資料イメージ |
資料概要 |
資料更新日:2021/01/18
|
「自動車ターゲティング」とは
自動車検査データを利用して、車種、車検時期など保有自動車にもとづいた条件でターゲティングが可能。
スマートフォンへ広告配信ができるサービスです。
■サービスのポイント
・初期費用なし、クリック課金(固定CPC)のため安心
・エリアとセグメント項目を選定するだけで自動で対象ユーザーを抽出
・データに基づいて、メーカー・車種・車検月・登録年月などセグメントが可能
・乗換、天気、グルメ、ニュースなど幅広いアプリに配信
・バナー、動画、インフィードなど多彩な素材に対応
・デイリー数値、マップレポート、デモグラなどレポートも充実
・事前配信量シミュレーション対応
>>資料の詳細を見る
- GeoLogic _自動車ターゲティング_202101.pptx(2.22MB)
|
資料更新日:2021/01/04
|
■保険の窓口インズウェブとは
SBIホールディングスが運営している自動車保険を中心とした比較サービス。
自動車保険一括見積もりサービスにおいては、
延べ900万人以上(2016年5月)の方に利用されている日本最大級の保険ポータルサイト。
■対象者
保険の窓口インズウェブ利用者
■広告媒体の概要
インズウェブ持つ多彩な情報でターゲティングし潜在客を洗い出し。見込客にダイレクトアプローチ。
貴社単独でのプロモーションが可能。
■利用者属性(自動車保険)
・男女比率 男性:女性=7:3
・年齢層 40代 31%、30代23%、50代20%と、オトナ層が利用
・婚姻状況 既婚(子供あり)60%
・住居形態 持ち家:賃貸その他=7:3
■ユーザーの特徴
・自動車関連情報を中心に、保険の見積もりサービスという特性上、精度が高い情報を保有
・継続的な集客により、毎月5~9万人が利用している為、長期的なプロモーションでも効果を発揮
・内容が複雑な保険商品を自発的に検討している、リテラシーの高い方へのアプローチ
・お金に余裕のあるユーザーが多い
>>資料の詳細を見る
- 3.InswebMediaSheet_E-Mail_2101.pptx(5.85MB)
|
資料更新日:2021/01/07
|
弊社(株)ロイヤリティ マーケティングは、共通ポイント“Ponta”の運営会社です。
9,800万人を超えるPonta会員が日々利用するPontaカードのデータベースを活用した、IDマーケティング®ソリューションをご提供しています。
■□■ Pontaカードの利用実績からGDN(Googleディスプレイネットワーク)を配信 ■□■
GDNで、Ponta会員の登録情報やPontaの使える実店舗でのカード利用履歴をターゲティングに活用できます。
個人情報保護法を順守した手法でPonta会員データをGoogle広告アカウントに受け渡すため、安心・安全にご利用いただけます。
Google広告オリジナルのオーディエンスと掛け合わせることもでき、多様な切り口で自由度の高いセグメントが作成できます。
※また一部の広告主様には広告接触者の実利用分析レポートもご提供可能です。詳細はお問合せください。
●○● GDN Ads by Pontaの強み ●○●
・9,800万超のPonta会員のリアルな実利用データから「情報を欲しがっているタイミング」を捉えてターゲティングできる。
・ロイヤリティマーケティング社の専門オペレーターが広告運用も実施。もしくはPonta会員データの提供のみを行い、広告主様や代理店様に運用いただくことも可能です。
・セグメントごとの実利用効果まで分かるから、PDCAを回しやすい。Pontaポイントをインセンティブにすることで更に反応率アップ。
▼▽▼ GDNのフォーマット ▼▽▼
・アップロード型ディスプレイ広告
・レスポンシブ ディスプレイ広告
◆◇◆ セグメント例 ◆◇◆
中高生・大学生、自営業、シニア世代、子持ちママ 車保有者(メーカー・車種) 高所得者 持ち家・賃貸 誕生月指定 金融商品への関心 コンビニ利用者 ファーストフード好き 他
※Ponta提携社の実利用データは一部許諾が必要なケースもございます。
GDN/Google広告/Ponta/共通ポイント/Ponta会員/ビッグデータ/効果検証/PDCA/分析/購買検証/ID-POS/流通/ドラッグストア/スーパー/コンビニ/店頭送客/新規獲得
>>資料の詳細を見る
- 2021_1-3_GDN Ads by Ponta.pdf(1.34MB)
|
資料更新日:2020/10/22
|
