| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/08 
               | 
              
                
                                         ■先生推奨サンプリング 
 
・全国の習い事教室をネットワーク 
(21000教室 290ジャンル) 
 
・エリア、年齢、性別、教室ジャンル等細かなセグメント可能です! 
 
・信頼関係が築かれているお教室で、信頼している先生から生徒さんへ手渡し配布 
 
_____________________________ 
 
▼このような課題をお持ちの方におすすめ! 
 
・ママ、子供たちにアプローチしたい 
 
・細かなセグメントをしたい 
 
・商品の良さ・効果を体験してほしい 
 
・産婦人科、保育園、幼稚園、塾以外のリアルでの接点を探している 
 
・生徒さんへアンケートとりたい ※オプション 
_____________________________ 
 
▼キッズ・未就学児・小学生・中学生が通うお教室 
 
・リトミック 
 
・キッズダンス、キッズバレエ 
 
・ピアノ教室 
 
・親子料理教室、食育 
 
・キッズマナー教室、お箸の持ち方講座 
 
・アクロバット教室 など… 
 
_____________________________ 
 
▼おすすめ商材 
 
・食品、お菓子、冷凍食品、調味料、乳製品 
 
・ジュース、ドリンク、飲料 
 
・機能性表示食品 
 
・文房具、ペン 
 
・スキンケア商品 
 
・おむつ、ミルク など 
_____________________________ 
 
★☆ターゲット情報☆★ 
先生から情報を受け取る生徒さんも、同世代の一般生活者に比べて 
情報共有、情報収集に積極的な人が多いのが特徴です。 
 
※本資料は、広告出稿をご検討中の企業様及び、そうした企業様へのご提案をしていただける代理店様向けの資料です。 
同業他社様の情報収集目的等でのダウンロードはご遠慮ください。場合によっては運営会社様へ通報することがあります。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 習い事をがんばるキッズに届けるサンプリング_GMO趣味なび.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/26 
               | 
              
                
                                         ======================================== 
※同業他社様による情報収集や、逆営業目的等でのダウンロードは固くお断りいたします。 
※文化放送と日頃お付き合いのある皆様はお手数ですが直接担当までご連絡いただきますようお願いいたします。 
======================================= 
Z世代の「好き」に寄り添い、「好き」を拡げるレコメンド番組として 
20年以上前から、推し活を応援している『レコメン!』 
 
★曜日別パーソナリティが3時間通してお届けしています。 
 【月曜パーソナリティ】駒木根葵汰 
 └戦隊ヒーローシリーズ「機界戦隊 ゼンカイジャー」出身の俳優。ドラマにも多数出演! 
 【火曜パーソナリティ】秋山寛貴(ハナコ) 
 └キングオブコント2018王者!実力派コント師としてバラエティでも大人気。 
 【水曜パーソナリティ】矢吹奈子 
 └IZ*ONE・HKT48出身!K-POPファンからの絶大な支持 
 【木曜パーソナリティ】吉田仁人(M!LK) 
 └5人組ボーカルダンスユニットM!LKのリーダー。俳優やバラエティ番組でも活躍! 
 
★番組内のミニ番組は大人気のSTARTO所属アイドル人気タレント番組はもちろん、 
 今年からBMSG レーベルアーティストやラブライブ!声優の新番組もスタート! 
【月曜24時台】timelesz 
【火曜24時台】Kis-My-Ft2 
【水曜24時台】King&Prince 永瀬廉 
【月曜22時台】Aile The Shota 
【火曜22時台】ラブライブ!シリーズ 
【水曜22時台】Girls2 
 
※24時台は全国ネット番組のため、全国ネット局への展開も可能! 
 
★パーソナリティと絡めた展開や、ミニ番組の提供等多様な広告商品を取り揃えております。 
 是非一度ご相談くださいませ。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- メディアレーダー【企画書】ワイド_レコメン!リニューアル企画書202505.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/07/26 
               | 
              
                
                                         個人のライフスタイルやカルチャーを背景とするスポーツにルールを定めて競技化することが世界的なトレンドになっています。若者に支持される競技として、3人制バスケットボール、スケートボード、クライミング、サーフィン、ブレイクダンスが五輪競技でも採用されるなど、伝統的なスポーツと対極にある価値観が台頭してきています。 
 
"ストリートバスケ"として世界各地で親しまれていた3人制バスケットボールでしたが、2007年に国際バスケットボール連盟(FIBA)が統一ルールを設け「3x3(スリー・エックス・スリー)」として競技化することで、新時代を象徴するアーバンスポーツとして競技人口の増加とともにその人気も上昇中です。 
 
「3x3.EXE PREMIER」は、世界初の3人制バスケットのプロリーグとして2014年に誕生しました。 
2023シーズンは、日本に加えタイ、ベトナム、ニュージーランド、オーストラリアが加盟する世界でも屈指の規模を誇るグローバルリーグとして展開します。 
 
<3x3.EXE PREMIERスポンサー> 
 アサヒスーパードライ、inゼリー(森永製菓)、コカ・コーラ、ゼビオグループ、名鉄観光 等 
 
==================== 
 
▼このような方におススメ! 
 
①貴社のブランディング・マーケティングに3x3.EXE PREMIERを活用してみませんか? 
②あなたの街で/施設で3x3.EXE PREMIERを誘致/開催してみませんか? 
③参入障壁の低い独自のオーナー制度でチームオーナーになってみませんか? 
 
「3x3.EXE PREMIER」では①リーグパートナー、②ホスティングパートナー、③チームオーナーを随時募集しています。 
ご興味をお持ちいただけましたら、具体的なご提案をさせていただきます‼ 
 
==================== 
 
<資料構成> 
・What's 3x3:3x3とは? 
・About 3x3.EXE PREMIER:世界初3人制プロバスケットボールリーグの概要 
・PARTNERS:パートナー企業実績 
・Venue characteristics:開催都市や会場について 
・3x3.EXE PREMIER 2023 JAPAN:参加チーム概要 
 
==================== 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/09/13 
               | 
              
                
                                         ミュージアムガイドは、各種イベントで使えるスマホ音声ガイドです。ブラウザタイプの音声ガイドのため、アプリと比べて簡単かつスピーディに音声ガイドの提供ができます。価格も非常に安価で、ゼロからサイトを作るより断然に安く制作ができます。 
 
ミュージアムガイドが採用しているスマホ音声ガイドには多くのメリットがあります。 
お客様は自分のスマホで、衛生面において安心してご利用いただけます。施設様にとっても除菌や充電などメンテナンスの手間がなく運用も楽です。 
 
また、制作費や運用維持コストが非常に安価であり、かつ制作期間も短期間で済みます。さらに、ブラウザで見るクラウド型のスマホ音声ガイドの場合は、更新や修正も非常に簡単でリアルタイムに修正ができます。QRコードからすぐにアクセスでき多言語対応も容易なため、外国人のお客様にもスムーズに利用してもらえます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【28-17849】各種イベントで有効なスマホ音声ガイド「ミュージアムガイド」202305版.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/17 
               | 
              
                
                                 ライブハウスでのプロモーションとは 
            音楽好きの若者が集まる都内を中心としたライブハウスでプロモーションが可能です。 
フリーペーパーやチラシ、リーフレット配布や設置。飲料、食品などのサンプリングやポスター掲出、来場者向けアンケートなど幅広いプロモーションを提供。今までにないアグレッシブな若者向けメディアをお探しのクライアント様に最適なメディアです! 
            ライブハウスでのプロモーションの特徴 
            ライブハウスの動員数は毎年拡大しており、ミュージシャンも楽曲販売からライブ活動へ活動をシフトしています。 
音楽ファンというターゲットに直接アプローチできる、数少ないメディアです。 
楽器メーカー、音楽配信サービス、音楽イベント、ヘッドホンなどの音響機器などのプロモーションに最適なメディアです。 
音楽好きなターゲットへのブランディングにご活用ください。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              学生                           
                          年齢:20~30代 
                                      性別:男女 
                        ライブハウスでのプロモーションの強み・メリット 
            東京の渋谷、下北沢を中心とした人気&老舗もライブハウスでのプロモーションです。 
(eggman、月見ル君想フ、晴れたら空に豆まいて、Club Que、BATICA、Garageなど東京を中心としたライブハウスと提携) 
横浜、川崎など東京周辺のライブハウスでも実施可能です。 
ダンスクラブでも実施可能です。 
            ライブハウスでのプロモーションの広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              1.商品サンプリング 
2.リーフレット、チラシ配布 
3.ポスター掲出 
4.ユーザーアンケート 
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  配信数課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ライブハウスプロモーション媒体資料2025年7月改訂版.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/05/16 
               | 
              
                
                                         <FINEPLAYとは> 
日本最大級のアクションスポーツ・ストリートカルチャー特化の総合メディアです。 
2013年9月より運営を開始し、世界中のサーフィン、ダンス、スケートボード、BMX、スノーボード、クライミング、パルクール、フリースタイルなどアクションスポーツ・ストリートカルチャーを中心としたアスリート・プロダクト・イベント・カルチャー情報を提供しています。 
昨今、若年層にも人気のあるサーフィン、スケートボード、BMX、クライミングが東京オリンピック新競技として決まったことでアクションスポーツ(アーバンスポーツとも言う)は特に注目されています。 
FINEPLAYは現場取材を徹底し、大会ニュース、プレイヤーインタビュー、スポット情報、HOW TO映像など多岐にわたる情報、コンテンツを提供し、アクションスポーツ・ストリートカルチャーの魅力を伝えていきます。 
 
<配信ネットワーク> 
Yahoo!ニュース、SPORTS BULL、LINE NEWS、Gunosy、Smart Newsなど20のメディアへコンテンツを配信中! 
 
<ユーザー属性> 
25-34歳が25%、18-24歳が18%、18歳以下が10% 
男 55%,女45% 
圧倒的なストリートカルチャー好きの若年層へのリーチを強み 
 
<強み> 
・徹底した現場取材力 
・ アスリート・業界関係者とのネットワーク 
・ 独自クリエイターネットワークによる映像などコンテンツプロデュース・制作能力と豊富な実績 
・21へ他メディアサービスへの記事配信や独自インフルエンサーネットワークによるリーチ力 
 
<広告商品> 
タイアップ広告が中心 
キャスティング、映像制作、独自ネットワークのインフルエンサー拡散など 
 
<クリエイティブ制作> 
アクションスポーツ・ストリートカルチャーに強いビデオグラファー、フォトグラファーネットワークによる映像制作。 
WEBページ制作、デザイン、ロゴなど 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250401最新版FINEPLAY.pdf
 
																		- ZETA会社案内.pdf
 
																		- 202305FINEPLAYタイアップ事例.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/27 
               | 
              
                
                                 アナタの推しを深く知れるWEBメディア「numan」とは 
            <どこよりも「アナタの推しを深く知れる場所」numan> 
 
月間120万PV/56万UU! SNS総フォロワー数28万超! 
女性向けカルチャーメディアNo.1を誇るユーザー数 
 
声優、俳優、アイドル、キャラクター… 
“推し”となり得る人・モノ・コトを、読み応えたっぷりの企画記事とコダワリ抜いた写真でお届けします。 
            アナタの推しを深く知れるWEBメディア「numan」の特徴 
            <「推しがいる」「推し活をしている」ユーザー> 
・流行ものに敏感な10~20代の女性ユーザーがメイン読者層 
・検索流入が多い=情報源として質の高いコンテンツを提供 
・声優、2.5次元俳優、VTuberの“推し”へ強い興味関心が。ほかにも… 
⇒✓若手俳優(特撮作品・BLドラマ等出演) 
 ✓二次元キャラクター(アニメ・マンガ・ゲーム等) 
 ✓アイドル(ダンスボーカルグループ含) 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:120万 
                                            月間UU数:56万 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              社会人・OL,                              学生                           
                          年齢:10~20代 
                                      性別:女性 
                        アナタの推しを深く知れるWEBメディア「numan」の強み・メリット 
            <ほか媒体と差別化が図れるコンテンツ> 
・すべてのコンテンツに編集部員が企画から携わる 
・インタビュー、連載、コラム、ランキングなどコンテンツの種類が豊富 
・推し×インタビューに特化しているWEBメディアは「numan」だけ 
・SNS総フォロワー数28万人への訴求が可能 
            アナタの推しを深く知れるWEBメディア「numan」の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              詳細は、資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/11/19 
               | 
              
                
                                 ダンスク!とは 
            今や女子高生に人気No.1の部活である「ダンス部」を専門とした唯一のメディアです。ウェブサイトからスタートし、学校配布のフリーマガジン、YouTube、SNSへとメディア展開。15年のメディア活動による全国2,000校の顧問の先生方の信頼とコネクションも武器 
            ダンスク!の特徴 
            ・YouTube:「強豪校の練習」「大会レポート」など 
・SNS:高校ダンス部員10,000人フォローのInstagram&TikTok、700万人フォローのクリエイターとのコラボなど。 
・フリーマガジン:全国中高2,000校45,000部直接配布/年間3〜4回(3・5・7・9月) 
・ウェブサイト:日々更新されるダンス部情報 
・全国ダンス部/顧問/学校とのコネクションやキャスティング実績 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              学生                           
                                    ダンスク!の強み・メリット 
            ①高校生とのコネクション ②専門性とインフルエンサー手配 ③ダンス×SNSコンテンツ ④ダンス×教育×SDGs 
            ダンスク!の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 株式会社ディーエスケイ_高校ダンス部×SNS資料.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/01/30 
               | 
              
                
                                         中学校・高校ダンス部の日本一を決めるダンスの甲子園!通称「ダンススタジアム」! 
 
2008年にスタートした『日本高校ダンス部選手権』は、 
「一般社団法人ストリートダンス協会」「産経新聞社」が主催する高校ダンス部の日本一を決める国内最大の大会です。 
「夏の公式全国大会」「冬の公式大会(バトル)」「春の公式大会(新人戦)」の3大会を毎年開催。 
高校生のダンスにかける集中力・団結力・情熱は大人たちを圧倒し、見る者の心を引き付ける強力なパワーがあります。 
 
出場1,000校 総動員45,000名 出場選手15,000名を超え、高校生のダンス大会に向けて日本一の大会です。 
 
大会を通じて出場する高校生はもちろんのこと、学校関係者、保護者、OBOGにアプローチすることが可能です。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【メディアレーダー】ダンススタジアム大会概要資料_v01.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/01/30 
               | 
              
                
                                         Z世代・女子中高生のプロモーションに最適な 
「ダンスインフルエンサーを起用したSNSプロモーション」 
 
登録しているダンサーの総フォロワー数は200万人以上! 
 
日本のストリートダンス競技人口のうち、約80%は20歳以下のため、 
コミュニティのトップ層であるダンスインフルエンサーからアプローチすることで、 
ダンスユーザーの80%にリーチすることが可能に。 
 
・ストリートダンス競技人口の約80%が20歳以下 
・トップダンサーはSNSを通じてブランディングしている 
・トップダンサーのSNSを見てダンスを真似るダンサー 
 
ダンスユーザーの特性からダンスインフルエンサーを通じてプロモーションを実施することで、 
ダンスインフルエンサーのSNSをフォローするZ世代から、 
ポジティブなイメージと高いコンバージョンの獲得に繋げるサービス。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【メディアレーダー】ダンサーによるインフルエンサー施策.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2023/01/17 
               | 
              
                
                                           割引内容詳細はお問合せください。 
contact@hotice.jp 
                                女性向け商材や、美容・コスメのプロモーションに最適のTikToker「Erika」! 
 
フォロワー80万人超の人気TikToker「Erika」はダンス系やトレンドコンテンツや美容等の動画をハイクオリティでお届けする美女クリエイター。 
日本人の父とルーマニア人の母を持ち 容姿端麗なルックスが人気。 モデル、アパレルの立ち上げYouTube、 TikTokなど様々なジャンルで経験を積み 魅せ方をハックしつつ美容系の発信なども得 意とするTikTokの先駆者的存在。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Erika_salessheet_2023_01_10.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/06/30 
               | 
              
                
                                         ■"全国1,000名以上の大学生コミュニティ"を有する若年層のプロならではの調査やキャスティング、イベント協賛からタイアップ企画までの媒体資料です。 
■アフターコロナの若年層(大学生や高校生を中心に若手社会人まで)をターゲットにしたマーケティングの企画についてお気軽にご相談ください。 
■広告代理店出身のプランナーが貴社の課題やご予算にあわせてリアル×オンラインで若年層に幅広くリーチできるプロモーションをご提案します。(資料内の企画事例もご参照ください) 
 
■後援企業としてのイベント企画や、提携団体との定期交流・インターン採用等、大学生と一緒にコンテンツづくりをする当社ならではの、単純協賛にとどまらないタイアップ企画が可能です。 
【当社の持つ大学生コミュニティ】 
 ◎UNIDOL(ユニドル): 年間3万人以上を動員する"日本一の大学生主催イベント"、当社が単独で後援企業として制作運営に参画 
 ◎AGESTOCK(エイジストック): 日本武道館や東京ドームシティホールで開催実績のある日本最大級の学生イベント団体 
 ◎その他、各校の学園祭実行委員や放送研究会、ダンスサークル、イベント・企画サークルなど 
 
■イベント協賛はもちろん、調査や商品開発、SNSやYouTubeを活用した動画企画・制作、インフルエンサーとしてのキャスティングなど幅広くご提案可能です。 
【メニュー例】 
・イベント協賛(会場ジャック、ステージPR、ブース出展、CM放映、入場時サンプリング、SNS拡散等) 
・若年層アンケート調査、グループインタビュー、商品開発 
・ダンスコンテストやハッシュタグリレーなどのSNS企画 
・若年層ターゲットの動画コンテンツ企画(若年層の起用ももちろん可能) 
・SNSでの分散リーチを最大化するマイクロインフルエンサーのキャスティング 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- AmaductioN_若年層マーケティング施策.pdf
 
																		- [参考] 主催イベントコンテンツ協賛_AmaductioN.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2020/06/30 
               | 
              
                
                                         ■全国約500名・70チーム以上 が競う 史上初のアイドルダンスコンテスト「UNIDOL(ユニドル)」の出場者コミュニティを活用したブランディング企画です。 
■ブランド楽曲のダンスを全国のイベント出場チームが踊り、Twitterを中心にSNSで拡散し大学生層へリーチします。 
■オンラインコンテスト化して分散リーチを最大化するマイクロインフルエンサー施策やYouTube・SNS等の動画広告へ素材を流用することも可能です。 
■ダンスは新規制作や、各参加チームにそれぞれオリジナルで作成してもらうことも可能です。 
 
■広告代理店出身のプランナーが貴社の課題やご予算にあわせて、若年層に幅広くリーチできるプロモーション設計をご提案します。 
■その他、アフターコロナの若年層(大学生や高校生を中心に若手社会人まで)をターゲットにしたマーケティングの企画についてお気軽にご相談ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 「女子大生×ダンス」動画_ブランディング企画_AmaductioN.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2019/09/16 
               | 
              
                
                                         StreetDancePark「in the house」は、10-20代中心のダンサーやパフォーマーが集うオープンスペース(ダンススタジオ)。月間利用者総計約3,500人※2019.9月現在。1人あたりの滞在時間は約2時間。 
スタジオ内に広告媒体としてデジタルサイネージ、ポスター掲載枠あり。 
 
メインターゲット:10-20代/男女(学生・社会人) 
媒体ジャンル:デジタルサイネージ、ポスター 
親和性の高い広告ジャンル:スポーツ/ファッション/エンタメ/コスメ 
 
映像の企画、制作も可能。CM・PV制作実績多数。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ith】Ad Space_in the house201909.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               |