公開日:2021年07月20日 更新日:2023年10月27日
【会社4選】YouTube上のインタラクティブ動画とは?作り方や機能を紹介
【会社4選】を追加YouTube上のインタラクティブ動画とは?作り方や機能を紹介
YouTubeでインタラクティブ動画は作れる?
ユーザーと企業間の双方間でのコミュニケーションを誘導させるインタラクティブ動画ですが、YouTubeでもその機能が活用できることをご存知でしょうか。
実はカード、終了画面ツールを動画内に採用することで、YouTubeの視聴者にインタラクティブな体験を提供することができます。
また動画のインタラクティブ化を行うにあたり、動画の流れ、視聴者との関連度が高ければ高いほどコンバージョンに繋がりやすくなるという効果も期待できます。
下記リンク内記事では、インタラクティブ動画の効果やなどについて詳しく解説しています。興味のある方はこちらもぜチェックしてみてください。
【関連記事】
インタラクティブ動画とは?効果と制作サービスの比較
動画制作をしていてこんなお悩みございませんか?
◯動画を作成したは良いものの、活用できているかわからない。
◯作って終わりになってしまっている。
◯効果がどれくらいあるのかわからない。
DOOONUTは動画活用に必要な機能が全て搭載されたマルチツールです。
①配信
②分析
③管理
の3軸を中心に様々な機能を搭載しています。
・動画ポータルサイトの自動生成機能(CMS)
・インタラクティブ動画
・動画の構成確認機能(レビュー)
・SNS連携、一括投稿
・ABテスト
など、動画マーケティングに必要な機能が全て揃っています。
動画は作るイノベーションから使うへと変化しています。
DOOONUTは動画の活用の幅を拡大させることが可能です。
メインターゲットは
・動画制作会社様
・広告代理店様
・Web制作会社様
・印刷会社様
などの、動画をサービスとして提供されている会社様や
・製造メーカー様
・学校法人様
製品や学校紹介で動画を活用している会社様へご利用をいただいております。
資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

2020年から続くコロナウイルスの影響を受け、採用シーンは徐々にオンラインにシフトされています。
オンライン面接、オンライン説明会、オンラインインターンなど施策は数多くあり、
内定者の多い大手企業は特にオンラインの強化が必要になります。
この資料では2020年~2021年のコロナ禍の採用市場でどのような変化が起きているのか、学生の状況などを30P程にまとめています。
人事担当者の方には現状起きている採用課題などを踏まえ、おさらいするために、またこれからオンライン採用を準備する上でお役に立てるかと思います。
是非ご覧ください。
【▼こんな方にお勧めです】
・オンライン採用によるミスマッチが出ている
・今まで集団で行っていた研修をどう行うべきか
・社内にカルチャーを浸透させたいもののやり方がわからない
■その他関連資料
MILとは?インタラクティブ動画とは?
https://media-radar.jp/detail5261.html
資料ダウンロード(無料)

低予算でも始められる効果的な施策をお探しの方必見!
プロモーションを行うにあたって、動画は必要不可欠な手法の1つになってきていますが、視聴後にアクションを促し、自分ごと化を促進するなど、コンバージョンを高める触れる動画
通常の動画では考えられない、計測が取れますのでマーケティングの一貫として活用していただけます。
資料ダウンロード(無料)
【YouTube版】インタラクティブ動画の作り方
インタラクティブ動画をYouTube上で投稿したい場合は、Googleが無料で提供するYouTube Studioを活用します。YouTube Studioでは、通常の動画にインタラクティブ動画の要素となるカード機能、終了画面機能などを挿入できます。
現時点でストーリー分岐、またはポップアップで商品詳細を表示するなどの上級要素をYouTube動画内に加えることはできませんが、それでも関連コンテンツやリンクなどを表示したいタイミングで表示させるという仕掛けによって、一定の効果は期待できます。
カード機能を追加する方法
カード機能を追加する場合は、下記の手順を踏みます。
1.YouTube Studioにログイン、右上のコンテンツを選択します。
2.編集画面からカードをクリックし、表示したいカードの種類を選択します。
3.表示開始時間、メッセージ等の入力事項を埋めます。
4.保存を押して終了です。
終了画面機能を追加する方法
終了画面機能を追加する場合は、下記の手順を踏みます。
1.YouTube Studioにログイン、右上のコンテンツを選択します。
2.編集画面から終了画面をクリックし、要素を追加します。
3.保存を押して終了です。
YouTube上のアノテーションとは
YouTube上のアノテーションとは動画の最中などにテキストやリンクを表示できる機能で、現在のインタラクティブ機能と同じような働きをするものでした。しかしアノテーションはPCユーザーにしか表示されないこと、またコンテンツ上に重なって表示されることから動画が見にくくなるというデメリットがあり、インタラクティブ機能の登場を以て現在は廃止されています。
インタラクティブ機能への移行後にはPCやスマートフォンなどのマルチデバイスに反映されること、画面右上や動画終了後などユーザーの体験を邪魔しない表示がされることなどが変更点として加えられ、より快適なユーザー体験を提供することが可能になりました。
インタラクティブ動画の会社一覧
この記事では、インタラクティブ動画に関する媒体資料を集めました。各資料無料でダウンロードしていただけますので、ダウンロードの上ぜひお役立てください。
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331
セミナーへの申込みが完了しました。
ご登録の会員メールアドレスにお申し込みいただいたセミナーの情報をお送りいたしました。
ご質問・キャンセル等は、メールに記載されているセミナー主催者様ご連絡先までお問い合わせくださいますようお願いいたします。