国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,371件  会員数132,461人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2023年11月01日 更新日:2025年07月03日

インバウンドPRに有効的な海外インフルエンサーとは?メリットや事例とともに紹介します!

インバウンドPRに有効的な海外インフルエンサーとは?メリットや事例とともに紹介します!インバウンドPRに有効的な海外インフルエンサーとは?メリットや事例とともに紹介します!

インバウンド向け海外インフルエンサーを起用するメリット

海外向けのPRをする際には、最近ではインフルエンサーを活用することで効果を上げることが多くなっています。 インフルエンサーが自分で様々な場所や物を紹介しながら、日本の良さや魅力を英語で紹介しているため、わかりやすく伝わっていて人気です。実体験で日本についてPRしてくれるため、映像や画像に興味を惹かれる人が多くなっているのがメリットです。 日本ならではのこと、日本文化や生活などをインスタの画像で伝えることで、リアルな魅力、発見が海外向けに良く伝わっています。


インフルエンサーマーケについての案件相談はこちら


インバウンド向け海外インフルエンサーについての資料

【Instagram】旅行好きインフルエンサー活用のインバウンド向け広告施策 | 株式会社SAGOJO

【Instagram】旅行好きインフルエンサー活用のインバウンド向け広告施策

「SAGOJO」は、旅行が好きなクリエイター(旅人)と企業・自治体のマッチングプラットフォームを軸に、
社会課題を旅人のチカラで解決することを目指しています。

訪日外国人旅行者の増加とともに、インバウンド集客の重要性はますます高まっています。
株式会社SAGOJOでは、外国人フォロワーの多いインフルエンサーによるインバウンド向けSNSープロモーションを通じて、
観光地・宿泊施設・自治体の訪日誘客の支援が可能です。

■ SAGOJOの特徴
1. 30,000人以上の旅人登録
2. 世界120ヶ国以上の旅人が利用
3. 多種多様なスキルを持つ旅人が利用

柔軟にご相談可能ですので、
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

OZmall・OZmagazineなどメディア公式Instagramの活用施策 | スターツ出版株式会社

OZmall・OZmagazineなどメディア公式Instagramの活用施策

OZブランド・メトロミニッツ メディア公式Instagramアカウントとは

WEB「OZmall」・雑誌「OZmagazine」・「metromin.」など、複数メディアの公式Instagramアカウントを運営。
目的やターゲットに合わせた効果的なアプローチが可能です。
インバウンド向け施策として、繫体字での投稿も実施しています。

OZブランド・メトロミニッツ メディア公式Instagramアカウントの特徴

編集者が取材した最旬のおでかけ情報や、レストランやホテル、アフタヌーンティー、ビューティなどの予約サービスの紹介などを投稿しています。
またOZブランドアカウントでは「OZcomics」や、公式キャラクター「トト」の漫画連載など、幅広い世代が楽しめるコンテンツも定期的に展開。
さらに日本に関心の高い台湾・香港人向けアカウント運用も行い、「日本に来たらコレ買って」シリーズは来日時の参考になると人気。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般

OZブランド・メトロミニッツ メディア公式Instagramアカウントの強み・メリット

1,フォロワー属性や投稿デザイン、言語などプロモーション目的に合わせて投稿
2,メディアという第三者目線での拡散
3,しっかりとセグメントされたターゲットに広告配信
4,インバウンド対策として、日本に関心の高い台湾・香港人向けだけに特化したアカウントでの投稿
5,インフルエンサーを貴施設やイベントに派遣&投稿

OZブランド・メトロミニッツ メディア公式Instagramアカウントの広告・料金メニュー

【メディアアカウント活用プラン】
・編集部投稿企画
・SNSマガジン
・メディアタイアップ+SNS広告配信

【インフルエンサー活用プラン】
・インフルエンサー派遣
・インフルエンサー派遣+SNS広告配信
・インフルエンサー派遣+オーガニック投稿
・インフルエンサー派遣+メディア+SNS広告配信
・座談会

【そのほか】
・アカウント運用勉強会

ほか、多数ございます。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【インバウンド特化】AI×インフルエンサーPRサービス | 株式会社コノイロ

【インバウンド特化】AI×インフルエンサーPRサービス

※当資料は導入検討企業様向けに提供しております。調査・研究・営業目的での取得はご遠慮ください。

株式会社コノイロは、インバウンド領域に特化したインフルエンサーPRサービスを展開しています。本サービスでは、多言語・多国籍対応のインフルエンサーネットワークと、AIを活用したデータドリブンなキャスティングを組み合わせ、訪日観光客をターゲットとした高精度なプロモーションを実現します。

SNS上のフォロワー属性(国籍・性別・興味関心)やエンゲージメントデータを基に、訪日前・訪日中の行動に影響力を持つインフルエンサーを選定。YouTube、Instagram、TikTok、微博(Weibo)、RED(小紅書)など、対象国のトレンドに応じたプラットフォームでの展開が可能です。

また、インフルエンサー招請や投稿管理、レポート作成、動画制作・翻訳までワンストップで対応。
インバウンド集客を強化したい観光施設、自治体、ブランド・小売事業者様に最適な、再現性のある施策をご提案いたします。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

インバウンドの成功はUGCが握る 外国人インフルエンサーサービス紹介 | 株式会社one

インバウンドの成功はUGCが握る 外国人インフルエンサーサービス紹介

は、インバウンドマーケティングに取り組みたい方のための在日外国人インフルエンサーとのマッチングプラットフォーム「Inbound Partners」を紹介します。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【総フォロワー20万人超え】国内旅行・海外旅行観光客の20~40代SNSメディア | 株式会社アニメツーリズム

【総フォロワー20万人超え】国内旅行・海外旅行観光客の20~40代SNSメディア

【総フォロワー20万人超え】国内旅行・海外旅行観光客の20~40代SNSメディアとは

総フォロワー20万人超、月間1000万人にリーチする旅行SNSメディアです20〜40代の男女をメインターゲットとし、国内および海外へ強力な発信力があり、集客、費用対効果、海外認知、動画コンテンツの課題は、5万円から提供する動画撮影・制作プランで解決します。

【総フォロワー20万人超え】国内旅行・海外旅行観光客の20~40代SNSメディアの特徴

・宿泊施設から自治体様、アプリなど幅広い業態のPRが可能
・Instagram、YouTube、TikTok、Lemon、の4媒体で支援可能
・1アカウントで"650万リーチ"という高いリーチ力

ユーザー・読者の属性

ターゲット:女性全般,海外・外国人,主婦(ママ)

年齢:20代〜40代

性別:女性

【総フォロワー20万人超え】国内旅行・海外旅行観光客の20~40代SNSメディアの強み・メリット

・総フォロワー20万人・月間リーチ数1,000万以上の「旅行メディア」運営
 -総フォロワー約20万人の「全国旅行」
 -インバウンド向けアカウント総フォロワー8万人以上
・圧倒的コスパを実現「インフルエンサーマーケティング」
 -全てを少数精鋭で完結しており、圧倒的コスパで高いコスパを実現

【総フォロワー20万人超え】国内旅行・海外旅行観光客の20~40代SNSメディアの広告・料金メニュー

料金プラン
・ライトプラン (50,000円)
・アドバンスプラン (100,000円)

課金形態

インプレッション課金,期間課金,掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【SNS総再生数7,000万回超】インバウンド向けYouTubeタイアップ | テレビ東京

【SNS総再生数7,000万回超】インバウンド向けYouTubeタイアップ

Hidden Japanとは

日本の古民家・田舎での暮らしの様子を発信!
YouTubeチャンネル『Hidden Japan』でインバウンド向けのタイアップをしませんか?

SNS総フォロワー数100万人を誇るインフルエンサーNOBUが日本の田舎暮らしの様子をYouTubeで全世界に配信!
2024年10月にスタートし、わずか9ヶ月でチャンネル登録者数が15万人を突破した急成長中のグローバルチャンネルです。

Hidden Japanの特徴

■こんなお悩みありませんか?
・海外に向けて自社の商品をアプローチしたい!
・影響力のあるチャンネルでより多くの人にリーチしたい!
・SNSを使ってバズらせたい!

■この資料でわかること
・テレビ東京の取り組み
・Hidden Japanのチャンネルと視聴者層
・タイアップのメリット、イメージ

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,海外・外国人

Hidden Japanの強み・メリット

テレビ東京が運用するYouTubeチャンネル。日本のみならず海外ユーザーへのアプローチが可能です。

Hidden Japanの広告・料金メニュー

100〜500万円
長尺動画・ショート動画の投稿本数で金額が変動します。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【海外インフルエンサー案件依頼】相場まとめ(インバウンド/アウトバウンド) | hotice株式会社

【海外インフルエンサー案件依頼】相場まとめ(インバウンド/アウトバウンド)

インバウンド、アウトバウンドで需要爆増中の海外インフルエンサーの国ごとの相場をまとめた表になります。弊社では日本をはじめとする世界各地のインフルエンサーのキャスティングを行なっております。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド集客を効果的に!】サンプリングやインフルエンサー施策、メルマガ等 | WAmazing株式会社

【インバウンド集客を効果的に!】サンプリングやインフルエンサー施策、メルマガ等

訪日観光市場におけるのプロフェッショナルメンバーが日本を知る観光のプロの視点、ネイティブの視点の両輪で、包括的にインバウンド対策支援を実施いたします。
旅マエでのステップメール、メディアタイアップ、旅ナカでのクーポン施策やサンプリング、旅アトでのインフルエンサーレポートなど!
様々なソリューションを提供します。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】在日外国人インフルエンサーを起用した施策「ジャパスキ!」 | hotice株式会社

【インバウンド】在日外国人インフルエンサーを起用した施策「ジャパスキ!」

グローバルインフルエンサーマーケティング事業を展開するhotice株式会社は、増加する訪日外国人観光客に向けたむ新たなSNSマーケティング「ジャパスキ!」リリースしました。
日本に住む外国人インフルエンサーを起用し、渡航コストをかけずに、海外に発信し、インバウンド集客につなげるという施策になります。
在日外国人インフルエンサーを活用したマーケティングで、訪日観光客の増加を促し、日本経済のさらなる活性化を図ります。

資料ダウンロード(無料)

中国Weibo(微博)のSNS広告&インフルエンサーを使ったインバウンド活用法 | 株式会社オーエス

中国Weibo(微博)のSNS広告&インフルエンサーを使ったインバウンド活用法

中国最大のポータルサイト「新浪(Sina)」 が運営するミニブログサービスで、中国版 facebook と呼ばれるとこもあります。中国全体のミニブログユーザーのうちの57%、投稿数にして87%を占める、現在、中国で最も人気のあるウェブサイトの一つです。微博 weibo(ウェイボー)の企業アカウントは、企業とユーザーがOPENの状態でソーシャルメディアを通して繋がることができるプラットホームです。 7億人以上の登録ユーザーは、住所・年齢・性別・趣味・学歴などの条件で分類されています。
ソーシャルメディアの特性を生かすことで、興味を持つユーザーの属性などの情報を入手することができます。 その情報を元に、企業がターゲットとしているユーザーに直接アクションを行えることが最大の強みです。企業のプロモーションの場として活用する、中国市場進出には不可欠なプラットホームです。

資料ダウンロード(無料)

おすすめのインバウンド向け海外インフルエンサー

多くのフォロワーを持つインフルエンサーがいます。インバウンドで人気となっている日本人のインフルエンサーを紹介しますので、広告に起用してみるのもおすすめです。

KUNIOさん

「Food」「Tokyo」「Sakura」「Shrine」「Osaka」「Information」など日本の人気のテーマをもとに、画像で日本らしいものを紹介しているインフルエンサーです。 2.2万人のフォロワーがいて、日本の街並みや寺社、文化を紹介しています。電車の乗り方なども紹介されているため海外の旅行客に人気です。 日本の街並み歩きを楽しむように作られていますので、インバウンドにおすすめのインフルエンサーと言えます。 
参考:@KUNIO Japan lover

Tita Nurnaさん

10.1万人のフォロワーがいて人気です。日本のノスタルジックな風景などをインスタに挙げています。日本の日常の暮らし、町並み、電車などの魅力を伝えるインフルエンサーです。 動画になっているため、実際に日本に行ったような気分にさせてくれるでしょう。 ちょっと日本のノスタルジックな魅力を伝えたい、日本の生活に密着したものを伝えたいなど、地方創生や町おこしを目標にしているという時などにおすすめのインフルエンサーです。 
参考:@Tita Nurna

Julieさん

女性目線での日本の美味しいもの、デザートを紹介したり、日本らしい風景を挙げたりしています。8.4万人のフォロワーがいて、女性を対象にした海外広告などをしたい時に向いています。 かわいいものを挙げたり、着物の画像を挙げたりしていますので、海外の若い女性向けに広告を出したい時に起用するとおすすめです。
参考:Julie♥Travel+Kawaii+Daily Life

けろけろさん

4.7万人のフォロワーがいて、日本の日常をインスタに挙げていて、日本らしい画像が人気を呼んでいます。風情溢れる街並みや美味しい日本の食べ物が紹介されているのが魅力です。 お寺や神社もたくさん紹介されているために人気となっています。少し落ち着いた雰囲気で、海外の人に日本をアピールしてもらうにはおすすめのインフルエンサーと言えます。 参考:けろけろ

Joey 空さん

4.5万人のフォロワーがいて、日本の有名な観光地や花見の風景などを動画で紹介しているインフルエンサーです。まるで行った気分になれるような風景がたくさんアップされています。 お城なども挙げていますので、海外のお城ファンや歴史ファンにも人気です。また、YouTubeもやっていますので、拡散率も高く、インバウンドなどに起用するのにいいでしょう。ゆっくりときれいに紹介してもらうのにおすすめです。 参考:Joey 空

インバウンド向け海外インフルエンサーの成功事例

インフルエンサーを起用して海外にPRしている成功事例についても紹介しますので、参考にしてください。インフルエンサーによる広告をサポートして成功している会社の事例です。

Tokyo Creative株式会社

欧米豪を対象に、日本の伝統文化を紹介することが得意なYouTuberを起用し、アフターコロナに向けた認知度拡大を行って成功しています。 京都、大阪、神戸を訪れてもその先までは行かない海外観光客向けに、「NHK大河ドラマ 麒麟がくる」のゆかりの地、丹波篠山市を紹介して成功しています。 YouTube動画の再生数が1カ月で25万回以上となり、ニッチな場所ですが、多くの関心を持ってもらえるようになっています。
【関連記事】訪日インバウンド集客支援 / Tokyo Creative株式会社【広告・マーケ事例インタビュー】

まじすけ株式会社

ネイティブスピーカーがお互いに母語を教え合う語学学習アプリを紹介する際、インフルエンサーを活用して成功しています。 YouTubeとTikTokの動画で宣伝を行うようにし、YouTubeは1本目はアラビア語の日本語学習者対象のチャンネルで再生し、2本目は海外の英語学習者を対象にしているチャンネルで流して、効果を挙げています。 また、TikTokは一気に再生数が伸びて良かったのですが、短いためあまり細かな情報を伝えきれない点があったのが反省点となっています。工夫しながら行うことが大切で、それぞれの特徴を活かしながら、インフルエンサーを活用して認知度を上げています。
参考:インフルエンサーと確かな繋がりで安心! CtoC言語学習アプリHiNative

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

メディアレーダー背景
// seminar entry