公開日:2023年12月13日 更新日:2025年05月15日
シニアにおすすめのアプリ17選をジャンル別でご紹介!
目次
【ジャンル別】シニアにおすすめのアプリ
シニアの方におすすめのアプリをジャンル別に紹介します。日常生活に役立つアプリやキャッシュレス決済アプリなど、簡単操作で快適な暮らしをサポートしてくれます。
日常使いできるアプリ
シニアの方に役立つ日常使いのアプリをご紹介します。コミュニケーションや動画視聴など、幅広いニーズに対応するアプリを厳選しました。
ここでは、日常的に利用できるアプリとして以下の2つを紹介します。
LINE
LINEは無料通話やメッセージのやり取りができるアプリです。家族や友人とのコミュニケーションが円滑になり、遠くにいる人とも簡単につながれます。
YouTube
YouTubeは世界中の動画が視聴できるアプリです。趣味や情報収集に役立ち、暇つぶしにも最適です。字幕や拡大機能もあり、視聴がしやすくなります。
キャッシュレス決済アプリ
現金を持たずに買い物ができるキャッシュレス決済アプリを紹介します。ポイント還元もあり、お得に買い物ができます。
ここでは、キャッシュレス決済アプリとして以下の3つを紹介します。
PayPay
PayPayはスマートフォンで簡単に支払いができるアプリです。広範囲の加盟店で利用でき、ポイント還元率も高いです。初心者にも使いやすいデザインが魅力です。
d払い
d払いはドコモが提供する決済アプリで、ドコモ以外のユーザーも利用可能です。dポイントが貯まり、様々な加盟店での支払いに使えます。
nanaco
nanacoはセブン-イレブンを中心に利用できる電子マネーアプリです。チャージや残高確認も簡単です。nanacoポイントを貯めてお得にショッピングができます。
ニュースが見られるアプリ
現代の忙しい生活の中で、手軽にニュースをチェックできるアプリが重宝されています。アプリを使えば、時間や場所を選ばず最新の情報を手に入れることができます。
ここでは、ニュースが見られるアプリとして以下の3つを紹介します。
- NHKニュース
- Yahoo!ニュース
- ニュースパス
NHKニュース
NHKニュースアプリは、信頼性の高い国内外のニュースをいち早く提供してくれるアプリです。地震や気象情報も充実しているため、いざというときにも役立ちます。
Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースアプリは、幅広いジャンルの情報を網羅した人気アプリです。エンタメやスポーツニュースも充実しており、好みに合わせてカスタマイズすることができます。
ニュースパス
ニュースパスは、さまざまな新聞や雑誌からピックアップされた記事を配信してくれるアプリです。読みたい記事だけを選んでまとめて読むことができるので、効率的にニュースをチェックできます。
旅行に行くときに役立つアプリ
旅行中に役立つアプリを活用することで、より快適でスムーズな旅行を楽しむことができます。ここでは、旅行に行くときに役立つアプリとして以下の4つを紹介します。
- トリップアドバイザー
- Google マップ
- じゃらん
- 温泉天国
トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは、世界中の旅行者からの口コミや評価を参考に、宿泊施設や観光スポット、レストランの情報を提供してくれるアプリです。旅先でのアクティビティも検索できます。
Google マップ
Googleマップは、地図やルート検索、ナビゲーション機能を備えた便利なアプリです。また、周辺のお店や施設情報も充実しており、旅行中に迷わないようサポートしてくれます。
じゃらん
じゃらんアプリは、国内旅行の宿泊施設を検索・予約することができるアプリです。クチコミやランキング機能もあり、自分に合ったホテルや旅館を見つける手助けをしてくれます。
温泉天国
温泉天国は、日本全国の温泉地を紹介するサイトです。全国各地の温泉名や泉質、効能などが詳しく載っています。また、各温泉地の周辺観光情報も掲載されていますので、温泉ファンには嬉しい情報がたくさん詰まっていますね。これから温泉旅行を計画する方も、温泉の効果や特徴を知りたい方も参考にしてみてください。
