様々な分野において、表彰があります。
お菓子やコスメなどは、表彰されることでパッケージ等にロゴを掲載できるようになるため、宣伝効果が期待できます。
表彰に関するメディア・広告についてまとめました。
気になる資料がありましたら、ぜひダウンロードしてみてください。
※本資料は、自社にて掲載を希望される企業様向けのサービス紹介資料です。
広告代理店様・代理販売をご希望の企業様は大変恐縮ですが、
ダウンロードをお控え頂けますようよろしくお願い致します。
===========◇◆期間限定◆◇===============
基本プランの他に、特別プランとして「成果型スポットプラン」をご用意。
===================================
◇サービス紹介◇
【国内最大級!月間UU数1,000万人以上のチラシ・買い物情報メディア「トクバイ」】
・食品スーパーをはじめ様々な小売店のチラシ・買い物情報を掲載している
Webサービス・アプリ
・現在期間限定で「成果型スポットプラン」を提供中
>>露出を増やしたいタイミングで、商圏内ユーザーへのリーチを短期最大化できる
リピーター多数の人気プラン。キャンペーンやセール認知の獲得にいかがでしょうか?
★多数のメディアに掲載★
コロナ下の「3密」対策として、今現在の混雑状況が一目でわかる
「混雑ランプ」サービスの無料提供を開始
◇サービスの特徴◇
・掲載店舗数国内NO.1!(※)全国50,000店以上が導入!
※ 2020年1月時点自社調査より
・月間アクティブユーザー数は1,000万人以上(3年成長率370%)
・2年連続Google Play表彰アプリ
◇トクバイ利用ユーザーの特徴◇
・30〜50代の働く女性・主婦がメインユーザー
・子育て世代のファミリー層が多い
・日常的な情報ツールとしてトクバイを活用
・買い物に行く前に能動的に情報を閲覧し、行くお店を決定
◇このような方におすすめ◇
以下の業種・業態の販促・企画・マーケティングご担当者様におすすめです!
スーパー / ドラッグストア / ホームセンター / 量販店 / 専門店 / 地域のお店
#トクバイ #チラシ #生活情報メディア #ダイレクトマーケティング #コンテンツマーケティング #小売 #流通 #店舗集客 #店頭販促 #スマホ広告 #アプリ広告 #コロナ #ママ #パパ #子育て #ファミリー #FAMILY #20代 #30代 #40代 #50代 #レシピ #料理 #スーパー #主婦 #女性 #共働き #ワーキングママ #働くママ #SNS #主夫 #地域密着 #買い物
年間133万人が使う授乳室検索サイト・アプリです。
※UBベース
主なママパパマップの特徴としては、
・ママパパマップを見てから、行き先を決めたことがある 86%
・第一子のママパパが8割以上
・0-6ヶ月のお子さんをお持ち約70%
・全国の施設情報が6万件。口コミは12万件以上。
・厚労省からも表彰実績アリ
・「授乳室]や「地名+授乳室」「施設名+授乳室」などのワードで軒並み上位表示済み
があげられます。
アプリは55万DLを超え、昨年1年間だけでも、40万人/年間がアプリを起動する人気サービスです。
一般的なバナー広告や、認知を目的とした起動時のスプラッシュ画面への広告表示をはじめ、様々な広告メニューが御座います。
2020年4月からは、
https://www.meiji.co.jp/corporate/pressrelease/2020/detail/20200303_01.html
上記URLに御座いますように、2020年4月からは、販売店情報等をマッピングする施策もスタート致します。
最近ですと、赤ちゃん休憩室内でのサンプリングも承っております。
・バナー広告
・アプリ起動時の座標をもとにしたジオ広告
・販売店マッピング
・イベントへのユーザー送客
SC等での写真撮影イベント、住宅展示場様など
・授乳室・おむつ台情報のAPIでの情報提供
が可能です
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。
AVONE Premium Quality Awardは、ラグジュアリー誌「PAVONE」と、
日本を牽引する富裕層および専門家が、商品の品質審査を行い表彰するものです。
日本では、古来からの文化である
「おもてなし」「こだわり」「繊細さ・緻密さ」「礼儀・作法」
「伝統」「清潔さ」「安全・安心」「誠実さ」
を日々の生活の中で学び、感じ、培うことができます。
多くの日本人が備えているサービスや品質に対する「審美眼」は、
世界の中でも特別なものです。
PAVONE Premium Quality Awardでは、その厳しい審査をクリアした商品を表彰します。
※本資料は、自社にて掲載を希望される小売業界の企業様向けのサービス紹介資料です。
広告代理店様・代理販売をご希望の企業様は大変恐縮ですが、
ダウンロードをお控え頂けますようよろしくお願い致します。
コロナ下でデジタル接点の重要度が高まる中、
デジタルチラシを使ったお店の認知獲得や販促はいかがでしょうか?
◇サービス紹介◇
【国内最大級!月間UU数1,000万人以上のチラシ・買い物情報メディア「トクバイ」】
・食品スーパーをはじめ様々な小売店のチラシ・買い物情報を掲載している
Webサービス・アプリ
・現在期間限定で「成果型スポットプラン」を提供中
★多数のメディアに掲載★
コロナ下の「3密」対策として、今現在の混雑状況が一目でわかる
「混雑ランプ」サービスの無料提供を開始
◇サービスの特徴◇
・掲載店舗数国内NO.1!(※)全国50,000店以上が導入!
※ 2020年1月時点自社調査より
・月間アクティブユーザー数は1,000万人以上(3年成長率370%)
・2年連続Google Play表彰アプリ
◇トクバイ利用ユーザーの特徴◇
・30〜50代の働く女性・主婦がメインユーザー
・子育て世代のファミリー層が多い
・日常的な情報ツールとしてトクバイを活用
・買い物に行く前に能動的に情報を閲覧し、行くお店を決定
◇このような方におすすめ◇
以下の業種・業態の販促・企画・マーケティングご担当者様におすすめです!
スーパー / ドラッグストア / ホームセンター / 量販店 / 専門店 / 地域のお店
#トクバイ #チラシ #生活情報メディア #ダイレクトマーケティング #コンテンツマーケティング #小売 #流通 #店舗集客 #店頭販促 #スマホ広告 #アプリ広告 #コロナ #ママ #パパ #子育て #ファミリー #FAMILY #20代 #30代 #40代 #50代 #レシピ #料理 #スーパー #主婦 #女性 #共働き #ワーキングママ #働くママ #SNS #主夫 #地域密着 #買い物
モンドセレクションとは、独立系国際機関として、1961年にベルギーにて設立された世界で最も有名な品質評価機関です。
独立系専門家審査委員グループによる評価を公平な立場から行い、高品質を評価・表彰した商品であることを認定するものです。
受賞することによる付加価値は広く知られており、2018年は、世界92ヶ国以上、2,820の商品がエントリーされています。
審査評価には最高金賞、金賞、銀賞、銅賞のクラスがあり、日本でもサントリープレミアムモルツビールの3年連続「最高金賞」などが有名です。
モンドセレクションの審査は70名以上の有数な専門家によって公平な立場から審査します。受賞した商品はそのパッケージに認証メダルを受賞マークとして表示することができます。これにより一定の技術水準に達していることを消費者にアピールし、売り上げを大幅に伸ばすことができるなど、様々なメリットは有効なマーケティングツールとなります。
日本的な感性で祝宴を執り行いたい企業、団体、個人に対し、和の感性で祝宴をコーディネートするサービス。それが『Utage 宴』です。
▽提供背景
国内市場において、日本の伝統産業に対してのニーズが斜陽化してきている昨今、
深刻な担い手不足が叫ばれており、引いては地域文化や、伝統文化の消滅が危惧されています。
その一方、インバウンド向けのホテルや、大手ディベロッパーなどの大規模商業施設の建設が増え、
完成を記念した式典や、企業などの周年を記念したレセプションパーティーなどが執り行われている中、
一生に一度その日しかない式典や祝宴を和の感性によって、意味や願いを込めた、より意義のある式典、祝宴に彩ることができれば、両者にとってとてもメリットのある事業になるのでは?と考えました。
和の感性を、現代の日常に違和感なく、調和させていくことによって、
日本の文化的価値(観)にスポットライトが当たる事を期待しています。
買い物情報を求めるユーザー様が集まるプラットフォームのため、
購買意欲が高い層へのリーチ効果が見込めます!
商品認知やセール認知の獲得にいかがでしょうか?
◇サービス紹介◇
【国内最大級!月間UU数1,000万人以上のチラシ・買い物情報メディア「トクバイ」】
食品スーパーをはじめ様々な業態の小売店のチラシ・買い物情報を掲載しているWebサービス・アプリです。
★多数のメディアに掲載★
コロナ下の「3密」対策として、今現在の混雑状況が一目でわかる
「混雑ランプ」サービスの無料提供を開始
◇サービスの特徴◇
・掲載店舗数国内NO.1!(※)全国50,000店以上が導入!
「国内最大級」の買い物情報特化サービスプラットフォームとして成長中
・月間アクティブユーザー数は1,000万人以上(3年成長率370%)
・特定小売チェーンを指定してセグメント配信が可能!
・2年連続Google Play表彰アプリ
※ スーパー・ドラッグストア・ホームセンター情報掲載店舗数_2020年1月時点自社調査より
◇トクバイ利用ユーザーの特徴◇
・30〜50代の働く女性・主婦がメインユーザー
・子育て世代のファミリー層が多い
・日常的な情報ツールとしてトクバイを活用
・買い物に行く前に能動的に情報を閲覧し、行くお店を決定
◇このような方におすすめ◇
以下の業種・業態の販促・企画・マーケティングご担当者様におすすめです!
スーパー / ドラッグストア / ホームセンター / 量販店 / 専門店
食品メーカー / 日用品メーカー / 飲食チェーン
#トクバイ #チラシ #生活情報メディア #小売 #メーカー #消費財 #飲食 #ダイレクトマーケティング #純広告 #バナー広告 #動画広告 #販売促進 #認知向上 #店舗集客 #店頭販促 #スマホ広告 #アプリ広告 #コロナ #ママ #パパ #子育て #ファミリー #FAMILY #20代 #30代 #40代 #50代 #レシピ #料理 #スーパー #主婦 #女性 #共働き #ワーキングママ #働くママ #SNS #主夫 #地域密着 #買い物
株式会社ディーフレックスは、従来のオンライン会議システムや動画配信サービスとは異なる、リアルタイムでのオンライン・イベント配信サービス「WEBENT(ウィベント)」を、2020年5月7日(木)から提供開始いたします。
■「WEBENT」がお手伝いできること
コロナショックでビジネスを取り巻く環境は激変しました。
テレワークの推進や動的コンテンツの配信など、日本ではまだ馴染みの少なかったこれらのデジタルコミュニケーションは新しいビジネス習慣として一般化していきます。
情報の発信や共有の在り方も無駄がそぎ落とされ、より高効率化が必要となっています。
WEBENTは弊社が最も得意とする“イベント”という手法で、実際に会場に来場せず、インターネット上で参加できる、新たな情報発信・共有の形を実現しました。
■「WEBENT」の特長
1.アクセスが簡単
特別なソフトのインストールは不要。インターネットアクセスが出来れば一切外出することなく自宅のPCやスマホからイベントに参加が可能です。
2.リアルタイムで投票・投稿が可能
従来のオンライン会議ツールや動画配信ツールにはない、インタラクティブ機能を搭載。双方向でのコミュニケーションが可能。配信者と参加者の心が通う、ライブ感のあるイベント展開を実現できます。
3.自由自在な演出
WEBENTが提供する仮想空間では、現実では不可能な演出やステージ装飾など自由自在!様々な演出で視聴者の関心を大きく惹きつける事が可能です。
4.安心のセキュリティ
ログインID・パスワードの発行は勿論、必要に応じてドメイン制限やIP制限なども設定可能で高度なセキュリティ性をご提供します。
5.ワンストップだからこそ短納期!
イベントの企画・制作・運営・配信までを一貫してサポート!
事前製作の必要な映像コンテンツやステージCGのデザイン等さまざまなコンテンツを提供いたします。最短2週間の短期制作も可能です。
6.低コスト
リアルイベントでは開催に伴い様々な物理面でのコストが必要となりますが、WEBENTではこれらのコストがかからず低コストでイベントの実施が可能です。
7.ハイクオリティ
イベント制作32年で蓄積してきた経験を基にデザインや出演者手配、映像などから制作過程におけるレスポンスまでハイクオリティなサービスを提供致します。
\購買意欲の高い女性読者にアプローチ/
\20万円からタイアップ掲載可能/
\月間2,000万PVの大型メディア/
【東京バーゲンマニアとは?】
「毎日をオトクにかしこく」をコンセプトに
グルメやコスメ、生活雑貨など<知らなきゃ損!>な
情報を発信するライフスタイル情報サイト。
● 月間2150万PV/600万UU(2020年5月実績)
● Yahoo!ニュースなど20以上のメディアに記事配信
● LINEアカウントお友達数:約30万人
● Twitterフォロワー数:約1.6万人
【LINE「グルメ大賞」受賞】
LINEユーザーに支持された”メディア”をLINE NEWSが独自の基準で選出・表彰する、
NEWSの祭典『NEWS AWARDS 2019』において、
東京バーゲンマニアが2年連続で「グルメ・レジャー部門」大賞を受賞しました!
【東京バーゲンマニアの影響力】
購買意欲の高い女性ユーザーが集まる東京バーゲンマニア。
掲載された記事をキッカケに商品が棚から消えることも…!
● 新型コロナ期間中のフードロス情報の発信により、様々な企業のECサイトで売り切れ続出
● パンケーキ店や下着店、雑貨店など、「東京バーゲンマニアを見た」と訪れたお客様のご報告多数
● ネット限定販売のスナック菓子を紹介した記事が、大きく拡散され商品が売り切れに
● ブランド品を扱うECサイト様の記事広告により、平均購入単価1万円の実績も
※メーカー・小売・飲食業態様向けの媒体資料です。代理店様のダウンロードは恐れ入りますがご遠慮ください。
★導入事例つき★ターゲティング広告媒体資料
・動画広告枠を始め、複数の広告枠をご用意
・買い物情報を求めるユーザー様が集まるプラットフォームのため、女性・子育て世代を中心とした購買意欲が高い層へのリーチ効果が見込めます!
商品認知やセール認知の獲得にいかがでしょうか?
◇サービス紹介◇
【国内最大級!月間UU数1,000万人以上のチラシ・買い物情報メディア「トクバイ」】
食品スーパーをはじめ様々な業態の小売店のチラシ・買い物情報を掲載しているWebサービス・アプリです。
◇サービスの特徴◇
・掲載店舗数国内NO.1!(※)全国50,000店以上が導入!
「国内最大級」の買い物情報特化サービスプラットフォームとして成長中
・月間アクティブユーザー数は1,000万人以上(3年成長率370%)
・特定小売チェーンを指定してセグメント配信が可能!
・2年連続Google Play表彰アプリ
※ スーパー・ドラッグストア・ホームセンター情報掲載店舗数_2020年1月時点自社調査より
◇トクバイ利用ユーザーの特徴◇
・30〜50代の働く女性・主婦がメインユーザー
・子育て世代のファミリー層が多い
・日常的な情報ツールとしてトクバイを活用
・買い物に行く前に能動的に情報を閲覧し、行くお店を決定
◇このような方におすすめ◇
以下の業種・業態の販促・企画・マーケティングご担当者様におすすめです!
食品メーカー / 日用品メーカー / 飲食チェーン
スーパー / ドラッグストア / ホームセンター / 量販店 / 専門店
#トクバイ #チラシ #生活情報メディア #小売 #メーカー #消費財 #飲食 #ダイレクトマーケティング #純広告 #バナー広告 #動画広告 #販売促進 #認知向上 #店舗集客 #店頭販促 #スマホ広告 #アプリ広告 #コロナ #ママ #パパ #子育て #ファミリー #FAMILY #20代 #30代 #40代 #50代 #レシピ #料理 #スーパー #主婦 #女性 #共働き #ワーキングママ #働くママ #SNS #主夫 #地域密着 #買い物
ハピタスは、年間1,000億円の物流と310万人の顧客基盤を持つ、業界トップクラスのアフィリエイトメディアです。
■ハピタスの特徴
(1)リスクなく広告出稿が可能。
初期費用なし、月額費用なし、CVが発生した場合のみ料金の発生する完全成果報酬型のアフィリエイト広告です。
1件あたりの獲得コスト(CPA)は広告主様の予算状況によって自由に調整が可能です。
(2)購買意欲の高い顧客基盤を持つメディア。
ハピタスの会員は、平均的なECサイト利用ユーザーの1.2~3倍*の客単価を有します。(*2020年当社調べ)
(3)実績の伴ったメディアパワーを持ち、クライアント様から高い支持を得ています。
【受賞歴】
2019年 バリューコマース年間表彰 殿堂入り
2017年リンクシェアアワード(Publisher of the Year)殿堂入り
※殿堂入りは、価格.com、永久不滅.comに続いて3社目の功績です。
昨今、不動産投資はハピタスの利用者様から非常に高い関心を寄せられております。
ハピタスへの掲載により、毎月30件~50件の面談希望者を集客しているケースも珍しくありません。
不動産投資家集客の新たな集客手法としてぜひご検討くださいませ。
ご連絡を頂戴できますと幸いです。
1997年開設「JDN」のコンテストコーナーから独⽴!
コンテスト告知情報/コンテスト結果発表/コンテスト関連情報(表彰式等)など、
毎週約30件、年間約1,500件の企画を紹介する情報サイト。
・ナショナルクライアントのコンテスト事務局実績多数。
・インターネット上で作品募集・審査・集計するシステム「コンペアプリケーション」の運用実績多数。
・年間1500件ものコンテスト情報を収集・公開する「登⻯門」を活用した各種調査も対応可能。
コンテスト「登⻯門」とデザイン「JDN」の自社媒体を活用することで、
他者が追随できないプロモーション展開が可能。
ハピタスは、年間1,000億円の物流と310万人の顧客基盤を持つ、業界トップクラスのアフィリエイトメディアです。
■ハピタスの特徴
(1)リスクなく広告出稿が可能。
初期費用なし、月額費用なし、CVが発生した場合のみ料金の発生する完全成果報酬型のアフィリエイト広告です。
1件あたりの獲得コスト(CPA)は広告主様の予算状況によって自由に調整が可能です。
(2)購買意欲の高い顧客基盤を持つメディア。
ハピタスの会員は、平均的なECサイト利用ユーザーの1.2~3倍*の客単価を有します。(*2020年当社調べ)
(3)実績の伴ったメディアパワーを持ち、クライアント様から高い支持を得ています。
【受賞歴】
2019年 バリューコマース年間表彰 殿堂入り
2017年リンクシェアアワード(Publisher of the Year)殿堂入り
※殿堂入りは、価格.com、永久不滅.comに続いて3社目の功績です。
新たな集客手法としてぜひご検討くださいませ。
ご連絡を頂戴できますと幸いです。