国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,376件  会員数132,613人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2019年10月15日 更新日:2023年08月22日

店内ポスターとは?効果やコツ、ポスター作成に役立つツールまとめ

店内ポスター広告、メディアの比較、一覧、まとめ店内ポスターとは?効果やコツ、ポスター作成に役立つツールまとめ

店内ポスターとは

ポスターとは、英語でposterと記し、post(柱)に貼られるため、ポスターと名づけられました。ビジネス的には、柱の他、塀や壁、駅構内などの公共施設、バス・電車などの公共交通機関、その他民間施設の屋内・屋外問わず掲示される広告・宣伝媒体を意味します。このうち、商品を並べて販売する場所に掲示されるポスターが店内ポスターです。文字や写真、絵などで構成される視覚的な紙や布の媒体で、掲示される場所も目につきやすい場所が選ばれます。近時はデジタルサイネージもポスターの仲間になりました。デジタルサイネージとは、情報通信技術を使って平面ディスプレーやプロジェクタなどにコンテンツを文字や映像などで表示する広告・宣伝用媒体です。

店内ポスターの役割

ポスターは、広告・宣伝媒体として、掲示されることで広告の役割と宣伝の役割を果たします。広告とは、advertisingの訳語で、広く知らしめることを意味し、認知させることに重きがあります。宣伝は、propagandaの訳語で、もともと大衆操作を意味する政治用語で、これがビジネスの世界に用いられることで、ターゲットの購買行動を促すため、メディア媒体を大々的に使用する意味に変換されたのです。従って、広告・宣伝とは、ターゲットに認知してもらい、購買行動を促すプロモーション活動です。このうち店内ポスターは、並べて販売されている商品やその他の広告・宣伝の役割を果たします。店内に掲示されることで、ターゲットに対して、店員や販売員の代わりに、広告・宣伝のために必要な情報や画像を、必要なタイミングで届ける役割を果たすのです。特にデジタルサイネージを使うことで、届けられる情報や画像が無制限となり、変更・修正も随時可能になったため、店内ポスターの役割が進化しています。

店内ポスターの効果

店内ポスターは、店員や販売員の代わりに、ターゲットに認知してもらい、並べて販売されている商品やその他に対する購買行動を促すのに必要な情報や画像を、必要なタイミングで届ける、広告・宣伝媒体としてプロモーションするのが役割です。従って、プロモーションとして、店内にいるターゲットの購買意思決定過程に影響を与えることが、店内ポスターの効果です。具体的には、視覚的な媒体として店内に掲示されることで、並べて販売されている商品やその他を、ターゲットに認知してもらい、興味・関心を獲得して、競合他社製品との比較検討で優位に立ち、購買意欲を醸成します。店員や販売員に代わることで、人件費を削減してこうした効果を上げるので、低コストでプロモーション効率を向上できることも店内ポスターの効果といえます。

店内ポスターに関する資料まとめ

店内ポスターに関する資料を下記にまとめています。 また店内ポスターを掲載できるお店についても記載していますので、ぜひお役立てください。

調剤薬局内ポスター掲出(リーフポケット設置可能)/健康志向層&シニアにアプローチ | 株式会社アイセイ薬局

調剤薬局内ポスター掲出(リーフポケット設置可能)/健康志向層&シニアにアプローチ

調剤薬局内ポスター掲出とは

直営407店舗を保有する調剤薬局グループ「アイセイ薬局」では、
店舗内優良箇所へポスター掲出ができるメニューをご用意しております。
待合の患者様の視界に自然と入る高さ・位置にあるカウンター下での掲載。
健康志向層やシニア層に向けたポスターを薬局内一等地に掲載してみませんか?

調剤薬局内ポスター掲出の特徴

業態上待ち時間が発生してしまう調剤薬局で滞留する人に向けて、
貴社PR内容を随時継続訴求できます。
リーフレットポケット付きプランでは、薬局内のポスターで興味を持った方が
リーフレットを持ち帰り店舗外でも継続訴求可能。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,シニア・高齢者

調剤薬局内ポスター掲出の強み・メリット

・40代~50代のミドルシニアが22%
・60代~80代のシニアが41%
→エリア/年齢/性別など各店舗の来局データをもとに、ご希望の店舗を指定して掲出が可能。
・医療機関である調剤薬局で掲出することによる商材への信頼感向上

調剤薬局内ポスター掲出の広告・料金メニュー

●1店舗当たり/1か月
10~100店舗:@10,000円
101~200店舗:@9,000円
201~300店舗:@8,000円
301店舗以上 :@6,000円

プラン・メニュー

・リーフレット設置が可能なポケット付きプラン
※上記記載の価格とは異なりますので、詳しい内容はお問い合わせください。

またアイセイ薬局の媒体は、デジタルサイネージやサンプリング、チラシ配布などもございます。
下記URLに資料がございますので、是非ご覧ください。
https://media-radar.jp/company1000419.html

課金形態

期間課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

[全国約2400店舗]ガスト・ジョナサン・バーミヤン等 すかいらーくメディア | 株式会社フェザンレーヴ

[全国約2400店舗]ガスト・ジョナサン・バーミヤン等 すかいらーくメディア

すかいらーくインストアメディアとは

全国のすかいらーくグループファミリーレストラン「ガスト」「バーミヤン」「しゃぶ葉」「ジョナサン」「夢庵」「グラッチェガーデンズ」などの各店舗や宅配・テイクアウトを活用したプロモーション。
和 洋 中イタリアンなど複数ブランドを展開しており、幅広い層のお客様が集まります。
全国約2,400と圧倒的な店舗数を誇るファミレスグループ各店内メディアを是非ご活用ください。

すかいらーくインストアメディアの特徴

特に人気の高いテーブルメディアは、来店客にじっくり深く訴求できるのでオススメです。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:シニア・高齢者,主婦(ママ),ファミリー

すかいらーくインストアメディアの強み・メリット

■店内メディア
ご希望のエリア・業態・店舗を選択可能。
1店舗~実施できるプランもございます。
各種メディアを組み合わせることでより高い広告効果が期待できます。
若年層、ファミリー層を中心に、幅広い層の来店客に訴求可能。

■宅配&テイクアウトサンプリングメディア
宅配・テイクアウトで注文された料理と一緒に広告物をサンプリング。
おうち時間にアプローチできます。

すかいらーくインストアメディアの広告・料金メニュー

資料をダウンロードのうえご確認ください

課金形態

掲載課金,その他

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【若年層PR】会員1900万人のマンガ喫茶/複合型インストアメディア「自遊空間」 | 株式会社ランシステム

【若年層PR】会員1900万人のマンガ喫茶/複合型インストアメディア「自遊空間」

自遊空間とは

「自遊空間」は全国に約80店舗展開するインターネット&コミックカフェです。
20~40代の利用者が多い為、若年層に向けたプロモーションにも適しております。

自遊空間の特徴

滞在時間が3~4時間と比較的長い為、長時間に渡って目に触れる他、実際に店内で体験してもらう施策も実施可能です。

メディア・媒体データ

会員数:2000万人

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,社会人・OL,学生

年齢:20代~40代

性別:男性8割

自遊空間の強み・メリット

20~30代の利用者が多い為、若年層に向けたプロモーションに適しております。
また、滞在時間が3~4時間と比較的長い為、長時間に渡って目に触れる他、
実際に店内で体験してもらう施策も実施可能です。

自遊空間の広告・料金メニュー

資料ダウンロードのうえご確認ください

プラン・メニュー

【メニュー例】
●店舗内へのポスター掲出
●各ブースへのPOP掲出
●リーフレットや割引チケットなどの設置
●試供品の配布
●約5,000台の店内PC上のWebバナー広告

課金形態

期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

HMV・HMV&BOOKSメディア | 株式会社ローソンエンタテインメント

HMV・HMV&BOOKSメディア

HMV・HMV&BOOKSメディアとは

HMV&BOOKS online(EC)、HMV(店舗)の両方に媒体を用意しています。

HMV・HMV&BOOKSメディアの特徴

20~30代が多くのボリュームを占めています。
ユーザーは、コンサート・イベントなどに参加するアクティブな女性層が多く、
全体としても、音楽・映画・書籍など、趣味にお金を使うお客様が多いのが特徴です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,社会人・OL,学生

HMV・HMV&BOOKSメディアの強み・メリット

オンライン、オフラインの双方向でのアプローチが可能です。

HMV・HMV&BOOKSメディアの広告・料金メニュー

店内ポスター 1店舗/2週間 20,000円(税別)
単独メルマガ配信 @1.5円~(税別)※最低出稿金額500,000円(税別)~
その他の媒体については媒体資料をご確認ください。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【ラクスル エンタープライズ】サービスご案内資料 | ラクスル株式会社

【ラクスル エンタープライズ】サービスご案内資料

〜 販促資材管理・業務をデジタル化 〜
コスト削減と業務効率化を実現する “ラクスル” の紹介

大企業・中堅企業の印刷・販促業務をDX(デジタル)化。
業務を最適化し コスト削減・業務効率化・管理統制 を実現する管理者向けサービス。

資料ダウンロード(無料)

【カフェメディア】カフェ店舗を活用したプロモーション資料 | グッドプランニング株式会社

【カフェメディア】カフェ店舗を活用したプロモーション資料

提携カフェ店舗数約100店舗

さまざまなニーズに合わせて実施可能です。
・映像プロモーション
・サンプリング
・店頭キャンペーン
・店内ポスター掲載
・広告物設置・配布
・ネット、ケータイ

資料ダウンロード(無料)

店内ポスターの効果を上げるには

店内ポスターの効果は、認知及び興味・関心を獲得し、比較優位に立ち、購買意欲醸成を、低コストで効率的に実現することです。従って、店内ポスターの効果を上げるには、こうした購買意思決定過程に影響を与える施策を展開することで必要です。具体的には認知及び興味・関心を獲得するために目につきやすい場所に掲載すること、比較優位に立ち、購買意欲を醸成するために掲載場所とマッチしたデザインであること、全ての効果を向上させるよう、キャッチコピーを工夫することが求められます。

目につきやすい場所に掲載する

店内ポスターを目につきやすい場所に掲載するのは、認知及び興味・関心の獲得効果を向上させることが目的です。まず、認知効果を向上させるには、毎日繰り返しいろんな層の注意を高めるため、必ず利用する会計スペースや座席の前などに掲載することが必要です。次に、興味・関心効果を向上させるには、ターゲットの欲求を喚起する場所に掲載することが必要で、具体的には並べて販売されている商品の近くや五感を刺激する作業場やダイニングの近くに掲載することが考えられます。

掲載場所とマッチしたデザイン

店内ポスターを掲載場所とマッチしたデザインにするのは、比較優位に立ち、購買意欲醸成する効果を向上させることが目的です。まず、比較優位を向上させるには、欲求を喚起する画像やテキストなどで構成されることが必要です。さらに競合との違いや優位性を示し、差別化のポイントを伝える画像やテキストでデザインされることも求められます。次に、購買意欲を向上させるには、買いにくさを解消し、選びやすくする工夫や多様な支払い手段を明示するマークなどで装飾することが必要です。

キャッチコピー

キャッチコピーとは、DMやポスターなどに掲載されて、ターゲットの購買意思決定過程に影響を与える、広告文や宣伝文を意味します。具合的には、認知を獲得するためには、ターゲットにあった言葉やセンテンス、インパクトのあるコピーが必要です。興味関心を高めるためには、欲求を喚起するメッセージや売り文句が求められます。比較優位を獲得するためには、行動を興すメリットや競合との違い、根拠ある優位性、差別化ポイントをコンパクトに伝えるキャッチコピーが必要です。購買意欲を醸成するには、買いにくさを解消し、選びやすくする工夫や多様な支払い手段を明示する文章が求められます。

店内ポスターを掲載する際の注意点

店内ポスターを掲載する際の注意点は著作権です。ポスターを構成する写真や画像などのデザイン及び、テキストやキャッチコピーが著作権違反となる可能性があるのです。著作権に違反すると、ポスターの掲載差し止めや損害賠償請求される場合があり、刑事上の罰則の対象にもなっています。著作権とは、著作物を保護するための権利で、著作物とは、思想又は感情を創作的に表現したものを示し、文書や芸術、音楽をもちろん、写真や地図も含みます。こうした権利が公的機関への届け出不要で創作と同時に発生するのです。ネット上に出回っている写真やデザインの無断引用はもちろん、自ら創作したモノでも類似性が高ければ、著作権侵害となるケースがあるので注意が必要です。

店内ポスターの作成方法

店内ポスター作成には、大きく、デザインと印刷の工程があり、それぞれ専門家に依頼する場合と、自作する場合に、さらに分類されます。ポスター制作会社やネット印刷にデザイン及び印刷も依頼する場合から、自ら所有するパソコンとコピー機でデザインも印刷も自作する場合まで、様々なケースが考えられます。デザインだけを制作会社やフリーランスに頼み、印刷は自宅のコピー機で行うことも考えられます。このうち代表的なポスター制作方法として、ツールを活用した場合とポスター制作会社に依頼する場合を取り上げ、説明します。

ツールを活用する

店内ポスター作成に活用できるツールには、MicrosoftのExcelやPowerPointから、定型デザインを無料で作成できるテンプレートサイトやポスター広告作成アプリ&ソフト、高度なデザインもできる有料のデザインアプリ&ソフトまで、様々あります。このうち、現実的な選択肢として無料のデザインテンプレートサイトと、無料のポスター広告作成アプリ&ソフトを紹介します。ここで取り上げるのは、単なるポスターではなく、店内に並べてある商品を販売するためや宣伝のためのポスターなので、テンプレートが少ないMicrosoftのExcelやPowerPointでは物足りなく、無料テンプレートが充実している現状では、高度なデザインを可能にする有料アプリ&ソフトが必要とされる場合が限られるので、省きます。

Canva

Canvaは、Webサイトなどのオウンドメディア、SNSなどのアーンドメディア、広告などのペイドメディア、全てに対応しているだけでなく、プレゼン資料やフローチャートなどビジネス資料作成にも使える無料デザインテンプレートサイトです。そのため、デザインの素人でも簡単に作成できるよう、用途別テンプレートやアイコン、写真、背景をドラッグアンドドロップで組合せ、排除できます。店内ポスターをはじめてつくる個人経営者も、遊び感覚でプロ仕様のデザインが作れるのです。テンプレートや素材は、頻繁に更新され、トレンドにマッチしたポスターを作成できることもCanvaの強みです。

ラクスル

ラクスルは、全国送料無料、24時間受付のネット印刷です。印刷商品には、チラシやパンフレット、DM、新聞の折り込みの他、Tシャツや作業服のデザインも取り扱っています。このうち店内ポスターは、片面カラー、A2サイズ(税込み)1797円からとなっており、デザイン自体は、無料デザインテンプレートで作成できます。収益源が印刷なので、デザイン自体は無料で作成できるのです。テンプレートの素材は2000万点、サイズも無料で様々な大きさ、形態に対応し、印刷物の送料も全国無料となっています。

Visme

Vismeは、統計と数字をインパクトと美しいビジュアルに変える無料のデザインテンプレートサイトです。テンプレートはカスタム可能で、ライブデータ統合やインタラクティブなグラフ機能も使えます。そのため、データをビジュアライズしてチャートとグラフを作成し、簡単に広告コンテンツに埋め込めるのです。ターゲットの比較検討段階で有効となる知的で説得力のある店内ポスターを作成するなら、最適なデザインサイトです。海外サイトですが、直感的な操作が可能で、Google翻訳機能を使えば問題なく使用できます。

Stencil

Stencilは、豊富なテンプレートと素材に強みを持つ無料デザインテンプレートサイトです。 1350のテンプレートや500万点の写真ストック、アイコンとグラフィックも310万点、5,300のGoogle webフォントも使えます。その素材は超解像度を誇り、様々な海外口コミサイトで高評価を得て、ユーザーにはCNNやWeWorkなどワールドワイドな企業を有しています。海外サイトですが、Google翻訳機能を使えば問題なく使用でき、日本語フォントにも対応しているので安心です。もっとも、こうした豊富なテンプレートや素材を自由に使うには月9ドルのProプラン利用が必要です。

POPKIT

POPKITは、POPやチラシを作成するアプリで、無料でポスター広告も作成できます。素材は現在5万点を超え、全国のクリエイターが提供してくれるので、リアルタイムで旬な素材が手に入ることが、このアプリの強みです。パソコン版のアプリなら、ネット印刷を利用でき、印刷して届けてくれるだけでなく、日本語から8か国語に素材の言葉を翻訳してくれる機能もあります。従って、来店した外国人に向けて訴求できる店内ポスターもPOPKITを使えば作成できるのです。

制作会社に依頼する

ポスターを依頼する制作会社には、ポスター制作を専門とする会社の他、印刷を本業とする印刷会社やデザインを本業とするデザイン会社もあり、それぞれリアル店舗とネット店舗にさらに分かれます。一般的に、注文を自動的に受け付けるネット店舗の方が、綿密な打ち合わせが行われるリアル店舗より、費用を削減でき、対応地域も広くなります。印刷会社は印刷を発注することを条件に無料でデザインしてくれるケースもあり経済的です。目を引くことを目的にするならデザイン会社に依頼するのが賢明です。もっとも、印刷会社には目を引く奇抜なデザインは期待できず、デザイン会社は制作料金が高額になります。この両者の課題を解決してくれるのがポスター制作専門会社です。商材や掲載場所に見合ったデザインしてくれ、著作権対策も怠りません。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。

公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry