国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,376件  会員数132,614人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2019年04月03日 更新日:2021年12月23日

メディアレップとは

メディアレップとはメディアレップとは

メディアレップとは


メディアレップとは、広告主や広告代理店に対してインターネット広告を販売する広告代理店の事です。
略してレップとも呼ばれます。

【30万円~配信可能】SmartNews広告のご提案/代理店様歓迎 | 株式会社グローバルマーケティング

【30万円~配信可能】SmartNews広告のご提案/代理店様歓迎

グローバルマーケティングのSmartNews広告に関するご提案となります。
こちらの資料のポイントは、

・30万円からお試し可能
・急ぎの案件も対応
・代理店様の大歓迎

となっております。

通常、SmartNews広告を大手メディアレップに依頼した場合、まとまった予算が必要になりますが、
グローバルマーケティングは30万円からのお試しに対応しております。

代理店の皆様も、お客さまが少額から試してみたいとご要望であればお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

全国ガソリンスタンド広告|サンプリング | 株式会社アティックプロモーション

全国ガソリンスタンド広告|サンプリング

当社はガソリンスタンド広告のメディアレップとして運営を行っております。全石連(全国石油商業組合連合会=25,000ssが加盟)のご協力のもと実施施設を調整。商品・試供品サンプリングやポスター掲出、リーフレット設置、レジロール裏面広告などを展開しています。※ss数は2020年時点

手渡しサンプリングの場合、最大100~150万部の配布が可能です。各種セグメントにご対応。ミニマム10ss~地域を指定したエリアマーケティングとしてもご活用頂けます。

資料ダウンロード(無料)

40~50代の教育熱心な親御様に向けて訴求!月UU130万件の教育メディア | 株式会社インターエデュ・ドットコム

40~50代の教育熱心な親御様に向けて訴求!月UU130万件の教育メディア

【コンセプト】
インターエデュとは・・・受験や教育、子育てに関するママ・パパ自身の疑問やお悩みを解消するツールとして親しまれている日本最大級の受験・教育情報&コミュニティサイトです。
受験にまつわるリアル情報を、自社コンテンツやYouTube動画で発信しており受験シーズンには学校情報・入試情報を
リアルタイムでお届け。幅広い視点で子育てをサポートすることを目指しています。
1-3月は最もPV・UUが盛り上がる時期となります。

【特徴】
≪私立学校の多くの接点があり取引校も200校以上≫
学校のコラボ企画やPTAとの座談会、オンライン説明会、有識者を招いてのセミナーなども実施。
動画や記事でインターエデュメディア内にて紹介しております。

≪学習塾や教育関連企業とのタイアップ≫
連載型の記事や年間を通じてバナー訴求。
タイアップメニューのPV単価100円以下で設定しております。
学校と企業をマッチングさせることも可能です。

相性の良い商材:学習塾、子ども見守りサービス、子育て商材、小学生向け商材(子供服・タブレットなど)

導入事例:株式会社日本教育指導総合研究所JET(受験Dr.)様、株式会社リソー教育様、
株式会社エスイージー様、河合塾様、セントラル警備保障株式会社様、株式会社電通様、株式会社博報堂様など広告代理店様、メディアレップ様、私立中学校・高等学校様

【ユーザープロフィール】
年齢・性別:30代~50代 女性が55% 男性45%
※コアターゲットは40代~50代(小中学生をもつ主婦)
居住地:首都圏(東京44%、神奈川15%、埼玉7%、千葉6%、その他29%)

【 サイトデータ 】
サイト全体 2,130万PV/月平均(スマートフォン75% / パソコン・タブレット25%)
利用者 150万人/月平均
(2022年3月実績)
サイト平均滞在時間 6:47
1~3月は年間を通じて最もPVが高くなり、より多くの方々への訴求が可能となります!

資料ダウンロード(無料)

広告配信・管理を一元管理できるアドサーバー「AD peta」 | 株式会社マルジュ

広告配信・管理を一元管理できるアドサーバー「AD peta」

そこで広告枠管理にADサーバー(アドサーバー)を導入いたしますと、SSPやアドネットワークごとに吐き出される複数の広告タグを束ねることができます。
また、ADサーバー(アドサーバー)は書き出す一つのタグを設置するのみで、媒体に最適な広告を配信することができ、より少ない労力で売上の最大化が望め効率の良い運用が可能です。
さらに計測機能も備わっているため、アドネットワーク業者やSSP業者とのレポート付け合わせも、より正確に行うことができます。

【特徴】
■スマートフォンやPCであらゆる広告サイズに対応
iOS/Android/PCのデバイスに対応 iOS/Android/PCのデバイスに対応し、10種類以上の広告サイズへ配信できます。
ネイティブ広告の配信も可能で、あらゆるWebサイトのデザインにも適応します。

■使いやすくてシンプル、それでいて高機能な管理画面
広告の設定から運用、レポート閲覧まで管理画面で一貫して行うことができます。
状況把握から意思決定を迅速にし、PDCAサイクルを最短で回せます。

■子アカウントを無制限に発行可能
広告やメディアごとに子アカウントを発行できるので、広告主用アカウントやメディア用アカウントなどの担当別にアカウントを作って運用することが可能です。
閲覧用アカウントを活用すれば、レポートティング業務が不要となり効率的な作業ができます。

■配信比率を柔軟に調整可能
配信比率を柔軟に調整して、収益を最大化しましょう。
広告やクリエイティブごとに配信比率の調整を行うことができます。
効果の良い広告に比重を寄せることで、さらなる収益アップに繋がります。

■柔軟な予算管理と配信設定で、望みどおりの広告配信を実現
CPMやCPC、コンバージョンによる課金に対応しており日/月で予算も設定可能です。
純広告やフィラーアドソースの優先度設定(ウォーターフォール型)やスケジュール配信にも対応しておりますので、狙ったタイミングで広告を配信することが可能となります。

■進化し続けるADサーバー
常に新しい技術や機能を追い求めて、随時アップデートを行っております。
直近では動画広告やVR広告にも対応しました。

資料ダウンロード(無料)


メディアレップの役割


総合広告代理店はテレビなどの広告枠を販売していましたが、大量に存在するネット広告まで把握する事が困難でした。
そこで、メディアレップがネット広告の媒体枠を、広告代理店に販売するようになりました。
また、媒体社から見ても、数多くある代理店の対応が難しい場合もあり、メディアレップに販売してもらうメリットがあります。

代表的なメディアレップ


代表的なメディアレップは、電通グループの株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)、博報堂グループのデジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)の2社です。

株式会社サイバー・コミュニケーションズ(CCI)


もともとはソフトバンクと電通の合弁会社で、Yahoo! Japanの広告枠の販売から開始しました。
2009年には電通の完全子会社となり、上場を廃止しています。
そして現在は、株式会社VOYAGE GROUPと経営統合し、株式会社CARTA HOLDINGSという持株会社を作っています。

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(DAC)


もともとは博報堂、ADK、読広、I&S BBDO、デジタルガレージ、徳間書店の共同出資によって設立されています。
そして、アイレップとともに、D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社という持株会社を作っています。

その他のメディアレップの一覧


GMOアドパートナーズ株式会社(GMOグループ)
株式会社シーエー・モバイル(サイバーエージェントグループ)
株式会社mediba(KDDIグループ)
株式会社D2C(株主はNTTドコモ、電通、NTTアド)

メディアレップと広告代理店の違い

メディアレップと広告代理店の大きな違いは、Webメディアの広告枠を持っているかです。
広告代理店は、複数の広告媒体を用いた広告宣伝をするのに対し、メディアレップは、Webメディア上の宣伝業務のみです。
広告代理店もインターネットを活用した宣伝は行っていますが、膨大にあるWebメディアの管理や業務の効率化のためにはメディアレップが必要不可欠です。

メディアレップと広告代理店の違い

メディアレップと広告代理店の大きな違いは、Webメディアの広告枠を持っているかです。
広告代理店は、複数の広告媒体を用いた広告宣伝をするのに対し、メディアレップは、Webメディア上の宣伝業務のみです。
広告代理店もインターネットを活用した宣伝は行っていますが、膨大にあるWebメディアの管理や業務の効率化のためにはメディアレップが必要不可欠です。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry