| 資料イメージ | 
              資料概要 | 
                        
                        
              
                
                                    一括DL可能 
                                    
                    
                       
                    
                  
                 
                資料更新日:2025/03/18 
               | 
              
                
                                         ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
\富裕層獲得のための新たなアプローチ、歯科医師向けウェブセミナー配信プランをご紹介します/ 
 
初回限定で完全成果報酬にて、リスクなくチャレンジいただけます。 
 
  
 
<<なぜ、このプランが富裕層獲得の突破口となるのか?>> 
 
1) 歯科医師に特化: 平均年収1,500万円と言われている歯科医師向けに特化したプラン 
2) 会員ニーズとの一致: 約40%の歯科医師が「WEBセミナー」を情報収集に活用 
3) オールインワンサポート: 企画から配信まで、歯科業界に特化した専門チームが全面サポート 
 
 
<<プランの特徴>> 
 
▶︎効果的なアプローチ: ウェブセミナーによる高い関心度と反応率 
▶︎リスクフリー: 初回限定で挑戦しやすい料金体系 
▶︎柔軟な展開: あらゆるサービス形態に対応可能 
 
 
このプランで、富裕層獲得の新たな戦略を展開しましょう。 
 
詳細は資料をご覧くださいませ! 
 
WHITE CROSSは、皆様のビジネス成長と成功をサポートいたします。今こそ、新たなマーケティング戦略を始める時です! 
 
 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
◆ 富裕層へ効率的にアプローチできる「WHITE CROSS」の 5 つの特徴 
 1. 会員の29.6%が年収2,000万円、さらに会員の68%が年収1,000万円 
 2. 会員の76.1%が30代〜50代、開業医(経営者)の割合は62.5% 
 3. 日本の歯科医師全体の3/1である3.5万人が登録する日本最大規模の歯科医療従事者向けサイト 
 4. 企業ニーズに合わせて柔軟に対応できる幅広い広告サービスメニュー 
 5. キーオピニオンリーダーマーケティングが実現できる設備と発信力 
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 
 
◆広告メニュー一例 
・コンテンツ制作 
・ターゲティングメールマガジン広告 
・WEBセミナー配信 
・タイアップ記事制作 
・その他 
 ・バナー広告 
 ・動画広告 
 ・LINE配信 
 ・アンケート調査 
 ・サンプリング 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- セミナー配信トライアルプラン(WHITE CROSS).pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/02/03 
               | 
              
                
                                 オイシックス・ラ・大地とは 
            ■オイシックス・ラ・大地媒体「オーガニック食材の定期宅配サービス」 
 ・オイシックス:30~50代の働く女性・ママ 
 ・らでぃっしゅぼーや:40~60代の丁寧な暮らしをしている女性 
 ・大地を守る会:50~70代のアクティブシニア 
            オイシックス・ラ・大地の特徴 
            ■SDGs会報誌「Farble(ファーブル)」とは 
 オイシックス、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会の3ブランドの会員向けに、当社の食に関する社会活動を紹介する会報誌 
 
■発行部数 
 約25万部 
 
■読者層 
・社会貢献活動への興味関心が強い 
 ・・読者のうち、93.9%が社会貢献活動に繋がるサービスを積極的に利用したいと回答 
・衣食住(ライフスタイル)への関心が強い 
・可処分所得が高い方が多い 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              女性全般,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                          年齢:30~70代 
                                      性別:女性 
                        オイシックス・ラ・大地の強み・メリット 
            ①会員とのエンゲージメントの高さ 
 食のECサブスクで、毎週/隔週、1回あたり約6000~7000円の買い物をされている 
 他社のPRにおいても、「オイシックス・ラ・大地からのご案内」という認識で前向きに受け取ってもらえる 
 
②ターゲティングがされている 
 ・30~70代のファミリー層女性がメイン 
 ・可処分所得が高い世帯が多い 
 ・安心安全、食へのこだわりが強い 
            オイシックス・ラ・大地の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 20241202_会報誌Farble媒体資料 _オイシックス・ラ・大地.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/18 
               | 
              
                
                                         【1社限定】radikoの番組冒頭CM枠を独占!広告・マーケティング担当者必見。 
 
「広告がスキップされ、本当に届いているか分からない」 
「かけた広告費に見合う成果を、きちんと社内に報告したい」 
 
――デジタル広告の費用対効果に課題を感じる、すべてのマーケティング・広告ご担当者様へ。 
 
その課題、文化放送の『radikoプレロール広告ジャックプラン』が解決します。 
 
radikoの番組冒頭、【スキップ不可】のCM枠を【1社で独占】。 
リスナーが最も集中する瞬間に貴社のメッセージを確実に届け、ブランド価値を飛躍的に高めるプレミアムプランです。 
 
▼本プランが“選ばれる”3つの理由 
 
1.【効果測定が標準装備】で、投資対効果を明確に可視化 
プランには、広告接触によるブランドリフト(認知・興味・利用意向の変化)や、実店舗への来店計測といった高度な効果測定メニューが【標準装備】。 
感覚的な効果ではなく、具体的な数値で成果をレポーティングできるため、安心してご出稿いただけます。 
 
2.【Z世代からシニアまで】幅広い層と優良顧客にリーチ 
radikoはZ世代の若者から購買意欲の高いシニア層まで、幅広いリスナーが利用するプラットフォームです。中でも本プランの対象となる文化放送リスナーは、【首都圏在住の30~50代ビジネスパーソン】が中心。広くリーチしながら、特に購買力の高い優良顧客層へ集中的にアプローチすることが可能です。 
 
3.【高度なハイブリッド戦略】で、認知から行動喚起までをフルカバー 
 
「ジャックプラン」で大規模な認知を獲得した後、特定のリスナー層を狙い撃ちする「radiko audio Ad」を組み合わせるハイブリッド戦略が可能です。 
広く届け、深く刺す。キャンペーン効果を最大化するカスタム設計をご提案します。 
 
 
広告・マーケティングの次の一手をお探しの方、具体的な料金体系や更なる成功事例が満載の最新資料を、ぜひダウンロードしてご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【配布用】文化放送 radiko プレロール広告ジャックプラン Ver1.2.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/01 
               | 
              
                
                                 日本食糧新聞・電子版 媒体資料とは 
            10月更新!日本食糧新聞社は、食品業界にターゲットを絞った専門ニュースサイトです。 
食品業界の最新ニュースをはじめ、人事や決算情報、新製品ニュース、インタビュー、商品特集など、日本食糧新聞の幅広い取材網を駆使してweb上でニュースを発信しています。 
また、日本食糧新聞はもちろん、日食外食レストラン新聞、百菜元気新聞、月刊食品工場長の4媒体に掲載された記事全文(※一部、条件付き)を検索いただけます。 
            日本食糧新聞・電子版 媒体資料の特徴 
            食品関連企業が注目する食の専門ニュースサイトです。 
食品メーカー、食品関連卸・商社の方々を中心に多くの方にご購読いただいているので、 
食品業界にターゲットを絞った効果的なPRが可能です。 
タイアップ広告、ディスプレイ広告、メール広告、紙面連動型タイアップ特集企画などメニューも多岐にわたります。 
セミナーや展示会などの集客や、商品・サービスのPRにご活用ください。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:900000 
                                            月間UU数:450000 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              経営者                           
                          年齢:20代~60代 
                                      性別:男性・女性 
                        日本食糧新聞・電子版 媒体資料の強み・メリット 
            電子版では、「メーカーから小売りまで、多岐にわたるカテゴリーごとの速報記事」と 
「過去80年、50万件以上の記事」を検索し確認ができる効果的なPRが可能です。 
 
また、タイアップ広告は会員以外の方にも全文お読みいただけるコンテンツ! 
1か月間TOP画面に掲載され、以降はアーカイブ保存され、いつでも御覧いただけます。 
            日本食糧新聞・電子版 媒体資料の広告・料金メニュー 
            
                          プラン・メニュー 
              ・タイアップ企画広告(基本メニュー、craftパッケージプラン、Yahoo!スポンサードコンテンツ 1か月50万円~) 
・ディスプレイ広告(ビルボード広告1か月60万~、レクタングル広告1か月20万円~) 
・メール広告(1社単独配信(HTML)30万円~、ヘッダーPR広告10万円~) 
・オンラインセミナー情報掲載(PDF形式10万円) 
・紙面連動型タイアップ特集(紙面ご利用を条件に10万円~) 
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 日本食糧新聞・電子版_媒体資料(25年10-12月版).pdf
 
																								- (English)The_Japan_Food_Journal.pdf
 
																							 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/22 
               | 
              
                
                                         ◆日本最大級の韓国エンタメニュースサイト「Kstyle」◆ 
韓国人気メディアと提携し、最新の韓国芸能ニュースを配信しています。 
 
人気のK-POPや韓国ドラマ、韓国スターのニュースはもちろん、 
韓国現地の最新情報までお届けしています。 
 
【Kstyleの強み】 
・閲覧数5,000万PV以上/月 
・友だち数250万人超え!LINE公式アカウントと連携 
・X(Twitter)のフォロワー数は130万超え!RP・メンションも多数 
・XにはZ世代のフォロワーも多数!幅広い年齢層の女性に強いサイトです 
・スマートフォンで閲覧するユーザーが90%以上! 
・YouTubeチャンネル登録数10万超え! 
 
■おすすめ商材 
エンタメ(ドラマ/映画/アニメ/アイドル) 
化粧品メーカー・美容(コスメ/メイク) 
アパレル 
食品(スイーツ/飲料/飲食店) 
旅行・観光 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/08/14 
               | 
              
                
                                         ※同業他社さまからの調査目的でのダウンロードはお断りいたします※ 
 
●WEBマガジン「Sitakke(したっけ)」とは? 
HBC北海道放送が運営するWEBマガジン「Sitakke」は、月間PV約300万の北海道各地の地域に根付いた20を超えるローカルメディアと連携し、北海道で暮らす・楽しむための情報をお届けするローカルプラットフォームです。 
 
●こんな方におすすめ/こんな業界におすすめ 
「北海道エリアでプロモーションをしたいけど、現地の人にどうやって訴求させるのが良いのかわからない」 
「北海道エリアで、現地の人から商品を紹介して欲しい」 
 
●読者層 
北海道エリアの20 代~ 40 代前半の女性をメインターゲット! 
・性別割合:女性60%/男性40% 
・年齢層:読者の約7割5分が18~44歳 
 
●テレビ局ならではのメニュー多数! 
HBCは、北海道エリアでテレビ・ラジオを放送しています。 
各種番組とのタイアップ展開や、オリジナル番組「SitakkeTV」で完全オリジナル番組を制作することも可能です。 
 
●広告メニュー例 
①記事タイアップ 
訴求したい製品・内容を Sitakke 編集部が撮影・企画し、北海道 の女性に合わせた記事として生活者に届けます 。 
②記事+テレビ/ラジオタイアップ 
オリジナル番組「SitakkeTV」をはじめ、各種HBC番組と連携した展開が可能です。 
③特集企画(LP+記事タイアップ) 
④Yahoo!JAPANニュース記事・TBS NEWS DIG転載 
⑤SNS連動施策 
⑥バナー広告 
⑦パートナーメディア連携タイアップ詳細や料金プランは媒体資料をご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【ver.1.2】HBC北海道放送WEBマガジン「Sitakke」媒体資料202408.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/03 
               | 
              
                
                                 Rentio PRESSとは 
            レンタルサービス「レンティオ」が運営する情報サイト。 
レビューや使い方、製品比較、新製品情報を中心に、カメラ・家電から、ガジェット、旅行、美容、食品、お得情報、家事・育児・趣味まで幅広いジャンルの情報を提供しています。 
            Rentio PRESSの特徴 
            ・信頼感のあるPR:実際に商品を使用しユーザー目線で詳しくレビューすることで、読者に信頼感のあるレビューが可能 
 
・レビューや比較で自然なPR:レビューや比較記事が豊富なメディアなので自然な形で商品をPRできる 
 
・幅広いユーザー層にリーチ:認知〜興味関心〜意思決定の後押しまで目的にあったPRができる 
 
・商品体験でさらなる後押し:レンタルサービス「レンティオ」での商品体験での後押しが可能 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:175万 
                                            月間UU数:120万 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              ファミリー                           
                          年齢:20代~40代 
                                      性別:男性・女性 
                        Rentio PRESSの強み・メリット 
            ①カメラ・美容・キッチン・掃除・生活家電・ガジェットなど、ジャンル専任の編集者が商材にあわせて記事を担当し、実際に使用しユーザー目線で詳しく実機をレビューすることで、読者に信頼感を持ってもらいながら商品の魅力を伝えることが可能 
 
②基礎知識から比較、商品レビューまで、ユーザーの意思決定を後押しする豊富なコンテンツ 
 
 
③レンタルサービス「レンティオ」での商品体験でさらなる後押しも可能 
            Rentio PRESSの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金,                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Rentio PRESS 媒体資料_202507ver.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/10/10 
               | 
              
                
                                 オタク総研とは 
            アニメを中心にゲーム、マンガ、秋葉原、ネット文化、VTuber、ITまで最新情報を幅広くお届けする”オタクのための総合メディア”です。 最新ニュースや気になる話題はもちろん、イベントレボートやインタビュー、さらには業界動向まで、オタクのことならお任せあれ! 
            オタク総研の特徴 
            アニメメディアでも、ゲームメディアでも、テックメディアでもない、ジャンルに囚われない「オタクメディア」として、それぞれのジャンルを融合させた集合知で新たな情報発信に努めています。 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              高所得・富裕層                           
                          年齢:20代〜40代 
                                      性別:男性 
                        オタク総研の強み・メリット 
            設立以降、エンタメ中心のコンテンツと並行して「ビジネス」視点での記事が好評いただきまして、現在はYahooニュースやLINE NEWSをはじめ、ビジネス媒体「NewsPicks」とパートナーを結ぶなど、多様な媒体での情報発信を行っております。インターネット媒体も全盛期から遠ざかりつつある今、新規参入媒体だからできる独自の視点で成長を図っています。 
            オタク総研の広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  期間課金,                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 媒体資料:オタク総研.pdf
 
																		- 媒体資料:広告メニュー.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/09/19 
               | 
              
                
                                 株式会社NTTドコモ・dヘルスケアとは 
            dヘルスケアは、歩数計測や体重記録など健康に関するミッションを配信することで、毎日の健康活動を促進するアプリです。 
dヘルスケア広告ソリューションは、商品認知から購買促進まで実現可能です。 
貴社サイトへの送客、購入促進はもちろん、デジタルクーポンを発行し、商品を店舗で交換するなどの施策も実施いただけます。 
            株式会社NTTドコモ・dヘルスケアの特徴 
            健康意識の高い会員(40代~70代・シニアがアクティブ層)へのリーチが可能です。 
                          メディア・媒体データ 
                                            月間UU数:120万 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              ファミリー                           
                          年齢:40代~70代 
                                      性別:男性・女性 
                        株式会社NTTドコモ・dヘルスケアの強み・メリット 
            アプリの有料版(400円)を利用している、健康意識が高く良質なアクティブユーザーにも広告配信が可能。 
            株式会社NTTドコモ・dヘルスケアの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                              
                  50万円〜100万円
                 
                        資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
																		- 【dヘルスケア】メディアガイド_2025年10-12月.pptx
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/08/06 
               | 
              
                
                                 YAMAP Adsとは 
            510万DL突破!日本最大級の登山アプリ「YAMAP」に広告を出しませんか? 
 
登山や自然を愛する購買意欲の高いユーザーへ、ダイレクトにアプローチ。熱量の高いコミュニティだからこそ、ブランドへの深い共感が生まれ、高いエンゲージメントが期待できます。信頼性の高いプラットフォームで、貴社のファンを増やしませんか? 
            YAMAP Adsの特徴 
            ・アプリダウンロード数:510万(2025年) 
・月間閲覧回数:約3億回 
・登山地図アプリ市場シェア:約7割 
※参考:国内登山人口は約860万人(総務省:2021年) 
 
・性別:男性が約70% 
・年齢層:40/50代で約50% 
・利用者地域:人口比とほぼ比例 
                        ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              高所得・富裕層                           
                                    YAMAP Adsの強み・メリット 
            510万DLを誇る日本No.1登山アプリの、熱量の高いユーザーに直接アプローチできる点が最大の強みです。消費意欲旺盛な30〜50代が中心で、「登山の計画〜実行」という特別な瞬間に訴求できるため、広告が記憶に残りやすい点がメリット。 
            YAMAP Adsの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  インプレッション課金,                                  期間課金,                                  配信数課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 20250730現在_「YAMAP Ads(β版)」_広告媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/08 
               | 
              
                
                                 ふろビジョンとは 
            銭湯やスーパー銭湯などの温浴施設に設置しているデジタルサイネージ「ふろビジョン」です。 
脱衣所やサウナ室内などに広告用モニターを設置しています。 
 
<設置店舗情報> 
2025年5月現在、東京都内の銭湯を中心に60店舗以上にデジタルサイネージ「ふろビジョン」を設置しております。 
神奈川県、埼玉県、千葉県、愛知県にも設置店を拡大中。 
※日々増加しているため正確な設置店数についてはお問い合わせください。 
            ふろビジョンの特徴 
            ◆男女セグメントが可能です。 
◆肌や身体に向き合うタイミングで広告を打つことができます。 
◆他に広告がない空間へ掲載することができます。 
◆脱衣所はスマートフォンの利用ができないため注目度が高いです。 
◆受付でのサンプリングの手渡しも実施可能です。 
◆親和性の高い商材:剃刀、化粧品、脱毛サロン、ジム、飲料・食品系など 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:410,000人 
                                                                                              ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              社会人・OL,                              シニア・高齢者,                              ファミリー                           
                          年齢:前年代 
                                      性別:男性・女性 
                        ふろビジョンの強み・メリット 
            1枠15秒で200,000円/月で、すべての店舗の「ふろビジョン」へ広告を配信いただけます。 
1店舗ごとの料金ではなく、全店舗へ一括配信できるためリーズナブルな価格で高い広告効果を発揮。 
 
その他のオプションとして、名刺サイズのカードの設置や受付でのサンプリングも対応可能。 
これらのオプションをご利用いただくことで、商品やサービスの認知度向上に加え、実際の購入や利用につながる効果にも期待できます。 
            ふろビジョンの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  月額課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 広告主様・広告代理店様向け資料2025708(グロス価格)
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/07 
               | 
              
                
                                 あんふぁん・ぎゅって・&あんふぁんとは 
            小学館グループである「こどもりびんぐ」のは、幼稚園配布フリーマガジン「あんふぁん」、保育園配布フリーマガジン「ぎゅって」の発行をはじめ、子育てファミリーに向けたWebメディアや、幼稚園・保育園をステージとしたプロモーションを展開。それぞれの媒体概要およびプロモーションメニュー、料金などをご紹介いたします。 
            あんふぁん・ぎゅって・&あんふぁんの特徴 
            ◎フリーマガジン 
幼稚園配布フリーマガジン「あんふぁん」、保育園配布フリーマガジン「ぎゅって」全国109万部発行。 
 
◎&あんふぁん 
公式サイト「&あんふぁん」(あんど・あんふぁん)2024年10月リニューアル。 
 
◎園プロモーション事業 
サンプリングやイベントなど、園を舞台としたさまざまなプロモーションの実施が可能 
 
◎シルミル研究所 
アンケートは「実利用」や「実感」を中心に集計し発表。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:400万 
                                            月間UU数:260万 
                                            会員数:70,000 
                                            発行部数:約92万部 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                          年齢:30代~40代中心 
                                      性別:女性(主婦・ママ) 
                        あんふぁん・ぎゅって・&あんふぁんの強み・メリット 
            フリーマガジンやWeb・SNS広告運用をベースに、サンプリング・園イベントなどのプロモーションなど、オンオフ様々な広告メニューを組み合わせた展開が可能。ワンストップで効果的に子育て層にアプローチできます! 
            あんふぁん・ぎゅって・&あんふぁんの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金,                                  その他                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- 【こどもりびんぐ】幼稚園・保育園配布・プロモーション媒体資料2025年度版/メディアレーダー.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/07/03 
               | 
              
                
                                         ●Rentio PRESS (レンティオプレス)とは 
 
レンタルサービス「レンティオ」が運営する情報サイト。 
レビューや使い方、製品比較、新製品情報を中心に、カメラ・家電から、ガジェット、旅行、美容、食品、お得情報、家事・育児・趣味まで幅広いジャンルの情報を提供しています。 
 
 
●Rentio PRESS ユーザーについて 
 
20代後半~40代前半の男女を中心に幅広くリーチできます。 
(記事やジャンルごとにユーザー層は異なります) 
 
 
●媒体メニューラインアップ 
 
①スタンダード記事タイアップ広告(PV保証) 
どこよりも詳しい商品紹介記事を、相場よりリーズナブルな料金で実現 
 
 
②3点セット記事タイアップ広告(PV保証) 
多角的な商品紹介で潜在層から購入検討層まで幅広くPRできるセット記事 
 
 
③記事内PR枠(期間保証) 
既存の記事内で商品を紹介、カテゴリへの関心が高いユーザーへの認知を促進 
 
④バナー掲載 (プレミアムバナー) 
Rentio PRESSの全てのページにバナーを掲載することで、潜在層への認知促進・商品PRに効果的 
 
⑤バナー掲載 (記事内バナー) 
Rentio PRESSの任意の記事内にバナーを掲載。カテゴリへの関心が高い検索流入ユーザーへの認知促進・商品PRに効果的 
 
 
・オプション:商品紹介動画 
・オプション:外部広告ブースト 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- Rentio PRESS 媒体資料_202507ver.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/04/24 
               | 
              
                
                                 高級ナビとは 
            高級ナビは、”普段よりちょっとイイもの”から”人生で一度は買ってみたい贅沢品”まで、世界中から厳選した高級なモノを幅広く紹介するメディアです。 
 
いつも頑張っている自分へのご褒美に。人生において特別な日だから。大切な人に気持ちを伝える贈り物として――。 
 
こんなシーンにマッチする、作り手の想いがこめられたこだわりの逸品や、上質で使いやすいこだわりの商品をユーザー目線で厳選し紹介しています。 
            高級ナビの特徴 
            特定の高級品に興味・関心の高い層で、「気に入ったものがあれば買いたい」「お金を出してでも良いものを選びたい」と思っているユーザーが多く集まっています。 
 
購買意欲があり、お金をかけてでも「質の良いもの・こだわりがあるもの」を求めて検索しているユーザーに向け、おすすめの商品や関連するお役立ち情報を紹介。「高級」「おすすめ」といった関連キーワードの検索結果で上位を占有しています。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:85万 
                                            月間UU数:60万 
                                                                                ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              男性全般,                              女性全般,                              高所得・富裕層                           
                          年齢:25歳~55歳が中心 
                                      性別:男性・女性 
                        高級ナビの強み・メリット 
            ■月間80万人を超えるユーザーからのアクセス 
全国各地の多くのユーザーに利用されています。 
 
■高級品に興味・関心が高いユーザーに利用されている 
購買意欲があり、お金をかけてでも「質の良いもの・こだわりがあるもの」を求めて検索しているユーザーが集まっています。 
 
■メディアの特色で商品の認知拡大・ブランディングをサポート 
企業様がアピールしたい商品の認知拡大やブランディングをサポートします。 
            高級ナビの広告・料金メニュー 
            
                                      課金形態 
              
                                  掲載課金                               
                        料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2025/03/19 
               | 
              
                
                                 「あんふぁん」「ぎゅって」とは 
            全国約91万部配布幼稚園・保育園配布のフリーマガジン。あんふぁんは日本で一番読まれている子育て情報誌、ぎゅっては子育て情報誌発行部数No1を誇る、園配布メディアのパイオニアです。 フリーマガジンを軸に、Webサイトの運営やサンプリング、園イベントなどのプロモーションなど様々な広告メニューを展開。ワンストップで子育て層向けの広告展開を実現します。 
            「あんふぁん」「ぎゅって」の特徴 
            ◎フリーペーパー 
幼稚園配布フリーマガジン「あんふぁん」、保育園配布フリーマガジン「ぎゅって」全国109万部発行。 
 
◎&あんふぁん 
公式サイト「&あんふぁん」(あんど・あんふぁん)2024年10月リニューアル。 
 
◎園プロモーション事業 
サンプリングやイベントなど、園を舞台としたさまざまなプロモーションの実施が可能 
 
◎シルミル研究所 
アンケートは「実利用」や「実感」を中心に集計し発表。 
                          メディア・媒体データ 
                              月間PV数:500万 
                                            月間UU数:400万 
                                            会員数:70,000 
                                            発行部数:約91万部 
                                                    ユーザー・読者の属性 
            ターゲット:
                              主婦(ママ),                              ファミリー                           
                          年齢:30代~40代中心 
                                      性別:女性(主婦・ママ) 
                        「あんふぁん」「ぎゅって」の強み・メリット 
            フリーマガジンやWeb・SNS広告運用をベースに、サンプリング・園イベントなどのプロモーションなど、オンオフ様々な広告メニューを組み合わせた展開が可能。ワンストップで効果的に子育て層にアプローチできます! 
            「あんふぁん」「ぎゅって」の広告・料金メニュー 
            
                                    料金・費用 
                          資料ダウンロードのうえご確認ください。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- メディアレーダー★全国約91部!幼稚園・保育園フリーマガジン「あんふぁん」「ぎゅって」媒体資料.pdf
 
																																			 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/12/11 
               | 
              
                
                                         ▍電子チラシ/広告メディア「Shufoo!」とは 
Shufoo! とは、TOPPAN株式会社が2001年に運営を開始した、 
20~40代の女性を中心に利用されている電子チラシ/広告メディアです。 
 
スーパーやドラックストア、家電量販店などの小売流通企業のほか、 
メーカーやサービス業など、様々な業種・業態の販促/PR情報や店舗情報が掲載されています。 
献立を考える際や、買い物計画を立てる際にご利用いただいているため、お店に来店される前のアプローチが可能です。 
 
・掲載店舗数    :120,000店舗、6,000企業 ※2024年3月時点 
・月間利用ユーザー数:1,100万人(ASP込み1,600万人)※2024年3月現在 
・月間ページビュー数:4.7億PV 
・サービス提供年数 :20年以上 
 
 
▍Shufoo!の特徴 
Shufoo! は20~40代の女性を中心にご利用いただいています。 
パパ・ママ、子育て世帯や主婦・主夫層、ファミリー層にリーチいただけるメディアです。 
新聞を普段読まないユーザーも多く、従来の新聞折込チラシではアプローチできない層にも情報を届けることが可能です。 
 
・利用ユーザー:女性→73% 
・利用頻度  :3日に1回以上Shufoo!アプリを起動→71.4% 
・年代(女性):20~40代→76% 
・新聞購読率 :非購読→71.9% 
 
 
▍Shufoo! の強み・メリット 
1.Shufoo!の属性データや行動履歴を元にしたターゲティング広告が可能 
2.買い物前に見るメディアだから、商品の認知拡大に効果的 
3.購買決定権のある主婦の閲覧が多い 
4.アンケートを実施して、効果測定が可能 
 
 
▍こんな方におすすめ!! 
◎店舗を運営していて、新規顧客獲得(集客施策)に悩んでいる 
◎買い物前の消費者に情報を届け、商品やサービスの認知拡大・売上アップにつなげたい 
◎位置情報を絞った情報発信がしたい! 
◎紙のチラシを実施しているけど、効果計測ができていない 
◎SNS運用を実施しているが、集客に繋がっていない 
 
 
▍料金・費用 
豊富なメニューをご用意しております。 
ぜひ資料ダウンロードのうえご確認ください。 
 
例 
小売様:基本プラン 
商圏内にいるShufoo!ユーザーに向けてチラシ配信 
 
メーカー様:プレミアムパネル 
アプリ起動時、全画面のポップアップ広告を表示 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- ML_Shufoo!_mediaguide_202501-03ver1.0.pdf
 
																		- ML_Shufoo!_menulist_202501-03ver1.0.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/15 
               | 
              
                
                                         【メディア概要】 
■bizoceanとは 
bizoceanは会員数358万人以上のビジネスメディアです。 
バックオフィス業務効率化の支援として、企画書やビジネス書式テンプレートを展開しているので、 
会員には中小企業の経営者層も多くBtoBサービスのプロモーションにも最適なメディアです。 
 
■メディアの特徴 
会員数:358万人(24年10月時点)※会員の約4割が管理職以上です! 
PV数 :400万/月(平均値) 
実績:SaaS/金融/人材/不動産/M&A/バックオフィス業務支援ツールなど 
 
 
【メニュー概要】 
■ターゲティングメール 
bizoceanのユーザーセグメント別に配信できる1社独占のメール広告枠です。 
役職や業種、職種、地域、年代など、8セグメント計109項目の会員情報から、 
目的に合わせて最適なターゲットに絞って配信できます。 
 
■メールマガジン号外 
bizoceanのユーザーに対して、セグメントを指定せず、任意の通数に配信できる1社独占のメール広告枠です。 
10万通から最大で260万通まで配信可能で、配信通数に応じて通単価が変わります。 
セグメントを絞らない分、リーズナブルな料金で配信ができます。 
 
■インフィードバナー広告 
SEOに強いbizoceanで、ユーザーが最も多くランディングする書式カテゴリページ内に、インフィード形式で広告を掲載します。 
たとえば「勤怠管理」などの書式名で検索して流入したユーザーにアプローチできます。 
 
■成果報酬セミナー集客/資料ダウンロード 
bizoceanサイトの「セミナー情報」「お役立ち資料」コンテンツに、 
セミナー/ホワイトペーパー情報を掲載してリードを獲得します。 
獲得した情報は管理画面上にていつでも閲覧&ダウンロードが可能です。 
 
*上記以外のメルマガやバナー、リード広告、タイアップ記事広告などもご用意しています。 
 
 
【掲載実績】 
SaaS/クレジットカード/人材・教育/不動産/シニア向け健康食品/大型イベント/各種ウェビナー 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/04 
               | 
              
                
                                         【メディア概要】 
■bizoceanとは 
bizoceanは会員数358万人以上のビジネスメディアです。バックオフィス業務効率化の支援として、企画書やビジネス書式テンプレートを展開しているので、会員には中小企業の経営者層も多くBtoBサービスのプロモーションにも最適なメディアです。 
 
■メディアの特徴 
会員数:358万人(24年10月時点)※会員の約4割が管理職以上です! 
PV数 :400万/月(平均値) 
実績:SaaS/金融/人材/不動産/M&A/バックオフィス業務支援ツールなど 
 
 
【メニュー概要】 
■ターゲティングメール 
bizoceanのユーザーセグメント別に配信できる1社独占のメール広告枠です。 
役職や業種、職種、地域、年代など、8セグメント計109項目の会員情報から、 
目的に合わせて最適なターゲットに絞って配信できます。 
 
■メールマガジン号外 
bizoceanのユーザーに対して、セグメントを指定せず、任意の通数に配信できる1社独占のメール広告枠です。 
10万通から最大で260万通まで配信可能で、配信通数に応じて通単価が変わります。 
セグメントを絞らない分、リーズナブルな料金で配信ができます。 
 
■インフィードバナー広告 
SEOに強いbizoceanで、ユーザーが最も多くランディングする書式カテゴリページ内に、インフィード形式で広告を掲載します。 
たとえば「勤怠管理」などの書式名で検索して流入したユーザーにアプローチできます。 
 
■成果報酬セミナー集客/資料ダウンロード 
bizoceanサイトの「セミナー情報」「お役立ち資料」コンテンツに、 
セミナー/ホワイトペーパー情報を掲載してリードを獲得します。 
獲得した情報は管理画面上にていつでも閲覧&ダウンロードが可能です。 
 
*上記以外のメルマガやバナー、リード広告、タイアップ記事広告などもご用意しています。 
 
 
【掲載実績】 
SaaS/クレジットカード/人材・教育/不動産/シニア向け健康食品/大型イベント/各種ウェビナー 
                        >>資料の詳細を見る 
	
               | 
            
                                    
              | 
                
                 資料更新日:2024/10/04 
               | 
              
                
                                         【メディア概要】 
会員数358万人! 
《日本最大級》のビジネステンプレート・書式ダウンロードサイトとなっております。 
取引、管理、社内業務に役立つ各種書式テンプレートをご提供しております。 
書式テンプレートだけでなく、メールの書き方や法改正に伴う変更点など、 
専門家監修によるお役立ち特集コラムも多数掲載! 
 
 
【メディアの特徴】 
〇ユーザー情報 
経営者、管理職、人事、総務、営業などのビジネスパーソンがご利用。 
500名未満の中堅・中小企業が約80%! 
登録ユーザーの40%以上が管理職以上となるため、 
意思決定のスピードが速く、効率的なプロモーションが可能です。 
 
 
【広告メニュー】 
■ターゲティングメール 
1社独占のプロモーション全件配信で260万人へアプローチ可能! 
役職や業種、地域、年収など8セグメント・計109項目の会員登録情報から、 
目的に合わせて最適なターゲットに配信可能! 
経営者・役員クラスでも60万通以上の大量配信が可能です。 
<実績>:SaaS、クレジットカード、人材、不動産、シニア向け健康食品、情報・通信 
 
■メールマガジン号外 
bizoceanのユーザーに対して、セグメントを指定せず、任意の通数に配信できる1社独占のメール広告枠です。 
10万通から最大で260万通まで配信可能で、配信通数に応じて通単価が変わります。 
セグメントを絞らない分、リーズナブルな料金で配信ができます。 
 
■バナー広告 
SEOに強いbizoceanでは、ユーザーが最もランディングするのが「書式カテゴリページ」。 
そこにインフィードで配信。たとえば「勤怠管理」などの書式名で検索してきたユーザーにダイレクトにアプローチできます。 
 
 
*上記以外のメルマガやバナー、リード広告、成果報酬、タイアップ記事広告などもご用意しています。 
 
 
【掲載実績】 
SaaS系商材、マネジメント系商材、金融系商材、情報・通信系など 
 
メルマガやリード広告、成果報酬型広告でマーケティングのご支援をさせていただきます。 
                        >>資料の詳細を見る 
	
				
				
					
												- bizocean媒体資料.pdf
 
																		- bizocean_メディアレーダー_純広告.pdf
 
																													 
					
				 
						
	 
               |