国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト(株)アイズ

現在の資料登録数9,591件  会員数134,914人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
更新日:2025年10月15日

横浜の広告・メディアの比較、一覧、まとめ

横浜の広告・メディアの比較、一覧、まとめ
目次

横浜の広告

2025年10月1日現在の横浜市の人口は、3,772,267人で東京23区を除けば日本最大の都市です。中華街やみなとみらい、山下公園など年間3600万人以上が訪れる観光都市でもあり、約10万人の外国人が住む国際都市の面も有します。このような多様な人々が行き来する街には広告に適した施設やイベントが多数存在します。
横浜市は、市政の財源を確保するため、市民の大切な資産を有効活用し広告媒体として提供する事業を展開しています。以下がその例です。
横浜市が提供している広告媒体
こうした施設や備品は、社会的必要性のため、高い視認性を有するだけでなく、信頼性が担保されています。
従って、横浜市の広告を利用することでこうした視認性と信頼性を享受できることが広告主の大きなメリットです。もっとも、公共施設や公共物を媒体とするため、通常の広告とは異なるレギュレーションが細かく定められているので注意が必要です。
出典:横浜市 推定人口・世帯数

>>横浜に関連する媒体資料一覧はこちら

横浜のローカルオンラインメディア

横浜には、地域密着型の情報を発信するオンラインメディアが複数存在します。
観光・グルメ・イベント・地域ニュースなど、横浜の魅力を多角的に伝える役割を担っており、地元住民だけでなく観光客や企業の情報収集にも活用されています。以下に代表的なメディアを紹介しますので、目的に応じて活用してみましょう。

ハマニア

ハマニアは、横浜の観光・グルメ・イベント情報を中心に発信するローカルメディアです。地元の魅力を丁寧に掘り下げた記事が多く、観光客にも住民にも役立つ内容が揃っています。
  • ・横浜の観光・グルメ・イベント情報を網羅
  • ・地元目線での丁寧な取材記事が特徴
  • ・写真付きで読みやすく、SNSでも拡散力あり
地域の魅力を再発見できるメディアとして、横浜の情報収集に役立ちます。

ヨコハマ経済新聞

ヨコハマ経済新聞は、ビジネス・文化・地域活動などを扱うニュース系ローカルメディアです。横浜の都市活動や企業動向を知るうえで、信頼性の高い情報源として活用されています。
  • ・横浜の経済・文化・地域活動を中心に報道
  • ・地元企業や行政の動向をタイムリーに発信
  • ・ビジネス視点での地域理解に役立つ
ヨコハマ経済新聞は、地域の動きを把握したい企業や行政関係者にも支持されるメディアです。

アットヨコハマ

アットヨコハマは、横浜市内のイベント・施設・観光情報を紹介するポータル型メディアです。市民向けの生活情報から観光客向けの案内まで、幅広いコンテンツが揃っています。
  • ・横浜市内のイベント・施設情報を網羅
  • ・観光・レジャー・子育て支援など多彩なジャンル
  • ・行政・企業との連携コンテンツもあり
横浜での過ごし方を探す際に便利な情報源です。

ココハマ

ココハマは、「横浜のあたらしい未来を想う」をコンセプトにしたローカルメディアです。地域の暮らしや経済活動に寄り添いながら、横浜の魅力を発信しています。
  • 横浜駅周辺や沿線地域の情報に特化
  • 暮らし・経済・地域活動など多角的に発信
  • LINE公式アカウントでも情報提供あり
地域密着型の視点で、横浜の未来を考えるメディアとして注目されています。

地域コミュニティアプリPIAZZA

PIAZZAは、地域住民同士が情報交換できるコミュニティアプリで、横浜エリアも対象地域のひとつです。横浜特化ではありませんが、地域別に情報が整理されており、暮らしに役立つ情報が集まります。
  • ・地域住民同士の情報交換ができるSNS型アプリ
  • ・横浜エリアでも活発に投稿・交流が行われている
  • ・イベント・子育て・お店情報など生活密着型
顔の見える地域交流を促進するツールとして活用されています。
東京・横浜エリア集客パッケージ(取材記事制作/SNS広告/メルマガ)
PIAZZA株式会社の媒体資料
資料ダウンロード(無料)

