社としては中高生の若い世代に、青春時代の楽しい思い出として、わが社の名前が残ってくれたらという思いで協賛しています。