| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2025/09/02 | クライアントのBtoBリード獲得、期待通りの成果が出ていますか?「リードの質が悪く、なかなか商談につながらない」「費用対効果が見合わない」といったお悩みを抱えていませんか?
 
 人事領域に特化した会員制メディア「HRプロ」は、貴社のクライアントが抱えるこれらの課題を根本から解決するソリューションです。
 
 <会員(2025年6月30日時点)>
 ●WEB会員:103,823人/41,482社
 
 <ベンダー領域>
 ●採用:新卒/中途…
 ●人材育成:研修/教育/eラーニング…
 ●労務:勤怠管理/人事管理/テレワーク…
 ●HRテック:採用ツール/タレントマネジメント/メンタルヘルス…
 
 <広告メニュー>
 ●メルマガ・メールDM
 ●アンケート調査
 ●共催セミナー
 ●コンテンツ制作
 ●セミナー動画掲載
 ●テキスト/バナー広告
 
 ■1. 確度の高いBtoBリードが獲得できる理由
 
 HRプロは、日本の優良企業で活躍する人事責任者など、経営層にあたる10万人以上が登録する会員基盤を誇ります。
 会員の25%が部長以上、50%が課長以上の意思決定層で、質の高いBtoBリードを効率的に獲得できるのが最大の特徴です。
 
 会員は日頃から人事関連の最新情報にアンテナを張っており、提供されるコンテンツへの感度が高いことも、リードの質を高める大きな要因となっています。
 
 
 ■2. 高い費用対効果とマッチング精度
 
 「有効リード数が圧倒的に多い」「費用対効果が高い」と多くの企業様からご評価いただいています。
 会員属性が明確なため、クライアントのサービスと見込み顧客を高い精度でマッチングさせることが可能です。
 無駄な広告費を抑え、商談につながりやすいリードを効率的に獲得できます。
 
 
 ■3. 豊富な施策と専門的なサポート
 
 HRプロでは、資料掲載、メルマガ広告、セミナー・イベント共催、セミナー動画掲載など、多様なチャネルを活用したプロモーションが可能です。
 さらに、ご契約後も専属のカスタマーサクセスが、貴社のクライアントの目的や予算に合わせた最適なプランを提案し、運用を強力にサポート。
 「メディア活用実績がなく不安…」という場合でも、安心して参画いただけます。
 
 本資料では、HRプロを活用して、いかにクライアントのリード獲得を成功に導き、代理店としての信頼を獲得するかを、詳しく解説しています。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		20250902_HRpro2025.07-09_ver0.2-no-price.pdf | 
                                    
              | 
                                    一括DL可能   資料更新日:2024/10/16 | ■資料アジェンダ
 ・国内の人材について
 ・医療業界の人材について
 ・就職活動における情報源について
 ・医療HR関連キーワードのCPC単価について
 ・求職者へのブランディング施策について
 ・HR(人材採用)施策の事例
 ・HR特化ブランディング施策について
 
 【参考】レピュテーションリスクの無料レポート
 
 
 ■こんなお悩みありませんか?
 ・採用母集団の形成に難航しているかた
 ・採用系の広告費高騰に苦難している
 ・以前より広告の効果が悪くなった
 ・採用コスト削減をしたい
 
 
 
 ■対応領域
 ・Google
 ・Yahoo!
 ・Bing
 ・採用系口コミサイト
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												2024 【HR特化】風評被害クラウド 効果・メリットMR_ver1.0.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2023/07/24 | 割引内容事例掲載OKで割引 「こんなお悩みありませんか?」
 ・ショート動画を活用して求職者からの認知を広めたい
 ・採用広報でショート動画を活用したいが、制作するリソースがない
 ・すでにショート動画を活用しているが、データ分析の方法や改善方法が分からない
 ・ショート動画制作だけでなく、データ分析やアカウントの運営代行も依頼したい
 
 上記のようなお悩み、火燵に全てお任せください!
 
 *なぜ採用広報で「ショート動画」?*
 1:求職者との接点を増やす
 ロング動画の場合、動画の検索から興味のある動画を選択して使用するスタイルが一般的。
 しかし、ショート動画は、各SNSがおすすめする動画を次々と視聴する受動的な視聴スタイルが一般的!
 →コンテンツが良ければSNSで拡散されるようになっているため、認知拡大を狙いやすい!
 
 2:情報の伝達力を高める
 求職者に伝えたい情報を1本にしたロング動画は、その会社への就職を検討している求職者には最後まで視聴されるかもしれませんが、
 その会社を認知していない人や関心が低い人には最後まで視聴される可能性が低いです。
 →ショート動画で展開することで、視聴のハードルが下がり、視聴完了率が高くなります。
 
 *火燵の採用ショート動画制作サービスの特徴*
 1:採用課題にマッチした企画提案
 これまで培ってきたチャンネル運用とデータ分析のノウハウ活かした企画のご提案をいたします。
 「動画であまり顔を出したくない」「大きなリアクションをするのは避けたい」などのご要望にも対応!
 
 2:データ分析で動画の効果を最大化
 月に一度、投稿した動画の視聴データやエンゲージメントを分析してレポート発行いたします。
 お客様にとって重要な指標や目標を基準に動画の改善や企画の提案を行います。
 
 3:動画内製化支援も可能
 将来的に動画を社内で内製化することで、お客様自身で動画制作できるよう支援します。
 Adobe社の動画内製化セミナーで登壇したこともある経験豊富なスタッフが担当しますので、お気軽にご相談ください。
 
 *料金プラン(税別)*
 企画:45,000円
 撮影:120,000円
 編集:120,000円
 分析:100,000円(YouTube)、60,000円(YouTube以外のSNS)
 ※分析は1ヶ月あたり10本、月1回の分析
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												採用ショート動画PDF資料20230721ver.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2021/07/28 | < 株式会社TesTeeとは…? >10代20代を中心としたアンケートモニター200万人を抱えるアプリ” Powl ”を運営。
 若年層パネルを多く抱えることを強みに、アプリ事業者や若年層向け事業者へのネットリサーチを行っています。
 
 <TesTeeの強み>
 “若年層リサーチ×スピード回収”
 
 リサーチ業界で回収が厳しいとされている若年層パネルを多く抱えています。
 スマホアプリでアンケートを回収するため、急ぎの日程でも納品可能です。
 
 調査して終わりではなく、次の打ち手までサポートします。
 
 <クライント例>
 ■広告代理店
 担当クライアント用のエビデンスとして、広告効果測定やブランドリフト調査などを提供しています。
 
 ■はじめてリサーチを行う企業
 リサーチは未経験で、意思決定の判断材料や、自社他社比較などを行いたい企業様をサポートしております。
 
 ■納期をお急ぎの企業
 自社プラットフォームで広告出稿されているクライアント向けデータなど、スピード重視で依頼をいただきます。
 
 ■BtoC/BtoB企業
 業界や商材にかかわらず、様々なニーズに対してリサーチで課題解決をさせていただきます。
 
 <過去に実施したネットリサーチの事例>
 ・数百万人超えのユーザー数の動画アプリの満足度・認知度調査
 ・新規事業実施前の市場調査
 ・競合サービスと自社サービスを比較したSWOT分析
 ・自社アプリ掲載の広告の態度変容測定
 ・動画広告によるブランドリフト調査
 
 上記以外にも、事例資料で詳しくご紹介しています。
 
 <導入実績のある業界>
 広告代理店/アプリ/SNS/通信/メーカー/美容/医療/テレビ/コンサルティング/人材/音楽/Webサービス/Webメディア/アミューズメント/エンターテイメント/報道/マーケティング/フィットネス/調査会社/レーベル/他多数
 
 <ネットリサーチを活用して事業推進をしませんか?>
 
 何ができるかよくわからず予算を投下しにくいネットリサーチ。
 TesTeeなら、不明瞭な課題に対してもネットリサーチを活用して事業推進をサポートできます。
 ご不明点、ご相談などございましたらお気軽にお問い合わせください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【実案件から学ぶ】ネットリサーチ活用事例集.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2021/07/21 | 2020年の大学入試改革や大学生の就職活動事情など、若者を取り巻く環境は日々刻々と変化しています。
 またそうした環境の変化によって、新しい教育ツールや手法も登場してきています。
 キャリア教育の必要性が言及され始めてから随分と時間が経ちましたが、未だに教育現場では
 キャリア教育の実施方法について悩まれている先生方も多く、現場のニーズを受けて誕生したのが、
 この「キャリア教育ラボ」です。
 
 キャリア甲子園をはじめとしたアクティブラーニング形式のキャリア教育プログラムや、
 社会人との交流イベント等、各種プログラムを運営してきた経験から、
 キャリア教育に関する事例やニュースをフラットな観点でご紹介していくサイトです。
 
 弊社だけの事例だけではなく、企業や教育現場など、さまざまな取組みをピックアップし、
 小中高・大学の教育関係者や、中高生のお子様がいらっしゃる保護者に
 最新の情報を発信してまいります。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【キャリア教育ラボ】ご紹介資料_ver1.0.pptx | 
                                    
              | 資料更新日:2020/12/24 | 【媒体概要(エコバシ)】ワリバシの袋(幅32mm×長さ190mm×両面)に広告が掲載できます。
 単価が1膳あたり9.9円~と割安です!
 「環境に悪い」と言われるワリバシだからこそ、間伐材や植林木を利用したワリバシを使用することで森林保護につながります。
 また、広告料の1%を「緑の募金」に寄付し、植林活動などに役立てて、割り箸で「環境を良く」する仕組みを作っていますので企業のイメージアップにも最適!
 
 【配布エリア・配布方法(エコバシ)】
 全国250以上の大学の食堂や売店で展開。全国のコンビニ(ローソンストア100)などでも配布可能です。
 
 【その他の広告媒体】
 ・学食トレイ広告
 ・ポスタースタンド広告
 ・ポケットティッシュ広告
 ・学食卓上POP広告
 ・大学内ポスター
 ・大学書店広告
 ・サンプリング(学内・学外、学祭など)
 ・学内イベント・キャンペーン
 
 ※その他、上記以外にも大学生向けの広告ならすべてプロモーション手配可能です!
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【全国】大学配布一覧 エコバシ 201224.pdf大学生メディア一覧_201029.pdf |