| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2021/03/25 
               | 
              
                
                                         海外への消費者調査(グローバルリサーチ)はアスマークにおまかせください。 
 
「海外でグループインタビューやデプスインタビューを実施したい」 
「海外で自社製品の試食調査を実施したい」 
「海外で医療従事者や患者にインタビューしたい」という方へ 
 
 
◆各国のスタッフが連携し、国内と同じクオリティでサービスを提供いたします 
 
【定量調査】 
・アンケート(オンライン、オフライン) 
・ホームユーステスト 
・会場調査 
 
【定性調査】 
・グループインタビュー 
・デプスインタビュー 
・電話インタビュー 
・エスノグラフィー(ホームビジット、日記調査など) 
 
 
◆対応国例 
 
アメリカ、オーストラリア、ドイツ、中国、韓国、台湾、香港、タイ、マレーシア、シンガポール、インドネシア、ベトナム、アフリカ・中東 
 
 
◆社内&海外現地パートナーによる手厚いサポートで安心してお任せいただけます 
 
調査票やインタビューフローなどの作成や翻訳をする際は、現地の方の感覚に合った言葉選びが非常に重要となります。また、調査目的が同じ場合でも、現地の環境に合わせて実施方法を変える必要があります。当社には上記のような現地の特色を熟知したスタッフが在籍し、調査の企画や設計をサポートさせていただきますので、海外調査に慣れていないお客様でも安心してお任せいただけます。 
 
 
◆調査事例 
 
■日本・中国・アメリカ ネットリサーチ 各国500サンプル 
 ・ 調査目的: 電子機器の利用実態について調査 
 ・ 対象条件: 指定の商品の現ユーザーと非ユーザー 
 
■中国(上海) デプスインタビュー 10名 
 ・ 調査目的: 宿泊先や航空会社を選定する際の基準や優先事項をヒアリング 
 ・ 対象条件: 頻繁に海外出張に行く機会がある中国企業ビジネスマン/出張時、宿泊先と航空会社の決裁権あり 
 
■アメリカ(NY) 会場調査 100名 
 ・ 調査目的: 国内で展開している食品を試食してもらい、受容性を調査 
 ・ 対象条件: お子様を持つ母親、普段からお子様の食生活に気を遣っている方 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																								- global-research-pamphlet.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/07/24 
               | 
              
                
                                         ・海外でアンケート調査をしたい 
・海外で定性調査を行いたい 
・越境ECやインバウンドの対策を行いたい。 
 
上記のようなインバウンド・海外に関する調査を 
経験豊富な海外調査専門の分析チームが 
フルサポートいたします。 
 
 
■調査メニュー 
 
【定量調査】 
・アンケート 
・ホームユーステスト 等 
 
【定性調査】 
・グループインタビュー 
・デプスインタビュー 
・オンラインインタビュー  
・ミステリーショッパー調査 等 
 
【データ分析・提供(中国調査)】 
・中国SNSのソーシャルリスニング分析 
・中国8大ECモールの購買データ提供 
 
 
■対応国例 
 
欧米圏:アメリカ、イギリス等の欧米各国 
中国語圏:中国、台湾、香港 
アジア太平洋:タイ、ベトナム、インドネシア、オーストラリア等 
他:アフリカ・中東等 
 
80以上の国と地域に対応! 
 
 
■海外調査専門の分析チームが担当いたします! 
バイリンガルのリサーチャーをはじめ、海外調査の経験豊富なスタッフが 
調査設計からレポーティングまで担当いたします。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【VALUES】中国市場調査サービスのご紹介.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/06/12 
               | 
              
                
                                         日本国内で訪日中のインバウンド団体旅行客に対し、ターゲティング型の海外マーケティング施策を展開できるサービスです。 
 
当社は、全国2,500社以上の旅行会社が利用する飲食店予約サービス「団タメ!」を運営しており、旅行会社経由で日本を訪れる団体旅行客(年間約54万人の実績)の国籍・訪問日・エリアなど詳細なデータを保有。これにより、来日前に計画された食事・移動時間といった旅ナカのタイミングで、以下のようなリアル接点型施策を展開できます。 
 
