資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/03/30
|
◼️LocoBeeとは?
LocoBeeは観光客に加え、留学生や就業者を含めた月間75万人超のベトナム人に支持される
WEBマガジンです。
このLocoBeeをハブとして、記事掲載やFacebook広告運用、ベトナム人材紹介、
インフルエンサー施策等、豊富なサービスメニューで皆さまのニーズにお応えします。
また、WEBマガジンの日本語ニュースページでは、ベトナム人向けマーケティングのヒントを
連載記事で配信中です。是非ご参考にしてください。
◼️ベトナム人の訪日・在留伸び率
ベトナムは経済成長が著しく、国内外からの注目度がますます高まっており、インバウンド
においても国別の伸び率がNo.1*であり、重要なターゲットと捉える企業様や自治体様が
増えています。
ベトナム人向けデジタルマーケティングをお考えの企業様、自治体様からの
お問い合わせをお待ちしております。
◼️コロナ禍でのLocoBee活用イメージ
1.在留ベトナム人向けPR
在留ベトナム人の間でも日本人同様に、GoToキャンペーンによる国内旅行ニーズや、
コロナ禍での巣篭もり需要が高まっております。
それに伴い、鉄道会社、観光協会、外国人向けクレジットカード会社などから
在留ベトナム人向けPRのご依頼が増え、多くの在留者から好意的な反応があります。
ベトナム人はSNSによる友人同士の拡散力が非常に強く、「在留者→ベトナム現地」の
波及効果も期待できます。
2.アフターコロナに向けた情報収集(インバウンド事業がメインの広告主様)
コロナ終息後のインバウンド市場のV字回復の波に乗り遅れぬよう、広告代理店、旅行、
航空、運輸、自治体、DMOなどの業界のお客様はすでにLocoBeeにご相談いただき
準備を進めています。
3.ベトナム現地での販促(国内市場の販促にお悩みの広告主様)
日本国内の自粛による消費低迷、需要減少に限界を感じ、新規販売チャネルとして
経済成長著しいベトナム現地での商品・サービス販売を創出するため、LocoBeeを
通じてベトナム現地の集客を行う事が可能です。
*出典:JNTO(日本政府観光局) 訪日外客数(2019年12月および年間推計値)
>>資料の詳細を見る
- locobee_media_sheet.pdf(1.91MB)
|
資料更新日:2021/02/02
|
【概要】
Beerfroth(ビアフロス)を貴社のウェブサイトへ足すだけで、潜在顧客を見える化。
潜在顧客の足取りを分析し、訴求力を増すお手伝いが可能です。
また貴社の顧客へと育てたあとも顧客名簿で一元管理。メールや営業分析機能でリピート促進も可能です。
MA(マーケティングオートメーション)機能でウェブサイトから顧客登録を促進し、
CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)機能でインサイドセールスによる営業支援を実施、
SFA(セールスフォースオートメーション)機能でAIによるターゲット抽出・営業の見える化による営業管理が可能です。
☆★☆このような方におすすめ☆★☆
〇ホームページを公開したけど、効果がでない
〇ネット広告でホームページのアクセスが増えたけど、売上に結び付かない
〇リアルとネットの両方から一貫したマーケティング施策を構築したい
〇営業を組織化したい
〇インサイドセールスの仕組みを構築したい
〇データドリブンマーケティングを実践したい
〇受注可能性の高いターゲットを見つけたい
【価格】
機能単位で選べて、従量課金制なので無駄がありません。
リーズナブルな価格体系となっており、小さく始めて、大きくビジネスを成長させることが可能です。
※表示価格は、すべて税別価格
※初期導入費用なし
〇MA機能 10,000~ / 月
〇CRM機能 30,000~ / 月
〇SFA機能 10,000~ / 月
☆★☆目的にそって選べる3つのプランもご用意しております☆★☆
〇Basic(メール配信と配信後の顧客のアクションを分析したい方向け)
利用機能:CRM
4,500円~ / 月
〇Standard(WEBから新規顧客得して、顧客育成したい方向け)
利用機能:MA、CRM
19,500円~ / 月
〇Professional(WEBからの新規顧客獲得から顧客育成、営業案件の進捗管理まで実施。
インサイドセールスを構築したい方向け)
利用機能:MA、CRM、SFA
36,000円~ / 月
!!申込みから2週間の無料トライアル実施中!!
>>資料の詳細を見る
- 20210118-introbeerfroth.pdf(4.53MB)
|
資料更新日:2020/08/07
|
【食品メーカー様必見!!】
\日本最大級のビール特化型メディア/
『ビールを通じて幸せを届けるWEBマガジン&コミュニティ』
◾︎新商品やお店、各地のイベント情報の発信
ビール好きに向けて、新商品やお店・イベント情報などのコンテンツを配信し、月間80万人以上に読まれています。
◾︎ビール好き、食への興味が高いユーザーのどちらにもアプローチが可能!
特に「ビール好きのための食事・おつまみ」に特化したおつまみレシピページはSEOに強く、人気食材では常に検索上位をキープしており、
ビール好きだけでなく、食への興味が高いユーザーへのアプローチも可能です。
HP内の検索方法も豊富で、読者が求めているおつまみにヒットしやすくなっています。
◾︎レシピ開発チームはビール好きで構成されており、ビールファン目線で日々レシピを考案しています。
◾︎ビール女子コミュニティの形成
熱量の高いファン層によるコミュニティ「ビール女子LAB」
年齢層は20〜60代と厚く、幅広い層をターゲットに商品の訴求ができます。
〈提供商品〉
・タイアップ記事プラン
・レシピ開発プラン
・タイアップイベントプラン
・プロデュースプラン
・リサーチプラン
・読者向けギフトプラン
・コラボキャンペーンプラン
・動画(YouTube)制作 など
#️ビール #️ビール女子 #️beergirl #️女子 #️女性 #️大学生 #️ママ #️OL #️ビール情報メディア #️旅行 #️インバウンド #️動画 #️動画制作 #️動画広告 #️ユーチューブ #️youtube #️クリエイティブ #️サンプリング #️アンバサダー #️タイアップ広告 #️広告 #️イベント #️記事 #️20代 #️30代 #️40代 #️50代 #️60代 #️SNS #️レシピ #️レシピ開発 #️おつまみ #️料理 #️じゃがいも #️豚肉 #️SEO #️食品メーカー #️インスタグラム #️Instagram #️ツイッター #️Twitter #️フェイスブック #️facebook #️ライン #️LINE #️地域活性化 #️クラフトビール #️地ビール #️ファン #️コミュニティ #️散歩 #️ビール女子さんぽ部 #️部活 #️ビール女子LAB #️初心者 #️入門 #️コラム #️新発売
>>資料の詳細を見る
- beergirl_media_guide_food_2020_0709.pdf(7.47MB)
|
資料更新日:2020/08/06
|
\日本最大級のビール特化型メディア/
『ビールを通じて幸せを届けるWEBマガジン&コミュニティ』
◾︎新商品やお店、各地のイベント情報の発信
ビール好きに向けて、新商品やお店・イベント情報、おつまみレシピなどのコンテンツを配信し、
月間80万人以上に読まれています。
◾︎「ビール×○○○」で、様々なビールのあるライフスタイルを紹介
そのままでは伝わりにくい商品やサービスの良さを
「×ビール」という新しい切り口で伝えることで、その魅力を発信します。
◾︎ビール女子コミュニティの形成
熱量の高いファン層によるコミュニティ「ビール女子LAB」
年齢層は20〜60代と厚く、幅広い層をターゲットに商品の訴求ができます。
〈提供商品〉
・タイアップ記事プラン
・タイアップイベントプラン
・レシピ開発プラン
・リサーチプラン
・デザイン制作
・動画(YouTube)制作 など
#️ビール #️ビール女子 #️beergirl #️女子 #️女性 #️大学生 #️ママ #️OL #️ビール情報メディア #️旅行 #️インバウンド #️動画 #️動画制作 #️動画広告 #️ユーチューブ #️youtube #️クリエイティブ #️サンプリング #️アンバサダー #️タイアップ広告 #️広告 #️イベント #️記事 #️20代 #️30代 #️40代 #️50代 #️60代 #️SNS #️レシピ #️レシピ開発 #️おつまみ #️料理 #️じゃがいも #️豚肉 #️SEO #️インスタグラム #️Instagram #️ツイッター #️Twitter #️フェイスブック #️facebook #️ライン #️LINE #️地域活性化 #️クラフトビール #️地ビール #️ファン #️コミュニティ #️採用 #️散歩 #️ビール女子さんぽ部 #️部活 #️ビール女子LAB #️初心者 #️入門 #️コラム #️新発売 #️アンバサダー #️アンバサダープラン #️部活動 #️ファンクラブ
>>資料の詳細を見る
- beergirl_media_guide_2020_0709.pdf(4.50MB)
|
資料更新日:2020/08/06
|
\リモートで楽しめる!新イベント『オンラインビール女子会』を開始/
【ビール女子とは】
「ビールを通じて多くの人を幸せにしたい」をコンセプトに活動しています。
日々ビールに関する情報を発信するほか、リアルイベント『ビール女子会』を定期的に開催しております。
【なぜやるのか?】
参加者の皆様から好評の声を多くいただく中で、イベントの場だけでなく、
家の中でもビールの楽しさをより感じてもらいたいと思うようになりました。
また、新型コロナウィルスの影響により外出やイベントを控えるべき状況が続く中、
「ビール女子」に出来ることは何だろう?と考え、
家飲みの楽しさを提案するための新たな取り組みとして『オンラインビール女子会』を企画いたしました。
【どんなことをやるのか?】
ビール女子編集部メンバーやメーカー担当者が、
おすすめビールの紹介やおつまみとのペアリング講座などを実施する他、
同じビール好きの仲間同士、家でビールを飲む楽しい時間をオンラインで共有し、
ただ飲むだけでないビールの楽しさを提案いたします。
わざわざイベントの場へ足を運ばなくてもオンラインでビール好きの仲間と繋がることができ、
家にいながらビールについて楽しく深掘りすることができます。
また、遠方にお住まいの方でも気軽に参加できることが特徴です。
●楽しい体験と紐づいた認知獲得
ビール好きの層(参加者)に対して、ただ飲むだけではない“楽しく、おいしいビール”として商品を認知してもらうことができます
●飲用体験者の増加
イベント自粛が続くなか、オフラインで実施することでビール好きの層(イベント参加者)に飲んでもらう機会をつくることができます
●認知拡大
ビール女子への記事掲載、プレスリリースでの発信、指定ハッシュタグなど、商品の情報が広がっていく仕込みによって認知の拡大を図ります
●UGCの増加
長期的に新規ユーザーへの推奨効果が期待できるUGCを、イベントを通じて作成することができます
>>資料の詳細を見る
- beergirl_media_guide_online_2020_0709.pdf(6.38MB)
|
資料更新日:2015/03/31
|
映像業界の最新ニュースや新製品情報、InterBEEなどの展示会レポート、
イベント・セミナーレポート、メーカーインタビューなど、タイムリーな話題が
満載! 多くの幅広いユーザーに支持されている、映像制作に携わる方
に向けた情報サイトです。
>>資料の詳細を見る
- ビデオSALON.Web 媒体資料 2014年(0.44MB)
|