| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2023/02/20 
               | 
              
                
                                         【※必ずお読み頂きDLください※】 
弊社は施策をセールスするだけではないため、資料は具体的な施策ではございません。 
目的や商材を伺った上で、最適なプロモーションなどをご提案させていただきますので、 
DL頂いた後は、お打ち合わせをご検討いただけますと幸いでございます。 
 
【弊社について】 
弊社は今年で80年目を迎える総合広告代理店でして、エンタメ業界を専業に支援させていただいております。 
領域としては、ゲーム(スマホ・コンシューマ・PC問わず)/映像(テレビ・映画・DVDなど)/イベント/キャラクターなど、幅広く支援しております。 
 
今回はその中でも【ゲーム企業様】へのご紹介となっておりまして 
弊社の考え方や対応領域、話題となった事例(一部)を掲出している資料となります。 
 
【▼このような方】 
□普段からプロモーション行なっているが、何か物足りない方… 
□タイアップしたいけど、どう進めていいかわからない 
□新しいプロモーションを行ないたいと思っている方… 
□ターゲット毎に何かプロモーションを行ないたいと考えている方… 
□新しいタイトルで認知~DL促進など目的に合わせて施策・企画を求めている方… 
□既存タイトルでゲーム内のコンテンツを盛り上げたい方… など 
 
どのような目的でも、弊社は何か新しいご提案ができると自負しております。 
重複いたしますが、通常の広告枠の提供ではなく、意図をもち企画を考案しご提案させていただきます。 
 
まずは一度お打ち合わせにてご相談ください! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【2025年最新】ゲーム業界様専用資料 株式会社廣洋社
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/08/02 
               | 
              
                
                                         【概要】 
SNSアカウントの数値データから何を読み取るべきか、どのようにアクションに移すべきか、悩んだことはありませんか? 
 
データの見方や活用法を理解することで、成功への改善サイクルを効率的に回していくことが可能です。 
 
また、SNSを外部に委託している場合でも、数字の見方や活用方法を知っておいて損はありません。 
 
本資料では、SNSのインサイトを活用した数字の読み解きかたや、具体的な分析方法を解説していきます。 
 
これからSNSマーケティングを始める方から、既に実践している方まで、幅広くご参加いただけます。 
 
SNSマーケティング成功への第一歩となる機会になれば幸いです。 
 
【資料の内容】 
・各主要SNSごとのインサイトの見方 
・SNSにおける重要指標と分析方法 
・重要指標の数字を伸ばすための施策案 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- SNSの数字を適切に見たアカウント分析〜成功へのサイクルを積極的に回す攻略方法.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/11/29 
               | 
              
                
                                         ※弊社と競合関係にあたる企業様のダウンロードはご遠慮ください。 
 
期末〜年度末にかけて、SNSのパフォーマンスを報告する機会も増えるのではないでしょうか? 
各チャネル・アカウントで何がうまくいき、何がうまくいっていないのかを知ることは、エンゲージメントを高めるための重要なポイントです。 
SNSレポートにより、オーディエンス・消費者・競合他社・業界トレンドに関する重要なインサイトを解き明かすことができます。 
このガイドでは、SNSのパフォーマンスを可視化するためのレポートを作成する手順を説明します。 
 
▼ こんな方におすすめ 
・ SNSの効果測定が必要な担当者の方 
・ SNSの効果測定のための指標・KPI設定でお悩みの方 
・ SNS運用のパフォーマンスを社内で共有する必要のある担当者の方 
・ SNS運用に費用と工数をかけているものの、効果測定で課題を抱えている方 
 
SNS運用をご担当の方、より良いレポート・報告書作成を目指したい方におすすめの資料です。 
 
▼ ガイドの内容(一部) 
・ SNSレポートはなぜ必要? 
・ ブランドにおけるソーシャルメディアの目標 
・ 目標達成のための指標選択について 
・ SNSレポートの作成方法 
・ Meltwaterなどのツールを使用してレポート作成の工数を削減する方法 
 
■ Meltwaterについて 
全世界で34,000社、日本国内で1,000社以上が導入しているメディアインテリジェンスツールを開発・提供している企業です。紙面媒体, テレビ報道, オンラインニュースやソーシャルメディアからのデータを収集し、リアルタイムでモニタリング・分析が可能です。その他消費者インサイトを収集・分析可能なプラットフォームなど、幅広いツールを提供しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- JP_Meltwater_GuidetoSocialReporting.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/09/05 
               | 
              
                
                                         ※競合調査・逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。 
※アフィリエイトの取り組みは現在受け付けておりません。 
 
ウェブメディア『grape』でのタイアップ記事の制作、掲載及び拡散に加えて、 
タイアップ記事への接触による態度変容効果(ブランドリフト)を可視化するための調査を実施。 
調査は、マクロミルのサービスを利用して行います。 
 
【ポイント①】 
実際にコンバージョン(購入・申込等)に至るまでの 
ブランド認知・興味・購入/使用意向といった「ブランディング指標」を把握し、 
貴社のブランディングに、広告施策がどの程度寄与したかを把握することが可能です。 
 
【ポイント②】 
タイアップ記事のPV保証数が大きいパッケージのため、 
広く拡散したい!という場合におすすめです。 
 
スペックや実施の流れ等、詳しい内容については、 
資料をご確認くださいませ。 
 
ご相談についても、お気軽にお問合せいただけますと幸いです! 
 
