※主催企業および登壇企業に申込会員の情報が提供されます。
セミナー参加申込み
会社を強くするコーポレートPR戦略
~コーポレートPRって何?広報と何が違うのか~
【無料/1日限定・ウェビナー】
本ウェビナーでは、コーポレートPR戦略の実際の事例を交えながら、企業・商品・サービスの印象をより良く伝えるためのコツをお話しします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こちらのウェビナーでございますが、
コンサルティング業関連・研修教育業関連等、
また、マーケティング業(広告代理店、WEB制作会社、調査会社)等の同業の方々
につきましては、視聴をご遠慮ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会社を強くするコーポレートPR戦略
~コーポレートPRって何?広報と何が違うのか~
【無料/1日限定・ウェビナー】
本ウェビナーでは、コーポレートPR戦略の実際の事例を交えながら、企業・商品・サービスの印象をより良く伝えるためのコツをお話しします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●開催趣旨
「企業の良さをうまく伝えられない」
「サービスのPRばかりで、会社の印象づくりまで手が回らない」
ーそんなお悩みはありませんか?
今の時代、企業が信頼され、選ばれるためには、“企業そのもののイメージづくり”が欠かせません。
本ウェビナーでは、実際の事例を交えながら、企業・商品・サービスの印象をより良く伝えるためのコツをお話しします。
メディアに取り上げられるストーリーの作り方や、経営・採用・商品PRと企業PRをつなげる考え方など、明日から使える実践的なヒントをお届けできればと思います。
広報の仕事を「単なる発信」から「会社を強くする活動」に変えていきたい方におすすめです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●アジェンダ
1.そもそもコーポレートPRって何? ― 広報と何が違うのか
2.メディアに刺さる“企業ストーリー”の作り方
3.経営・社内・現場を巻き込む!コーポレートPRの動かし方
4.継続的に企業イメージを高めるPRサイクルの回し方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●こんな方におすすめします
・広報部門でコーポレートPRを担当している方
・会社の知名度やイメージをもっと高めたい方
・サービスPRから企業全体のPRへステップアップしたい方
・メディアとのつながりを強化したい方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●講師情報
株式会社カーツメディアワークス(タナベコンサルティンググループ)
PR事業部 戦略PR局 執行役員
小石 茉奈美
大学経営学部卒業後、大手損保に入社。小学生の頃からファッション誌を読むことが好きで、毎月の発売を楽しみに隅から隅まで熟読。いつかメディアと関わる仕事がしてみたいと、PR会社の存在を知り思い切って転職を決意。その後、美容・ホテル・飲食店など様々な業界の商品・サービスPRに携わる。日々のトレンド、情報収集力をPRコンサルタント業務へ活かし企画提案を行うほか、TV、雑誌、Webにおけるメディアリレーションを強みとしラウンド業務、イベントPRなど担当は多岐に渡る。
株式会社タナベコンサルティング
ブランド&PRコンサルティング事業部 チーフコンサルタント
戸塚 紘平
メーカーやIT企業のBtoBを中心としたブランド戦略構築、PR戦略などのコンサルティング実績を活かし、クライアントのブランド価値最大化の支援を行う。販売促進に必要となるクリエイティブや動画制作等のアウトプットにも明るく、上流部分の戦略構築から、戦術的な実装部分までクライアントの取り組みをトータルでサポートできることが強み。
主な実績
・IT業界のブランディング戦略策定支援
・半導体メーカーのブランディング動画の作成支援
・メーカーのPR戦略策定支援
・展示会のツール等の制作支援
・アパレル業界のプレミアムノベルティ作成支援
・スポーツ業界のファン向けグッズの作成支援
・教育業界の記念品作成支援
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●カーツメディアワークスについて
「すべての人に“伝わる”喜びを」を経営理念とし、国内・海外向けの広報・PRコンサルティングおよびマーケティング事業を通してコミュニケーション領域における経営課題を解決する支援サービスを展開しています。
社名:株式会社カーツメディアワークス(タナベコンサルティンググループ グループ会社)
代表取締役:村上 崇
事業内容:
■ 総合戦略PR事業 / クロスメディアPR戦略
■ ソーシャルメディアマーケティング事業
■ デジタルマーケティング事業
■ コンテンツマーケティング / オウンドメディアマーケティング
■ テレビPR事業 / テレビ番組リサーチ業務
セミナー日時 |
2025年11月26日 15時00分 〜 16時00分 |
セミナー形式 |
オンラインセミナー |
費用 |
無料 |
定員 |
20 |
※主催企業および登壇企業に申込会員の情報が提供されます。
セミナー参加申込み