国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ
資料イメージ | 資料概要 |
---|---|
資料更新日:2024/08/14 |
&Premium.jpPresented by 株式会社マガジンハウス &Premium.jpとは 『&Premium.jp』は、”心地よい日々”のためのWEBサイトです。 &Premium.jpの特徴 読者層は、ライフスタイルに高い関心を持ち、興味のジャンルは、インテリア/ファッション/料理/カルチャーなど様々。さまざまな商材のPRの場としてご活用いただいております。 メディア・媒体データ 月間PV数:3,713,115PV 月間UU数:844,299UU 発行部数:80,167部(平均発行部数) ユーザー・読者の属性 ターゲット: 女性全般, 社会人・OL, 高所得・富裕層 年齢:30~40代 性別:女性 &Premium.jpの強み・メリット 【SNSも大好評!】 &Premium.jpの広告・料金メニュー ①Tie-up 料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。
|
資料更新日:2024/08/14 |
Ginzamag.comPresented by 株式会社マガジンハウス Ginzamag.comとは 『ginzamag.com』はGINZA本誌がもつ世界観を踏襲しつつ、2016年4月にスタート。 Ginzamag.comの特徴 ユーザーの平均年齢は28歳。感度が高く、発信力のある女性ユーザーに高い支持を得ています。 メディア・媒体データ 月間PV数:8,826,967PV 月間UU数:1,118,532UU ユーザー・読者の属性 ターゲット: 女性全般, 社会人・OL, 学生 年齢:10~30代 性別:女性72% Ginzamag.comの強み・メリット ・10代〜30代前半までのミレニアル世代の読者が約47%を占めます。 Ginzamag.comの広告・料金メニュー ①Tie-up 料金・費用 資料ダウンロードのうえご確認ください。
|
マガジンハウス(株式会社マガジンハウス)とは日本の大手出版社で、女性週刊誌のananやファッション誌GINZAやPOPEYE、ライフスタイル誌のCasa BRUTUS、その他書籍など、多くの有名誌の運営を行っています。マガジンハウスは1945年に合資会社凡人社としてスタートし、1983年に現在の株式会社マガジンハウスへと社名変更を行いました。中でもananは1970年から続く雑誌で、現在も変わらず人気を博しています。
尚、現在マガジンハウスではanan(アンアン)、POPEYE(ポパイ)、クロワッサン、BRUTUS(ブルータス)、Tarzan(ターザン)、Hanako(ハナコ)、GINZA(ギンザ)、Casa BRUTUS(カーサブルータス)、Ku:nel(クウネル)、& Premium(アンドプレミアム)、Web誌のcolocal(コロカル)の計11の雑誌が発行されています。またcolocalに限らず、オンラインメディアとしても運営を行っているananやPOPEYE、BRUTUSやその他各雑誌ブランドにおいてもデジタル広告の出稿が可能です。各広告メニューについては媒体ごとに異なりますが、紙とデジタルを活用して多角的に訴求・アプローチを実施することも可能です。
上記のようなマガジンハウスが発行する各雑誌には熱心なファンが多く存在し、媒体に対するユーザーからの信頼も厚い点に大きな特徴があります。よって掲載される広告にも興味を示してくれる割合が高く、広告(ad)効果にも期待できます。
メディアレーダー上では、マガジンハウス関連の媒体資料を無料でダウンロードしていただけますのでぜひご利用下さい。
オンライン【選定・運用・アニメ】インフルエンサーマーケ三大成功ロジックとは?
日時:2025/09/10 11:00
主催:メディアレーダー運営事務局
オンライン【情シス×全業種、製造業、人事総務を集客したい企業向け】BtoBリード獲得方法の比較(展示会、カンファレンス、セミナー、広告などを徹底比較)
日時:2025/09/11 11:00
主催:マジセミ株式会社
オンライン【日時ご相談可能】ブランディング・PR/広報に関する相談会/ブランディング・PRの力で、企業・商品ブランドを次のレベルへ!
日時:2025/09/12 10:00
主催:株式会社タナベコンサルティング
オンライン【AI×リサーチで実現する最新プレスリリース術】 ~最先端かつネタ不足を突破し、転載数を爆増させる仕組みとは~
日時:2025/09/16 12:00
主催:株式会社PRIZMA
オンライン事例で学ぶ、デザイン開発調査プログラム 〜データに基づいた戦略立案と実践プロセス〜
日時:2025/09/18 13:00
主催:株式会社アスマーク