"欧州や米国などの個人情報保護強化の流れを受け、各社がトラッキングなどに利用しているCookieやIDFAへの利用制限を強めており、デジタル広告のターゲティング精度の低下が懸念されています。また広告配信に加え効果測定もできず無駄なインプレッションが発生するといったデジタル広告業界全体の非効率化も予測されています。
■□■ Pontaカードの利用実績からデジタル広告を配信 ■□■
弊社ではこうしたポストCookie/IDFA時代のデジタル広告ソリューションをご用意しています。Ponta会員の年齢性別などの登録情報やPontaの使えるお店でのカード利用履歴をプロモーションに活用できます。プライバシーに配慮した形で、Ponta会員の情報を大手SNSやGoogle等のデジタルプラットフォームに連携し、広告配信やその後の分析に利用できます。GoogleやFacebook側の独自ターゲティングとも掛け合わせることができ、多様な切り口で自由度の高いセグメントが作成できます。
※また一部の広告主様には広告接触者の実利用分析レポートもご提供可能です。詳細はお問合せください。
●○● Ponta会員を連携できるデジタルプラットフォーム ●○●
・Facebook(Instagramも含む)
・twitter広告
・Google広告(YouTubeも含む)
※大手ブログメディアや動画媒体、各種DSPにも連携可能です。詳細はお問合せください。
◆◇◆ セグメント例 ◆◇◆
中高生・大学生、自営業、シニア世代、子持ちママ 車保有者(メーカー・車種) 高所得者 持ち家・賃貸 誕生月指定 金融商品への関心 コンビニ利用者 ファーストフード好き 他
※Ponta提携社の実利用データは一部許諾が必要なケースもございます。
Facebook/Instagram/twitter/Youtube/Google広告/Cookie/IDFA/ADID/Ponta/共通ポイント/Ponta会員/ビッグデータ/効果検証/PDCA/分析/購買検証/ID-POS/流通/ドラッグストア/スーパー/コンビニ/店頭送客/新規獲得"
>>資料の詳細を見る
- ポストCookie時代のPontaデジタルソリューション.pdf(0.98MB)
|
資料更新日:2020/01/23
|
【IGNITIONとは】
自動車業界に特化したマーケティングデータプラットフォーム。
複数の自動車専門サイトデータから自動車購買可能性を分析し、訴求車種の検討者数の最大化が可能に。
▼「IGNITION」が保有しているデータ
・自動車専門サイトのデータ
→複数サイトのデータをデータベース化しており横断的にデータ利用が可能。
・ライフステージ等の情報を取得できるサイトのデータ
上記データを活用して自動車を購買するまでの行動傾向を分析しターゲティングやレポーティングに活用。
▼「IGNITION」で実現可能なターゲティング
購買可能性や検討車種の変動をリアルタイムで分析しているため、
購買するまでのプロセスや車種の検討比率をもとにターゲティングが可能。
===============================================
※連携しているメディアデータの詳細に関しては別途お問い合わせください。
===============================================
>>資料の詳細を見る
- IGNITION_2020-01.pdf(2.35MB)
|
資料更新日:2021/01/18
|
『デジタル音声広告 for リターゲティング
-音声広告に接触したユーザーをリタゲで追跡-
■デジタル音声広告forリターゲティングとは
聴覚と視覚への広告接触を連携させ、広告効果を高める運用型の広告配信ソリューションです。
消費者に向けた広告による初回接触を、年齢、性別、趣味嗜好やシーンなどでターゲティングした《デジタル音声広告》で行い、音の広告によるブランド認知を高めた状態で、《ディスプレイ広告や動画広告》を配信、消費者の購買行動を促します。
■リターゲティング配信面
音の広告で認知接触したユーザーを「ディスプレイ(静止画)」「動画」」「音声」の3種類のクリエイティブで追跡。クリエイティブフォーマットに依存してプログラマティックにウェブ/アプリ面に配信されます。
■3つの特徴
①【音声広告のブランディング訴求によるCV率の強化】
聴覚に向けたデジタル音声広告は、視覚に向けた一般的なディスプレイ広告に比べて《ブランド想起が24%》高く、《広告理解の効果が28%》高いというデータが出ています。
(Spotify for Brands|Nielsen Media Lab Study 2017より)
音声広告はスキップができず確実に再生されるため《アドフラウドレス性*》が高く、《ブランド訴求》を目的とした広告を確実にユーザーに届けられるという特徴があります。その特徴を生かし、消費者への初回接触は音声広告で行い、その後音声以外の広告を配信することで、《コンバージョン率の強化》が見込めます。
*アドフラウドレス性
適正ではない広告消化の発生や不正が発生しにくいこと
②【音声広告を100%聴取したユーザーのみを追跡することも可能】
アプリのデジタル音声広告では、広告配信の聴取完了データが細かく取得できるため、音声広告に接触し《100%最後まで広告を聴いたユーザーのみ》を追跡してリターゲティングを行うことができます。
自社の商品広告に深く接触したユーザーに対して追加の広告施策を行うことで、獲得の効率を上げることができます。
③【コンバージョン数の可視化でデータドリブンな広告運用】
クロスデバイスでのアトリビューションにより、音声広告の聴取ユーザーとその先のコンバージョン数の関係性における《広告効果の見える化》が可能です。
>>資料の詳細を見る
- デジタル音声広告forリターゲティング.pdf(2.09MB)
|
資料更新日:2021/01/07
|
"弊社(株)ロイヤリティ マーケティングは、共通ポイント“Ponta”の運営会社です。
9,800万人を超えるPonta会員が日々利用するPontaカードのデータベースを活用した、IDマーケティング®ソリューションをご提供しています。
■□■ Pontaカードの利用実績からFacebook/Instagram広告を配信 ■□■
Facebook/Instagram広告で、Ponta会員の登録情報やPontaの使える実店舗でのカード利用履歴をターゲティングに活用できます。
個人情報保護法を順守した手法でPonta会員データをFacebookに受け渡すため、安心・安全にご利用いただけます。
Facebook広告のオリジナルターゲティングと掛け合わせることもでき、多様な切り口で自由度の高いセグメントが作成できます。
※また一部の広告主様には広告接触者の実利用分析レポートもご提供可能です。詳細はお問合せください。
●○● Facebook Ads by Pontaの強み ●○●
・9,800万超のPonta会員のリアルな実利用データから「情報を欲しがっているタイミング」を捉えてターゲティングできる。
・ロイヤリティマーケティング社の専門オペレーターが広告運用も実施。もしくはPonta会員データの提供のみを行い、広告主様や代理店様に運用いただくことも可能。
・セグメントごとの実利用効果まで分かるから、PDCAを回しやすい。Pontaポイントをインセンティブにすることで更に反応率アップ。
▼▽▼ Facebook/Instagram広告の掲載面 ▼▽▼
・Facebook
・Instagram
・Audience Network
・Messenger
◆◇◆ セグメント例 ◆◇◆
中高生・大学生、自営業、シニア世代、子持ちママ 車保有者(メーカー・車種) 高所得者 持ち家・賃貸 誕生月指定 金融商品への関心 コンビニ利用者 ファーストフード好き 他
※Ponta提携社の実利用データは一部許諾が必要なケースもございます。
Facebook/Instagram/Facebook広告/Instagram広告/Ponta/共通ポイント/Ponta会員/ビッグデータ/効果検証/分析/購買検証/ID-POS/流通/ドラッグストア/コンビニ/店頭送客/新規獲得"
>>資料の詳細を見る
- 2021_1_3_Facebook Ads by Ponta(FB&IG配信).pdf(1.85MB)
|
資料更新日:2020/10/14
|
弊社(株)ロイヤリティ マーケティングは、共通ポイント“Ponta”の運営会社です。
9,700万人を超えるPonta会員が日々利用するPontaカードのデータベースを活用した、IDマーケティング®ソリューションをご提供しています。
■□■ Pontaカードの利用実績からYouTube広告を配信 ■□■
YouTube広告で、Ponta会員の登録情報やPontaの使える実店舗でのカード利用履歴をターゲティングに活用できます。
個人情報保護法をクリアした手法でPonta会員データをGoogle広告側に受け渡すため、安心・安全にご利用いただけます。
YouTube独自のターゲティングと掛け合わせることもでき、多様な切り口で自由度の高いセグメントが作成できます。
※また一部の広告主様には広告接触者の実利用分析レポートもご提供可能です。詳細はお問合せください。
●○● YouTube Ads by Pontaの強み ●○●
・9,700万超のPonta会員のリアルな実利用データから「情報を欲しがっているタイミング」を捉えてターゲティングできる。
・ロイヤリティマーケティング社の専門オペレーターが広告運用も実施。もしくはPonta会員データの提供のみを行い、広告主様や既存の代理店様に運用いただくことも可能です。
・セグメントごとの実利用効果まで分かるから、PDCAを回しやすい。Pontaポイントをインセンティブにすることで更に反応率アップ。
▼▽▼ YouTube広告のフォーマット ▼▽▼
・認知拡大:バンパー広告、TrueViewリーチ、スキップ不可のインストリーム
・比較検討:TrueViewインストリーム広告、TrueViewディスカバリー広告
・行動促進:TrueViewアクション
◆◇◆ セグメント例 ◆◇◆
中高生・大学生、自営業、シニア世代、子持ちママ 車保有者(メーカー・車種) 高所得者 持ち家・賃貸 誕生月指定 金融商品への関心 コンビニ利用者 ファーストフード好き 他
※Ponta提携社の実利用データは一部許諾が必要なケースもございます。
YouTube/Google広告/Ponta/共通ポイント/Ponta会員/ビッグデータ/効果検証/分析/購買検証/ID-POS/流通/ドラッグストア/スーパー/コンビニ/店頭送客/新規獲得
>>資料の詳細を見る
- YouTube広告Ponta会員ターゲティング.pdf(1.61MB)
|
資料更新日:2020/09/15
|
弊社(株)ロイヤリティ マーケティングは、共通ポイント“Ponta”の運営会社です。
9,600万人を超えるPonta会員が日々利用するPontaカードのデータベースを活用した、IDマーケティング®ソリューションをご提供しています。
■□■ コロナ禍で話題の郵送DM ■□■
デジタル広告が伸びている昨今ですが、郵便受けに直接届けられる郵送DM(ダイレクトメール)の訴求力が見直されています。
・手元に届き認知され、開封率は約80%※
・DMを受け取った後に「行動した」ユーザーは約24%※
※2018年 一般社団法人ダイレクトメール協会調べ
デジタル広告ではリーチが難しいシニア世代や、デジタル慣れした若者から好反応が見られる事例も多数見受けられます。本資料には郵送DMが見直されている調査結果と、Ponta郵送DMの成功事例集が記載しております。お気軽にご覧ください。
◆◇◆ Ponta郵送DMの強み ◆◇◆
①9,600万超のPonta会員のリアルな実利用データから「情報を欲しがっているタイミング」を捉えてターゲティングできる。
②DM資材(クリエイティブ)にポンタキャラクターを利用できるため、信頼性抜群。安心感を与え、捨てられにくい。
③セグメントごとの実利用効果まで分かるから、PDCAを回しやすい。Pontaポイントをインセンティブにすることでさらに反応率アップ。
▼▽▼ 郵送DMのフォーマット ▼▽▼
定型封書、ハガキ、定形外ビニール封書、商品同梱サンプリング 他
■□■ セグメント例 ■□■
中高生・大学生 自営業 シニア世代 子持ちママ 車保有者(メーカー・車種) 高所得者 持ち家・賃貸 誕生月指定 金融商品への関心 コンビニ利用者 ファーストフード好き 他
Pontaのアプリ/eメール/Web・SNS広告など、デジタル施策と郵送DMのクロスメディアプランニングによる効果事例も多数。お気軽にお問合せください。
※Ponta提携社のデータ利用には事前に可否確認が必要です。利用可否、件数、価格については個別にお問い合わせください。
郵送DM/Ponta/共通ポイント/Ponta会員/ビッグデータ/ターゲティング/効果検証/PDCA/分析/購買検証/ID-POS/流通/ドラッグストア/スーパー/コンビニ/店頭送客新規獲得"
>>資料の詳細を見る
- 【成功事例集】Ponta郵送DM.pdf(2.83MB)
|
資料更新日:2020/06/10
|
★★利用料を改定し、更に導入検討がしやすくなりました!★★
――媒体主様のこんなお悩みに効きます――
・PVがまだ少ないから広告が取れない…
・後発メディアだし、広告営業に苦戦中…
・マネタイズの企画もマンネリ化してきたなぁ
・早く収益化しないと、メディアの継続自体が…
・アナリティクスでは見えないユーザーの声が聞きたいなぁ
・コロナの影響がある中、どうやって運営、広告営業していったらいいのかわからなくなっちゃった…
――――――――――――――――――――
そんな、Webメディア運営者の皆さま、株式会社MattoのWebメディア特化型チャットボットサービス「ディアボ」を使ってみてはいかがですか?
しかも今なら、1ヶ月無料お試しキャンペーンも実施中です!
■株式会社Mattoって?ディアボって?
弊社は、複数のメディア運営に携わりながら、自社でもゴルフメディアを運営している会社です。
そのMattoが2020年3月にリリースしたのが、新サービス、「ディアボ」(メディア×チャットボット)です。
ディアボは、Webメディア様にユーザーデータ(アンケート)取得用のチャットボットを設置し、アドネットワーク(広告としての活用)として利用いただくサービスです。
■そもそも、チャットボットって何?
「チャットボット(chatbot)」とは、「チャット」と「ボット」を組み合わせた言葉で、人工知能を活用した「自動会話プログラム」のことです。
一般的なチャットボットは、コーポレートサイトやサービスサイトに設置し、主に「Q&A」や「お客様サポート」として利用されています。
■そのチャットボットをメディアでどう使うの?
「ディアボ」のサービスでは、貴メディアにチャットボットを設置。広告主様はそのメディアに集まる上質なユーザーを対象に、PRやキャンペーンなどの広告配信を実施することができます。
>>資料の詳細を見る
- 【媒体主様向け】ディアボ(メディア×チャットボット)事例_20200610.pdf(1.03MB)
|
資料更新日:2021/01/04
|
アジアで評価の高いTher Wires APAC において、栄えあるBest Marketing Technology Solution部門 最高賞「Winner」を2019年受賞しているプロダクトです。
(2020年度はCovidの影響で現時点では開催されておりません)
同時に、Best New Product or Service部門でも「Winner」を受賞しました。
チェックボックスに☑をしていくだけで、グローバル水準の最先端のバナーが作れるようになります。
直感的なプラットフォームのため、これまで広告クリエイティブを入稿した経験がない方でも作れるようになります。
(上級者でも満足に活用いただけるように、高度編集、CSS編集画面ももちろん可能です!)
大幅な時間短縮、大幅なコストダウンをもたらし、これまで人的、資金的リソースで悩んでいた方々へ安心してお使いいただけます。
しかも、クリエイティブが自社にない場合でも、URLから引っ張ってくる事も可能です。
様々な素材を広告クリエイティブへフォーマット化し、そのまま管理画面から効果測定、分析が一元管理できるため、
他の分析ツールも不要になります。
日本市場で競合は見当たらないのですが、Adzymicが誇るAIによる機械学習(DCO)で、広告クリエイティブの自動最適化することができます。
*基準値(月額広告費30万円以上、クッキー数10,000以上等の案件の場合、機能します。)
はありますが、日本企業向けに設定費用は1設定3万円でさせていただきます。
・ダッシュボードはUI/UX上、英語にしていますが、わかりやすさにこだわっておりますので、簡単に慣れていただけます。
・シンガポールからマレーシア、タイ、ベトナム、インドネシアへと拡張し、現在は南アフリカ、インド、ブラジル、ドイツ、日本市場へと急激に成長と展開をしております。
日本の有名大企業含む世界中の大企業、広告代理店での実績が増えてきているフェーズになります。
・特に自動車、アパレル、Eコマース、FMCG業界向けの顧客が多く、
日本市場にはまだ珍しい広告フォーマットがあり、高い効果が見込めると予測しております。
>>資料の詳細を見る
- Adzymic概要.pdf(5.46MB)
- Adzymic料金表(セルフサービス).pdf(2.47MB)
|
資料更新日:2020/12/11
|
Foursquareは、機械学習を活用した高精度な位置情報データをベースに、リアルな行動に基づく様々なペルソナをご提供するテクノロジー・プラットフォームです。
そのデータは、LINEやFacebook/Instagram、さらにはTwitterやSmart News、TVerなど、様々な配信面でのターゲティング広告に活用可能。
アメリカでは、Foursquareの高精度なデータから作られるオーディエンスによる広告配信が非常に高く評価されており、広告出稿ランキングTOP50の企業における同社サービスの利用率は100%で、リピート率も非常に高いのが特徴です。
来店計測についても、アップリフトを算出する独自の解析モデルが注目されており、位置情報系プラットフォームとして唯一、
権威ある評議会「Media Rating Council」からそのデータの信頼性と精度を認定されました。
某大手ファストフード店も、FoursquareとGoogle Store Visitを含む競合他社の来店計測を自社データとの相関で比較した際に、
Foursquareから提供された来店データの方が相関係数がGoogle Store Visitよりも1.3倍高かったと認めている、実力ある企業です。
<ターゲティング広告>
・Foursquareの位置情報をベースに、リアルの居住エリア・行動履歴から「学生」「富裕層」「競合店舗訪問者」「デパート頻繁訪問者」などのユーザーリストを構築し、SNSプラットフォームなどご希望の広告配信プラットフォームにアップロードすることが可能です。
・Foursquareが提携しているパートナーを通じて、ブログやニュース記事などデジタルコンテンツのシェア履歴も活用して「ヘルシー志向」「美容関心層」なども構築可能です。
<来店計測> ※対応プラットフォームについては随時増えておりますのでご相談ください
・キャンペーン中にPDCAを回すためのリアルタイム来店かキャンペーン後の効果検証に使えるアップリフト分析のいずれかから選択可能
・アップリフト分析は調査会社のようなパネルを活用し、常に行動パターンが把握でいているユーザーの来店予測と広告接触後の来店を比較するという独自の手法
>>資料の詳細を見る
- Foursquare_MediaRadar.pdf(2.58MB)
|
資料更新日:2018/09/06
|
ポスティングの効果や実績から選ぶならディマールへ。富裕層向けサービスから子供向け集客まで、他社のポスティングサービスを圧倒する費用対効果を出し続ける、これまでになかったプロモーション事例です。様々な業界向けに広告事例をご用意していますので、参考にしてみて下さい。
【目次】
1.スポーツ業界:ファミリー世帯をメインターゲットにした新規獲得キャンペーンの事例
2.スポーツ業界:乗馬クラブのチラシ広告で世代と年収を特定したプロモーション事例
3.スクール業界:スイミングクラブの生徒集客でチラシ反響が前年比で約5倍を記録
4.スクール業界:塾集客で小中学性を対象とした広告キャンペーンの申込みが過去平均の1.7倍!
5.スクール業界:サッカースクールの集客で小学生狙い撃ちのチラシポスティング事例
6.介護業界:有料老人ホームの集客で高齢者ターゲティングに成功した事例
7.不動産業界:リフォーム集客なら築年・面積指定でダイレクト投函&受注UP!
8.不動産業界:高級リゾート住宅の集客方法で億ションに限定配布した広告事例
9.富裕層向けサービス:富裕層向けサービスで新規会員カード組成における集客ポスティングの事例
10.ショップ業界:分譲マンション狙いの圧倒的集客!ブランド買取のポスティング事例
11.ショップ業界:ディスカウントストアの集客戦略で分譲限定配布のポスティング事例
12.ショップ業界:女性をメインターゲットにした店舗集客のチラシポスティング事例
13.自動車業界:完全競合車種に限定した自動車選定から車輌保有者宛にDM送付した事例
14.自動車業界:外車ディーラーの集客イベントで富裕層を特定したDM戦略の販促
15.ペット業界:ライバルペットサロンの集客商圏から顧客獲得する広告事例
16.宅配業界:会員制宅配サービスで若いファミリーを新規で獲得したプロモーション事例
>>資料の詳細を見る
- 180906_Dimar無料Ebook - 【成功業界多数】ポスティング マンションに特化/圧倒的集客力.pdf(9.46MB)
|
資料更新日:2017/02/14
|
業界最大級自動車保険比較サイトのユーザー向けDMプラン!
DM配信対象数約130万通!
最大の特徴は、ユーザーが保有しているメーカーや車種名といった
自動車情報をもとにピンポイントにセグメントが可能。
地域、年齢、性別、利用年月のセグメントに加え、ユーザーが入力した項目「車種」「メーカー」「初度登録年月」を元に、ターゲットを細かく絞り込んだセグメントも可能ですので、自動車メーカー、ディーラーはもちろんこと、
高級車でセグメントすることで富裕層(不動産やリゾート等といった高級商材)をターゲットにすることも可能です。
また金融(クレジットカード、カードローン)など安価なリスト探している企業でも実績がございます。
実績例)
○自動車メーカー、ディーラー
新規リストの獲得などを目的として、他メーカーの競合車種の保有者に新車販売、開催するフェアの告知、実施
個人情報取得のためのアンケートはがき同封
○金融
クレジットカード、カードローン
○不動産、リゾート
富裕層ターゲットとして、輸入車、国産高級車の保有者をリスト化しアプローチ
資料請求、来場来店、説明会参加 等を促進
>>資料の詳細を見る
|