国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,398件  会員数132,341人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2024年05月10日 更新日:2024年05月15日

名古屋市の交通広告が掲載できる交通機関とその料金一覧

交通広告が掲載できる交通機関とその料金一覧

名古屋市の交通広告について

名古屋市は日本三大都市の中で自動車の利用率が最も高く、鉄道やバスの利用率が低いエリアです。 当然、自動車を利用する際には運転に集中しているため広告の内容を把握することは期待できないでしょう。 だからこそ、ユーザーが余裕を持って情報を収集できる鉄道やバスなどの利用時に交通広告によって情報発信を行うと効果的と考えられます。
参考:名古屋の交通広告

名古屋市で交通広告が掲載できる主な交通機関

名古屋市で交通広告が掲載できる交通機関としては、電車、バス、タクシーが挙げられます。 それぞれ車内の掲示面や車体そのもののラッピング、また駅構内など様々な広告が実施できるので、交通広告としては充分魅力的です。 名古屋は日本トップクラスの都市であり、自動車利用率が高いとはいえ、他の地方都市に比べて交通広告でアプローチできるユーザー数が多いと考えられるでしょう。

電車広告

名古屋市において、交通広告の主力である電車広告は、名古屋市営地下鉄や名古屋鉄道、近畿日本鉄道、JR東海といった多くの鉄道で実施できます。 名古屋市内はもちろん、新幹線が停車したり、近畿や関東とのアクセスも良いことから、近隣エリアのみならず名古屋への誘客といったプロモーションも効果的でしょう。 また、名古屋駅の駅ビルや通路など乗客以外にもアプローチする掲示面もあるため目的によって使い分けることが可能です。

名古屋市営地下鉄【名古屋市交通局】

名古屋市営地下鉄は、名古屋の鉄道利用の中心となっており、利用するユーザーも多い路線です。 名古屋市営地下鉄で出稿できる広告のメニューとして、中吊り、ドア横、路線図横など視認性が高い車内の掲示面はもちろん、ラッピングやボディステッカーなどの車外での掲示面も準備されています。 また、全長94メートルの「名古屋駅ビッグウォール広告」など駅構内の大型掲示面もあり、乗客のみならず数多くの利用者にアプローチすることが可能です。
参考:名古屋市営地下鉄

名古屋鉄道【名古屋鉄道】

名古屋鉄道では、電車内の広告や駅構内での広告出稿が可能です。 電車内の広告では、メニューとして中吊り、ドア横、ラッピングなど様々なパターンが準備されています。 また、セントレア空港への特急電車もあるため、海外の乗客に向けたプロモーションも可能で、インバウンド施策の一環として活用もできるでしょう。 駅構内では、短期掲示の駅貼りポスターや長期掲示の看板といったメニューが準備されており、プロモーション目的に応じて使い分けが可能です。
参考:名古屋鉄道車両広告
参考:名古屋鉄道駅広告

近畿日本鉄道(近鉄)【近鉄日本鉄道】

近畿日本鉄道では、電車はもちろん駅ビルやホーム内、コンコースなど利用者が多いエリアに広告を掲示できます。 特徴的な掲示面として、「近鉄名古屋アーバンビジョン」があり、改札内に20面のデジタルサイネージを保有しています。 特に人が多い改札付近では、多くの利用者に情報を発信することができるので、不特定多数のユーザー認知を得たい場合は効果的な掲示面と言えるでしょう。 また、サンプリングスペースもあることからユーザーに試飲などの体験をしてもらうタイプのプロモーションも実施できます。
参考:近畿日本鉄道(近鉄)

JR東海【JR】

JR東海では、何より新幹線の利用者にアプローチできる点が特徴と言えるでしょう。 様々なエリアから新幹線を利用して名古屋に来た方々に対して情報を届けられるため、そのタイミングで実施されるイベントなど、様々な内容で広告効果が期待できます。 また、価格の高い新幹線のグリーン車では「Wedge(ウェッジ)」や「ひととき」といった雑誌も準備されており、誌内で比較的裕福と想定されるユーザーに絞って情報を届けることも可能です。
参考:JR東海

バス広告

名古屋市ではバス広告の実施も可能です。 主なバス運行会社としては、名鉄バスや近鉄バスの2つが挙げられます。 名鉄バスは名古屋市交通局が管掌するため名古屋市内で運行しており、近隣エリアの乗客にアプローチすることができるでしょう。 一方で、近鉄バスは東海地方全体を運行しており、名古屋エリアはもちろん東海全体に幅広くアプローチできるといった特徴があります。 プロモーションの目的や訴求したいターゲットに応じて、適したバス広告を検討しましょう。

名鉄バス【名古屋市交通局】

名鉄バスでは、バス車内の広告メニューとして額面、運転手後方、窓ステッカーといった掲示はもちろん、放送といった声で情報を届けるといったパターンも準備されています。 また、車外広告として全面のラッピングである「ラッピング市バス」に加えて、車体の下半分をラッピングする「パートラッピング市バス」といった広告も実施可能です。 特に名古屋市は自動車の利用率が高いエリアなので、運転中にバスを見かけて情報を得るといったことも期待できるでしょう。
参考:名鉄バス

近鉄バス【近鉄日本鉄道】

名古屋では、近鉄バスはもちろん、近鉄バスグループとして、名阪近鉄バスも運行されています。 近鉄バスは広いエリア、名阪近鉄バスは名古屋や岐阜といった比較的近くのエリアを主として運行しており、プロモーション目的によって使い分けが可能です。 例えば、遠方からも誘引したいイベントのプロモーションの場合は、長距離を移動する近鉄バスでのラッピングを利用すると効果的でしょう。 一方で、ショッピングモールがキャンペーンを行うといった際には近隣地域にターゲットを絞り、名阪近鉄バスでアプローチするといった取り組みがおすすめです。
参考:近鉄バス

タクシー広告

名古屋市では、名鉄タクシーホールディングスが人気のタクシー会社となっており、車体をまるまるラッピングできる広告が出稿可能です。 名古屋市内はもちろん、愛知県全域、岐阜、三重、石川といった広いエリアでラッピング広告が実施できるため、東海エリアで幅広いユーザーに情報を届ける際には活用できるでしょう。 また、取付費は別途かかりますが、1台1ヶ月で35,000円〜50,000円と比較的低コストで実施できる点も魅力といえます。
参考:タクシー広告

名古屋の交通広告についての媒体資料

OOH・交通広告名古屋エリアの主要大学をターゲットとしたネットワークボード!! | 株式会社富士エージェンシー

OOH・交通広告名古屋エリアの主要大学をターゲットとしたネットワークボード!!

名古屋主要大学生をターゲットにした媒体です。



名古屋工業大学(鶴舞公園キャンパス)
金城学院大学 (大森キャンパス)
愛知淑徳大学 (星ヶ丘キャンパス)
名古屋大学  (東山キャンパス)
南山大学   (名古屋キャンパス)
名城大学   (天白キャンパス)
中京大学   (名古屋キャンパス)
名古屋外国語・学芸大学(日進キャンパス

合計 8面


■概要

掲出期間 1ヶ月(毎月1日~28日・月末作業)

サイズ  H2,700×W3,800㎜ 他 

面数   8面


全8面名古屋の所要大学生が通う大学最寄り駅や通学路の設置したセット看板です。
リクルートや企業PR、学生向けサービスなどで認知拡大可能です。
料金等は資料ダウンロードお願いいたします。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

OOH/交通広告 名古屋の通勤通学動線を独占!ブランドの認知拡大に! | 株式会社富士エージェンシー

OOH/交通広告 名古屋の通勤通学動線を独占!ブランドの認知拡大に!

東海エリアへの進出は名古屋から!

1日平均乗降客数110万人を超える名古屋市営地下鉄。
特に乗降客数の多い名古屋駅・栄駅などの主要駅で、
圧倒的な広告効果を発揮します。関東・関西の成功事例を名古屋で再現してみませんか?

地下鉄広告なら、ビジネス街、学生街、観光スポットをカバーする広範なリーチが実現可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

OOH/交通広告 名古屋進出ならまずここから!地下鉄車内最大サイズ広告 | 株式会社富士エージェンシー

OOH/交通広告 名古屋進出ならまずここから!地下鉄車内最大サイズ広告

名古屋地下鉄のドア下のステッカー広告は、乗車中に必ず目に入る絶好の広告スペース。
通勤・通学でリピーターが多い地下鉄内で、繰り返し乗客の記憶に残ります。
他の車内広告(中吊り広告やデジタルサイネージなど)に比べて、
比較的リーズナブルな価格帯で出稿でき、コストパフォーマンスに優れます。
短期キャンペーンから長期ブランディングまで、さまざまな用途に対応可能です。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

交通広告の新しい形をシェアサイクルで!チャリチャリの車体広告 / アプリ内広告 | チャリチャリ株式会社

交通広告の新しい形をシェアサイクルで!チャリチャリの車体広告 / アプリ内広告

チャリチャリとは

チャリチャリとは、福岡・名古屋・東京・熊本 (福岡・熊本は市との共同事業) にて展開しているシェアサイクルサービスです。
通勤・通学や買い物などでのご利用で、 1 日に 28,000 回利用されるほど、まちのみなさまに浸透してきました。

チャリチャリの特徴

まちでの発見率の高さや細かな移動に便利という強みを活かし、チャリチャリ車体やアプリへ広告掲出できる 「チャリチャリ広告メニュー」 の企画販売を開始しました。ポートに停まっている車体やまちを走る車体が、サービスや企業認知の向上に寄与いたします。
相互送客などの協業でのご相談や、チャリチャリのアセットを活かした企画を立案から取り組みたい等も大歓迎ですので、お気軽にお声かけくださいませ。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL

チャリチャリの強み・メリット

シェアサイクル自体がSDGsの複数ターゲットの達成に寄与することや、まちで自然と目に入る広告なので嫌われにくい広告媒体です。
「 CPA を下げたい」 「正確に測りたい」 などの場合は不向きかもしれませんが、特定の地域でインプレッション数を最大化し、認知向上を目指す場合にはおすすめです。
また、現在トライアルでのご利用なども承っているため、費用や掲出期間などについても柔軟に対応することが可能です。

チャリチャリの広告・料金メニュー

チャリチャリ車体やアプリへ広告出稿が可能です。
料金など、詳細は媒体資料をご確認いただけますと幸いです。

課金形態

掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

名古屋市交通局 交通広告 | 名古屋市交通局

名古屋市交通局 交通広告

名古屋市交通局 交通広告とは

名古屋市交通局の交通広告は、名古屋市内を走る地下鉄や車両内のデジタルサイネージ、また市バスの広告があります。

名古屋市交通局 交通広告の特徴

名古屋市内の公共交通機関でもある、地下鉄や市バス内利用者にリーチできます。
特に地下鉄は、1日あたり約115万人が乗車している公共交通機関です。
名古屋市の住民だけでなく、名古屋市に訪れた方や観光客にもアプローチすることが可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般

名古屋市交通局 交通広告の強み・メリット

名古屋市内の移動に利用される地下鉄・市バスを利用して広告出稿できるため、多くの人にリーチすることができます。
また、地下鉄車両内のデジタルサイネージでは、動画で出稿できるため、乗車中の利用者に印象に残りやすい形で情報訴求できます。

名古屋市交通局 交通広告の広告・料金メニュー

地下鉄駅構内、地下鉄車両、市バス車両など様々な広告媒体がございます。
・デジタルサイネージ広告
・地下鉄駅構内広告
・地下鉄車両広告
・市バス広告

課金形態

掲載課金,その他,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

名古屋市交通局 交通広告デジタルサイネージ | 名古屋市交通局

名古屋市交通局 交通広告デジタルサイネージ

名古屋市交通局 交通広告デジタルサイネージには、計26面の液晶大型ディスプレイが
連動する「名古屋駅スクエアビジョン広告」「栄駅スクエアビジョン広告」、
東山線東部3駅(藤が丘駅、星ヶ丘駅、本山駅)同時に掲出できる
「イーストスクエアビジョン広告」があります。

資料ダウンロード(無料)

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry