| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/27 
               | 
              
                
                                         <『 金田一少年の事件簿 』×JR山手線まど上ビジョンタイアップ企画 > 
 
弊社は今年で80年目を迎える総合代理店でして、エンターテインメントビジネス事業部では 
様々なプロモーション企画立案から実行までワンスストップで実行しています。 
 
今回講談社様とも協力し、1992年より週刊少年マガジンで連載が始まり、 
今年の1月からも「パパとなって」新シリーズもスタートした 
大人気マンガ『金田一少年の事件簿のビジュアルを活用した』インパクトある 
企画のご提案をさせて頂きます。 
 
さらに【JR山手線での露出】もセットとした弊社オリジナル企画となっております! 
  
●【マンガキャラクターを活用したプロモーションを効果的に実施したい】 
 
●【注目される・ブランディング施策を検討している】 
 
●【若年層からシニア層まで狙えるような、新しいプロモーションをしてみたい】 
 
マンガタイアップについては視認性も高まり、広告効果の向上と 
キャラクターコラボを通し、X(旧Twitter)などSNSでの拡散化も見込めますので 
大変お勧めです。 
 
以下実施するポイントとなります。 
 
①広告やキャンペーンへの注目度向上 
②商品サービスへの好感度向上 
③使用キャラクターを通し話題喚起につながり、結果UGCに貢献 
④キャラクターファン層など新規顧客開拓 
⑤イメージしやすくなることで、認知度向上 
 
など様々な期待効果が見込めます。 
 
同じエンタメ系の商材はもちろん、自治体やシステム会社様、toC向けでは食品・飲料・日用品や 
消費財メーカー様等、また若年層からシニアまで多岐なターゲットに訴求可能です。 
 
是非気兼ねなくまずはご相談頂ければ幸いです。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/14 
               | 
              
                
                                 Nom de plume(ノンデプルーム)とは 
            Nomdeplume(ノンデプルーム)は、トレンド感度の高い若年層やZ世代向け女子に支持されているWEBマガジンです。 
            Nom de plume(ノンデプルーム)の特徴 
            莉子やmimmam、紗蘭など「Zipper」「Popteen」で活躍するモデルを自社でマネジメントしており、モデルとメディアを組み合わせたプロモーションプランを提案しています。 
動画プロモーション、インフルエンサーキャスティングも可能です。 
SNS総フォロワー数は500万人超で、ティーン_Z世代への圧倒的リーチ力を強みとしています。 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:約9,000人 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              経営者                           
                          年齢:10~20代 
                                      性別:女性 
                        Nom de plume(ノンデプルーム)の強み・メリット 
            10代20代女子へプロモーションにご活用いただけます。 
また、Instagram,Twitter,TikTok,YouTubeに強い自社モデルを中心にキャスティング、制作、拡散までワンストップで行えることが強みです。 
            Nom de plume(ノンデプルーム)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/02 
               | 
              
                
                                 関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」とは 
            ※同業他社さまからの調査目的でのダウンロードはお断りいたします※ 
※最新資料・完全版は直接お問い合わせ下さい=「anna 広告」で検索 
 
■ライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」とは 
“関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン”「anna(アンナ)」 
「anna(アンナ)」は関西エリアに住む女性が毎日読みたくなるような、日常の“知って得する”情報を発信する関西エリアのWEBメディアです。 
            関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」の特徴 
            ■利用ユーザー層 
・LINE友だち登録数:約43万人 
・関西エリアの20代後半 、30代、 40代前半の働く女性がメインターゲット 
 → 若年層をはじめ主婦ママ層向けに最適! 
・興味関心が高いTOP5は「グルメ」「美容・健康」「国内旅行」「ショッピング」「ファッション」 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              ファミリー                           
                          年齢:20代~40代 
                                      性別:女性 
                        関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」の強み・メリット 
            【こんな「課題」をお持ちの方にもオススメ】 
・関西でのエリアマーケティングをどのようなターゲットに施策をうてば良いのかわからない 
・これまでやってきた「獲得するためのLP・施策」に加えて、新たに「ブランディング施策」も行っていきたい 
・関西地方(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)に向けてプロモーションをしたい。 
 
上記の課題をお持ちの方はお気軽にお問合せください! 
            関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 2025年3月特集企画/大阪・関西万博2025_250502.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/31 
               | 
              
                
                                         ※競合調査、逆営業目的のダウンロードは固くお断り致します 
 
 
本誌は家電量販店を中心に、無料で配布されるフリーマガジンです。 
話題の新作&売れ筋の定番ヘッドホンが、この1冊でわかる「お買い物ガイド」として、約15年に渡って愛読されております。 
 
 
「よりプレミアムなモデルを選ぼう! ひとり複数台持とう!」をキーワードに、ヘッドホンに強い興味を持つユーザーへ ”売り場でダイレクト” に配布するので、売りに直結! 
 
 
500万人以上のユニークユーザーを誇る『PHILEWEB』でも、 ”そのまま” 記事内容を公開。 
弊社からも特集の広告を展開することで、Google、Twitter広告でブースト5万人を送客、トータル約20万PVを獲得した実績を持ちます。 
 
 
 
今号の特集は「完全ワイヤレス大特集 2025 AUTUMN」。 
専門誌スタッフが「シーン別」に、個性で分けて推薦。 
それぞれのイヤホンの特長を余すことなく、アピール致します。 
 
 
また、「ながら聴きイヤホン特集」では、その「選び方」を、専門誌ならではの視点で丁寧にガイド。 
機能や音質に優れたモデルをご紹介致します。 
 
 
その他、「ノイズキャンセリング」、「ストリーミングをいい音で聴こう!」、「有線タイプ高級イヤホン/ヘッドホン」などの特集をご用意し、2025年6月末に刊行を予定しております 
 
 
<概要> 
部数:150,000部 
体裁:B5変形カラー120ページ(仮) 
配布場所:ヨドバシカメラ、ビックカメラ、エディオンほか 
 
 
<読者層> 
10〜20代の若年層(学生世代)中心/30〜50代(働く世代)が増加 
10代:18%/20代:22%/30代:15%/40代:19%/50代:19% 
 
 
いずれもヘッドホンに強い興味を持ち、よりプレミアムな価格帯の製品を求めている読者 
 
 
イヤホン5,000〜20,000円:50%/ヘッドホン10,000〜50,000:52%/ポタアン10,000〜20,000円:25%/プレーヤー20,000〜50,000円:30%/BTイヤホン5,000〜20,000円:60%/BTヘッドホン10,000〜20,000円:28% 
 
 
<記事内容> 
完全ワイヤレス大特集/ノイキャンワイヤレス/カバーストーリー〜芸能人やミュージシャンが語る!/基礎知識etc. 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/24 
               | 
              
                
                                 クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)とは 
            1994年創刊の総合カルチャー誌『Quick Japan』と連動するWebメディア『QJWeb』。音楽、お笑い、アイドル、映画、ファッションなど、多彩なカルチャーを独自の視点で発信し、アーティスト・クリエイターと共に"カルチャーの熱"を伝えるメディアです。 
ファッションにこだわりのあるミュージシャンやアーティストなど親和性の高いタレントを起用しブランディングに貢献します。 
            クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)の特徴 
            ・アーティスト×ファッションなど異業種融合させたブランディング施策が可能 
・"はやく""深く""しつこく" という独自の取材アプローチでブランドの魅力を掘り下げる 
・音楽・カルチャーに敏感な若年層(35歳以下が70%)が主要読者層 
・雑誌×Web×SNS連動でブランドの世界観を立体的に発信 
・ライブ・コラボアイテムの制作などのご案内も可能 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:10000000 
                                            月間UU数:1160000 
                                                          発行部数:30000 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              学生                           
                          年齢:20~40代 
                                      性別:男性・女性 
                        クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)の強み・メリット 
            ・アーティスト起用でブランドの世界観をストーリー化し、熱量のあるPRが可能 
・音楽・カルチャーとの親和性を活かしたタイアップ企画に強み 
・雑誌×Web×SNSを組み合わせ、リーチ×拡散×ブランディングを同時に実現 
・ファッションブランドのコンセプトを掘り下げ、オウンドメディアや販促ツールとして二次利用も可能 
・ブランドマガジンの制作もご提案します 
            クイックジャパン(Quick Japan・QJWeb)の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/15 
               | 
              
                
                                 annaとは 
            ※同業他社さまからの調査目的でのダウンロードはお断りいたします※ 
※最新資料・完全版は直接お問い合わせ下さい=「anna 広告」で検索 
 
■ライフスタイルマガジン「anna(アンナ)」とは 
“関西をもっと楽しむライフスタイルマガジン”「anna(アンナ)」 
「anna(アンナ)」は関西エリアに住む女性が毎日読みたくなるような、日常の“知って得する”情報を発信する関西エリアのWEBメディアです。 
            annaの特徴 
            ■利用ユーザー層 
・LINE友だち登録数:約42万人 
・関西エリアの20代後半 、30代、 40代前半の女性がメインターゲット 
 → 若年層をはじめ主婦ママ層向けに最適! 
・興味関心が高いTOP5は「国内旅行」「グルメ」「美容・健康」「ショッピング」「ファッション」 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:最高1000万PV 
                                                                                              ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              主婦(ママ)                           
                          年齢:20代後半-40代 
                                      性別:女性 
                        annaの強み・メリット 
            【こんな「課題」をお持ちの方にもオススメ】 
・関西でのエリアマーケティングをどのようなターゲットに施策をうてば良いのかわからない 
・これまでやってきた「獲得するためのLP・施策」に加えて、新たに「ブランディング施策」も行っていきたい 
・関西地方(大阪・京都・兵庫・奈良・滋賀・和歌山)に向けてプロモーションをしたい。 
 
上記の課題をお持ちの方はお気軽にお問合せください! 
            annaの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  配信数課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- annaMEDIAGUIDE_2025.1-3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/24 
               | 
              
                
                                         HugMug Webタイアップ記事を中心にSNSを連動させた施策・活用など、目的に合わせて、 
若年層ママ・ファミリーへのマーケティングにマッチした手段をご提案致します。 
これまでの制作実績を生かしたサイト、LPコンテンツ制作、ビジュアル制作、SNS運用も可能です。 
お気軽にご相談ください。 
・感度の高いターゲットに響く切り口とクオリティの高いビジュアルを用いたコンテンツを発信し潜在顧客へリーチ 
・読者への意識調査に基づく、ユーザーニーズの高い提案 
・メディア編集部ならではの企画や構成力、クオリティで、企業様の商品プロモーション、オウンドメディアのコンテンツ制作、WEB制作や運営、SNS運営等のマーケティングを支援 
 
 
■メインユーザー層 
・ママの年齢は主に30代。 
・主に0~6歳までの未就学児のお子さまを持つママ・ファミリー 
・読者の80%が働いている 
・商品の魅力が響きやすく、アクションに繋がりやすい読者 
・口コミがうまれやすい 
・情報感度が高く、Instagram利用率は94%以上 
 
■広告メニュー 
・編集記事タイアップ(通常/特集) 
・マルチユース(公式サイト、SNSへの二次活用)プラン 
・ママインフルエンサー起用(読者モデル・タレント・モデルなど) 
・SNS施策(ギフティング/リール動画制作) 
・フォトコンテストなどのキャンペーン企画 
・座談会、モニター、アンケート etc… 
 
■効果的な広告配信 
タイアップ実施につき、広告運用専門の会社と協同し、Instagram・Googleで広告配信を行うことで保証したPV数を達成。目的に合わせた効果的な配信を行います。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- HugMug_MediaGuide_202510.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/17 
               | 
              
                
                                   割引内容*メディアレーダー掲載中の限定資料をご覧になった旨をお伝えいただければ、資料記載の特別価格でご案内させていただきます! 
 
*その他カスタマイズもお受けできますのでお気軽にお問い合わせください。 
                        STOCKPOINTとは 
            * STOCKPOINTとは? 
 
世界初の「株価連動型ポイント」サービスを展開 ※2016年11月に日米特許取得済 
日本株・米国株・投資信託や仮想通貨など、様々な金融商品と連動するポイント運用サービスをアプリを中心に提供しています 
            STOCKPOINTの特徴 
            * 会員・サービスの特徴 
 
・投資や資産形成に関心の高い会員が120万人超(2024年11月11日時点) 
・会員の約6割が20‐40代の若年層 
・運用しているポイントを現物株に交換したい会員が約6割 
・毎週1回以上アプリをチェックする会員が約45% 
・ポイント保有する企業への関心UP率は50%以上 
※弊社サービス利用会員アンケートより 
                          メディア・媒体データ 
                                                          会員数:1,200,000 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              社会人・OL                           
                                    STOCKPOINTの強み・メリット 
            *投資や金融に関心が高いSTOCK POINT会員に対して、貴社のお取り組みやサービスを独占メールにてPRすることができます。 
 
*現ステークホルダーおよび、未来のステークホルダーを育くむ当メディアにてPRすることにより、応援する気持ちを、貴社への将来的な投資に繋がることが期待できます。 
            STOCKPOINTの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  配信数課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【限定5社】PRメールマガジンプラン_STOCKPOINT株式会社.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/12/19 
               | 
              
                
                                         ━━━━━━━━━━ 
■ 新メニューリリースにつき、限定募集! 
━━━━━━━━━━ 
STOCKPOINTのポイント運用アプリ内へのバナー・動画掲載枠をリリースいたしました。 
 
通常メニューは期間に応じた固定費での掲載となりますが、先着5社様限定でクリック数に応じた費用により掲載を募集させていただきます! 
 
★こんな商材・サービスのプロモーション・PRにオススメ! 
・金融、投資 
・富裕層向け 
・不動産・不動産投資 
・シニア向け 
・ゲーム・音楽・エンタメ 
などなど 
 
★クリック単価や掲載箇所に関しましてはお問い合わせください 
 
※当該メニューは予告なく終了する場合がございます。 
 
━━━━━━━━━━ 
■ STOCKPOINTとは? 
━━━━━━━━━━ 
世界初の「株価連動型ポイント」サービスを展開 
※2016年11月に日米特許取得済 
 
企業と生活者がつながり、生活と投資がつながるサービスを提供しています。 
 
━━━━━━━━━━ 
■ History 
━━━━━━━━━━ 
2017年 オリジナルアプリがスタート、ドットマネーとの連携が開始 
2018年 クレディセゾン「永久不滅ポイント・ポイント運用株式コース」とのポイント連携 
2019年 「Pontaポイント運用」、三越伊勢丹グループ「MI ポイント」連携 
2020年 大和コネクト証券様との協業アプリリリース 
2021年 三菱UFJ銀行様との協業アプリリリース 
2022年 CHEER証券様との協業アプリリリース 
2022年 ロイヤリティプログラム「ココカブ」リリース 
 
2024年11月時点で、STOCKPOINT会員数『 120万人 』を突破! 
 
━━━━━━━━━━ 
■ 会員・サービスの特徴 
━━━━━━━━━━ 
・投資や資産形成に関心の高い会員が約120万人 
・会員の約6割が20‐40代の若年層 
・運用しているポイントを現物株に交換したい会員が約6割 
・毎週1回以上アプリをチェックする会員が約45% 
・ポイント保有する企業への関心UP率は50%以上 
※弊社サービス利用会員アンケートより 
 
━━━━━━━━━━ 
■ その他広告メニュー 
━━━━━━━━━━ 
 
・【期間限定】PR・インタビュー記事タイアップ 
 
・【先着5社限定】PRメールマガジン 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- STOCKPOINT_クリック課金型バナー・動画掲載メニュー_202312.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               |