資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2020/07/14
|
新作映画の公式サイト、特集、試写会や懸賞の情報、ニュース、映画館上映情報などを作品別に紹介。コメント、満足度などを投稿できるコミュニティも充実し、ランキングなどでおもしろい映画・話題の映画を浮き彫りにしています。
>>資料の詳細を見る
- cinema-ad-guide-1.0.pdf(0.56MB)
|
資料更新日:2021/01/20
|
クライアント様にとって最適な劇場媒体メニューを提案し、映画館来場者に向けて幅広く効果的な広告アプローチを実現します。
--------------------------------------------------------------------------------------
【媒体概要】
劇場数:全国27サイト
スクリーン数:258スクリーン 年間動員数:1,500万人以上 1日あたりの来場客数:4万人
--------------------------------------------------------------------------------------
【来場者層】
作品や曜日、時間帯に応じて幅広いお客様に来場頂いております。
※男女比=3:7、土日祝はファミリー・学生、平日は主婦・シニア等
--------------------------------------------------------------------------------------
【劇場媒体ご紹介】
★スクリーン広告
映画館の大スクリーンに上映前に映し出し、お客様に期待感を持って見ていただける能動的な視聴(キャプティブオーディエンス)を実現します。
★レストルーム(お手洗い)広告
映画上映前に多くのお客様が利用するレストルームの鏡面、個室内に広告を掲出することで、広告の視認性を高めます。
★自動券売機上モニター広告
短時間ループによるリピート再生により、利用者だけでなくロビーの滞留のお客様にもダイレクトにPRできます。
【その他劇場媒体】
☆肘掛ステッカー
劇場内の各座席の肘掛にステッカーを掲出
☆メールマガジン
弊社会員DATAを利用したメールマガジン
☆WEB広告
作品鑑賞履歴に応じたターゲティング広告
☆サンプリング
映画鑑賞者に直接手渡しのサンプリング
☆シアターレンタル
企業セミナーからゲームイベント、パブリックビューイング等使い方は自由自在
☆ポスター・チラシ掲出
ロビーでのお客様導線の最適な箇所に掲出
☆ロビーモニター
ロビーでの大型モニターでの上映することにより注目度抜群
☆ロビープロモーション
日々入れ替わる新しく幅広いお客様にダイレクトに訴求
>>資料の詳細を見る
- theatrepromotion_2021年1月版.pdf(1.91MB)
|
資料更新日:2020/10/08
|
全国に展開する日本最大級のアニメショップチェーン「アニメイト」の全国120店舗の中で、特に大規模商圏に立っている大型店舗(20店)の店内テレビモニターを利用して広告を上映するサービスです。
>>資料の詳細を見る
- アニメイトテレビ媒体資料(2019年3月12日改定).pdf(1.47MB)
|
資料更新日:2020/08/24
|
全国展開する映画館でのインシアタープロモーション!
全国19サイト、175スクリーンにて展開。すべての映画館来場者にアプローチ。
シネアドやサンプリング、ブースプロモーション(タッチ&トライ)、シアターレンタルなどが可能。
【媒体概要】
劇場数:全国19サイト
スクリーン数:175スクリーン
(IMAX 9スクリーン、4DX 8スクリーン、4DX Screen 1スクリーン ScreenX 1スクリーン含む)
年間動員数:約1,100万人
1日あたりの来場客数:3,1万人
【顧客層・ターゲット】
映画館来場者すべての人にリーチ。
【広告形態・その他】
◆スクリーン広告(シネアド/幕間)
巨大スクリーンと臨場感溢れるサウンドでのスクリーンプロモーション。
シネアド:全スクリーン・作品指定や本編直前に流す1社限定の枠など
◆ロビープロモーション
■サンプリング
映画ご鑑賞時に必ず通過する、入場受付(orチケット窓口)にて、直接手渡し。(全員サンプリング又はセグメントサンプリング)
■サンプル設置(チラシ/ポスター/POPスタンド)
劇場でも大変注目度の高い場所に、ポスターやリーフレット等を掲出。
■ブースプロモーション
劇場ロビーの遊休スペースにて、会員登録促進や認知拡大のプロモーション展開をする場として利用。
■レストルーム広告
大変利用率の高い、レストルームの個室やミラー前にステッカーを掲出。
◆その他 ロビープロモーション
■パウダールーム広告(二子玉川限定メニュー)
■プロジェクションマッピング(二子玉川限定メニュー)
■車輛展示プロモーション(大阪エキスポシティ限定メニュー)
◆シアターレンタル
団体鑑賞会や、イベント実施による貸切上映などの実施が可能。
>>資料の詳細を見る
|
資料更新日:2020/07/02
|
「作品検索」から「座席予約」まで『映画ランド』1つで完了! 全国99%以上のスクリーンに対応し、上映時間や混雑状況を一発検索、そのまま座席予約まで完了できる映画チケット予約情報サービス。さらに、4DXやIMAXといったバージョンの絞り込みも可能!2014年5月のリリースから、評価「★4.4点以上」というユーザーからの高い評価に支えられ、現在ユニークユーザー数は570万人を超えています。
>>資料の詳細を見る
- 映画ランド媒体資料(567復興支援キャンペーン)_2020Q3.pdf(2.50MB)
|
資料更新日:2019/11/08
|
WeWork アイスバーグのデジタルサイネージは渋谷と原宿をつなぐ明治通りに面しており、週間30万人の有効接触人数が見込めます。クリエイター、アーティスト、起業家、買い物客、観光客、ビジネスマンなど個性豊かで流行に敏感な20代〜40代の男女があなたの広告のオーディエンスとなります!費用は7日間 25万円 、24時間で96回上映。2.5m x 2.5mの画面に最大90秒の動画と30秒の静止画を放映いただけますので、明治神宮前/原宿で広告掲載場所をお探しの方はtokyo@wework.comまでご連絡ください!
>>資料の詳細を見る
- Iceberg Event Information 09_2019.pdf(21.46MB)
|
資料更新日:2018/11/05
|
米国アカデミー賞公認アジア最大級の国際短編映画祭ショートショートフィルムフェスティバル&アジアと連動し、
①映像製作・制作、②ショートフィルムコンテンツ(動画コンテンツ)の配給、③オンラインシアターサイトでのタイアップ枠を提案させていただきます。
①映像製作・制作については、20年続けてきた映画祭のネットワーク、そしてショートフィルムについての知見を駆使した、オリジナルショートフィルムや企業と組んでのブランデッドショートの製作を提案させていただきます。また、製作するのみでなく、映画祭の場を活用した製作・完成発表や海外映画祭への出品といった独自のプロモーション展開も提案させていただきます。
②コンテンツ配給については、毎年世界各国から映画祭に集まる1万本以上のショートフィルムの中から、厳選したコンテンツのライセンスを交渉、獲得し、オンライン配信・動画配信、放送、映画祭・上映会イベント等へ提供させていただきます。
③オンラインシアターサイト、ショートフィルムを無料で観られるオンライン映画館のサイトでは、
映画のあるライフスタイルを動画と記事でご提案するマガジン内で、豊かな生活にこだわりを持つコアな層に向けて情報発信させていただくことが可能です。
>>資料の詳細を見る
- ビジュアルボイス媒体資料20181105.pdf(3.97MB)
- ブリリアショートショートシアタオンライン媒体資料.pdf(1.61MB)
|
資料更新日:2021/02/05
|
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
2020年6月24日より、映画情報プラットフォーム「Movie Walker(ムービーウォーカー)」は
「MOVIE WALKER PRESS(ムービーウォーカー・プレス)」へサービス名を変更いたします。
それに伴い、サービスロゴもリニューアルいたしました。今年中にサイトも大幅リニューアル予定。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
Movieウォーカーは、全国約3,200スクリーンの上映スケジュールをカバーする
日本最大級の映画専門サイト。
劇場への直接取材を実施し、全国ほぼ全ての劇場をカバー!
上映スケジュールは、PV,セッション数ともに一番多い人気のコンテンツです。
作品情報、映画ニュース、上映スケジュールを網羅。
デジタル映画鑑賞券「ムビチケ」との連携はもちろん、
弊社が発行・編集を行う「月刊シネコンウォーカー」や
「DVD&動画配信でーた」の記事も、デジタル版として一部配信中。
サービス特徴
・専属編集部による即時配信。毎月平均 350件のコンテンツを発信。
・全国3,300スクリーン規模の上映スケジュールを随時更。
・50,000件以上の作品データベースを保持。気になる映画はムビチケで即購入!
メディアユーザー
・男女比:男性41.%、女性59%
>>資料の詳細を見る
- MOVIE WALKER PRESS(ムービーウォーカー・プレス)媒体資料 2020年11月(7.09MB)
|
資料更新日:2020/10/01
|
国内線は年間約3,403万人以上*1、国際線は年間約858万人以上*1のJALグループを
ご利用されるお客さまに向け、さまざまな広告メディアをご用意しております。
1. 圧倒的なリーチ力
国内線で月間約283万人以上*2、国際線で月間約71万人以上*2のお客さまへの訴求が可能です。
2. JALのブランド力
顧客満足および再利用意向率、国際線第1位*3に裏付けられたお客さまからの信頼の証、
「JALブランド」。繰り返しのご出稿で訴求効果がより向上いたします。
3. ビジネスリーダーへのアプローチ力
JALのお客さまは男性40~50代、女性30~40代の消費をリードする世代が中心。
また、約3割が年収1,000万円以上*4です。
4. 広告ターゲットに応じた訴求力
国内外のご出張やご旅行など、さまざまなお客さまのご利用特性や時期に応じた
効果的な訴求が可能です。
5. 連続性のある広告展開力
ご自宅から出発空港、機内、到着空港まで連続的な広告展開を提案いたします。
*1 2017年度JALマンスリーレポート年間合計/*2 2017年度JALマンスリーレポート月間平均/
*3 2017年度JCSI (日本版顧客満足指数)/*4 JAL調べ
>>資料の詳細を見る
- JAL広告メディア 媒体資料 2020年9月(2.70MB)
|