| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/26 
               | 
              
                
                                           割引内容超美麗印刷サンプルを無料で差し上げます! 
                                キャラクター物の印刷をしたい! 
そんな時、こんなお悩みありませんか? 
 
・スマホ/PCといったモニターで見える色を再現したい 
・人物の写真/イラストで細部までキレイに表現したい 
・コンテンツのコアファンも納得の、再現性の高いグッズが作りたい 
・アート集や写真集など、付加価値の高い本をつくりたい 
 
→「推しカラー印刷」で一挙解決! 
 
「推しカラー印刷」とは、紙物系のキャラクターグッズにおすすめしている、高精細の印刷サービス。 
キャラクターイラストの魂ともいえる「色」。 
髪、肌、衣装、装飾、イメージカラー、背景…etcの隅々の色を、元データの鮮やかさそのままに再現する印刷です。 
 
通常のCMYK印刷では、画面の色を完全には再現できません。 
推しカラー印刷では、CMYKに、RGBのインクを加えることで、通常の印刷で表現しきれなかった色の再現性を出しています。 
 
当社は創業147年の印刷会社です。 
パンフレット・アート集・カレンダー・パッケージ等の企画デザイン・印刷サービスを提供しております。 
 
コンテンツのコアなファンの方に満足いただける色再現性の高さを強みとしております。 
漫画、雑誌の付録、グッズ、ファンブック、企画展の展示等にご活用をご提案しています。 
 
ご要望に応じて柔軟に対応させていただきますので、お気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【推し活商材に特化したカラー印刷】キャラの色を”鮮やか”に魅せるアインズの高精細印刷.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/04/17 
               | 
              
                
                                         TV、新聞他メディア露出多数!子育て世帯向け性教育専門メディア「命育®」。 
教育感度・ヘルスリテラシーへの関心が高い、30代~50代女性(ママ)に高い支持をいただいています。 
 
医師専門家監修による信頼できる性の情報を、分かりやすく・ポジティブに発信しています。子どもの年齢に応じた監修記事、専門家回答のお悩みQ&A、動画ギャラリー、書籍・絵本等の紹介、セミナー情報、毎月のプレゼントキャンペーンなど。 
 
厚労省調査研究事業にも採択され、乳幼児の子をもつ保護者への性教育の実態調査、親子に関わる専門職向けの性教育の手引きの制作を担当しました。 
 
メインターゲット:幼児、小学生、10代・中高生の子を持つ、教育感度・ヘルスリテラシーの高い保護者 
開設:2019年オープン、2020年末リニューアル 
価格:無料(一般)、418円/月(命育プレミアム会員) 
特徴: 
・医師専門家約30名による信頼できる情報 
・ママクリエイターチームによるターゲットニーズを理解した分かりやすい情報発信 
・性にまつわる多様なテーマを記事や動画、セミナー等で発信する日本唯一の保護者向けサイト 
 
読者プロフィール: 
 
<性別>女性 85%、男性12%、その他・無回答3% 
<年齢>50代 18%、40代 44%、30代 28%、20代 5%、その他 
 
扱うテーマ: 
・男性の身体、女性の身体 
・生理、初潮 
・思春期の心、体 
・プライベートゾーン(防犯、体の知識) 
・性犯罪、性的同意 
・多様な性(LGBTQ)、ジェンダー 
・大人の性、更年期 
・ネット、情報リテラシー 
など 
 
メディア露出: 
・NHKあさイチ 
・TBS NEWS23 
・マネー現代 
・朝日小学生新聞 他多数 
 
アクセス数: 
月間50万PV~、月間5~8万UU 
 
Instagram: 
フォロワー数 約1.6万人(2024年4月現在) 
 
メディア取引実績(業界): 
 
保育、教育、メディア(新聞社、出版社、Webメディア等)、生理用品メーカー、下着メーカー、医療・製薬メーカー、フェムテック・フェムケア商品・サービス(デリケートゾーン、生理管理アプリ、オンラインピル処方等)他 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 命育媒体企画書_企業向け202404.pdf
 
																		- <命育®>広告・プロモーションメニュー.pdf
 
																		- <命育®>制作のご提案.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/11/25 
               | 
              
                
                                         キャスティングを、圧倒的に、スマートに。 
 
これまで不透明だったキャスティングを、インターネットを通じてよりスムーズに。クライアントには、業務の大幅な効率化をはかれるツールとして。キャストには、活躍の舞台を広げるためのツールとして。誰もが安心して、才能を発揮できる、才能を見つけ出せる。 キャスティングの未来のスタンダード、それが「CLOUDCASTING」です。 
 
アカウント登録・オファーの登録/公開まで一切無料です。(※) 
2019年9月時点で10,000を超える事業者にアカウント登録頂いており、利用事業者のうち、50%以上の事業者に継続利用いただいております。 
※オファー公開には審査がございます。 
 
事業者様ご自身で運用行っていただくことももちろん、事務局への運用委託サポートも可能です。お気軽にお問合せください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/03/01 
               | 
              
                
                                         ■ミス・グランド・ジャパンとは 
世界4大ページェント(ミスコンテスト)のひとつ ミス・グランド・インターナショナルの日本大会。  
2013年に開始後、昨年2018年度大会では78ヶ国が参加。同大会にて日本代表「小田はるか」が世界5位となり世界中で話題に。2019年度世界大会(10月下旬)は、100ヶ国以上が参加予定。  
ミス・グランド・ジャパンでは、平和の使者としての内面美を兼ね備え、平和のためのメッセージを世界へ発信できる女性を育成し、世界へ輩出しています。  
 
 
■開催概要 
ミス・グランド・ジャパン2019 FINAL 
会場:横浜関内 大ホール 
日程:2019年7月16日(火) 
時間:開場17時半/開演18時半(予定) 
 
■取り組んでいる活動・今後取り組んで行く活動 
大会理念にも通づる復興活動等への積極的な参加、支援をしてまいりたいと考えております。 
・地域復興を目的とした行政とのオフィシャルプロダクト開発 
・平和祈念へつながる啓蒙活動 
・LGBTQ+支援活動の啓蒙 
など、様々な取り組みを行っております。 
 
単なるイベント協賛という形では無く、これらの慈善活動にご賛同頂ける企業様、団体様とタイアップ、提携をさせて頂いております。 
 
■ライセンスを活用した商品、コンテツ開発 
御社で販売されている商品のパッケージを特別仕様に変更、ナショナルビューティコンテスト協会(NBCA)並びにミスグランド認定の商品として販売。NBCA通販サイトでの販売を実施し、収益シェアをさせて頂きます。 
ライセンス商品としての卸販売も可能です。 
商品に限らずオリジナルのビューティプログラム、トレーニングプログラムを共同で開発し、商用展開することも可能です。 
 
他にも公認トレーナー、公認サポーター店舗など様々な取り組みがございます。 
是非ご提案の機会を頂戴出来れば幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- MGJ2019EventGuide0301_pn .pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |