資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/03/08
|
※競合調査目的でのDLはお断りしております。
□メディア概要
ロケットニュース24は2009年より運用しているエンタメニュースサイトです。様々なジャンルの記事を配信していますが、特にグルメに関連する記事が多く、全体の約50%を占めています。記者が実際に食べたり飲んだりをし、自らの言葉でレビュー、記事にはクスッと笑えるポイントもあり、多くの読者に支持されています。
□メディアのスペック
・月間PVは約5,000万
・公式Twitterのフォロワー数21万人
・公式Facebookのファン数8万人
・公式YouTubeのチャンネル登録者数45万人以上
・記事提供先:YAHOO! JAPAN、スマートニュース、LINEニュース、グノシー、MSNなど
□メディアの特徴
大都市圏に住む20代〜40代の男女が多く、読者の媒体への熱量が非常に高いのが特徴です。その結果、週刊ダイヤモンド2018年10月27日号の特集「メディアの新序列」の中で、読者 ”愛着度” ランキング(PC版)でロケットニュース24が39位に、滞在率ランキング(その他のニュースサイト)編でも27位にランクインしました。
さらには、2020年12月14日に、スマートニュース アワード2020 ベストパートナー賞「読者投票部門」を受賞しました。
<ベストパートナー賞「読者投票部門」の受賞理由>
読者投票で獲得した票数もさることながら、「ひたすら面白い」「忖度一切なし」など多数の熱い自由回答が寄せられたことから、本部門の授賞が決まりました。顔の見える記者やライターが体と知恵を駆使し、何事にも全力で体当たりする姿勢が多くの読者の共感と支持を集めています。
□広告媒体としての強み
媒体としては、エンタメニュースサイトでありながらグルメ関連の記事が50%、さらにはグルメ関連の記事PVも全体の約50%を占めるため、スポンサード記事(記事広告)を出稿される広告主様も"食"にまつわる企業様が多いのが特徴です。詳細は資料をご覧いただければ幸いです。
例:食品メーカー様、飲料メーカー様、コンビニエンスストア様、外食系クライアント様
#料理 #飲食店 #エンタメ #エンターテイメント
>>資料の詳細を見る
- 食、グルメに強いメディア「ロケットニュース24」ver2.pdf(25.56MB)
|
資料更新日:2021/04/05
|
現在「密を避けた新しい旅」を求めて日本在住外国人が国内旅情報の収集を始めています。
在日外国人市場はじつはインバウンドを上回る4.9兆円市場とも言われており、
本格的な訪日需要の完全回復までは、在日外国人が日本全国を旅すると予想されます。
当社では、このたび旅行需要の本格的な回復を目前に、日本在住の外国人に向けて、
「Tokyo Weekender」別冊として日本全国のディスティネーションを紹介する英字フリーマガジン
「2021 Japan travel Guide 」を6月末に発行いたします。
オンラインメディアとの連動企画もごさいますのでぜひこの機会に貴社PR・集客にご活用ください。
>>資料の詳細を見る
- 2021_Japan Travel Guide_0315.pdf(3.90MB)
|
資料更新日:2021/03/19
|
「ウレぴあ総研」は、チケットぴあの会員データを含む独自オーディエンス「PIA DMP」を最大限に活用できる「ライフスタイル&エンタメサイト」です。
■サイト規模
月間4,000万PV/450万UU
■ユーザー属性
メディア全体では、女性が7割以上、20代を中心に、10~30代の比較的若い世代。
■関連メディア
「ディズニー特集」「hapimama*」「MEDERY(全次元イケメン)」「うまい肉」「うまいめし」「mimot.(女子)」「funDOrful(DoSports)」「Character JAPAN」
※女性ユーザーが90%のメディアも!
■ジャンル
ライフスタイル、シゴト、恋愛、スマホ、エンタメ、グルメ、文房具、ガジェット、韓流
■特集
車でおでかけ/子連れでおでかけ/おいしいウチごはん/がんばる女性応援特集/幸せを呼ぶ!お掃除・断捨離特集 など
>>資料の詳細を見る
- urepia-ad-guide-20210406-1.0.pdf(6.11MB)
- line-urepia-ad-guide-20210406-1.0.pdf(1.14MB)
- readers-reseach-1.0.pdf(0.71MB)
|
資料更新日:2020/07/02
|
Vpon JAPANは、自社の広告ネットワークを中心にアジアからのインバウンド(訪日旅行客)に特化した広告配信を行います。
台湾・香港・中国などアジア全域1億ユーザーの旅行者データを保有しているため(ユーザーの属性情報、日本への渡航経験、日本への興味、居住地、パスポートの有無など)、必要なターゲットに絞り込みたい地方自治体、DMO、訪日対策を行う企業様に最適です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■広告メニュー■■
1:各国向けの旅行検討中「旅マエ配信」
2:訪日旅行者への「旅ナカ配信」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/05/07
|
①【世界中に配信してきた海外ターゲティング・集客の運用ノウハウ】
facebookfacebookやInstagramを中心に、あらゆるSNSで、世界中に多言語でどこよりも配信・運用してきたノウハウと実績があります。そのため、どの国にどのような形で配信すれば効果が出るのか、運用のノウハウがあります。たとえばfacebookなら、公式ページの運用代行・広告配信にとどまらず、数万のファンをもつ自社運用のコミュニティページでの訴求など、他社の追随を許さない圧倒的なスピード感で海外PR施策を展開します。
また、シンガポールにある、facebookアジア本社と連携し、世界でのターゲティング広告やSNSの活用方法やターゲティングの手法、受けるコンテンツなどの最新情報を打ち合わせし、効果につながるSNSマーケティングにこだわって企画・運用いたします。
②【多言語SNSコンシェルジュチームによる密なコミュニケーション対応】
ネット上でのPRがうまくいっても、実際のお問い合わせなどの対応がしっかりと出来なければ、せっかくの施策が無駄になってしまいます。ビヨンドでは、英語・中国語・韓国語などで多言語対応可能なSNSコンシェルジューチームが常勤。どんなお問い合わせやメッセージに対しても一つ一つ丁寧に対応し、万全の態勢を取ることができます。ここが効果に繋がる秘訣です!
③【自社メディア運用によるオーディエンスデータ】
ビヨンドでは、自社で海外向けに様々なテーマでのメディアを運用・情報発信をしています。この自社メディアの運用データと、貴社ページの運用での実データを踏まえて、月ごとにおこなった施策、その効果はもちろんのこと、今後の計画まで詳細なレポートとともにご説明をします。費用をかけてPRをする以上、成果についてはしっかりとご報告いたします。海外に10万人以上のファンを持つ”Japan Concierge”の運営や、欧米豪向けのショートトリップ予約メディアの企画運営なども行なっています。
コンテンツの提案からその後の集客までトータルで設計が可能です。
>>資料の詳細を見る
- 株式会社BEYOND_会社概要.pdf(3.18MB)
|
資料更新日:2021/04/02
|
※代理店の方のダウンロードはご遠慮ください。※
【商品管理、在庫管理、配送管理を一元管理できる物流管理プラットフォームのサービス資料です】
◇こんな方におすすめ
・EC初参入で物流周りのことがよくわからない
・物流のポイントを押さえたい
・物流領域において、業務全体のコストダウンができずに悩んでいる
・ECでの売上に出荷量が対応できていない
・人手作業が多く、業務の効率化や作業ミスに悩んでいる
◇サービス名
AnyLogi
◇業界背景とサービス概要
EC参入する企業・既存のEC事業拡大を狙う企業にとって、「フルフィルメント/EC物流」の見直しは業務効率化、ひいては事業の安定的な成長のためにも必須の状況です。
そうした中、物流領域の業務コストを最適化するだけでなく、物流データ活用によるマーケティング支援や検品サービス導入などによる品質向上、越境ECへの販路拡大などD2C事業のパフォーマンス最大化を目指して生まれたサービスとなっております。
◇関連キーワード
ロジスティクス/物流/生産/生産管理/SaaS/物流SaaS/物流tech/tech/プラットフォーム/物流管理プラットフォーム/物流管理/マーケティング/レポート/コミュニケーション
>>資料の詳細を見る
- AnyLogiサービス概要資料.pdf(1.56MB)
|
資料更新日:2021/02/24
|
【企業のマーケティング担当者様/ブランド推進部担当者様/広告宣伝部担当者様/広告代理店様必見の資料です】
広告が嫌われる時代、、
・単なるYouTubeの再生数や、インフルエンサーのフォロワー数だけはもういらない!
・広告で顧客の心を掴む深いエンゲージメント獲得をしたいし、リーチ数も増やしたい!
・ブランドメッセージや、広告要素を嫌らしくなくエモーショナルに表現したい!
・完全視聴率100%の視聴者を増やしたい!
・企画に合わせた超優秀なクリエイターを毎回提案して欲しい!
・視聴数やコメント数などエンゲージメント獲得の成果をコミットして欲しい!
・プロモーションプランも多数提案して欲しい!
・好意度を醸成させたい!
・効果検証もして欲しい!
・制作した広告の完成記者発表イベントも相談したい!
これら全てを実現させる、
今まであり得ないプランを弊社は実現させます。
効果検証やエンゲージメントの可視化は、弊社と楽天様で
案件毎に話し合い、必要であれば開発し、楽天会員様のビッグデータを活用する事で、
貴社のターゲット層に出来るだけ近付け、セグメントした数万人を対象に行います。
資料にまとめましたので、是非、ご覧頂き、
お気軽にご連絡下さい!
貴社の課題に合わせたプランニングやお見積りを作ります。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/02/05
|
Delaconのコールトラッキングで出来る事:
・お客様がどの媒体(オフライン、オンライン)を見て、電話をしたかが分かる
・電話に繋がった検索をしたリスティング・キーワード、ディスプレイ広告、SNSやメルマガ等が分かる
・通話録音、ウィスパーメッセージ、IVR等、豊富な標準機能
・Googleアナリティクス、Google広告、Yahoo広告、、DoubleClick、SalesForce等多くのツールとの標準連携
・API無償提供
オンラインコンバージョン+コール(電話)コンバージョンを計測し、広告効果の改善!
>>資料の詳細を見る
- コールトラッキングについて_メディアレーダー.pdf(1.13MB)
|
資料更新日:2021/01/28
|
ネット調査やオンラインインタビューを通じて外国人ニーズの適切な把握を。
ENGAWA社では、創刊50年以上の歴史を持つ在住外国人向けメディア「Tokyo Weekender」の読者を核とした外国人会員組織を運営しています。本組織の会員を中心にネット調査やオンラインインタビューが実施できる企画です。
>>資料の詳細を見る
- JAPAN INSIDERS Research.pdf(2.31MB)
|
資料更新日:2020/12/01
|
日本最大級の在留外国人メディアGuidable Japanを運営するGuidableが外国人向けのSNS運用のコツを公開いたします!
Guidableが設立5年で200,000PVを獲得するメディアを運営するに至ったノウハウをご紹介しております。
外国人のフォロワー・ファンを獲得したい企業様必読の内容となっております!
是非、お気軽にダウンロードしてみてください!
>>資料の詳細を見る
- 修正済_外国人向けSNS運用_compressed.pdf(0.85MB)
|
資料更新日:2020/11/25
|
Guidable Japanは日本に住む外国人向けメディアです。
月間20万PVを獲得する在留外国人にお役立ち情報を提供するWEBサイトです。
>>資料の詳細を見る
- Guidable^MJapanご説明資料 プロモーション説明資料等_compressed (1).pdf(1.18MB)
|
資料更新日:2020/11/09
|
Guidable Japanは日本に住む外国人向けメディアです。
月間20万PVを獲得する在留外国人にお役立ち情報を提供するWEBサイトです。
>>資料の詳細を見る
- Guidable Japanご説明資料20201109.pdf(2.74MB)
|
資料更新日:2020/10/28
|
Guidable株式会社会社が運営するメディア「GuidableJapan」でのWEB集客と東急電鉄が運営する渋谷の観光案内所「ワンダーコンパス」の両方でプロモーションができるセットプランのご提案です!
ウィズコロナの今だからこそオンライン・オフラインの集客を同時に行いませんか?
>>資料の詳細を見る
- ver2_GuidableJapan&ワンダーコンパス_プロモーション企画案内.pdf(20.83MB)
|
資料更新日:2020/10/20
|
Guidable Japanは日本に住む外国人向けメディアです。
月間20万PVを獲得する在留外国人にお役立ち情報を提供するWEBサイトです。
>>資料の詳細を見る
- Guidable Japanご説明資料20201020.pdf(36.62MB)
|
資料更新日:2020/10/15
|
日本最大級の在留外国人メディアGuidable Japanを運営するGuidableが外国人向けのSNS運用のコツを公開いたします!
Guidableが設立5年で200,000PVを獲得するメディアを運営するに至ったノウハウをご紹介しております。
外国人のフォロワー・ファンを獲得したい企業様必読の内容となっております!
是非、お気軽にダウンロードしてみてください!
外国人向けのPRについてさらに詳しいことが知りたい方は、Guidableまでお問い合わせください!
>>資料の詳細を見る
- 外国人向けSNS運用解説資料1015.pdf(23.07MB)
|
資料更新日:2020/10/14
|
Guidable Japanは日本に住む外国人向けメディアです。
月間20万PVを獲得する在留外国人にお役立ち情報を提供するWEBサイトです。
>>資料の詳細を見る
- Guidable Japanご説明資料20201014.pdf(19.93MB)
|
資料更新日:2020/09/15
|
日本最大級の在留外国人メディアGuidable Japanを運営するGuidableが外国人向けのSNS運用のコツを公開いたします!
Guidableが設立5年で200,000PVを獲得するメディアを運営するに至ったノウハウをご紹介しております。
外国人のフォロワー・ファンを獲得したい企業様必読の内容となっております!
是非、お気軽にダウンロードしてみてください!
外国人向けのPRについてさらに詳しいことが知りたい方は、Guidableまでお問い合わせください!
>>資料の詳細を見る
- 外国人向けSNS運用解説資料.pptx(7.17MB)
|
資料更新日:2020/09/14
|
月間200,000PVの在留外国人向けメディアGuidable Japanに取材記事を掲載できます!
外国人目線の記事を掲載し、あなたのサービスを在留外国人向けに爆発的に広めませんか?
今回のキャンペーンなら取材記事を10万円以下で作成できます!
SEO対策を専門家が施し、記事は半永久的に掲載されるため安定した集客窓口となります。
>>資料の詳細を見る
- 0917_Guidable Japan9万円キャンペーン.pdf(17.93MB)
|
資料更新日:2020/07/20
|
Withコロナに突入し、時代のニーズに合わせた旅行客の分析とデジタル化を踏まえた効果検証の重要性が高まっています
Vpon DMP Lightは、そんな時代に合わせた可視化ダッシュボードを実現しこれからの観光対策のお手伝いをいたします
>>資料の詳細を見る
- VponDMP_light.pdf(1.58MB)
|
資料更新日:2020/07/17
|
アプリ運営の中で、ユーザーからのフィードバックが受け取れるのは嬉しいものですよね。
ただ、その中で、
「極端な意見しかない」
「改善に活かせない」
「件数が集まらない」
など、多くのお悩みがあると思います。
ユーザーのニーズに応えたアプリ開発をしたい、より多くのユーザーに満足してもらいたい。
そんなアプリデベロッパーの皆様の希望を叶える方法が、データに基づいたユーザーの潜在的なニーズ分析です。
本資料では、アナリティクスを用いた分析方法の重要性から、実際の分析方法までをご紹介しています。
・ユーザーに自分のアプリがどう評価されているのか
・レビューを書かないユーザーが何を感じているのか
・機能開発をするならどの要素から開発すると、ユーザーに喜んでもらえるのか
などのお悩みを抱えたアプリデベロッパーの方は、ぜひご覧ください。
>>資料の詳細を見る
- Firebaseを用いた潜在的なニーズの分析方法.pdf(0.89MB)
|
資料更新日:2020/06/29
|
個人情報保護で注目を集めるコンテキスト広告。しかしその実力とは?
AIコンテキスト広告のGumGumと、脳科学調査のSPARK Neuroが共同で、コンテキストがヒトの潜在意識や感情にもたらす影響を検証しました。
デジタル広告は、外部データ(サードパーティデータ)を利用し、消費者の属性・位置・購買履歴や検索・閲覧履歴などの情報を活用することで、その効果を上げてきました。しかし、GDPRやCCPAの施行、更に改正個人情報保護法の成立により、企業がサードパーティクッキーを使い、消費者の個人情報を収集・使用することは、極めて難しくなりました。こうした時代に、「適切な広告を、適切な人に、適切なタイミングで届ける」ためにはどういった方法を使えばよいのでしょうか。
答えは、コンテキスト(文脈)の活用にあります。本レポートでは、サードパーティデータが使えない時代のコンテキスト広告の実力を探るべく、GumGumが脳科学と人工知能による消費者の心理や行動の分析を行う『SPARK Neuro(スパークニューロ)』 と協力し、消費者文脈が広告に対する情緒的反応や行動に与える影響を調査しました。
>>資料の詳細を見る
- Cognitextual Full Guide JP 20200609 Final.pdf(10.45MB)
|
資料更新日:2020/05/04
|
ユーザリサーチノウハウと700万人のユーザーネットワークを活用し、競合や離脱ユーザーにもリーチ。
市場調査だけではなく、課題解決のための施策出しや商品・サービスのプロモーションまで行うことのできる、
費用対効果の高いリサーチ×プロモーションサービスです。
WEB/アプリは勿論、商品の購買誘導や店舗誘導も可能です!
【ポイント】
ポイント1:700万人のユーザーからリサーチ対象者を抽出
ポイント2: マーケティングに本当に必要なサービス離脱者のデータ収集が可能!
ポイント3:リサーチの価格破壊!低価格・アクション保証でのPRリサーチを実現
成果報酬型の「ターゲティングプロモーション×拡散」では、
単なるネットリサーチにとどまらず、商品やサービスのプロモーションまで行える、費用対効果の高いメニューとなっています。
通常のネットリサーチでは、アンケートを実施後その結果を自社で分析し、
今後のマーケティング活動につなげていく必要があります。
このやり方では、時間やコストがかかるため、すぐに結果を出したいというときには不向きです。
一方、成果報酬型「ターゲティングプロモーション×拡散」メニューでは、
実際に商品やサービスを対象者に利用してもらうことで生の声を吸い上げることができるだけではなく、
対象者にSNSでの口コミ拡散や、ECサイトへのレビューへの書き込みを誘導。自然かつ効果的なPRにつなげることが可能です。
コストや時間をかけず、効率的にユーザーのニーズを把握し、迅速に集客や拡散まで行いたい。
そのようなときに「まーけっち」の「ターゲティングプロモーション×拡散」が有効なのです。
>>資料の詳細を見る
- 【Markecchi】サービスご紹介資料202004.pdf(4.56MB)
|
資料更新日:2020/03/24
|
※弊社と競合関係にあたる企業様のダウンロードはご遠慮ください。
____________________________________
どうしたら多くのユーザーにコンテンツとしての「嫌われない広告」を届けることができるのか。
およそ900サイトの法人運営に限定された優良なメディアをネットワーク化し、
プレミアムかつ国内最大規模のネイティブアドプラットフォームを構築するpopInが
これまで取り組んできたアドベリフィケーションに関する取り組みを資料で簡潔にご紹介します。
■popInアドベリフィケーション推進プロジェクトが実施する主な活動
・自社及び第三者の技術による安全性が担保されたネットワークの構築
・第三者によるネットワーク診断結果の定期的な公表
・第三者によるPre-Bid対応の更なる強化(近日リリース予定)
・アドベリフィケーションに関する登壇やコンテンツ制作などの啓発活動
・広告主様・広告代理店様および媒体社様を交えたケーススタディの作成 など
popInは2018年11月、Integral Ad Science Japan株式会社、日本オラクル株式会社、Momentum株式会社のソリューションを採用することを発表いたしました。
現在は、Momentum株式会社の対策ソリューション「HYTRA API」を活用したアドフラウドの排除、および上記3社によるネットワークおよび個別キャンペーンのモニタリングが可能です。
今後弊社は、ネットワークの健全性・透明性を保ち、広告主様に安心して出稿を頂くため、定期的に第三者による診断・測定結果を公表することを宣言いたします。これはJAAの「アドバタイザー宣言」において推奨された「第三者によるメディアの検証と測定」にのっとったものです。
popInは今後も広告主様・パブリッシャー様、そしてすべての生活者様にとって心地よいコミュニケーションが生まれる社会を目指し活動して参ります。
#ネイティブアドネットワーク
#日本アドバタイザーズ協会
#JAA
#アドベリフィケーション
#ブランドセーフティ
#ビューアビリティ
#「デジタル広告の課題に対するアドバタイザー宣言」
#アドバタイザー宣言
>>資料の詳細を見る
- popIn_アドベリフィケーションへの取り組みについて_202003.pptx(53.72MB)
|
資料更新日:2019/12/26
|
Vpon JAPANは、アジアからのインバウンド(訪日旅行客)に特化したデータカンパニーです。
台湾・香港・中国などアジア全域1億IDの旅行者データを保有しているため(ユーザーの属性情報、日本への渡航経験、日本への興味、居住地、パスポートの有無など)、自地域に訪問するユーザーを分析したい地方自治体、DMO、企業様に最適です。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
■■分析メニュー■■
1:移動分析(旅行者が自地域以外にどの地域を訪問しているか)
2:滞在分析(旅行者の訪問時期、訪問場所)
3:属性分析(旅行者の興味関心などからペルソナを策定)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2021/02/25
|
◇EE Times Japanについて
◎ EE Times Japanとは?
世界のエレクトロニス動向が分かる総合情報メディアです。
◎EE Times Japanの特徴
グローバルに広がる取材網を生かし、世界中のエレクトロニクス関連ニュースをいち早くお届けし
ています。
◎ 主要読者
・多くが製造業、モノづくり関連職従事者
・6割以上の読者が役職者
◎ サイトデータ
・1,411,431 PV/月、368,770 UB/月
※2020年12月実績
◎メルマガ配信数
112,196通
※電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン
◇EDN Japanについて
◎ EDN Japanとは?
電子機器設計の基本と応用が分かる実用技術メディアです。
◎EDN Japanの特徴
エレクトロニクス技術の基礎から応用までを網羅する技術解説記事、設計ノウハウ紹介記事の多くは、実際に設計開発現場で活躍する国内外のエンジニアが執筆を担当。
現場ですぐに役立つ生きた技術情報
が手に入ります。
◎ 主要読者
・多くが製造業、モノづくり関連職従事者
・6割以上の読者が役職者
◎ サイトデータ
・515,387 PV/月、159,234 UB/月
※2020年12月実績
◎メルマガ配信数
112,196通
※電子機器設計/組み込み開発 メールマガジン
>>資料の詳細を見る
- EETimesJapan/EDNJapan メディアガイド(2021年1月~3月版)(5.69MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
中国最大のショート動画プラットフォームDouyinは、中国で1日平均4億人が利用しているショート動画アプリであり、中国でマーケティングを行う上で必須のプラットフォームとなっています。
どのようにすれば、Douyinのキャンペーンを成功させることができるでしょうか。NativexのガイドブックでDouyinについて学び、中国でのプロモーションを成功させましょう!
>>資料の詳細を見る
- 【eBook】Douyinを活用して中国で成功する秘訣_Nativex.pdf(19.90MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
中国市場で成功するためには、インフルエンサーマーケティング・KOL(Key Opinion Leader)の活用が重要です。中国のインフルエンサー市場は2,400億ドル以上であり、ユーザーの半数はKOLの推薦に従ってライフスタイル関連の商品を購入しています。
どのようにすれば、KOLを活用して中国のパワフルな潜在顧客に影響を与えることができるでしょうか。 Nativexのガイドブックで中国特有のインフルエンサー市場について学び、モバイルマーケティング戦略を準備しましょう!
>>資料の詳細を見る
- 【eBook】中国におけるインフルエンサーマーケティングの秘訣_Nativex.pdf(39.83MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
中国のアプリ市場は広大です。約7億人がスマートフォンを利用し、アプリ支出額は世界最大で全体の40%を占めています。
しかし、日本のアプリ事業者が中国市場に展開する際には規制や手続きに直面します。
Nativexは、日本のアプリ事業者が中国市場でアプリをリリースしてプロモーションをするサポートを行います。
#中国市場で直面する課題#
・文化の違いを踏まえた適切なローカライズ
・WeChatPayやAlipayなどの独自の決済手段
・ソーシャルログインにおけるWechatなどの中国メディアへの適応
・アリババクラウドなどのクラウドサーバーへの適応
・中国でマネタイズした収益の日本への送金
・多くのアンドロイドストアが存在しするためローンチ後のマネジメントが煩雑
#Nativxのソリューション#
・上記課題をすべてクリアするサポート
・独自ツールにより、複数のアンドロイドストアのアプリを1つのダッシュボードで管理可能
・ローンチ後のマネタイズとプロモーションを支援可能
>>資料の詳細を見る
- 【Nativex】アプリの中国進出支援_Android Solution.pdf(48.30MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
TopWorksは、全世界の広告主に最適化されたデジタル広告のクリエイティブ素材を提供するクリエイティブスタジオです。
世界30ヵ国以上に展開し、200以上のクリエイティブスタジオとつながるクリエイティブネットワークを形成しています。
#特徴#
・各地域のトレンドにあったクリエイティブを現地の視点で制作
・保有するパフォーマンスデータをもとに最適なクリエティブを提案
・独自のクリエイティブ評価基準を確立しており、最適化してさらに効果的なクリエイティブを制作
・ネットワークの中から広告主に最適なクリエイティブスタジオを発見
・優れた価格競争力
#対応フォーマット#
実写動画、テレビCM、インタラクティブビデオ、3Dアニメーション、VRビデオなど
>>資料の詳細を見る
- 【Nativex】TopWorks紹介資料_グローバル・クリエイティブスタジオ.pdf(43.12MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
XMPは、メディアバイイングを次のレベルに引き上げ、高いパフォーマンスを実現する次世代広告配信ツールです。
#接続しているメディアパートナー#
・グローバル系:Google, Facebook, Twitter, TikTok, Snapchat
・動画ADNW系:Mintegral, unity, APPLOVIN, ironSource, Vungle
・中国系:Tencent, Bytedance, 快手(Kwai)
#XMPの強み:
・中国を含む世界中のユーザーにリーチ
・バッチ編集機能により作業効率が向上
・1つのダッシュボードで管理するためアカウント切替が不要
・広告メディアと計測SDKのデータを一元管理
・広告キャンペーンの配信管理を自動化
・ダッシュボード上でクリエイティブを発注
>>資料の詳細を見る
- 【Nativex】XMP紹介資料_マルチチャネル広告配信プラットフォーム .pdf(8.18MB)
- 【Nativex】XMPガイドブック_マルチチャネル広告配信プラットフォーム .pdf(11.68MB)
|
資料更新日:2021/02/19
|
Nativexは、アプリのCPI(Cost Per Install)課金型のAdnetwork(アドネットワーク)広告を提供しています。
#グローバルADNW在庫#
・日本にトラフィックのあるグローバルADNWと提携
・アンチフラウドシステムにより、トラフィックの質を管理
・AIアルゴリズムにより多くの在庫の中から質の高いユーザーへ配信
#アドフラウド対策#
・自社アンチフラウドシステム:各指標でのチャネル評価・高頻度キャンペーン管理
・外部パートナーと連携:TrafficGuard、Metapsなど
・キャンペーンごとに事前の個別対策を提案
>>資料の詳細を見る
- 【Nativex】媒体資料_2021年1~3月期.pdf(14.76MB)
|
資料更新日:2021/02/02
|
◎ TechFactoryとは?
・製造業産業向け製品やサービスのベンダーとバイヤーをつなぐ無料会員制コンテンツライブラリです。
・広告主様に製品/サービスの選定や導入に役立つ情報を提供いただくことで、見込み客になり得る会員のプロファイル情報(リード)を提供します
◎ TechFactoryの特徴
・注目テーマごとに専門メディアを設け、業界トレンドや製品・サービスの詳細情報、導入事例などを紹介
・ITmediaの産業系5メディア(MONOist、EE Times Japan/EDN Japan、BUILT、スマートジャパン)と連動
◎主要読者
・製造業に従事するエンジニアや製品・サービス導入担当者が多数
・6割の読者が役職者
◎ サイトデータ
・月間PV:約557万PV/月
・月間UB:約191万UB/月
※ITmediaの産業系5メディア合計(2020年12月末時点 実績)
・産業の現場に携わる方を中心とした会員20万人
>>資料の詳細を見る
- TechFactory-メディアガイド(2021年1月~3月版)(5.00MB)
|
資料更新日:2020/12/07
|
Business Insiderは、ミレニアル世代のビジネスリーダーにターゲティングしたアメリカ発のニュースメディアです。
仕事、遊び、そして生活を向上させたい、そんな読者に愛読されています。
「Better Capitalism(資本主義)」「Better Inventions(発明)」
「Better insights(洞察)」を中心に
最新の話題やストーリーを毎日、読者の手元に届けています。
>>資料の詳細を見る
- 【Business Insider Japan】MediaGuide2021.1-3 Ver.01.pdf(13.89MB)
|
資料更新日:2020/11/09
|
【DAZN特徴】
・年間10,000試合以上放送
・Jリーグ、プレミアリーグ独占放送
・スポーツLIVE中にCM導入可
・M1、M2、M3がコアユーザー
・グローバル配信ok
・クライアント向け独自番組企画
・現役選手、元日本代表の起用
・Youtube、Instagram、Facebook、Twitterでの拡散
・DAZN ギフトコードによるリード獲得
クライアントの案件ごとの提案をさせていただきます。
実績も多数ございます。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/11/03
|
タイでは1年を通して訪日に関わるイベントが数多く開催されています。特にバンコクでは「TITF」や「FITフェア」、「Japan Expo T
hailand」など集客数の高いイベントが集まっており、効果的なプロモーションを行うことが可能です。
イベント出展の際に以下のようなお手伝いが可能です。
・印刷物の制作(日本語からタイ語への翻訳、デザインの制作、印刷)
・ブースの設営、制作、備品レンタル
・通訳者の手配
・イベント期間に合わせたプロモーション
ご要望に合わせて柔軟に対応可能です。お気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【タイ】イベントサポートご提案資料.pdf(3.26MB)
|
資料更新日:2020/10/13
|
■□■ こんな方におススメ ■□■
「ビジネスパーソン」「個人投資家」「富裕層」「経営者」「自営業」
■ミンカブメディア
月間UU数:約900万
月間PV数:約2,600万
※2020年8月時点
■ミンカブユーザー属性 ※「株式投資・証券口座に関するアンケート2020」より抜粋
【男女比】
男性8:2女性
【年代層】
20代:約1割
30代:約4割
40代:約3割
50代:約1割
【投資経験割合】
初心者(6か月未満) :約1割
中級者(6ヶ月~3年):約4割
上級者(3年以上) :約5割
【興味のある投資商品】
米国株・中国株・FX・IPO・不動産投資・クラウドファンディングなど
■運営メディア
みんなの株式 …株式投資の総合サイト
株探 …株式の銘柄発掘をサポート
みんかぶFX …FX取引の総合サイト
みんなの仮想通貨 …仮想通貨の総合サイト
みんかぶ投信 …投資信託の総合サイト
みんかぶ保険 …保険のアドバイザー
みんかぶ不動産 …不動産投資の総合サイト
みんかぶ先物 …先物商品の総合サイト
JapanREIT.com …J-REIT情報サイト
東京IPO …IPO情報サイト
■広告メニュー
・ミンカブメディア内バナー広告
・外部DSP配信(アクセスデータを活用した外部ターゲット配信)
・メルマガ配信(約18万人の当社ユーザーに向けたメルマガ配信)
・コンテンツマーケティング(当社編集チームによるオリジナルコンテンツ制作)
・セミナー集客(ウェビナーを活用した集客施策)
・TOPインタビュー記事(個人投資家に対し代表インタビュー記事を訴求)
・IR施策(約4,000社の国内上場銘柄情報を活用したIR訴求コンテンツを制作)
※その他施策につきましても、お気軽にお問合せください!
>>資料の詳細を見る
- MEDIALINEUP(ミンカブ・ジ・インフォノイド).pdf(3.54MB)
|
資料更新日:2020/10/07
|
□サービス概要
自社媒体のDiGJAPAN!をはじめとした
SNSやWEB、アプリなどのメディアを活用したプロモーションから
行動分析、マーケティングなど様々なご提案を行っております。
□インバウンド事業メニュー
・動画ソリューション
企画~撮影~編集~配信までワンストップでご提供!
外国人に人気のインフルエンサー(Youtuber等)を使った
訪日外国人に刺さる動画などもご提案させていただきます。
・リサーチ支援、行動分析&マーケティング施策
調査、プランニング、認知~販促まで
訪日インバウンドに特化した
・海外現地広告媒体
WiFi同梱広告、航空会社広告、交通広告、旅番組広告など
その他各種インバウンドサービスをご用意!
タビマエでもタビナカでもニーズに合わせた提案が可能です。
>>資料の詳細を見る
- マップルのインバウンド事業(202010).pdf(5.20MB)
|
資料更新日:2020/10/07
|
□サービス概要
DiGJAPAN! はまっぷる・ことりっぷを出版する昭文社グループが提供する
訪日外国人向け観光ガイドです。
□読者層
特にアジアの若い女性の方々に読まれており、
クチコミに強いユーザー属性となっております。
英語・中国語簡体字・中国語繁体字・タイ語・韓国語・日本語の
6言語で提供しております。
訪日外国人に対してタビマエでPRしたい企業様や
地方自治体様向けのメニューをご用意しております。
関連キーワード
#KOL #インフルエンサー #地方創生 #ショッピング #タイ #台湾 #韓国
#中国 #香港 #交通 #飲料
>>資料の詳細を見る
- ①DiGJAPAN!WEB版_メディア紹介資料(202010).pdf(6.72MB)
|
資料更新日:2020/10/07
|
♦今こそコロナ後のインバウンド対策を!♦
コロナ後戻ってくる中国の巨大需要に向けて
「中国最大の検索エンジン」×「ショートムービー」でPRしませんか?
プロモーション動画と広告のダブル効果で認知アップができます
■【検索エンジン「Baidu百科」】
中国最大の検索エンジンで市場占有率が96%
毎日の検索回数が100億回以上!
何かを調べたい → まずはBaiduを利用
◇効率的・効果的に、中国14億人にアプローチ可能!
■【秒dong日本】
中国版wikipedia Baidu百科に動画を掲載するサービス
Baidu百科内の日本に関する全てのキーワードに動画掲載可能
◇圧倒的な宣伝効果=認知力・閲覧数・低価格
動画と広告枠で効果的なプロモーションが可能!
※「Baidu百科(中国版Wikipedia)」へのオフィシャル動画掲載は、
華人ChannelJapanでのみ可能です
>>資料の詳細を見る
- 中国インバウンド動画プロモーション「秒dong日本」(29.87MB)
|
資料更新日:2020/08/07
|
◎ITmedia とは?
・アイティメディアの多様なコンテンツを網羅するIT総合情報ポータル。
・下記各メディアの最新ニュース一覧をはじめ、注目度の高い記事をピックアップして提供。
重要なトピックを逃さずにいち早くチェックすることができます。
◎サイトデータ
月間PV:約235万
月間UB:約43万
◎メディア一覧
・ITの今と未来を見通す『ITmedia NEWS』
・ビジネスと働き方のヒント『ITmedia ビジネスオンライン』
・企業ITのトレンドを詳説『ITmedia エンタープライズ』
・経営リーダーのコミュニティ『ITmedia エグゼクティブ』
・マーケ×ITの今がよく分かる 『ITmedia マーケティング』
・スマホと通信の最新トレンド『ITmedia Mobile』
・進化するPCとデバイスの未来『ITmedia PC USER』
・ITエンジニア向け専門サイト『@IT』
・モノづくり技術者専門サイト『MONOist』
・エレクトロニクス専門サイト『EE Times Japan』
・電子設計の基本と応用『EDN Japan』
・エネルギーの専門メディア『スマートジャパン』
・建設×テクノロジーの最前線『BUILT』
・IT製品の技術・比較・事例『TechTargetジャパン』
・企業向けIT製品の総合サイト『キーマンズネット』
>>資料の詳細を見る
- アイティメディア広告料金表(2020年4月版)(6.15MB)
|