国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,210件  会員数128,822人
媒体資料のメディアレーダー

■ ダウンロード会員様ログイン

■ 資料掲載企業様ログイン

アンダーライン
公開日:2024年02月21日 更新日:2024年02月22日

JR駅構内の広告媒体一覧|媒体資料も紹介

JR駅構内の広告媒体一覧と媒体資料について紹介しています。

JR駅構内の広告媒体について

JR駅構内の広告は一日の利用者数によって注目度が異なります。また、広告媒体としては、駅ポスター、車内ポスターだけでなく、最近ではサイネージ広告が注目されています。また、駅の開発計画などに広告を出すこともでき、多様な広告が可能です。

JR駅構内のデジタルサイネージ広告例

車内のデジタルサイネージ広告他、JR駅構内のデジタルサイネージ広告があります。JR駅構内のデジタルサイネージ広告は、2008年10月に東京駅で導入開始となり、多くの駅で導入されています。 データ配信にWiMAXを用い、大型ディスプレイに鮮明な動画や画像を放映し、時間帯や曜日別コンテンツの表示が可能なのがメリットです。 新宿ウォールなど、駅構内の通路の長さを活かしたデジタルサイネージ広告も人気です。圧倒的スケールでの映像放映ができてインパクトが大きな広告となっています。

新宿ウォール456

新宿ウォールでは、高さ1.7m長さ45.6mの大型LEDビジョンでの広告が可能です。この長いスペースの1面を活かして、1週間(月曜スタート)で180秒枠の1社ジャックで税抜1千万円、30秒枠の開放枠で200万円となっています。放映時間は、5:00~24:00の19時間です。
参考:新宿ウォール456

JR駅構内の駅ポスター広告例

JR駅構内の駅ポスターでは、ロングサイズのポスターを貼ることができておすすめです。通行量の多い駅で、ロングサイズのポスターを貼ることで、多くの人々への訴求効果があります。 1枚のロングサイズのポスターにしたり、複数展開のものを貼ることでパノラマ展開にしたりすることも可能です。スペースを活かした様々な内容の広告をすることができ、インパクトを残すことができるでしょう。

ロングサイズ東京

東京駅の改札外の北地下自由通路にロングサイズの広告をすることが可能です。B0サイズならば5枚、B1サイズならば10枚が貼れます。7日間が1期となっていて、月曜スタートで、税抜38万円で可能です。駅ポスター広告ならば、比較的安く広告ができていいでしょう。繰り返し通る人や地方から来ている人などにも訴求でき、認知度を上げることができます。
参考:ロングサイズ東京

JR駅構内のSPメディア広告例

JR駅構内の広告が通常ない場所にスポットで広告ができるのがスポットメディアのSPメディア広告です。駅ごとに象徴的な場所で、SPメディア広告ができ、大型展開の広告や空間ジャックなどができておすすめです。 駅構内を通る利用者がそれぞれの商品やサービスの世界観に触れることができ、ブランディングもしやすいでしょう。そのスポットをイメージカラーなどでラッピングする演出も可能です。

品川フラッグ(中央改札内)

品川駅の中央改札の上部に大型フラッグが出すSPメディア広告が可能です。品川駅構内の象徴的な場所に広告が出せておすすめです。改札の正面に出せるため、必ず多くの乗客の目にとまります。集中貼りと連動して利用することで、品川駅全体のジャック展開も可能となっておすすめです。 縦3.2×横4.8mサイズのフラッグ3枚 6面で、7日間 税抜550万円 14日間880万円、21日間1,210万円 28日間1,540万円です。製作(出力)費、および掲出撤去費も含んでいます。
参考:品川フラッグ(中央改札内)

JR駅構内のサインボード広告例

JR駅構内のサインボード広告は、駅で乗降される利用者に効果的なアピールができていいでしょう。掲出期間が長期のため、利用者1人あたりで多くの広告との接触回数が期待できます。また、駅構内となるため、ターゲットを絞り込んだ広告展開が可能です。どの沿線の利用者にするのかをターゲティングできておすすめです。

山手ステーションセットボード

多くの利用者がある山手線構内のサイドボード広告では、主要16駅に縦3m×横4m、縦3m×横8mサイズ16面に掲出できるセット広告があります。大型サインボードのため、駅構内でとても目立ち、各駅に出せておすすめです。 1ヶ月出せて、税抜1,000万円です。広告料金には1回分の掲出・撤去作業・製作費(デザイン費は除く)および電気料金が含まれています。地域での認知度を上げたい、ブランディングしたい時におすすめです。
参考:山手ステーションセットボード

JR駅構内の広告媒体資料一覧

DOOH/JR・小田急線 町田駅 デジタルサイネージ | 株式会社メディアデプト

DOOH/JR・小田急線 町田駅  デジタルサイネージ

町田/Machida Vision PD2とは

小田急線乗降者数第2位(22.1万人/日)& JR横浜線乗降者数第1位(8.6万人/日) を誇る巨大ターミナル駅「町田駅」。
そんな町田駅の、JRと小田急線の乗り換えデッキ上に設置されたデジタルサイネージです。
2面で設置されたデジタルサイネージは、5箇所10面で歩行者を往来で訴求ができます。

町田/Machida Vision PD2の特徴

低価格のため長期間の放映はもちろん、1週間単位での放映ができるため、キャンペーン告知にも是非お使いください。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,ファミリー,学生

町田/Machida Vision PD2の強み・メリット

★何でも揃う巨大ベットタウン「町田駅」
★人が絶え間なく行き来するペデストリアンデッキ上
★上部に設置されているため、混雑していても視認性バッチリ!

町田/Machida Vision PD2の広告・料金メニュー

10回/時間:¥120,000.- 1週間(月曜日〜日曜日)

プラン・メニュー

放映時間:6:00〜22:00、月曜日スタート指定。

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料) お問い合わせはこちら(無料)

【最大30%off】インパクト絶大!JR駅サイネージと壁面シート広告でPR!! | 株式会社JR東日本クロスステーション

【最大30%off】インパクト絶大!JR駅サイネージと壁面シート広告でPR!!

JR東日本の駅中コンビニ〝NewDays〟〝NewDaysKIOSK〟に設置された
デジタルサイネージ【NewDaysビジョン】を提供しております。
2019年度の首都圏JR東日本の駅利用者は、1日約1,600万人であり、
駅を行き交う多くのお客さまへリーチします。


現在、「NewDaysビジョン+店舗壁面シート貼り広告」のセット販売を実施しております。
希少な駅ナカ店舗の壁面を活用した広告展開は、駅を利用する多く方へリーチすること間違いなし!

今ならなんと、シート広告複数面を同時にお申し込みの場合、広告料金を最大30%割引いたします!!


詳細については資料をご覧ください。


●NewDaysビジョンの紹介
JR東日本のエキナカで貴重な“音が出る”&“横型”のNewDays・KIOSKに設置されたデジタルサイネージ


●NewDaysビジョンの特徴
 ・エキナカでは貴重な“音が出る”媒体。
 ・エキナカでは貴重な“横型”の媒体で既存コンテンツをフルサイズ(16:9)で放映可能。
 ・NewDays・KIOSK等の店舗に設置された媒体。
 ・駅毎に放映できるメニューもあるため、ターゲットに合ったコスパの良い露出が可能。
 ・最大で147駅で放映でき、設置店舗の客数(レジ通過人員)は40万人/1日。


●提供メニュー
 ・ネットワーク
  ∟146駅・309面で放映
   1週間・1枠 220万円(税抜・グロス)

 ・単駅(駅により価格が違います)
  ∟1駅(1面~24面)からご利用できます
   1カ月間・1枠 3万円~90万円(税抜・グロス)

 ・貸切(スペシャルビジョン)
  ∟1箇所(1面~5面)からご利用できます
   1週間 35万円~75万円(税抜・グロス)

 ※1枠(15秒)6分ロールとなります
 ※駅事情により駅数・面数が若干、増減いたします

資料ダウンロード(無料) お問い合わせはこちら(無料)

JR東日本エキナカの超インパクト広告展開事例の紹介 | 株式会社JR東日本クロスステーション

JR東日本エキナカの超インパクト広告展開事例の紹介

JR東日本の駅ナカコンビニ「NewDays」を活用したインパクト絶大で話題となった広告展開をご紹介致します!!
新宿など主要駅での大型デジタルサイネージ貸切放映・ラッピング広告・グッズ販売・ノベルティ配布等々、多様な広告展開をご相談頂けます!
※特殊展開のため、JR東日本リテールネットと要相談となります

●NewDaysビジョンの紹介
 JR東日本のエキナカで貴重な“音が出る”&“横型”のNewDays・KIOSKに設置されたデジタルサイネージ

●NewDaysビジョンの特徴
 ・エキナカでは貴重な“音が出る”媒体。
 ・エキナカでは貴重な“横型”の媒体で既存コンテンツをフルサイズ(16:9)で放映可能。
 ・NewDays・KIOSK等の店舗に設置された媒体。
 ・駅毎に放映できるメニューもあるため、ターゲットに合ったコスパの良い露出が可能。
 ・最大で157駅で放映でき、設置店舗の客数(レジ通過人員)は43万人/1日。

資料ダウンロード(無料) お問い合わせはこちら(無料)

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
セミナー動画用バナー
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry