| 資料イメージ |
資料概要 |
一括DL可能
資料更新日:2025/07/18
|
児童・学習雑誌で圧倒的シェアを誇る小学館と日本最大の園配布フリーマガジンを擁するこどもりびんぐ合同で、未就学児とその保護者を招待する大規模イベント「小学館&あんふぁん ぎゅって こどもフェスティバル」。25年3月に開催した同イベントには、約11,000名のファミリーが来場し、会場は熱気で包まれました。
今回も「次世代ワールドホビーフェア」「ガールズフェス」など、小学館の持つ子ども向けイベントのノウハウと「あんふぁん・ぎゅってフェス」など、子育て世代のファミリーイベントで定評あるこどもりびんぐの運営力を融合。安心・安全で“おもしろくてタメになる”コンテンツを多数用意して来場者を募ります。
来場者は、児童・学習雑誌『ベビーブック』『めばえ』『幼稚園』
『小学一年生』とフリーマガジン『あんふぁん』『ぎゅって』、保護者向けWebサイト『HugKum』『kufura』『&あんふぁん』の読者たち。0歳~小学校1年生の子どもをもつ、子育て真っ盛りのファミリーたちです。子どもたち・保護者に対し、商品のPR、顧客開拓、モニタリング等をおこなう大チャンス!是非、この機会にご協賛をご検討ください。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
>>資料の詳細を見る
- 【小学館あんふぁん・ぎゅって】こどもフェスティバル26出展ご案内ver.1.0(速報版).pdf
|
|
資料更新日:2025/11/07
|
【実施期間】:2026年3月14日(土)
【実施時間】:9:00~17:00 予定
【実施場所】:横浜赤レンガ倉庫周辺
2800人が参加予定のFMヨコハマ恒例、マラソンイベント。
ステージでは、DJトークショーなどもあり、参加者も大満足のイベントです。
<協賛内容>
ステージバックパネルへの社名掲出、告知スポット、純広スポット、パンフレット広告枠等。
>>資料の詳細を見る
- fmyokohamamarathon_2026.pdf
|
|
資料更新日:2025/10/24
|
おでかけ先やエンタメ情報を紹介する日本最大級のお出かけメディア「ウォーカー」ブランドがプロデュースするフードイベント「ウォーカーフェス」。
2026年の春は、今年で創刊38年となる生活情報メディア「レタスクラブ」協力のもと、パワーアップして開催予定です。
今年の3月に「さいたま新都心 けやきひろば」にて開催した「春のウォーカーフェス 2025」は飲料メーカー様や施設運営会社様のご協賛や
各地の店舗様にご出店いただき、2日間で2万人以上が来場し大盛況となりました。
今回は東京都世田谷区の「二子玉川ライズ中央広場」にて2026年3月28日(土)~29日(日)の2日間で想定200,000人を来場目標数に掲げた規模感で実施いたします。
今回大幅に来場数規模感がアップした本イベントにご協力いただけるスポンサー・出店企業様を募集いたします。
会場内での商材訴求や掲出はもちろん、サンプリングやステージ企画、告知記事の配信など多角的なプロモーションが可能です。
是非この機会にご検討下さいませ。
【メニュー】
・メインスポンサー/サブスポンサー協賛
┗ステージコンテンツ/グリーティング/来場者アンケート
・出店プラン
・サンプリング
【イベント概要】
イベント名:「お花見ウォーカーフェス2026 at 二子玉川」
日時:2026年3月28日(土)-29日(日)
場所:二子玉川ライズ中央広場
【想定協賛企業様】
食品メーカー様
飲料メーカー様
調味料メーカー様(ドレッシング、ソース製造メーカー等)
キャッシュレス決済サービス会社様
自治体様
薬品メーカー様(二日酔い防止薬等)
携帯電話機器メーカー様
キャリア、写真・ライフログ関連アプリメーカー様
カメラメーカー様
春季商材メーカー様
……etc
【媒体の概要】
「ウォーカープラス」
月間平均1億5,053万PV、1,985万UUを誇る、日本最大級の“トレンド&おでかけ”情報メディア。
※2025年4~8月実績
>>資料の詳細を見る
- 【リリースvol.1】お花見ウォーカーフェス2026協賛セールスシート202510.pdf
|
|
資料更新日:2025/11/04
|
"※競合調査目的・逆営業目的での資料DLは固くお断りしています。
=============================
生活情報誌・サービスである「レタスクラブ」が、
読者・ユーザーへの日頃の感謝の気持ちを体現すべく、
雑誌・WEBとは異なる表現・発信・コミュニケーションの1つとして、
パートナー様と実施する読者参加型セミナーです。
レタスクラブの特集や連載記事を担当する専門家や関連する著名人を、
講師としてブッキングする等、レタスクラブならではの
セミナーとして商材の魅力を深く参加者にお届けいたします。
1日参加するだけで、“ファンになる”“好きになる”機会を
読者に提供いたします。積極的に情報を収集、体験にいらっしゃる
レタスクラブ読者・ユーザーとパートナー様を繋ぐ
プレミアムなセミナーです。
============================
【企画概要】
イベント(セミナー)展開とメディア露出を併せたパッケージプラン
■セミナー、ブース、サンプリング展開
【社様】1イベントにつき1社➩1社様とのセミナーイベント
【日程】2026年3月下旬~4月の期間で1日
【場所】都内(予算内で可能な場所にて、原則KADOKAWA一任にて調整)
【人数】100人程度 ➩ 50人×2回転等、中身、場所に応じて設計
※イベントにおいては協賛社様コンテンツの他に導入等で編集コンテンツ・
セミナーも実施の可能性有
■メディア展開
<雑誌>
【対象掲載号】2026年6月発売号まで任意の1号にて
【ページ数】2P
<WEB>
【記事本数】2本:(1)雑誌転載記事+(2)イベントレポート記事
【誘導有無】有
【誘導期間】各記事につき4週間~8週間
【保証PV数】各記事20,000PV保証(合計40,000PV保証)
============================
詳細に関しましては、担当までお気軽にお問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【レタスクラブ】プレミアムセミナー2026協賛企画のご案内.pdf
|
|
資料更新日:2025/02/06
|
日本最大級規模の都市型マルシェ「太陽のマルシェ」への協賛資料です。
2013年9月より定期開催し、毎月15,000人が来場するマルシェを活用し、自社商品・サービスのプロモーションが可能です。
■「太陽のマルシェ」とは
「太陽のマルシェ」とは、東京都中央区勝どきで2013年9月より毎月実施している、
定期開催のものでは日本最大級規模の「食べる、買う、学ぶ、体験が出来る都市型マルシェ」です。
・開催場所:月島第二児童公園(東京都中央区勝どき1-9-8)
・アクセス:都営地下鉄大江戸線『勝どき』駅 A4a出口、A4b出口すぐ
・出店規模:約80店舗
・開催日時:毎月第二土日に定期開催中
夏期(4月~9月) 10:00〜17:00
冬期(10月~3月) 10:00~16:00
※8月は休催
・来場者数:約15,000人(2日間合計)
■利用ユーザー属性
・30代〜40代
・ファミリーの来場が多く、約30%がお子さまと来場
・会場近辺の中央区、江東区を中心に、主に東京都23区在住のユーザーが多い
・いいものにはお金を惜しまない、購買意欲の高い層が多い
■協賛出店にて可能なこと(下記以外もご相談ください)
・商品販売はもちろん、企業PR・商品PRでのご出店が可能です。
・アンケート及び個人情報の取得が可能です。
・チラシ、商品サンプルなどのサンプリングや、試飲および試食が可能です。
※詳しい内容・料金は企画書ご確認の上、お問い合わせください。
>>資料の詳細を見る
- 【太陽のマルシェ】PR出店のご案内_2406ver.pdf
|
|
資料更新日:2025/04/10
|
おでかけ先やエンタメ情報を紹介する日本最大級のお出かけメディア「ウォーカー」ブランドがプロデュースするフードイベント
「ウォーカーフェス ビールとフードの夏祭り」を2025年7月に開催いたします。
今年3月に、さいたま新都心「けやき広場」にて開催した「お花見ウォーカーフェス」は
飲料メーカー様や施設運営会社様のご協賛や各地の店舗様にご出店いただき、2日間で2万人以上が来場し大盛況となりました。
今回の会場はアクセスが良く集客性も高い池袋の「中池袋公園」で
フードやお酒をメインコンテンツとしてステージ企画なども予定しております。
今回も想定25,000人が来場予定の本イベントにご協力いただけるスポンサー・出店企業様を募集いたします。
会場内での商材訴求や掲出はもちろん、サンプリングやステージ企画、告知記事の配信など多角的なプロモーションが可能です。
是非この機会にご検討下さいませ。
【イベント概要】
イベント名:「ウォーカーフェス2025 ~ビールとフードの夏祭り at 池袋」
日時:2025年7月26日(土)-27日(日)
場所:中池袋公園
【想定協賛企業様】
食品メーカー様
飲料メーカー様
調味料メーカー様(ドレッシング、ソース製造メーカー等)
キャッシュレス決済サービス会社様
自治体様
薬品メーカー様(二日酔い防止薬等)
携帯電話機器メーカー様
キャリア、写真・ライフログ関連アプリメーカー様
カメラメーカー様
春季商材メーカー様
……etc
【媒体の概要】
「ウォーカープラス」
月間平均1億5,053万PV(最大2億2,238万PV)・1,786万UU(最大3,081万UU)/月を誇る、
日本最大級の“トレンド&おでかけ”情報メディア。
※2024年実績
>>資料の詳細を見る
- 【協賛企画書】ウォーカーフェス池袋202504ver.pdf
|
|
資料更新日:2025/02/12
|
おでかけ先やエンタメ情報を紹介する日本最大級のお出かけメディア「ウォーカー」ブランドがプロデュースするフードイベント「ウォーカーフェス」を2025年3月に開催いたします。
会場はさいたま新都心の「けやきひろば」で、地元メシとお酒をメインコンテンツとしてステージ企画なども予定しております。
想定25,000人が来場予定の本イベントにご協力いただけるスポンサー・出店企業様を募集いたします。
会場内での商材訴求や掲出はもちろん、サンプリングやステージ企画、告知記事の配信など多角的なプロモーションが可能です。
是非この機会にご検討下さいませ。
【イベント概要】
イベント名:「ウォーカーフェス2025 at さいたま新都心けやきひろば」
日時:2025年3月22日(土)-23日(日)
場所:けやきひろば
【想定協賛企業様】
食品メーカー様
飲料メーカー様
調味料メーカー様(ドレッシング、ソース製造メーカー等)
キャッシュレス決済サービス会社様
自治体様
薬品メーカー様(二日酔い防止薬等)
携帯電話機器メーカー様
キャリア、写真・ライフログ関連アプリメーカー様
カメラメーカー様
春季商材メーカー様
……etc
【媒体の概要】
「ウォーカープラス」
月間平均1億5,053万PV(最大2億2,238万PV)・1,786万UU(最大3,081万UU)/月を誇る、
日本最大級の“トレンド&おでかけ”情報メディア。
※2023年4月~2023年12月の実績
>>資料の詳細を見る
- 【リリース】0212_ウォーカーフェスけやきひろば.pdf
|
|
資料更新日:2024/10/21
|
気軽に楽しく、年齢も性差も人種も障がいの有無も関係ない、“ちょうどいい”スポーツの祭典。
【展開期間】:2025年3月20日(木・祝)
【開催場所】:横浜BUNTAI
【開催内容】:パラスポーツ競技(ボッチャ/ゴールボール/車いすポートボール/車いすリレーなど)、体験会(パラスポーツチームのデモンストレーションやボッチャの体験会)
気軽に楽しく、年齢も性差も人種も障がいの有無も関係ない、“ちょうどいい”スポーツの祭典。
>>資料の詳細を見る
- choudoiiundokai2025_20241017.pdf
|
|
資料更新日:2025/11/12
|
2026年3月28日(土)、3月29日(日)に淀川河川公園で実施される、なにわ淀川マラソンの協賛メニューです。ネーミングライツ権利やゼッケン、公式WEBサイトなど様々な露出がありご希望に応じたプランにて参加者等に広くアピールすることが可能です。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2025/11/10
|
こどもフェスティバルとは
児童・学習雑誌で圧倒的シェアを誇る小学館と日本最大の園配布フリーマガジンを擁するこどもりびんぐ合同で、未就学児とその保護者を招待する大規模イベント2026年3月15日(日)開催「小学館&あんふぁん ぎゅって こどもフェスティバル」。25年3月に開催した同イベントには、約11,000名のファミリーが来場し、会場は熱気で包まれました。
こどもフェスティバルの特徴
「次世代ワールドホビーフェア」「ガールズフェス」など、小学館の持つ子ども向けイベントのノウハウと「あんふぁん・ぎゅってフェス」など、子育て世代のファミリーイベントで定評あるこどもりびんぐの運営力を融合。安心・安全で“おもしろくてタメになる”コンテンツを多数用意して来場者を募ります
ユーザー・読者の属性
ターゲット:
主婦(ママ), ファミリー
年齢:30代~40代中心
性別:女性(主婦・ママ)
こどもフェスティバルの強み・メリット
来場者は、児童・学習雑誌『ベビーブック』『めばえ』『幼稚園』
『小学一年生』とフリーマガジン『あんふぁん』『ぎゅって』、保護者向けWebサイト『HugKum』『kufura』『&あんふぁん』の読者たち。0歳~小学校1年生の子どもをもつ、子育て真っ盛りのファミリーたちです。子どもたち・保護者に対し、商品のPR、顧客開拓、モニタリング等をおこなう大チャンス!是非、この機会にご協賛をご検討ください。
こどもフェスティバルの広告・料金メニュー
課金形態
その他
料金・費用
資料ダウンロードのうえご確認ください。
>>資料の詳細を見る
- メディアレーダーダウンロード資料★【小学館あんふぁん・ぎゅって】こどもフェスティバル26出展ご案内.pdf
|
|
資料更新日:2025/10/10
|
2006年より医療・介護業界の専門ニュースサイトとして、行政・経営関連記事を配信しているwebサイトです。
医療・介護経営者がおさえておくべき法改正・報酬改定情報、経営戦略事例などを平日毎日配信。
メルマガやセミナーにて企業様の製品サービス情報の発信も承っております。
【ユーザー概要】
★医療機関、介護施設の経営層/管理職層が多いことが特徴です。
・会員総数:約31万人
・メルマガ会員数:約4.7万人
・会員属性:
役職…全体の約7割が「管理職以上」
業態…全体の約7割が「医療機関」「介護」業界の方
(2025年6月時点)
【人気プロモーションメニュー】
①号外メールマガジン広告
メルマガ希望会員へオリジナルメールを配信頂けます。
(HTML形式での配信で、1コンテンツに複数のバナーやリンクの挿入が可能)
平均開封率:16%~17%
平均クリック率:2%~3%
②セミナー/イベント協賛
診療報酬やDXといった業界内でHOTなテーマにて随時企画開催しております。
訴求したい製品サービスに沿ったテーマでの実施も可能です。
▽募集中のイベント▽
イベント名:病院DXアワード エントリー
募集期間 :2025年12月19日(金) 23:59:59まで ※早期申込特典あり
協賛費 :お問い合わせください
イベント名:診療報酬改定セミナー(仮)
開催日 :2026年2月下旬を予定 ※早期申込特典あり
集客想定数:500~1000名
協賛費 :お問い合わせください
【開催事例・実績】
・2025年3月開催 病院DXサミット(集客数:600名)
・2024年3月開催 横軸で捉える24年度報酬改定~医療介護連携、働き方改革、DX~(集客数:900名)
・2023年6月開催 -ガイドライン第6.0版をふまえて考える、医療業界におけるセキュリティ対策-(集客数:300名)
※その他集客実績は資料をご覧ください。
>>資料の詳細を見る
|
|
資料更新日:2025/10/09
|
割引内容12月までのお申込みに限り早期割引の対象となります。
2006年より医療・介護業界の専門ニュースサイトとして、行政・経営関連記事を配信しているwebサイトです。
医療・介護経営者がおさえておくべき法改正・報酬改定情報、経営戦略事例などを平日毎日配信。
メルマガやセミナーによる企業様の製品サービス情報の発信も定期的に実施しております。
【ユーザー概要】
★医療機関、介護施設の経営層/管理職層が多いことが特徴です。
・会員総数:約31万人
・メルマガ会員数:約4.7万人
・会員属性:
役職…全体の約7割が「管理職以上」
業態…全体の約7割が「医療機関」「介護」業界の方
(2025年6月時点)
【人気プロモーションメニュー】
①号外メールマガジン広告
メルマガ希望会員へオリジナルメールを配信頂けます。
(HTML形式での配信で、1コンテンツに複数のバナーやリンクの挿入が可能)
平均開封率:16%~17%
平均クリック率:2%~3%
②セミナーイベント協賛
診療報酬やDXといった業界内でHOTなテーマにて随時企画開催しております。
訴求したい製品サービスに沿ったテーマでの実施も可能です。
【開催事例・実績】
・2025年3月開催 病院DXサミット(集客数:600名)
・2024年3月開催 横軸で捉える24年度報酬改定~医療介護連携、働き方改革、DX~(集客数:900名)
・2023年6月開催 -ガイドライン第6.0版をふまえて考える、医療業界におけるセキュリティ対策-(集客数:300名)
※その他集客実績は資料をご覧ください。
※単独共催セミナーと複数社共催セミナー(イベント)の料金は異なります。
>>資料の詳細を見る
- 【代理店企業様向け】2026年度報酬改定セミナー.pdf
|
|
資料更新日:2025/07/22
|
■「AI博覧会 Summer 2025」とは
AI博覧会は、AI・人工知能に焦点を当てた最先端の展示会です。本イベントでは、ChatGPTなどの生成AIをはじめとした最先端技術やサービスが一堂に集結し、企業のDX推進を加速させます。最新のAI製品や技術の展示を通じて、ビジネスの未来を拡大するための具体的な活用方法が学べます。
AIエージェントなど新たなAIが登場している今だからこそ、国内最大級のナレッジを持つAIメディアが専門性の高いAIイベントを開催し、AIの社会実装とビジネス拡大を支援してまいります。
前回6,300名超が参加したAIイベントが、2025年8月に再び開催決定
2025年3月は6,300名の方にお申し込みいただき、AI導入を検討されている方を中心に大きな反響をいただきました。
2025年8月は規模をさらに拡大し、東京国際フォーラムで2日間、7,000名規模での開催を目指します。
■過去開催実績
前回、2025年3月に開催したリアルイベント「AI博覧会 Spring 2025」には、2日間で6,300名もの方々にご来場いただきました。AI導入を検討する企業担当者が集い、業務効率化を実現する最先端技術やサービスに直接触れられる場として、多くの参加者から高い評価をいただいています。
■スポンサー企業様を募集中、締切迫る!!
当イベントのスポンサー企業の募集を開始いたしました。
少しでもご興味がございましたら、詳細についてご案内させていただきますので下記担当者までご連絡くださいませ。
株式会社アイスマイリー 瀬戸
>>資料の詳細を見る
- AI博覧会summer 2025 協賛専用資料 (1).pdf
|
|
資料更新日:2025/06/09
|
【コンセプト】
インターエデュとは・・・受験や教育、子育てに関するママ・パパ自身の疑問やお悩みを解消するツールとして親しまれている日本最大級の受験・教育情報&コミュニティサイトです。
受験にまつわるリアル情報を、自社コンテンツやYouTube動画で発信しており受験シーズンには学校情報・入試情報を
リアルタイムでお届け。幅広い視点で子育てをサポートすることを目指しています。
1-3月は最もPV・UUが盛り上がる時期となります。
【特徴】
≪私立学校の多くの接点があり取引校も200校以上≫
学校のコラボ企画やPTAとの座談会、オンライン説明会、有識者を招いてのセミナーなども実施。
動画や記事でインターエデュメディア内にて紹介しております。
≪学習塾や教育関連企業とのタイアップ≫
連載型の記事や年間を通じてバナー訴求。
タイアップメニューのPV単価100円以下で設定しております。
学校と企業をマッチングさせることも可能です。
相性の良い商材:学習塾、子ども見守りサービス、子育て商材、小学生向け商材(子供服・タブレットなど)
導入事例:株式会社日本教育指導総合研究所JET(受験Dr.)様、株式会社リソー教育様、
株式会社エスイージー様、河合塾様、セントラル警備保障株式会社様、株式会社電通様、株式会社博報堂様など広告代理店様、メディアレップ様、私立中学校・高等学校様
【ユーザープロフィール】
年齢・性別:30代~50代 女性が55% 男性45%
※コアターゲットは40代~50代(小中学生をもつ主婦)
居住地:首都圏(東京44%、神奈川15%、埼玉7%、千葉6%、その他29%)
【 サイトデータ 】
サイト全体 2,130万PV/月平均(スマートフォン75% / パソコン・タブレット25%)
利用者 150万人/月平均
(2022年3月実績)
サイト平均滞在時間 6:47
1~3月は年間を通じて最もPVが高くなり、より多くの方々への訴求が可能となります!
>>資料の詳細を見る
- 【2025年04-06月】インターエデュ_広告媒体資料.pdf
|
|
資料更新日:2025/03/06
|
<ご協賛のご案内>
フレスコボール|日本代表&公式戦協賛資料
◆概要
様々な協賛メニューの中から、スポンサーメニューに応じて貴社のPRをさせていただきます。金額はすべて「ネット金額」です。
①日本代表ユニフォームロゴ掲載
②日本代表命名権(例:「フレスコボール ●●●● ジャパン」)
③チラシ同梱サンプリング
④会場ブース設置&サンプリング
⑤JFBA公式HPバナー掲載
⑥ブログやPRTIMESでの紹介
日本フレスコボール協会は、公式WEBストアも運営しており、チラシ同梱サンプリングは「海好き」「スポーツ好き」「アウトドア好き」といったターゲットに有効にアプローチできるとして、国内大手企業様からも人気のメニューの一つです。
◆フレスコボールとは
1945年頃にブラジル・リオデジャネイロのコパカバーナビーチで発祥したとされるビーチスポーツで、その特徴は向かい合う2人の“ペア”が7mの距離をあけ、「協力」しあって、ラケット(木製やカーボン製)でゴムボールを打ち合い、ラリーを続ける点。そのラリー回数や球速を得点化し、他ペアとの点数の比較で順位が決まる競技です。テニスなど一般的に球技は「競争」する競技であるのに対して、「協力」してラリーを続けるスポーツであることから、“思いやりのスポーツ”とも言われており、昨今日本国内でも競技人口が急増。今では、全国で約6,000人近くがフレスコボールを楽しんでいると言われています。世界では、既に80か国以上で楽しまれています。競技の特徴として、性別・男女・年代を問わずレクリエーションとしても楽しめるスポーツです。
◆フレスコボール日本代表の実績(直近3大会)
2023年 3月 フレスコボールブラジル選手権2023〈CIRCUIT LAGOS|IGUABA GRANDE〉派遣
最高順位:男子カテゴリ4位/女子カテゴリ準優勝/ミックスカテゴリ優勝
2023年12月 フレスコボールブラジル選手権2023〈OFI Frescobol Circuit〉派遣
最高順位:男子カテゴリ7位/女子カテゴリ準優勝/ミックスカテゴリ準優勝
2024年10月 フレスコボール世界大会「LUSITANA INTERNATIONAL CUP 2024」派遣
最高順位:男子カテゴリ優勝/ミックスカテゴリ優勝
>>資料の詳細を見る
- フレスコボール|日本代表&公式戦協賛資料.pptx
|
|
資料更新日:2024/10/08
|
ジンジャーエールベンチャーの孝芳堂株式会社(本社:東京都千代田区)は、
日本初 ※1 の音楽とジンジャーエールの祭典「はじかみ音楽祭 2025」を
ルーテル市ヶ谷センターにて2025年3月29日(土)に開催します。
初回となる今回のはじかみ音楽祭 2025における協賛企業を募集します。
■「はじかみ音楽祭 2025」の特徴
①全国各地のクラフトジンジャーエールが集結。
全国から個性あふれる全7ブランドのオフィシャルドリンクが集まりました。
各ジンジャーエールブランドのこだわりを体感できます。
②話題のアーティストが集結。
大規模フェスやSNSで話題を集める全14組以上のアーティストが出演します。
ジンジャーエールの種類(GOLDEN・DRY)を冠した2つのステージを用意しました。
GOLDEN STAGEではバンドセット、DRY STAGEでは弾き語りでの演奏となります。
③東京の中心に位置する教会で開催。
会場は東京の中心部に位置する、教会施設 ルーテル市ヶ谷 で開催します。
市ヶ谷駅から徒歩2分の好立地のため、
渋谷・新宿・池袋・東京・品川の全ての駅から30分以内でアクセス可能です。
屋内型の音楽フェスのため、全天候に対応。
都会の喧騒を忘れるひとときをお楽しみ頂けます。
■協賛プラン
新春の幕開けとなる時期に開催予定のため、音楽好きの来場者に向け、通勤通学に使える新製品の披露タイミングとしてもご活用いただけます。
具体的なプラン提案については、イベント内の体験ブース設置を中心とした御協賛プランをご用意しており、そのほかSNS投稿による特典プラン等もご要望次第で対応可能です。(特典プランとして企業様専用のオリジナルドリンク作成等も承ることができます。)
価格やプランのカスタマイズには柔軟にご対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
[協賛パッケージ例]
- Silver : 無人ブース設置/HP,フライヤー掲載/会場内広告2種
- Gold : 有人ブース設置/協賛ボード/会場内広告4種
- Platinum : ネーミングライツ等/会場内広告6種
※1: 複数の音楽家による生演奏と共に、複数のジンジャーエールブランドをオフィシャルドリンクとして提供する日本初のイベント(独自調査による当社調べ)
>>資料の詳細を見る
|