------------ 
◆ウェブメディア『grape』の特徴 
・月間1億PVを超えるウェブメディアです。 
 
・650社以上とのタイアップ記事制作実績。 
 企業ブランディングからTwitterをはじめとするSNSキャンペーンの認知拡大まで、 
 幅広いタイアップ記事事例がございます。 
 
・grapeのコンセプトは、あなたの心を揺さぶる『5分間』 
 日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、grape独自の視点で切り取り、お届けしています。 
 
 
◆ウェブメディア『grape』とは? 
grapeのコンセプトは 
あなたの心を揺さぶる『5分間』 
 
日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、grape独自の視点で切り取り、お届けしています。 
 
「みんなはどう思っているの?」「なるほど!」「ハッとした」 
人の『優しさ』にフォーカスしたgrapeのコンテンツで、毎日の『5分間』をより充実したものにしませんか。 
 
 
また、フジ・サンケイ・グループ各社と連携し、ラジオ・新聞・雑誌とコラボした企画も可能です。 
お気軽にお問合せください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- grape タイアップ記事制作&ブランドリフト調査パッケージ_ver01 (2).pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2022/07/29 
               | 
              
                
                                         TreasureHub(トレジャーハヴ)とは広告媒体を介し配信され表示される広告データを収集し、広告のバリエーション、ランディングページを各指標から競合や媒体のトレンドを分析することができるクラウド型分析ツールです。 
 
計12媒体から画像、動画を取得しており、様々な業種を包括的に格納。 
※Google、Yahoo、LINE、Twitter、Instagram、TikTok、Smartnewsなど 
 
▼POINT 
①競合の広告をサクッと分析 
フィルタリング機能が多くついている為データをダウンロードして集計する必要はありません。 
管理画面上で誰でもそのまま分析が行えます。 
 
②圧倒的な低価格 
GoogleStorage&DataPortalを活用することで圧倒的な低価格を実現しています。 
誰でも気軽に導入でき使いやすい管理画面。 
 
③広告配信ベースでデータを取得 
実際に各媒体に表示されているものを取得しています。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/09/10 
               | 
              
                
                                         コロナ禍で観光客の減少やイベント規制等の影響もあり、 
街の魅力を十分に伝えることが難しい時代となっています。 
そこで本レポートではwithコロナ時代の街の魅力が十分に伝わったどうかを 
成果指標で可視化。その指標をもとに地方自治体の広報担当者が 
新たに取り組んでいるサービスやアイデアを発見。 
街の魅力をアップさせるための事例を紹介していきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 街の魅力を表わすシティプロモーションの新指標「まちか度」2021年7月.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/09/10 
               | 
              
                
                                         2021年4月3日、映画「シン・仮面ライダー」の制作が発表されました。 
今回は、シン・仮面ライダーを題材として、同じ庵野秀明監督作品である 
「シン・ウルトラマン」、「エヴァンゲリオン」と比較し、この作品がどのようなユーザーの獲得を目指せばよいか、Twitterデータから探っていきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/02/07 
               | 
              
                
                                         基本的なリスティング広告運用はもちろん!さらに【エムフロならではの特徴・強み】を活かした広告運用を! 
 
 
■ 「オンライン上の広告の成果」だけではなく、『広告主様の収益』につながっているかを大切にしています。 
 
例えば、エステサロン商材であれば、「Web上での来店予約数」=「オンライン上の広告の成果」ですが、『広告主様の収益』に繋がるのは『来店後の契約の成立』(オフラインの動き)です。 
「Web上での来店予約数」を増加させ、獲得単価を下げる運用を行ったとしても、その後の「来店率」「契約率」が低ければ、広告費を無駄に浪費していると言っても過言ではありません。 
こうしたオフラインの指標と、オンライン上の広告の成果をしっかりと照合することで、初めて「広告の価値」が評価できると考えています。 
オフラインとオンラインのデータ連携には広告主様のご協力も必要となりますが、『広告主様の収益』を第一にする考え方を下に、データ検証・運用改善を行っております。 
 
 
■ 『運用の専門チーム』があります。 
 
代理店によっては営業と運用が一体になっているところもあります。 
メリットとしては運用状況の意思疎通が取りやすいところがありますが、デメリットとしてはリソース不足に陥りやすいため、日々の細かい運用が出来ていなかったり、運用開始以降の改善提案がなかったりするなどの可能性があります。 
 
エムフロでは『運用の専門チーム』を立ち上げているため、運用担当がリソース不足に陥ることが少ない環境です。 
また、お取り組み開始後の窓口となる営業担当もGoogleの認定資格を保有しているため、「広告主様⇔営業担当⇔運用担当」の意思伝達がスムーズに行き渡る体制を構築しています。 
 
この体制により、細かいレベルで広告課題の「発見」「共有」「実行」「振り返り」が可能です。 
 
 
■ 『他の広告媒体のご相談』もお任せください。 
 
リスティング広告はもちろんのこと、ディスプレイ広告やFacebook、Instagram、LINE、Twitter、Tik tokなどのSNS広告も取り扱っております。 
それぞれの広告媒体の特徴・強みを理解しておりますので、目的やビジネスによって向き不向きなどの最適なご提案が可能です。 
 
 
まずはお気軽にご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               |