健康を考えられるアプリ
健康を考えられるアプリは、手軽に使える機能が揃っており、毎日の健康管理に役立ちます。例えば、歩数計やカロリー計算、食事の栄養バランスをチェックできる機能があります。また、睡眠やストレス管理も可能です。これらのアプリを活用することで、健康的な生活を送る手助けになります。
ここでは、健康を考えられるアプリとして以下の3つを紹介します。
あすけん
あすけんは、日々の食事を記録し、栄養バランスをチェックできるアプリです。手軽に食事内容を登録でき、専門家によるアドバイスも受けられます。さらに、食事管理だけでなく、運動や睡眠の記録もできるため、トータルで健康管理ができます。健康維持やダイエットを目指す方にはおすすめです。
血圧ノート
血圧ノートは、毎日の血圧を記録し、グラフで一目でわかるように表示するアプリです。血圧の変化を把握しやすく、健康管理に役立ちます。また、医療機関への持ち込みも可能なデータ出力機能があり、定期的な健康診断もサポートします。血圧管理が必要な方におすすめなアプリです。
徒歩でゆく~東海道五十三次
徒歩でゆく~東海道五十三次は、歩数計アプリとして楽しめるアプリです。歩いた歩数に応じて、東海道五十三次の宿場町を巡る旅が進みます。宿場町では、歴史や風物詩に関する情報も楽しめますので、歩数計アプリとしてだけでなく、散歩のお供にも最適です。
シニアも安心して使えるアプリの特徴
シニアも安心して使えるアプリの特徴は、操作が簡単なことや説明がわかりやすいことです。また、文字が大きく見やすいデザインや、高齢者にも配慮した使いやすいインターフェースがあることも重要です。
アプリ内課金がない
シニアに安心して使えるアプリは、アプリ内課金がないものがおすすめです。これにより、意図せず課金をしてしまう心配がなく、安心して利用が可能です。初心者の方にも安心して使えるアプリを探す際は、アプリ内課金がないことをチェックしてみてください。
広告の誤クリックの心配のないアプリ
また、広告の誤クリックの心配のないアプリも、シニアに安心して使えると言えます。広告が全くないアプリや、広告が控えめで誤クリックしにくい配置のアプリが好ましいです。これらの特徴があるアプリを見つけたら、ぜひダウンロードしてみてください。
広告出稿できるシニアアプリの媒体資料
以下では、シニア向けアプリも含めたシニアにアプローチできる媒体の資料をまとめています。
気になるものがございましたらお気軽にダウンロードしてみてください。

■「カロミル」とは
ユーザー数500万人突破!
食事や体重計、血圧計、血糖値計などの写真を撮るだけで簡単に記録ができるアプリです。
食事は写真を撮ることで画像解析AIがメニュー名や栄養素などを瞬時に解析し記録します。
エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物をはじめとした29栄養素を無料で栄養計算し、栄養バランスを確認することができます。
■ユーザー属性
OL/主婦/若年層/シニア層/男性/女性
■「カロミル」でできること
POSでは測れないリアルなデータから分析・検証し、問題を解決します。
①プロモーションから検証まで一気通貫のサービスを提供
アプリ・ユーザー・喫食データを用いたプロモーションを当社がサポートします。
②目的や商品特性に合わせたさまざまなプロモーションサービス
ユーザーの目的や商品の特性に合わせたサービスを提供しております。
■ご活用例
・新商品プロモーション
・商品認知向上
・商品サンプリング
・商品の購買促進やリピーター獲得
・アンケート調査によるインサイトの発見
・商品リサーチ、調査によるユーザーボイスの収集
■広告メニュー
モニターキャンペーン/マストバイキャンペーン/サンプリング/商品体験
アンケート/ユーザーリサーチ
バナー広告/記事広告
ペルソナ分析/商品効果分析/食べ合わせ分析/喫食課題調査/PRエビデンス
資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331