| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/10 
               | 
              
                
                                         ○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
\\TOTALリーチ数は約898万人// 
アプリ・WEB・SNSの多角的な露出面を使用して 
商材や目的に合わせたPR実施が可能です。 
 
 
○●ママリの特徴●○ 
・アプリ会員数400万DL 
・Instagramのフォロワー数約60万人 
・アプリ、WEB、LINE、Instagram、youtube、Tiktokなど各種アカウントで拡散可能 
・アプリに集まるリアルなユーザーインサイトデータを蓄積 
 
子育て家族のリアルな声を活かした施策のご提案をいたします! 
 
 
○●ママリの強み●○ 
【サンプリング】 
アプリユーザーの選定から設計までご提案いたします。 
 
【ブランディング】 
リアルなママの口コミを活用することにより、商品価値向上をご提案いたします。 
ママの口コミ増やすための施策や、「ママリ口コミ大賞」というママリ独自のアワードにて話題化を図ります。 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
 ・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
 ・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
 ・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
 ・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
○●資料内容●○ 
ママリのご紹介 
取り組み事例紹介 
広告メニュー 
入稿規定 
 
 
○●提供メニュー●○ 
・記事広告 
・SNS広告(Instagramタイアップ) 
・バナー広告 
・漫画制作 
・座談会、ファンミーティング 
・専門家アサイン 
・サンプリング 
 
 
※ 「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリ媒体資料(2025年7月_9月) .pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/02 
               | 
              
                
                                         妊娠中の方とそのファミリー向けに上質なライフスタイルを提案する情報誌。 
産前産後の方のニーズの掘り起こしやブランディングに最適です! 
 
★Happy-Note マタニティ&ベビーの特長★ 
 
・【配布数の多さ】 
 1号あたり全国で8万部配布。 
 
・【信頼性の高い独自の配布場所】 
 百貨店内ミキハウス・産婦人科・アカチャンホンポなどで配布していることが情報の付加価値に! 
 
・【妊婦さんへの配布率の高さ】 
 年間32万部配布のため、出生数から計算して約40%ほどの妊婦さんに読んで頂いています! 
 ミキハウス・アカチャンホンポでは新規カード会員登録者に配布、妊婦さん一人に一冊の配布方針のため、 
 広く情報が行き渡ります! 
 
・【精読率の高さ・反響の高さ】 
 読者の約80%は第一子妊娠中の方。 
 初めての経験に対して情報収集に熱心な方が多く、反響数や資料請求率の高さが魅力! 
 
・【保管性の高さ】 
 妊娠期からお子様が1歳になるまでの時期に必要な情報が沢山盛り込まれているので、 
 何度でも読み返して頂けます! 
 
・【多面的なアプローチが可能】 
 誌面広告、Web広告、産婦人科・ウェルカムベビーのお宿・ミキハウスイベント等でのサンプリング、 
 インスタグラムやLINEなどのSNS施策など多面的に妊婦さんにリーチ! 
 
★タイアップ広告の掲載事例(一部)★ 
 
【おでかけ】アップリカ、コンビ、ベビービョルン、ボルボ・カー・ジャパン、他 
【食 品】明治、江崎グリコ、森永乳業、ヤクルト本社(ヤクルトカロリーハーフ)、ネスレ日本、他 
【日用品】花王(メリーズ、さらピュアなど)、ユニチャーム(ムーニー)、サラヤ、サンギ、ナチュラルサイエンス、ダッドウェイ、シースター、他 
【医薬品】龍角散、杏林製薬(ミルトンシリーズ)、丹平製薬、他 
【宅 配】パルシステム、生活クラブ生協、コープデリ生活協同組合連合会、他 
【金融商品】ソニー生命保険、コープ共済連、日本生命、アクサ生命保険、明治安田生命、他 
【自治体】福島県伊達市、東京都東大和市、横浜市旭区・瀬谷区、愛知県愛西市、兵庫県小野市、他 
 
▼他にこんな媒体も発行しています! 
 
Happy-Note(ハッピ-ノート):0~6歳のお子様がいるファミリー向け情報誌 
https://media-radar.jp/detail24651.html 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Happy-Note マタニティ・ベビー_媒体概要資料_202504_メディアレーダー用.pdf
 
																		- Happy-Note マタニティ&ベビー_広告料金表.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/18 
               | 
              
                
                                         ○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
○●ママリ公式Instagramアカウントについて●○ 
フォロワー数63.3万を誇り、コミュニケーションを重視した運営。 
ユーザーのリアルな体験に基づいた自然で質の高いUGCを生成し、SNS上での信頼性のある情報発信を促進します。 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
<資料概要> 
・ママリ公式Instagramアカウントのコンセプトや運営について 
・ママリ公式Instagramを活用した「Instagramサンプリング施策」プラン 
 
プレママ・ママのリアルな声を活かした施策をご提案いたします! 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリInstagramサンプリングプラン企画.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/01/08 
               | 
              
                
                                         ■開封率約35%!ママリのメルマガプラン 
・ママリユーザー およそ180,000名に向けて1社独占型でメルマガ配信。 
・子育て中のパパたち、およそ30,000名に向けて1社独占型でメルマガ配信。 
 
 
■ママリとは 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
■ママリの特徴 
・アプリ/WEB閲覧数は月間1億PV超 
・Instagramのフォロワー数約62万人 
・350万人のアプリ会員 
・トータルリーチは約864万人 
・アプリに集まるリアルなユーザーインサイトデータを蓄積 
 
子育て家族のリアルな声を活かした施策のご提案をいたします! 
 
 
■下記に当てはまる方におすすめ 
・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
・20〜40代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
*「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/05 
               | 
              
                
                                         SNSやメディアの多様化が進み様々な形で情報収集ができるようになり、便利さを感じるようになった反面、 
情報が多くなりすぎたことにより「どれが自分に合っているのか?」と悩むことも増えてきました。 
 
そんなときに頼りにされているのが、実際に使っている人の口コミです! 
 
ママリでは、サンプリングを通して商品を使用してもらい、リアルなママの声をアプリ内に投稿いただく新メニューをリリースしました。 
 
 
 
○●ママリとは●○ 
〜3人に1人*のママが利用するママリ〜 
ママリは、“悩み”と“共感”を軸にママに寄り添う 
妊活・プレママ・ママ向けコミュニティブランドです。 
 
 
○●ママリの特徴●○ 
・アプリ/WEB閲覧数は月間1億PV超 
・Instagramのフォロワー数約61万人 
・350万人のアプリ会員 
・トータルリーチは約840万人 
・アプリに集まるリアルなユーザーインサイトデータを蓄積 
 
子育て家族のリアルな声を活かした施策のご提案をいたします! 
 
 
○●下記に当てはまる方におすすめ●○ 
・プレママ〜子育て層向け商品、サービスのプロモーションを担当している方 
・ファミリー向けマーケティングを担当している方 
・家電、住宅、自動車、金融商品などライフイベントに影響を受ける製品を取り扱っている方 
・20〜30代女性向けの商品を扱っている方 
 
 
*「ママリ」で2023年内に出産予定と設定したユーザー数と、厚生労働省発表「人口動態統計」の出生数から算出。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ママリサンプリング口コミ投稿キャンペーン202412.pptx
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/05 
               | 
              
                
                                 ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】とは 
            Merci,Maman!(メルシーママン)は、“すべてのママを独りにしない”をモットーに、2021年に誕生したママ・プレママ専用の情報交流SNSです。 
ユーザーであるママたちは、コンテンツに参加したり、お悩み相談(掲示板)で他のママのお悩みに回答することによってポイントが貯まるという、「楽しく」「お得で」「便利な」サービスを展開しています。 
            ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】の特徴 
            ■ ユーザーは、ママ・プレママ(妊婦)のみ 
■ 会員制&登録・利用は完全無料 
■ 会員数 1,390名、月間PV数 25,000 
■ 掲示板、つぶやき、アンケート、イベント情報の投稿・閲覧、子ども関連商品の口コミ投稿・閲覧できる 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:25000 
                                                          会員数:1390 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              主婦(ママ),                              妊婦                           
                          年齢:20~40代 
                                      性別:女性 
                        ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】の強み・メリット 
            ■ ユーザーは、妊娠中・子育て中のママのみ 
女性・ママ・子どもを対象にした商品やサービスをダイレクトにリーチ! 
            ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                              
                  〜10万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/05 
               | 
              
                
                                 ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】とは 
            Merci,Maman!(メルシーママン)は、“すべてのママを独りにしない”をモットーに、2021年に誕生したママ・プレママ専用の情報交流SNSです。 
ユーザーであるママたちは、コンテンツに参加したり、お悩み相談(掲示板)で他のママのお悩みに回答することによってポイントが貯まるという、「楽しく」「お得で」「便利な」サービスを展開しています。 
            ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】の特徴 
            ■ ユーザーは、ママ・プレママ(妊婦)のみ 
■ 会員制&登録・利用は完全無料 
■ 会員数 1,390名、月間PV数 25,000 
■ 掲示板、つぶやき、アンケート、イベント情報の投稿・閲覧、子ども関連商品の口コミ投稿・閲覧できる 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:25000 
                                                          会員数:1390 
                                                                  ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              主婦(ママ),                              妊婦                           
                          年齢:20代〜40代 
                                      性別:女性 
                        ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】の強み・メリット 
            ■ ユーザーは、妊娠中・子育て中のママのみ 
女性・ママ・子どもを対象にした商品やサービスをダイレクトにリーチ! 
 
■ ママSNSなのでリアルな声が集まっている 
“本当に価値や有益性のあるもの”を知りたい方が多い! 
 
■ 費用対効果の高さと柔軟さ 
紹介や口コミのみで集客しているためユーザー数などは少なめだが、アクティブユーザーが多いので費用対効果が高く、またどんなご相談にもフレキシブルに対応! 
            ママ専用SNS【Merci,Maman!(メルシーママン)】の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  成果報酬                               
                        料金・費用 
                              
                  〜10万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/05 
               | 
              
                
                                 イオンの子育て応援アプリ『KIDS REPUBLIC』とは 
            みんなの子育てをもっと便利にする!キッズリパブリックアプリです。 
 
《キッズリパブリックアプリでできる4つのこと》 
01.得する 
イオンのお買い物に使えるクーポンやお得な情報をお届け! 
 
02.読める 
子育てに役立つ情報を読める! 
 
03.楽しむ 
イオンのお店でチェックイン!楽しく遊んで景品をもらおう! 
 
04.相談できる 
小児科医・産婦人科医・助産師に無料で相談できます 
            イオンの子育て応援アプリ『KIDS REPUBLIC』の特徴 
            《キッズリパブリックアプリの特長》 
●アプリダウンロード数 約700万ダウンロード突破! 
●月間PV数 486万人 
●MAU数 116万人 
●お子さま登録数 635万人 
※2023年4月現在 
 
《キッズリパブリックアプリのユーザー》 
●プレママから12歳までのお子さまを持つ30~40代女性がメイン 
●特に保育園入園~小学校低学年までのお子さまが多い 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:486万PV 
                                                                                              ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              主婦(ママ),                              ファミリー,                              妊婦                           
                                    イオンの子育て応援アプリ『KIDS REPUBLIC』の強み・メリット 
            子育てに興味関心がある「KIDS REPUBLIC」ユーザーに訴求することができます。 
            イオンの子育て応援アプリ『KIDS REPUBLIC』の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 2502【媒体資料】キッズリパブリックアプリ.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/12/16 
               | 
              
                
                                         【特徴1】専門家監修による「正しく」「新しく」「安心な」情報の提供 
ニンプスの記事は、医師を中心とする各方面の専門家による情報提供および、監修により作成しています。 
監修・執筆者:竹内正人先生(産科医)、小西行郎先生(小児科医)、元木千春先生(ファイナンシャルプランナー)、藤原亜季先生(鍼灸師)、浅井貴子先生(助産師)、国立健康・栄養研究所、神谷整子先生(助産師)、池川明先生(医学博士)、赤木かん子さん(絵本専門家)、など多数 
 
【特徴2】ニンプスLINE公式アカウントを活用し、妊娠週数(誕生日)に合わせた記事提供 
ニンプスLINE公式アカウントでお友達追加していただくと、出産予定日(誕生日)に合わせて、その時期にぴったりな記事をお届けします。 
 
【ニンプス読者属性】 
・75%以上が第一子妊娠中の妊婦さん 
・読者平均年齢 妊婦さん:30.2歳(夫:32.4歳) 
・関東在住がやや多め 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ニンプス媒体資料】2022年1-3月期(ソルブメディア).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |