ファンべストの資料一覧

検索結果:255件のうち241-255件
一括ダウンロードページはこちら
メディアレーダー
ONOFF
資料イメージ 資料概要

資料更新日:2020/04/23

チケッティングからオンライン配信までをワンストップで!
オンライン配信パッケージ「イベキャス」の提供を開始致しました。

こんな主催者様は是非ご相談ください
・イベント・セミナーのオンライン配信を実施したいが、何を準備したらいいのかよくわからない。
・予定していたリアルイベント・セミナーを無観客で実施することになったのでオンライン配信に切り替えたい
・登録者限定で配信したい(有料・無料いずれも)
・オンライン配信に参加したお客様のデータベースを活用して次回のイベントに活用したい
・オンライン配信に合ったイベント内容の相談にもあわせて乗って欲しい
・生配信後、後日アーカイブでも配信したい

-------------
『イベキャス』とは?
昨今、リアルイベントの実施形態が大きく変わってくる中、イベントに関わる、
企画・制作、チケッティング、オンライン配信、映像制作、プロジェクト・マネジメントの
各分野で実績のある4社が集結し、ワンストップオンライン配信パッケージを開発いたしました。
各社の強みを生かしたソリューションで、セミナー、講演、トークショー、音楽ライブ、など
幅広いカテゴリーへの対応が可能です。

※イベント制作、出演者キャスティング、回線手配など
別途ご調整可能ですので
詳しくはお問い合わせください

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/04/20

海外ドラマboardは、ファン向けのオリジナル記事の配信に加え、さまざまなコンテンツ、プロモーションを展開する日本最大級の海外ドラマ専門メディア。
ローンチ以降3年で1千万PVを突破し、現在は150万UU/月と多くの海外ドラマファンが訪問する。
最新の話題、ニュース、ドラマ作品や俳優女優のまとめなど、毎月100~200本程度のオリジナル記事を中心に更新。
そのほか、ファンが【本気】で楽しめる投票・診断などのコンテンツや、ファン同士がコミュニケーションをとれるコメント、掲示板(board)といった機能が充実。
そのほか、姉妹サイトとして映画専門メディア「映画board」や、韓国のエンタメやカルチャーに特化したメディア「K-board」もある。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/02/28

就活生への影響力が高い、業界大手の就職情報会社が主催する、
就活イベントとのコラボレーション企画です。

■概要
1会場で最大2万人ほど就活生(大学生)が集まる就活イベントにて、
貴社商品の入場口または出口でのサンプリングや、
就活に役立つ貴社サービスの紹介・体験などを特設コーナーを設置し実施することで、
情報収集に熱心になっている就活時期の学生へPRすることが可能です。

■メリット
〇就活生だけをターゲットにした場所でサンプリングができる貴重なイベントです。
〇数量はご相談いただけますので、大規模~小規模のサンプリング実施が可能です。
〇全国で開催されますので、ご希望のエリアをお選びいただけます。(1会場~)
〇アンケートの実施も可能です。
〇就活中のサポートアイテムとしての浸透を狙えます。
〇就活中だけでなく社会人になっても愛用してもらえる絶好の機会となっております。

■実績
〇サンプリング:飲料、食品、ストッキング、ケア用品、リーフレット 他多数
〇特設コーナー:証明写真撮影ブース、牛丼配布、就活メイクセミナー 他多数

「大学生にアプローチしたいけど、大学生のみをターゲットにするのが難しい」
「これから社会人になる前に、ファンを増やしたい」
などご担当者様の悩みに応える企画となっております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2020/02/19

年間来場者数1億6千万人!!全国のイオンSCをメインに出店しているアミューズメント施設『モーリーファンタジー』を活用した広告媒体です。
①全国に451店舗の実店舗②0歳~12歳のお子様を対象に無料で入会できる会員制度は140万人③毎月30万部の会員誌を発行。ファミリー層に特化したサンプリング、会員誌への広告掲載、実店舗と会員制度を活用して様々な広告展開が可能です。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/11/08

WeWork アイスバーグのデジタルサイネージは渋谷と原宿をつなぐ明治通りに面しており、週間30万人の有効接触人数が見込めます。クリエイター、アーティスト、起業家、買い物客、観光客、ビジネスマンなど個性豊かで流行に敏感な20代〜40代の男女があなたの広告のオーディエンスとなります!費用は7日間 25万円 、24時間で96回上映。2.5m x 2.5mの画面に最大90秒の動画と30秒の静止画を放映いただけますので、明治神宮前/原宿で広告掲載場所をお探しの方はtokyo@wework.comまでご連絡ください!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/09/19

■【「anotherlife.」とは】
個人のストーリーにフォーカスした媒体を元に、各種サービスを展開します。
1,000 人以上のインタビューで磨かれたノウハウを活かして人のストーリーを引き出し、 伝えやすい表現に整えることで、個人や団体への理解・共感・応援を生み出します。
■【主な読者層】
・20 代から 30 代半ばの 転職や結婚等の人生の岐路に立っている方との親和性が高いメディアです。
■【「anotherlife.」の特徴】
・読了率の高いインタビュー5,000 字という長いインタビューにもかかわらず、 記事全文を読了する割合は 70%を超えています。
※another life.上の全ての記事の平均。読了率を保障するものではありません。
・深い共感による反響読まれるだけでは終わらず、 実際に生まれた深い共感から読者が掲載者へアクションを起こすことも。 ビジネスの提携や人材採用、クラウドファンディングの成功に繋がった等実績があります。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/06/11

■サービス概要
中国SNS Weiboでフォロワー数398万人を擁するTOP KOL(Key Opinion Leader:インフルエンサー)「日本零君(通称.ゼロくん)」。その中国動画配信プラットフォーム秒拍(Miaopai:ミャオパイ)(※1)での投稿当たりの動画閲覧数が数百万の実績がある、訪日中国旅行者に対し非常に影響力の高い日本情報配信KOLとなっています。
インバウンドテクノロジーサービスを提供する&INTECH株式会社は日本総代理店としてインバウンドプロモーション動画制作・配信サービス「零醤的日本攻略(ゼロちゃんの日本攻略)」を開始いたしました。

■サービス内容
「ゼロちゃんの日本攻略」動画配信サービスは、日本零醤(ゼロちゃん)や在日中国モデルが商業施設やスタジオ等屋内外でロケーション撮影を行い、顧客商品やサービスを紹介する2〜3分のプロモーション動画を制作、日本零君Weiboに投稿することで、中国ユーザーへの認知拡大とともにユーザー反応の抽出が可能なサービスです。
在日中国プロカメラマンが中国人視点で撮影・編集し、中国旅行者ニーズにマッチした動画制作を行います。
動画データは、クライアント公式Weiboや中国語サイト、屋外サイネージ等での二次利用も可能です。

■日本零君(日本ゼロくん)紹介
Weiboファン数:398万人
日本情報配信のTOPクラスKOL。

■日本零醤(日本ゼロちゃん)紹介
Yizhibo(※2)ファン数:405万人
日本零君(日本ゼロくん)のライブ配信アカウントで日本情報ライブ配信のTOPクラスKOL。
Yizhiboでも活躍する二児のママであるゼロちゃんが秒拍にも登場。化粧品、ファッション、ママ・ベビー用品、グルメ、商業施設、観光/レジャースポットなど動画配信・ライブ配信いたします。
※1. 秒拍(Miaopai:ミャオパイ)はSINAの運営する動画配信サービスです。
※2. 一直播(Yizhibo:イージーボー)はSINAの運営するライブ配信サービスです。


■プロモーション動画制作・配信サービス内容
1.プロモーション動画制作(撮影・編集)
2.ゼロくんでのWeibo動画投稿/顧客情報シェア投稿
3.実施報告レポート(ゼロくん投稿のキャプチャ、動画再生数およびコメント紹介)

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2019/01/08

米国ではスポーツを観る、語る上で当たり前となっているデータの世界。
日本でもプロ野球を始め、データ解析を取り入れトレーニングにも活かしています。スポーツファンにもデータは欠かせないものになることを見据え、SPAIAではセイバーメトリクスや様々な指標の選手データ、試合データを網羅しています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/12/19

◆ビジネスタイムライン(Business Timeline)について
Create to Innovate(創造することで革新が起きる)の思想のもと、
20〜40代のビジネスパーソンが購読するクリエイティブ経済誌です。

毎月、トップクリエイター、アーティストなどクリエイティブ活動を行っている
ロールモデルにフィーチャーし、クリエイティブプロセスを紐解く視点で
特集を組んでいます。

ロールモデルとなる方のファンの方はもちろん、クリエイティブ業界で活躍されている
ビジネスパーソンの方のクリエイションのヒントや新規企画を立てる上でのネタとして
活用いただいております。

◆媒体概要
・発行月:毎月15日
・発行部数:6.5万部
・定期購読社:2,200社(IT関連、広告代理店、PR会社、マスコミ関連会社)
・設置場所:大手航空会社ラウンジ、都内美容室、大手ファストフード全国1300店舗、大手カフェチェーン店舗他
・ウエブサイトは、2018年10月15日に全面リニューアルいたしました

◆コンテンツ・マーケティング
コンテンツ力に定評のあるビジネスタイムラインにて、商品やサービスの良さをひも解き、
どのような手法で世の中へ届けるとユーザーへ響くのかをマーケティングとクリエイティブの視点で
ご提案させていただきます。

広告代理店、PR会社様をはじめ、サービス会社様やメーカー様など
ご相談お待ちしております。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/01/29

1、モテワンコンテストとは
日本最大級の【コンテスト形式のマイクロインフルエンサーマーケティング】です。

モテワンコンテストは、下記7部門からなるコンテストイベントです。
・お笑い
・美男美女
・ヒューマンビートボックス
・カラオケ
・動画製作コンテスト
・ゲーム実況コンテスト
・ペットコンテスト
ネットの世界の人気者、テレビ等に出るリアルな世界で活躍する人気者が
優勝賞金111万円を求めて、ネット投票と会場での観客からのリアルな投票で優勝を競い合います。

■モテワンコンテスト2017(2017年12月2日開催)
・当日動員数:1万2000人
・ネット:約5万(Youtube動画再生数、ニコニコ動画視聴数の合計)

2017年10月に行われたインターネット投票においては、
1か月間で474万PV、22万UUを超える実績をつくり【広告クリック率98.7%】を記録しました。


2、貴社の協賛メリット
①低コストで効果的に認知を獲得できます。
②ネット投票後のリワード広告により、ダイレクトに商品購買につながります。
③コアなファン層がいるので、上記の理由により継続的な売上を見込むことができます。
③会場にブース出展することにより、来場者1万人5000人規模にダイレクトにPR可能です。

【モテワンコンテスト】を通して
マイクロインフルエンサーマーケティングによる認知拡大と売上向上に最大限貢献いたします!

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2018/01/22

ハワイ・オアフ島で人気ナンバーワンのフリー情報誌
“アロハストリート”が情報発信しているハワイの総合情報サイトです。
国内のハワイファンの皆様にご覧頂いていますので、旅行関連情報、リゾート、飲食、ビューティ、癒し、ラグジュアリー等のキーワードに反応する客層なため、キーワードから連想される業態が広告出稿の対象としては適しています。
キャンペーンの告知等もユーザーから高い反応が得られます。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/04/04

西日本スポーツは、九州で愛されている九州を熱くする地域密着のスポーツ紙。
福岡ホークス、九州のJリーグなど地元スポーツ情報が満載です。

読者は男性70%、女性30%。

西日本スポーツのWEBメディアでは、記事を「otto!」と呼びます。
経験豊かなスポーツ記者が知見を生かし、
「何が起きたか」だけではなく競技やプレーの舞台裏、
選手個人のストーリーに迫り、執筆します。
単なるニュースサイトではなく
ユーザー・ファンと西日本新聞社、スポーツ関係者が
otto!を通して対話・共有する《広場的空間》を目指しています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2024/03/15

ぶらあぼONLINEは、クラシック音楽の総合情報ポータルサイトです。
1994年創刊のクラシック⾳楽情報誌フリーマガジン「ぶらあぼ」 と共に、
クラシック⾳楽ファンやアーティスト・事業者のみなさまからの信頼を積み重ねてまいりました。

業界最新ニュースや注⽬アーティストのインタビュー、全国の公演情報、
前売チケット発売情報などクラシック⾳楽ファンが求める幅広い情報を網羅。
SNSとの連動により集客が⾒込めます。
30〜40代を中⼼に幅広い年齢層の⽅がサイトに訪れています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2023/07/06

創刊以来、『音楽の友』はつねに日本の音楽ファンとともに歩んできました。
世界の音楽シーンの最新情報を紹介する一方、「カラヤン初来日」「NHKイタリア・オペラ」
「ホロヴィッツ日本公演」「ブーニン・ブーム」など、日本の音楽史に残る、
海外の演奏家や団体の日本公演のレポート、そして日本のオーケストラやオペラ、
作曲家や演奏家の動向も紹介する姿勢は、まったく変わることがありません。
 こうした読者と演奏家をつなぐ長い歴史によって、
「音友」あるいは「友」というだけで本誌を示すほどに、日本の音楽界にその存在は深く浸透しています。

年齢層は40 ~ 50代が全体の約4割を占め、
10 ~ 20代の若い層を個別に見ていくと、愛好家のほかに音大受験生が見られます。
性別では、男性が女性をやや上回っています。

>>資料の詳細を見る

資料更新日:2015/06/10

「ギターレーダー」は、楽器マッチングサイト「楽器.me」の新コンテンツとして登場したギターファンのための無料のWebマガジンです。
紙を使った従来誌ではできなかった音と映像をふんだんに活用した「旬な特集」、「ギター工場レポート」、「ショップレポート」に加え、デ
イリーなギターニュース、注目アーティストのリリース情報、ギターを弾く際の基本ノウハウ記事など数多くのコンテンツを用意。現在
40 万人を超える「楽器.me」のユニークユーザー(閲覧者)に対して直接アピールできる他、このギターレーダーで獲得できる新規ユーザー
も加わり、さらにパワーアップしてまいります。

>>資料の詳細を見る

広告メニューで絞り込む

ジャンル

その他  / その他  / その他  / アドネットワーク、DSP広告、SSP広告  / 成果報酬型広告・アフィリエイト広告  / その他  / 効果測定、アクセス解析、分析、A/Bテスト  / ネットリサーチ  / その他  / 純広告・バナー広告  / スマホ広告・アプリ広告  / その他  / メール広告  / その他  / イベントプロモーション  / キュレーションメディア  / ルートメディア・インストアメディア  / その他  / 交通広告  / コンテンツマーケティング  / ダイレクトマーケティング  / その他  / WEBPR  / デジタルサイネージ  / CRM・カスタマーサポート  / サンプリング  / その他  / オウンドメディアCMS  / 調査レポート・アンケートデータ資料  / 屋外看板  / Instagramマーケティング  / 位置情報広告・ジオターゲティング広告  / 覆面調査・ミステリーショッパー  / 炎上対策・風評被害対策  / テレビ  / その他  / 記事広告  / タイアップ広告  / ネイティブ広告  / LINE広告  / X(旧Twitter)広告  / Facebook広告  / Instagram広告  / その他  / LINEマーケティング  / X(旧Twitter)マーケティング  / Facebookマーケティング  / 動画広告  / 動画配信プラットフォーム  / インタラクティブ動画広告  / SEO対策  / リスティング広告  / インフルエンサー  / YouTuber  / VTuber(バーチャルYouTuber)  / インスタグラマー  / ECマーケティング  / KOL(中華圏インフルエンサー)  / 多言語対応  / サイト翻訳  / 新聞広告  / 雑誌広告  / ラジオ  / フリーペーパー  / 映画広告(シネアド)  / その他  / イベントスペース  / イベント協賛  / その他  / サイト制作・Web制作  / 広告クリエイティブ  / 動画・映像制作  / 広報  / プレスリリース  / デジタルギフト  / DM広告・同封・同梱広告  / ポスティング  / その他  / 調査資料  / その他  / 商圏分析  / 店舗支援  / コールトラッキング  / チャットボット  / その他  / CDP(カスタマーデータプラットフォーム)  / オンラインチーム組成  / 名刺管理  / VR・AR・メタバース広告  / ノウハウ資料・ホワイトペーパー  / 求人広告  / 採用管理  / YouTube広告  / YouTubeマーケティング  / TikTok広告  / TikTokマーケティング  / 広告費分割後払い  / MEO

ターゲット

男性全般 / 女性全般 / 社会人・OL / シニア・高齢者 / 海外・外国人 / 高所得・富裕層 / 主婦(ママ) / ファミリー / 経営者 / 学生 / 妊婦

目的

売上拡大販売促進サイトへの集客認知向上B to BO2O広報その他

料金体系

インプレッション課金  / 期間課金  / 配信数課金  / クリック課金  / 掲載課金  / 成果報酬  / その他  / 月額課金

この業種におすすめ!

広告代理店 / 広告メディア / 飲食品・食品 / 家庭用品・トイレタリー / 化粧品 / アパレル・ファッション / 製薬・医薬品・医療関連 / 自動車・関連品 / 電機・精密機器 / 流通・小売業 / 観光・レジャー・宿泊 / 外食サービス / 美容・エステ / 不動産・住宅設備・建設 / 運輸・交通 / 病院・クリニック / 学校・教育 / スポーツ / エンタメ / Webサイト・アプリ・システム / 金融・保険 / 官公庁・地方自治体・公共サービス

▲ page top