横浜駅で展開されているオフライン広告メディア

横浜駅は、市の中心部に位置しJR4路線や私鉄4路線、市営地下鉄1路線が乗り入れる横浜市最大のターミナル駅です。JR東日本によれば、2021年度の1日の平均乗車人員は30万3,759人で、新宿と池袋に次ぐ多さです。そのうち6割の約19万人が定期利用者となっています。
【横浜駅】乗降客数約32万人!大商業地に訴求!相鉄線交通広告/サイネージ
株式会社横浜メディアアドの媒体資料
資料ダウンロード(無料)

横浜駅で展開されている広告メディアには以下のような種類があります。
横浜駅の広告メディア
各広告メディアの詳細は以下の通りです。

横浜駅デジタルサイネージ

デジタルサイネージとは、標識を意味し、商業上の看板やポスターを示すサイネージのデジタル版で、ディスプレイやLEDビジョン、プロジェクタ等を使って動画や静止画が表示される情報伝達媒体です。デジタル化によりセンサーや認証システムと連携し様々な表示方法や活用法、設置場所が可能になっています。

J・ADビジョン JR横浜タワーアトリウム

J・ADビジョンJR横浜タワーアトリウムは、JR横浜駅西口エリア改札外に設置される縦155㎝・横87.3㎝の70インチLEDビジョンのデジタルサイネージです。改札そばの柱4本12面で広告が放映されることで注目度を高め、音声は有りませんが、視認性の高い70インチで15分間隔15秒のロール放映の広告が繰返し放映され、通行人の記憶に強く残せるメリットがあります。広告料金は7日間で9万円となっていますが、制作費はこれに含まれず、別途見積もりが必要なので注意が必要です。

J・ADビジョン 横浜セット

J・ADビジョン横浜セットは、JR横浜駅の南改札内通路と中央通路に設置される縦143.9㎝・横80.9㎝の65インチと縦115.1㎝・横64.8㎝の52インチLEDビジョンのデジタルサイネージです。南改札内通路では柱8本16面に、中央宇通路では柱5本5面で一斉に広告が放映されるので注目が集まり、音声は有りませんが、大型ビジョンで15秒の広告が繰返しロール放映されることで記憶付けします。広告料金は、7日間14万円の開放枠と4週間30万円又は5週間36万円の月売枠の2種類があります。

NewDaysビジョン 横浜

NewDaysビジョン横浜は、横浜駅構内のキオスク「NewDays」の看板横に設置されている縦52.3㎝・横93㎝の42インチと縦74.7㎝・横132.8㎝の60インチ、縦87.3㎝・横143.9㎝の70インチLEDビジョンの各2面ずつのデジタルサイネージです。商品選び及び会計待ちの時に自然に目に入るよう、キオスクの看板横に設置され、注目を集められます。音声出力も可能なので、キオスクを利用しない人にも情報を届けられるメリットもあります。広告料金は、この6面まとめて1か月32万円です。

横浜駅 ポスター広告

ポスターとは、柱を意味するpostに貼られるためポスターと名づけられました。電車やバスなどの公共交通機関や駅構内などの公共施設の屋内・屋外関係なく掲示される広告宣伝媒体がポスター広告です。テキストや強調文字、写真、絵などで構成される視覚的な媒体で、人通りの多い場所に掲載されることでリーチ数を稼ぎ、長期間掲載されることで記憶づける効果があるとともに、他の広告メディアより費用が安いので、費用対効果が高くなる点がポスター広告のメリットです。

横浜駅ロングサイズ

横浜駅ロングサイズは、横浜駅相鉄線行通路に設置されるB0サイズ5枚又はB1サイズ10枚のポスター広告です。B0サイズとは1,030㎜×1,456㎜で、B1サイズとは728㎜×1,030㎜の長方形です。国土交通省データによれば、1日の乗降客数42万人の相鉄線横浜駅の乗換通路に設置されるので極めて多く人にリーチできるとともに、1mほどのポスターが5枚から10枚連続するので自然に目に入り、記憶付けできます。広告料金は、ポスター制作費を含まず、7日間で30万円です。

JR横浜駅 一般駅貼り

JR横浜駅一般駅貼りは、横浜駅各所(要問合せ)に設置されるB0から515㎜×728㎜の長方形のB2までのポスター広告です。一般駅貼りは、ポスターサイズや設置場所、広告料金が多種多様で、予算や広告商材に合せ最適なポスター広告を展開できる点が大きなメリットです。B2サイズなら7日間でも1.9万円ほどしかかからず経済的で企業のみならず個人事業主や個人でも広告を出稿できます。そのため近時はアイドル推しの一ファンが関連駅に誕生日を祝うポスターを一般駅貼りすることが流行っています。

連結セット 首都圏QR6横浜

連結セット首都圏QR6横浜は、新宿・池袋・横浜・東京・大宮・秋葉原の6駅に設置されるB0サイズ12枚又はB1サイズ24枚のポスター広告です。JR東日本によれば、1日の乗降客数は52万人の新宿駅を筆頭に、池袋40万人、横浜30万人、東京28万人、大宮20万人、秋葉原16万人となっており、計186万人にリーチできます。しかも四方1mほどの大型ポスターが2枚ずつ又は4枚ずつ連続するので多くの情報を伝達できるメリットもあります。そのため広告料金も高額で、ポスター制作費を含まず7日間で110万円です。

JR横浜駅 駅看板広告

看板広告とは、板状の有体物に掲載される広告のことで、サインボードと呼ばれています。このうち駅看板広告は、駅構内に長期間掲載される広告で、自然光や蛍光灯で照らされ視認性を高めています。長期間掲載されるので、反復効果で駅定期利用者に記憶付けできることが強みです。そのため、美容院や飲食店などの地域密着型のビジネスや、病院や学校などの公共施設の広告として最適です。場所やサイズにより多様な価格設定が用意され、予算に合せた費用対効果の高い広告にできるメリットもあります。

横浜駅 SP広告

SPとは、Sales Promotionの頭文字をとった略で、新聞やTV等のマスメディア、Web広告以外の広告全般を示します。具体的には屋外広告やイベントスペース広告、フリーペーパー、会員誌、POP、チラシ折込なども含む幅広い広告概念です。駅でのSP広告としては柱巻きやフロア広告、フラッグ広告、横断幕広告、改札ステッカーなどがあります。このように駅でのSP広告は設置場所やサイズ、形状が様々で、目的や効果、費用も多種多様に分かれ、短期的なキャンペーンから長期的な認知度向上、ブランディングにも活用できるメリットがあります。

横浜駅 集中貼り

横浜駅集中貼りは、横浜駅の中央改札内又は南改札内、北改札内の階段脇等にそれぞれに設置されるB0サイズ26枚、B0サイズ10枚、B0サイズ9枚のポスター広告です。中央通路で「そごう」や「マルイ」につながる中央改札、「高島屋」や相鉄線、地下鉄に通じる南改札、みなとみらい線や東急東横線、京急線につながる北改札など、それぞれ定期利用客が異なるので、より広告目的にマッチした場所を選択できる点がメリットです。もっとも、広告料金が場所とポスター枚数で大きく異なるので注意が必要です。中央改札内は26枚7日間243万円で、一番安い北改札内は9枚80万円、南改札内は10枚90万円となっています。

JR横浜タワーアトリウム大型バナー

JR横浜タワーアトリウム大型バナーは、横浜駅西口駅ビルの巨大ウインドウに設置される横7.2mの横断幕タイプの広告です。縦サイズで3タイプに分かれ、Aタイプは12.5m、Bタイプ9m、Cタイプ7.2mとなっています。巨大な横断幕型のため、必ず施設利用者の目に入るインパクトのある広告です。そのため広告料金も高く、一番安いCタイプでも7日間150万円で、一番高いAタイプでは14日間350万円となり、その倍の28日間掲載タイプまで用意されています。

横浜中央通路ライトアップシート

横浜中央通路ライトアップシートは、横浜駅中央通路の柱に設置される縦2.52m・横0.82mのライトアップされたシート状の12面広告です。バスターミナルと大型百貨店をつないで駅乗降客以外も利用する通行客の多い場所に設置されるため、リーチ力が極めて高いことが特徴です。しかも人間の身長を超える大型シートのため自然に目に入る視認性もあります。そのため、料金も高額となり7日間で250万円、14日間で350万となっています。製品の新発売や企業のキャンペーンに最適なSP広告です。

フロア広告 JR横浜

フロア広告JR横浜は、横浜駅(場所は要相談)に設置される四方2.5m又は3mの1枚のフロア広告です。フロアに設置されるので自然に目に入るものではなく、特定の角度でなければ広告であることも分かりにくく、立ち止まらなければ内容も確認できません。しかし、その珍しさから通常とは異なる用途として使われることが考えられ、イラストやキャッチコピーでインパクトを与えられます。このように用途が限られるので広告料金は安めで、2.5m四方なら7日間27万円、高いものでも3m四方14日間66万円です。

自動改札ステッカー広告JR横浜

自動改札ステッカー広告JR横浜は、横浜駅の自動改札の天面又は正面部に設置される長さ22㎝・幅10.5㎝のステッカータイプの広告です。一瞬で通り過ぎる自動改札に設置される小さいステッカーのため、伝えられる情報量は極めて少なく、用途も限定されます。そのため、この広告はセット商品として販売されており、横浜駅を含む74駅がワンセット、ハーフでも18駅で展開できるようになっています。広告料金はその優れたリーチ力から高めに設定されており、ハーフタイプ7日間180万円、セットタイプは7日間360万円です。イラストやマーク等で広く浅く記憶付けするSP広告といえます。
出典:交通広告
出典:京急線メディア|京急アドエンタープライズ

横浜の広告媒体資料一覧

紹介した広告メディア以外の媒体資料をまとめています。イベントやラジオ、バスでの車内放送など様々な種類がありますので、ぜひご活用ください。

【横浜駅】乗降客数約32万人!大商業地に訴求!相鉄線交通広告/サイネージ | 株式会社横浜メディアアド

【横浜駅】乗降客数約32万人!大商業地に訴求!相鉄線交通広告/サイネージ

相鉄線とは

JRに次ぐ乗降客数の相鉄「横浜駅」。
横浜駅に立地する商業施設にとっても重要なマーケットとなっており、買い物やレジャーなどのお客様にダイレクトに訴求可能な媒体となっています。

相鉄線の特徴

【駅メディア】
駅としてのポイント、さらに細かく言えば改札口によって利用客を絞って訴求できるメディア。安定したターゲット(定期利用者等)へ反復訴求する為、記憶・認知を十分に高めることができます。

【デジタルメディア】
曜日・時間によってターゲットを絞って訴求することができます。
相鉄ステーションビジョンは、相鉄線2F改札利用の約16万人に対し、映像で効果的に訴求することができます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,学生

相鉄線の強み・メリット

〈こんな方におすすめです!〉
・相鉄線沿線で広告展開をご検討の方
・横浜駅メディアについて知りたい方
・都内では広告展開しているが、神奈川方面まで手広く展開したい方。

相鉄線の広告・料金メニュー

【駅メディア】
セットボード(駅ばりセット)
柱巻、フラッグ、集中ばり、ボード、看板

【デジタルメディア】
相鉄SSV(デジタルサイネージ)

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【CSR認知におすすめ】横浜市タイアップで市内小学生に配布の「防災ハンドブック」 | 株式会社アクセスプログレス

【CSR認知におすすめ】横浜市タイアップで市内小学生に配布の「防災ハンドブック」

横浜市 総務局 危機管理室および消防局監修のもと発行する、横浜市が取り組む公民連携での事業。

横浜市全域の横浜市立小学及び国公立・私立小学校の一部の3年生に配布。
一部、横浜市防災センター、横浜市役所・横浜市内18区役所、横浜市消防局にも設置。

発行部数は40,000部。「ご家族と共に、地震・風水害・火災などに関すること、防災に関することを考える。」を主旨とした防災ハンドブック。ワークシートも充実し、防災学習にもご活用いただいております。
横浜市では「お出かけ防災教室」で活用しています。

本誌内には協賛広告枠を用意。
小学生がいるご家庭に向けたさまざまなご案内に利用いただいております。
冊子サンプルもお送りできますのでお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【横浜関内屈指のロケーション】学生、ファミリー、旅行客に訴求!OOH動画メディア | 株式会社TBグループ

【横浜関内屈指のロケーション】学生、ファミリー、旅行客に訴求!OOH動画メディア

GO! VISION ProMAYUDAMA CABIN関内とは

神奈川県・横浜市中区に位置するJR「関内」駅。周辺には緑豊かな横浜公園や横浜スタジアムがあるほか、少し足を延ばせば横浜中華街や、山下公園、伊勢佐木町(イセザキ・モール)などにもアクセス可能で、週末には多くの観光客が訪れ、賑わいを見せます。
MAYUDAMA CABIN Terrace&Caféは、JR関内駅から徒歩1分の場所にある利便性に優れたコンパクトホテルです。

GO! VISION ProMAYUDAMA CABIN関内の特徴

MAYUDAMA CABIN Terrace&Caféは、JR関内駅から徒歩1分の場所にある利便性に優れたコンパクトホテルです。客室は全68部屋を数え、シャワールームやコミュ二ティースペースを完備するなどアメニティの優れた宿泊施設となっています。
近隣には、関東学院大学新キャンパス(斜向かい)横浜武道館、横浜スタジアム、横浜BUNTAI(徒歩1分)があり、宿泊客には絶好の活動拠点となっています。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般

年齢:10代から50代

性別:男性・女性

GO! VISION ProMAYUDAMA CABIN関内の強み・メリット

地元のバスケットボールチーム応援企画を行っております。
ホテル内でも身近に感じることが出来ますので、是非ご覧ください。

GO! VISION ProMAYUDAMA CABIN関内の広告・料金メニュー

1週間からプランをご用意しておりますが、期間等お気軽にお問い合わせくださいませ。

プラン・メニュー

1週間、2週間、1か月プランをはじめ、3か月以上の中長期用配信プランもございます。

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【自治体】横浜市発行『広報よこはま』令和7年度広告掲載【シニア・主婦層向け】 | 株式会社キョウエイアドインターナショナル

【自治体】横浜市発行『広報よこはま』令和7年度広告掲載【シニア・主婦層向け】

横浜市発行『広報よこはま』とは

「広報よこはま」は、横浜市が発行する広報紙で、市の施策やお知らせ・イベント情報を市民に周知する媒体です。毎月1日に約160万部発行され、市内18区全域に直接配布されています。新聞購読率の低下が進む中でも、地域スタッフによる直接配布のため、高いリーチ力を誇ります。行政発行の媒体であることから信頼性が高く、市民に広く受け入れられている情報誌です。

横浜市発行『広報よこはま』の特徴

「広報よこはま」は、新聞折込ではなく、地域スタッフによる直接配布を行っているため、新聞を購読していない世帯にも確実に届けられます。横浜市内18区全域に配布され、各区ごとの情報を掲載する「区版」と、市全域に配布される「全市版」があります。行政発行のため公共性が高く、市民にとって信頼度の高い情報源となっており、広告掲載も高い安心感をもって受け入れられています。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:シニア・高齢者,高所得・富裕層,主婦(ママ)

横浜市発行『広報よこはま』の強み・メリット

行政が発行する情報誌であるため、広告の信頼度が高く、市民に安心感を持って受け入れられます。広告掲載料は市の財政支援にもつながり、地域貢献の一環としての側面も持ちます。また、シニア層や主婦層を中心にリーチできるため、これらのターゲットに向けたプロモーションに最適です。リピート掲載する企業も多く、繰り返し広告を見てもらうことで、高い刷り込み効果が期待できます。

横浜市発行『広報よこはま』の広告・料金メニュー

募集枠:令和7年5月号から令和8年4月号
横浜市内18区すべてに掲載される「全市版」
各区ごとに掲載される「区版」から選択可能

掲載枠は先着順で決定し、横浜市による企業審査・デザイン審査があります。
料金や具体的な掲載スケジュールの詳細については、お問い合わせください。

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【Webアンケート可能】野球好きに訴求!横浜DeNAベイスターズニコ生スポンサー | 株式会社ドワンゴ

【Webアンケート可能】野球好きに訴求!横浜DeNAベイスターズニコ生スポンサー

「横浜DeNAベイスターズ」の2025年の横浜ホームオープン戦全試合・横浜ホーム公式戦全試合を完全生中継!

■ベイスターズについて
2024年ベイスターズの実績としては3位からの下克上で26年ぶり日本一に!
今年最も注目度の高い球団といっても過言ではありません。

■ニコ生配信番組実績
2024年は全63番組で1300万人の視聴を獲得した、非常に注目度の高い番組です。
また、男性視聴者が約9割と多く、特に男性向け商材に効果的なスポンサードメニューとなっています。

優勝タイミングでは通常のホーム戦試合に加え、「記者会見」と「ビールかけ」を配信し、
ビールかけ配信はニコニコ独占ということもあり、生放送1番組に200万人近くの視聴者が集まりました。
2025年も引き続き注目度の高い番組となっています。


■番組について
ベイスターズを中心に野球ファンが視聴する公式中継番組の視聴ページ内で、
バナー訴求や中継前後のCM配信等が可能です。

また、ニコ生のアンケート機能を利用した認知度・好意度調査も可能です。


■導入実績
アミューズメント系企業様、出版社様、保険会社様や動画配信サービス企業様など多数実績がございます。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【横浜市内で地域密着PR】「横浜市営バス」広告媒体 | 株式会社キョウエイアドインターナショナル

【横浜市内で地域密着PR】「横浜市営バス」広告媒体

年間輸送人員1億人超!(横浜市ホームページより・2021年度実績)
横浜市民の生活を支える「横浜市営バス」にご掲載いただける広告媒体です。
地域密着の企業PRなどに是非ご活用ください。

【主な走行エリア】
▼横浜市
神奈川区、西区、中区、南区、保土ヶ谷区、緑区、磯子区、戸塚区
旭区、港南区、栄区、鶴見区、青葉区、港北区、都筑区

▼川崎市
川崎区


【主な媒体】
▼資料掲載媒体
①車体側面看板広告
バス車体の歩道側側面に掲載される看板広告です。
回送中も広告として機能し、「走る野立て看板」の異名を持ち、
歩行者やドライバーを狙ったPRで認知向上が期待できます。

②戸袋ステッカー広告(透明地)
車内優先席付近の窓ガラスに掲載されるシールタイプの広告です。
バス1台につき1社様のみ掲載できる希少価値の高い媒体で
乗客が滞留しやすい車内中央部の目線高さに掲出されるため高い視認性を誇ります。
縦30cm×横60㎝の特大サイズで、訴求したい内容を盛りだくさんにPRできます。

③両面ステッカー広告
車内だけでなく車外にも広告面を掲載できることが最大の特徴です。
「両面」という特性上、乳白地のステッカーを使用するため
車内ステッカーの中でも特に目につきやすい媒体です。
車外に向けても、窓ガラスの中にワンポイントで広告が浮かび上がります。

各種料金については資料をご確認ください。


▼資料掲載以外の媒体
・デジタルサイネージ
・ラッピングバス
・車内アナウンス

※各媒体の詳細や空き状況の照会などについては
 資料に記載の連絡先または当社HPよりお問い合わせください。

※資料に掲載のない媒体やご不明点など、お気軽にご相談ください。 

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【横浜市営バス】定番の車内アナウンス広告!バス停近くのクライアント様に最適! | 株式会社旭広告社

【横浜市営バス】定番の車内アナウンス広告!バス停近くのクライアント様に最適!

横浜市営バス案内放送広告とは

横浜市営バスの車内でバス停ごとに放送される案内広告(~前でございます。~はこちらが便利です など)です。年1回の切り替え時のみお申込み可能!1バス停1社のみの放送となります(2025年4月現在)

横浜市営バス案内放送広告の特徴

バス停名放送後に流れる放送広告です。バス停ごとの契約で、ご契約したバス停に停車する全ての横浜市営バスで放送が流れます。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,学生

年齢:10代~80代

性別:男性・女性

横浜市営バス案内放送広告の強み・メリット

1バス停1社のみの放送!(2025年4月現在)定番のバス放送広告

横浜市営バス案内放送広告の広告・料金メニュー

バス停の本数により年間料金が変動します。※平日1日~200本、~500本など

プラン・メニュー

・最寄り放送(バス停最寄りクライアント様向け) ~前でございます。~こちらが便利です。
・事前放送 (最寄りバス停が埋まっている時など)~へは〇〇バス停が便利です。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

横浜市営地下鉄【月2万円~利用可能!安価な駅看板】神奈川新聞ニュースボード広告 | 株式会社旭広告社

横浜市営地下鉄【月2万円~利用可能!安価な駅看板】神奈川新聞ニュースボード広告

横浜市営地下鉄 交通広告 神奈川新聞ニュースボード広告とは

■横浜市営地下鉄 神奈川新聞ニュースボード広告
 ・横浜市営地下鉄ブルーラインの大多数の駅に設置している駅広告になります。
  毎週貼替のある「神奈川新聞ニュース」の両脇に設置している広告です。
  駅広告としては、広告代、看板製作代が非常に安価な部類になります。

横浜市営地下鉄 交通広告 神奈川新聞ニュースボード広告の特徴

広告代月20,000円~ご利用可能な駅看板広告(一部割増料金になります)
駅看板としては安価な部類!
横浜市内を運行するブルーラインの駅で広告掲出が可能

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,主婦(ママ)

年齢:30代~70代

性別:男性・女性

横浜市営地下鉄 交通広告 神奈川新聞ニュースボード広告の強み・メリット

広告代月20,000円~(※一部割増料金の駅有り)と駅看板が安価に掲出可能!
ホーム上の目立つ場所に看板を掲出出来ます。

横浜市営地下鉄 交通広告 神奈川新聞ニュースボード広告の広告・料金メニュー

広告代:月20,000円~年間契約 計240,000~円(※一部割増料金の駅有り)

プラン・メニュー

BL戸塚駅 ニュースボード1面 広告代(12分割可能)+看板製作代(初回一括)+デザイン代(初回一括)※持込み可

課金形態

期間課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

CeeU Yokohama(横浜駅)に巨大サイネージ登場! | 株式会社シルバーアイ

CeeU Yokohama(横浜駅)に巨大サイネージ登場!

横浜駅至近、昼夜多くの人々が行き交う好立地
最新のLEDディスプレイに「いま伝えたいこと」を大きく表示しませんか!

資料ダウンロード(無料)

イオンモール等内【横浜市限定】子育て・ファミリー層に最適!サンプリングも! | SBクリエイティブ株式会社

イオンモール等内【横浜市限定】子育て・ファミリー層に最適!サンプリングも!

子連れファミリー層、ママ・パパたちに直接アプローチができる、横浜市内のイオンモール等にあるアミューズメント施設で展開しているサイネージメデイア、「ファンタジーメディア」で広告出してみませんか?
サイネージ以外にも、「モーリーオンライン」TOPページバナー広告の掲出が可能。
さらに、施設内サンプリングなら確実にターゲットへ商品が届きます!

*こちらは「ファンタジーメディア」の横浜市を限定したお得な商品となります。
こちらのエリアでのプロモーションをご検討されている場合、ぜひご検討ください!


■こんな方に訴求可能/利用者属性
・来店者数は年間 約1,200万人(全国合計)
・子供連れのファミリー層、ゲームに関心がある中高生
・日本の主婦ママ6割が知っているインドア・アミューズメント施設

■特長
店舗の入り口とプライズゲーム機に設置されたディスプレイは、
アミューズメント施設の来店者のみならず商業施設内の回遊者も視認可能。
店内で遊ぶ来店者には特に視認性の高いメディアです。

■訴求可能媒体
・クレーンゲームサイネージ「プライズサイネージ」
・モーリーファンタジー「店頭サイネージ」
・TOYS SPOT PALO 「店頭サイネージ」
・オンラインクレーンゲーム「モーリーオンライン」TOPページバナー広告
・施設内サンプリング


■サイネージ広告 + サンプリング 企画
デジタルサイネージにてプロモーションを行いながら、サンプリング配布も可能。
店内サービス申込時にスタッフが手渡しでサンプルを配布します。
サンプリングの単価は非常にお得です!

導入事例(全国)

【フードロスを削減したい食品メーカー様】
・賞味期限内なのに捨てるのがもったいない!他社より安い費用でサンプリングを実現
・日本全国のイオン等にあるアミューズメント施設で展開可能

【幼児向け教室を運営している企業様】
・確実に子育て層に商品と企業の認知度向上の期待ができる
・来場者がターゲット層に近いためサンプルの受け取りもスムーズ

資料ダウンロード(無料)


ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry