国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,371件  会員数132,461人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2021年12月13日 更新日:2023年09月15日

【2023最新】企画に使える面白いプロモーション事例まとめ!

【2023最新】企画に使える面白いプロモーション事例まとめ!【2023最新】企画に使える面白いプロモーション事例まとめ!

企画に使える広告・プロモーション事例

「プロモーション」とは、企業が商品やサービスを広く消費者に認知してもらうために広告活動をするための手法のひとつです。企業におけるマーケティング活動の中で、重要なものがプロモーションです。プロモーションとは消費者に自社の商品やサービスを認知してもらうためのキャンペーンなどの戦略を指します。どれほど優れた商品やサービスであってもプロモーションの良し悪しで顧客は購入するかどうか判断することが少なくありません。

今回は効果的なプロモーションの手法おもしやおもしろい事例を紹介します。。効果的なビジネス戦略を立案する際にぜひ参考にしてください。
新SNS「Threads」とは

株式会社ファンケル

「無添加の日」と銘打って実施した株式会社ファンケルのInstagramでのキャンペーンでは、無添加の日にちなんで商品3つから好きなものを選んで感想をコメントすれば商品の詰め合わせが10名に当たるというものでした。

キャンペーン参加条件は下記の通りです。

●ファンケル公式アカウントのフォロー
●キャンペーン投稿にある3つの商品から「大好き」or「気になる」商品を1つ選択
●選んだ理由や感想をコメントする

このプロモーションのポイントは「無添加の日」とめい打つことで自社商品のPRに繋げていること参加するハードルも比較的低いため多くの人が参加しやすい点です。

幅広い世代に訴求することで株式会社ファンケルに関心を持ってもらい商品の購入に繋げられます。

オイシックス・ラ・大地株式会社

有機・低農薬野菜や無添加食品の宅配サービス会社「らでぃっしゅぼーや」の公式Instagramで2021年5月に実施した「生産者さん応援!おうちでプチさくらんぼ狩りキャンペーン」です。

このキャンペーンの目的は、新型コロナで打撃を受けた観光農園の支援でキャンペーンハッシュタグを付けて好きな食材や料理の写真を投稿したユーザーの中から抽選で5名に「おうちでできるさくらんぼ狩りセット」が当たるものでした。

キャンペーン参加条件は下記の通りです。

●「らでぃっしゅぼーや」の公式Instagramアカウントのフォロー
●ハッシュタグ「#らでぃっしゅぼーや」「#応援さくらんぼ狩り」をつけて、好きな食材・料理の写真を投稿

このプロモーションのポイントは、生産者を応援したいという強いメッセージを送ることで、同社の経理理念や姿勢に共感してキャンペーンに賛同してもらうことでブランディングで成功した点です。

東ハト株式会社

人気商品「キャラメルコーン」の発売50周年を記念して実施された「みんなでうたエルコーンキャンペーン」ではキャラメールコーンの曲を歌って踊っている動画の投稿を募集するものでした。

抽選で同社の商品の詰め合わせが当たる3ヶ月に及ぶキャンペーンでした。

キャンペーン期間中は毎週締め切りがあり抽選が行われるというアクティブなキャンペーンで人気商品「キャラメルコーン」の認知に効果がありました。

キャンペーン参加条件は下記の通りです。

●東ハト公式Instagramをフォロー
●キャラメルコーンの曲を歌って踊る動画を投稿
●本文に「#うたエルコーン」と「@tohato_caramelcorn」を入れて動画を投稿

このキャンペーンでは「ARフィルター」と呼ばれるカメラにうつった顔の表情や動きに合わせていろいろな動きをする工夫がなされていて、参加者の気持ちを高揚させる効果がありました。

Instagramならではの機能はキャンペーンの楽しさと同社の商品に対する親近感を育むことに大いに貢献しました。

国内の面白いプロモーション事例

国内にはたくさんの面白いプロモーション事例があります。

【関連記事】面白い広告・話題の広告まとめ!面白い広告媒体50選!

株式会社資生堂

国内で面白いプロモーションといえば、株式会社資生堂のキャンペーンがあげられます。
「アネッサお家で夏フォトキャンペーン」というもので、資生堂の人気ブランド「アネッサ」が行ったキャンペーンです。

美白・UVカット・トーンアップ効果機能が期待できる限定商品のPRを目的にしたものでした。キャンペーンでは海やプールにいるようなアクティブなシーンを想定し、商品を使用した時のような肌が明るくなるトーンアップが体験できました。

キャンペーンに参加するためには、楽曲「A Perfect Sky トーンアップmix」を利用して動画を撮影、「 #アネッサおうちで夏フォト」をつけて動画を投稿するというものです。コロナ禍の中で夏のレジャーに出かけにくい日々でも自宅にいながら夏を楽しもうという資生堂独自の観点で行われたキャンペーンが大人気でした。商品の特性も認識できて自社や商品の好感度も高められます。

海外の面白いプロモーション事例

今度は海外に目を向けてみましょう。

海外の企業でもさまざまなプロモーションで消費者の話題を呼びPR効果があったものがあります。

Heineken

オランダの大手ビール会社「Heineken(ハイネケン)」の面白いプロモーションが話題です。

新型コロナが蔓延したヨーロッパではロックダウンが各地で行われ飲食店も閉店になるところが少なくありません。そこで営業停止中の店のシャッターに自社の広告を掲載し店舗側に掲載料を払うという仕掛けです。こうしたハイネケンの活動が大きな話題になりメディアに取り上げられることで、従来の屋外広告よりも大きな効果があり4割り増しになったようです。

また苦境に立たされていたバーやレストランを救い、自社のPRもできたWin-Winの事例といえるでしょう。

まとめ

今回はプロモーションというテーマで企画・アイディアで面白い国内外の事例やそもそもプロモーションとは何?からさまざまな種類について解説しました。

インターネットが普及しマスメディアだけでなくSNSなどプロモーションの媒体も仕組みも複雑になっています。
そうした中で各企業にふさわしいマーケティング戦略として目的に合わせたプロモーションを行うことが重要になってきます。

自社の商品やサービスを多くの消費者に知ってもらい、購買意欲を高める手法としてここで取り上げた面白い事例を参考にぜひ活用してみてはいかがでしょうか。


ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry