資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/03/25
|
海外への消費者調査(グローバルリサーチ)はアスマークにおまかせください。
「海外でグループインタビューやデプスインタビューを実施したい」
「海外で自社製品の試食調査を実施したい」
「海外で医療従事者や患者にインタビューしたい」という方へ
◆各国のスタッフが連携し、国内と同じクオリティでサービスを提供いたします
【定量調査】
・アンケート(オンライン、オフライン)
・ホームユーステスト
・会場調査
【定性調査】
・グループインタビュー
・デプスインタビュー
・電話インタビュー
・エスノグラフィー(ホームビジット、日記調査など)
◆対応国例
アメリカ、オーストラリア、ドイツ、中国、韓国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、アフリカ・中東
◆社内&海外現地パートナーによる手厚いサポートで安心してお任せいただけます
調査票やインタビューフローなどの作成や翻訳をする際は、現地の方の感覚に合った言葉選びが非常に重要となります。また、調査目的が同じ場合でも、現地の環境に合わせて実施方法を変える必要があります。当社には上記のような現地の特色を熟知したスタッフが在籍し、調査の企画や設計をサポートさせていただきますので、海外調査に慣れていないお客様でも安心してお任せいただけます。
◆調査事例
■日本・中国・アメリカ ネットリサーチ 各国500サンプル
・ 調査目的: 電子機器の利用実態について調査
・ 対象条件: 指定の商品の現ユーザーと非ユーザー
■中国(上海) デプスインタビュー 10名
・ 調査目的: 宿泊先や航空会社を選定する際の基準や優先事項をヒアリング
・ 対象条件: 頻繁に海外出張に行く機会がある中国企業ビジネスマン/出張時、宿泊先と航空会社の決裁権あり
■アメリカ(NY) 会場調査 100名
・ 調査目的: 国内で展開している食品を試食してもらい、受容性を調査
・ 対象条件: お子様を持つ母親、普段からお子様の食生活に気を遣っている方
>>資料の詳細を見る
- global-research-pamphlet.pdf
|
資料更新日:2024/05/27
|
当社(レントラックスグループ)は、海外市場向けアフィリエイト(成果報酬型)広告の運用代行サービスを提供しています。
本提案は、日本企業が言語や文化の壁を越えて海外市場に参入し、アフィリエイト(成果報酬型)広告を通じてビジネスを拡大するための包括的なサポートを行います。
当社は広告主様と世界各国のプラットフォーム及びパートナーサイト運営者様の間を仲介し、効果的な広告配信を実現します。
■こんなお悩みはありませんか?
海外市場向けアフィリエイト(成果報酬型)広告サービスを利用したいが、言語や文化の壁が高くて困っている
海外市場向けアフィリエイト(成果報酬型)広告を試してみたいが、専門知識がなくて不安
現地のメディアとのネットワークがなく、どのように広告を出せばいいのか分からない
効率的に広告費を使いながら、確実に成果を上げたい
■この資料でわかること
海外市場向けアフィリエイト(成果報酬型)広告市場の最新動向と成長予測
海外市場向けアフィリエイト(成果報酬型)広告の仕組みとそのメリット
日本企業が海外市場向けアフィリエイト(成果報酬型)広告を通じて海外市場で成功するための具体的なステップとサポート内容
株式会社レントラックスが提供する各プランの詳細とその費用対効果
■対応国
欧米(英語圏)
・アメリカ(US)
APAC 中華圏
・台湾
・ベトナム
>>資料の詳細を見る
- 海外・訪日外国人向けASPのご提案_2024.pdf
|
資料更新日:2024/05/03
|
「Weibo(ウェイボー)」は中国版ツイッターとも呼ばれ、SNSと検索エンジンを融合させた中国を代表するプラットフォームです。
ミニブログのような形式でユーザーはコンテンツを投稿・共有しあい、企業の中国におけるビジネス展開に必須のプラットフォームといえるでしょう。
【当社の強み】
・アジア各地域で、これまで3,000社を超えるクライアント様のビジネスをサポート
・中国現地からのローカルサポート
弊社は中国各地(香港、上海、深セン、広州)にもオフィスを構えており、中国人向けのビジネス戦略の策定からコンテンツ制作まで、一貫して社内リソースで対応可能です。
・中国発の各プラットフォームの公式リセラーとして、アカウント開設・認証取得やデータ取得など、プラットフォーム側からのサポートをフル活用
【当社について】
海外向けのビジネス展開をサポートしており、とくに中国人向けのプロモーションを強みとしております。
初めて中国人消費者向けの施策を検討されている事業者様から、すでに実施しているものの中々成果が出ていない事業者様・代理店様まで、貴社ニーズに応じたソリューションを提供いたします。
「中国人インフルエンサー(KOL)に拡散してほしい」
「来店・ECサイト販売を促進したい」
「コンバージョンに繋がりやすい特定のターゲットにリーチしたい」
「日本への旅行前・中・後で異なるプロモーション施策を打ちたい」
など
「WeChat」「Meituan Dianping(美団・大衆点評)」「Baidu(百度)」「Douyin (TikTok)」「RED(小紅書)」といった、その他の中国発プラットフォームのサポートもお任せください。
また、中国だけでなく、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、ベトナム、タイにもオフィスを構えているため、アジア太平洋地域のマーケティング施策に関してもサポートいたします。
>>資料の詳細を見る
- Weibo (ウェイボー) 紹介資料 [AdTech Innovation株式会社]
|
資料更新日:2024/03/28
|
「RED(小紅書)」は中国版インスタグラムとも呼ばれ、SNSとEコマースを融合させた中国を代表するソーシャル・ショッピング・プラットフォームです。
とくにエンゲージメントの高い富裕層ユーザーを惹きつけ、中国人インバウンド観光客にリーチするのにも最適なプラットフォームとなっています。
【当社の強み】
・アジア各地域で、これまで3,000社を超えるクライアント様のビジネスをサポート
・中国現地からのローカルサポート
弊社は中国各地(香港、上海、深セン、広州)にもオフィスを構えており、中国人向けのビジネス戦略の策定からコンテンツ制作まで、一貫して社内リソースで対応可能です。
・中国発の各プラットフォームの公式リセラーとして、アカウント開設・認証取得やデータ取得など、プラットフォーム側からのサポートをフル活用
例えば…
RED(小紅書)の公式リセラーとして、貴社ウェブサイトを「ホワイトリスト」申請。REDの広告では外部ページのリンク貼付けは通常は不可ですが、ユーザーを外部ランディングページに飛ばすリンクの挿入が可能となります。
【当社について】
海外向けのビジネス展開をサポートしており、とくに中国人向けのプロモーションを強みとしております。
初めて中国人消費者向けの施策を検討されている事業者様から、すでに実施しているものの中々成果が出ていない事業者様・代理店様まで、貴社ニーズに応じたソリューションを提供いたします。
「中国人インフルエンサー(KOL)に拡散してほしい」
「来店・ECサイト販売を促進したい」
「コンバージョンに繋がりやすい特定のターゲットにリーチしたい」
「日本への旅行前・中・後で異なるプロモーション施策を打ちたい」
など
「WeChat」「Meituan Dianping(美団・大衆点評)」「Baidu(百度)」「Douyin (TikTok)」といった、その他の中国発プラットフォームのサポートもお任せください。
また、中国だけでなく、韓国、台湾、シンガポール、マレーシア、ベトナム、タイにもオフィスを構えているため、アジア太平洋地域のマーケティング施策に関してもサポートいたします。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/09/09
|
媒体名:『Invest Asia』 (インベストアジア)
発行部数:日本語版20,000部/国際版20,000部
発行回数:年2回発行(2月および8月)
配布先:日本語版20,000部の内、約60%を日本の金融機関・公機関へ送付およびベトナム投資セミナー等で配布。
国際版12,000部の内、ベトナム国内のJETRO、KOTRA、TAITRA等各国の貿易機関各国商工会、またそこで開催されるイベントやセミナーで配布。なお、日本国内の金融機関・公機関へも一部送付。
なお、2020年8月末に電子版を自社サイトで無料公開中です。
加えて今号よりeBook(電子版)をリリースします。この電子版コンテンツはお使いのPC、スマートフォン、タブレットの全ての機種のブラウザーで無料閲覧できます。
今後とも印刷版および電子版『Invest Asia』を宜しくお願いします。
>>資料の詳細を見る
- Media Kit NEw Sample.pdf
- Media Kit NEw Sample-digital.pdf
- MediaKit-2020-International.pdf
|
資料更新日:2019/08/09
|
お客様の目的にあった最適な調査計画を、これまでの調査に関するノウハウと多様な調査手法等によりご提案します。
【1.訪日外国人調査】
訪日外国人が求めているサービスや商品についての課題や問題点を明らかにし、インバウンド戦略立案に有益なデータを収集、集めたデータの分析や提言を行います。
《訪日外国人動向調査》
多言語対応可能な調査員によるインタビューを実施。12言語対応可能のタブレット端末または紙調査票を用いて、日本全国の空港や観光地、商業施設等で消費実態や観光実態を詳しく聴取します。
※対応可能言語:英語、韓国語、中国語(繁体字、簡体字)、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、ロシア語
《ビッグデータを活用したソリューション》
〈モバイル空間統計 訪日外国人データ〉
携帯電話がアクセスしている基地局のローミング情報をもとに、訪日外国人がいつ、どの国から、どこに来たというデータを時間帯別・エリア別に測定・分析して全体を推計するサービスです。
〈Wi-Fiを活用した訪日外国人調査〉
訪日外国人のモバイルデバイスにおいてWi-Fiが「ON」になっている端末を認識し、国籍の判別やその動向を調査・分析するサービスです。訪日外国人の国別構成比率を施設単位、商店街単位等で提供します。
【2.日本在住外国人調査】
ネイティブの調査モニターが外国人目線でサービスや環境を調査・評価。訪日外国人の潜在的なニーズを探ります。
《ミステリーショッパー(覆面調査)》
外国人観光客を装い、接客やサービス等を調査・評価します。
《訪日外国人受入環境整備調査》
外国人観光客やビジネス客に対する道路標識や看板、表示サイン、パンフレット等の表現が適切に整備されているかどうかを測定するサービスです。
《モニター調査》
日本在住の留学生に日本のサービス・商品・プロモーションをモニターとして経験してもらい、外国人目線で課題や改善点を抽出します。モニターツアーでは外国人の視点に立って自地域内を周遊。日本人では気づきにくい「魅力」の発掘を行います。
【3.海外調査】
パートナー会社の提携パネルを使用して、世界60ヵ国以上、約1,500万人以上から調査回答者を集めることができます。訪日中の面接アンケート調査と帰国後の追跡調査を組み合わせた手法も実施可能です。
>>資料の詳細を見る
|