【主なサービスメニュー】 
① ターゲティングサンプリング+アンケート調査 
 飲食店やバス内で商品体験とヒアリングを組み合わせ、国別の反応や嗜好を定量・定性両面で把握可能。 
 
② チラシ・クーポン配布 
 移動中や自由行動前などでの効果的なタイミングで添乗員より配布し、施設・店舗・商品への誘導が可能。 
 
③ 「団タメ!」プラットフォーム広告 
 2,500社の旅行会社手配担当者や10,000店舗の飲食店責任者に向けたバナー・記事・メルマガ配信によるPR施策も提供。 
 
すべての施策で国籍別・地域別・日付別にセグメント可能で、「バラマキ」ではなく狙った層にだけ届け、声を聞くマーケティングが日本で手軽に実現できます。調査・販促・海外展開準備にご活用ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/12 
               | 
              
                
                                           割引内容メディアレーダー見たと伝えていただければ10%OFF 
                                自治体や大手企業で多数の利用実績、 利用ユーザー数10万人を超えるデジタルスタンプラリーサービス! 
キャンペーンの実施から行動分析まで一気通貫で対応可能! 
 
観光地の周遊施策、商業施設の買い周り、沿線活性や展示会など、 
幅広くご利用いただけます。 
 
【様々なスタンプ獲得方法】 
GPS、QRコード、キーワード、NFCタッチなど、シーンに合わせたスタンプ獲得が可能です。 
 
【行動分析×web広告運用で集客効果ブースト】 
様々なユーザーの行動データを数値化して分析することが可能です。 
また、アンケートによりユーザーのデモグラや興味関心のデータを取得することができ、 
ユーザーの属性情報×行動データで高度なマーケティングにつなげることができます。 
さらに、分析したデータをweb広告の連動で、再来訪を促すリアルリターゲティングや、 
見込み顧客を拡張してデータを活かして集客効果を最大限に高めることができます。 
 
【圧倒的な機能数でどんな案件でも運用可能!】 
使える機能がたくさんあるので細かいニーズに応えることができます。 
複数のラリーコースを作ったり、抽選機能やARまで、様々な機能をご利用いただけます。 
ご要望に合わせた組み合わせをご提案いたしますのでご相談ください。 
 
【オプション料金無しのシンプルプラン】 
Raundはオプションなどの追加費用が一切かからないシンプルな料金プランになっています。 
他社で同等のキャンペーンを行うとオプションで予算オーバーしてしまう場合でも、 
Raundならば余裕をもって実施するができます。 
 
【インバウンド向け!多言語やオーバーツーリズム対策にも】 
英語版のスタンプラリーに加え、音声ガイド機能でインバウンド対策で活用できます。 
さらに訪日外国人から月間300万以上のアクセスがある観光メディアを使って 
タビマエの外国人旅行者にスタンプラリーをPRすることも可能です。 
スタンプは朝・夜しか獲得できない設定にすることができるので、 
オーバーツーリズム対策として時差観光の促進にも有効な手段となります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/04 
               | 
              
                
                                         \ 自治体への営業活動を様々な角度から徹底支援 / 
株式会社ジチタイワークスが、長年グループ会社で自治体関連事業に 
特化してきた知見を活かし自治体(地方公共団体)に向けた貴社商材の 
販路拡大をお手伝いします。 
 
 
【こんな課題やニーズをお持ちではありませんか?】 
・営業リソースが不足しており、満足に営業できない。 
・自治体が抱えている、課題が分からない。 
・効率的に認知を拡大したいが、方法が分からない。 
・開発中の新サービスについて自治体からのニーズがあるか知りたい 
・自治体担当者のリードが欲しい 
 
 
【貴社の課題感に合わせたBtoGプロモーション支援サービスをご提供します!】 
■行政向け情報誌『ジチタイワークス』 
日本最大級の11.5万部発行。全国1,788自治体へお届けしております。 
記事広告で貴社のサービスを全国の自治体へご紹介いたします。 
配布対象:都道府県庁、市町村すべての課、及び議会事務局 
 
■テレマーケティング 
弊社が創業以来、自治体営業にて蓄積してきたノウハウやネットワークを活用し 
自治体からの優良なリードを発掘し、貴社へお渡しいたします。 
新サービスを展開する際の市場調査としてもご活用いただけます。 
 
■DM発送(+リーフレット制作) 
貴社よりご提供いただいた資料の送付または、 
貴社商材のみを紹介する記事型リーフレットを当社で制作し、ご希望の自治体担当課へ送付します。 
当社が保有している送付先リストを使用するため、送付先リストの作成等の負担がかかりません。 
 
■オンラインセミナー 
自治体とのネットワークを活用し、全国の自治体の全部署へ貴社セミナーのご案内が可能です。 
企画から集客まで承ります。 
 
■自治体職員向けWEB媒体『ジチタイワークスWEB』 
自治体職員専門のWEBメディアです。 
自治体が取り組む官民連携の事例や新しい取り組みへのヒントなどを発信しています! 
バナー広告・記事広告・メルマガ等での自治体向けPRが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/05/31 
               | 
              
                
                                         ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 
全世界220以上の国と地域で放送されているグローバルメディア「ディスカバリー」の 
ブランド力とメディアパワーが実現する海外向けPR(動画/映像/番組制作+メディア展開)事例集 
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 
 
■制作する動画の種類 
・訪日外国人観光客PRのためのインバウンドコンテンツ 
・(非公開案件含む)多数の官公庁関連実績 
・日本の技術力や文化を海外にPRするための番組 
・日本企業/商品の海外PR 
・BtoB企業の海外ブランディング 
・海外富裕層向けのPR 
 
■ディスカバリーの強み 
・グローバルブランド 
・世界中のメディアネットワーク 
・高品質な映像 
・信頼性 
 
■平均20%以上のブランドリフト効果(自社による視聴者アンケート結果) 
・映像視聴後の関心度20%アップ 
・映像視聴後の理解度22%アップ 
 
■予算 
1000万円~ 
 
■ディスカバリーの特徴 
・クルマ、テクノロジー、サイエンス、トラベル、フード、ライフスタイルなどの豊富なジャンル 
・世界220以上の国と地域で放送されているグローバルメディア 
・オリンピックやゴルフ(PGAツアー)の放映権などを持つスポーツメディア 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Global_PR_CasestudyMR_2023Q3.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/01/21 
               | 
              
                
                                         ★普段追いかけている特定カテゴリーの動向から一歩引いてトレンドからヒントを得る 
 
・空き時間の過ごし方や働き方、カテゴリー横断的な消費を含む社会トレンドをについて、現地のマーケターが解説 
 
・ターゲットの「環境」がどう変わりつつあるのか、中長期的にどこに向かっているのか?普段はレーダーを張っていない領域の動向を定期的に把握しておくことによって、いざという時に新しい施策のヒントになることが多いですが、それを可能にするのが低価格で毎月中国市場の社会トレンドについてご報告する本レポートサービスです 
 
・ただ単にマクロトレンドの話をするのではなく、事例や具体的な社会現象をピックアップして解説するので、リアリティのあるネタをレポートにまとめ上げています。 
 
・各地のフリーランスで働くマーケターと直接契約をしているため、現地の価値観や背景を理解した上で社会トレンドを解説でき、尚且つコスパの良いレポートを提供可能 
 
・レポートは月に1回ご提供:社会全体の流行をマーケティング目線で捉え、いくつかの具体例を盛り込み簡潔にまとめ上げたレポートをお届け 
 
◆月次レポート価格(税別) 
- 1回あたり5万円(いつでもキャンセル可能) 
- 年間契約の場合は24万円(1回あたり2万円) 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2021/01/01 
               | 
              
                
                                         --------------------------------- 
商品を体験してもらいたい… 
体験してもらったら商品の良さが伝わるのに… 
--------------------------------- 
aircatalogでは、このような課題を解決できます! 
 
こちらの資料では、aircatalogをご活用いただいている施設様(IT企業やシティホテル)が 
商品をどのように活用しているか、利用者(体験ユーザー)のリアルな声をお届けします。 
 
 
===aircatalogとは=== 
 
■ 計2,000万人にリーチ可能なプラットフォーム 
aircatalogとは、「メーカー様のプロモーションしたい商品」と「商品を体験したい施設」のマッチングプラットフォームです。メーカー様がプロモーションしたい商品を、ターゲットを絞り込んで消費者に "体験" していただくことが可能となっております。 
ご利用方法も様々!商品を体験してもらうだけでなく、POPの設置やアンケート、さらにDSP広告配信も可能です! 
===プラン内容=== 
 
■ サンプリングプラン 
ターゲットを絞り込んで商品を配布し、実際に "体験" していただきます。 
商品例)コスメ品、女性向け美容品、パウチ化粧品(サンプル品)、健康食品、飲料、サニタリー用品 etc. 
 
■ ディスプレイプラン 
電子機器等の商品を施設に(1ヶ月間)設置し、商品を "体験" していただきます。 
商品例)オフィス用電子機器、家庭用電子機器(家電)、美顔器、美容機器、ガジェット機器 etc. 
 
■DSP広告配信プラン 
商品を提供した施設に対して、その商品のディスプレイ広告を配信することが可能です。 
 
===aircatalogの特徴=== 
 
■ 様々なターゲットにアプローチ可能 
・20~30歳の女性にアプローチ 
・富裕層の女性にアプローチ 
・IT企業で働く人にアプローチ etc. 
 
■ リーチ可能施設 
ジャンルを絞って、ターゲットの属する施設にピンポイントでリーチできます。 
企業の福利厚生やお客様へのプレゼントとして、消費者のライフサイクルの中で商品を体験していただくことが可能です。 
施設例)IT企業オフィス、シティホテル、リゾートホテル、コワーキングスペース、シェアオフィス、フィットネスクラブ、スポーツジム、美容室 etc. 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/10/12 
               | 
              
                
                                         --------------------------------- 
商品を体験してもらいたい… 
体験してもらったら商品の良さが伝わるのに… 
--------------------------------- 
aircatalogでは、このような課題を解決できます! 
 
 
===aircatalogとは=== 
 
■ 計2,000万人にリーチ可能なプラットフォーム 
aircatalogとは、「メーカー様のプロモーションしたい商品」と「商品を体験したい施設」のマッチングプラットフォームです。メーカー様がプロモーションしたい商品を、ターゲットを絞り込んで消費者に "体験" していただくことが可能となっております。 
ご利用方法も様々!商品を体験してもらうだけでなく、POPの設置やアンケート、さらにDSP広告配信も可能です! 
===プラン内容=== 
 
■ サンプリングプラン 
ターゲットを絞り込んで商品を配布し、実際に "体験" していただきます。 
商品例)コスメ品、女性向け美容品、パウチ化粧品(サンプル品)、健康食品、飲料、サニタリー用品 etc. 
 
■ ディスプレイプラン 
電子機器等の商品を施設に(1ヶ月間)設置し、商品を "体験" していただきます。 
商品例)オフィス用電子機器、家庭用電子機器(家電)、美顔器、美容機器、ガジェット機器 etc. 
 
■DSP広告配信プラン 
商品を提供した施設に対して、その商品のディスプレイ広告を配信することが可能です。 
 
===aircatalogの特徴=== 
 
■ 様々なターゲットにアプローチ可能 
・20~30歳の女性にアプローチ 
・富裕層の女性にアプローチ 
・IT企業で働く人にアプローチ etc. 
 
■ リーチ可能施設 
ジャンルを絞って、ターゲットの属する施設にピンポイントでリーチできます。 
企業の福利厚生やお客様へのプレゼントとして、消費者のライフサイクルの中で商品を体験していただくことが可能です。 
施設例)IT企業オフィス、シティホテル、リゾートホテル、コワーキングスペース、シェアオフィス、フィットネスクラブ、スポーツジム、美容室 etc. 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- aircatalog-サービス資料一覧.202010.pptx.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |