国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,376件  会員数132,603人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2023年09月20日 更新日:2025年05月15日

東北・仙台の広告代理店18選!強みや特徴もまとめてご紹介します

東北・仙台の広告代理店18選!強みや特徴もまとめてご紹介します

東北・仙台のおすすめ代理店・広告会社18選

Web広告にはいろいろ種類があり、配信する目的や商材によって効果が違ってくることがあります。 自社で広告を運用するのはハードルが高いため、広告代理店に運用を任せたいと考えるのは一般的です。 しかし、仙台市内で信頼できる広告代理店を探すとなると、どのような基準で選べば良いか分かりません。 ここでは東北・仙台でおすすめの広告代理店を紹介しますので、自社の商材に最適な広告代理店を見つけましょう。

東北・仙台で総合広告に強い代理店

仙台でWeb広告を出稿するならどこの代理店がいいのでしょうか。 どれくらいの予算であれば効率よく潜在顧客に訴求できる広告が出稿できるのか、Web広告を出稿したいと考える企業は悩んでいます。 そこで、あらゆるメディア広告を扱えるおすすめの総合広告に強い代理店をいくつか紹介しましょう。 自社のニーズに最適な広告代理店を見つけるヒントにしてください。

株式会社東北博報堂

株式会社東北博報堂は、博報堂グループの広告会社で東北地区に密着した強いネットワークを持つ代表的な総合広告会社です。 キャンペーン企画、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、インターネットの広告制作など幅広く事業を展開しています。 2017年には「2017 57th ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」で地域ファイナリストを受賞するなど、受賞経験も多いので安心して広告運用を任せられるでしょう。 また、東北の復興・発展にも力を入れ、地域住民とともに新たな価値と可能性を創成するため、Jリーグベガルタ仙台のクラブ運営のコンサルティング業務にも携わっています。

株式会社ICHICO

株式会社ICHICO社は、地元でのマーケティング力を活かし、地域密着型の広告会社として長い実績と豊富な経験がある広告代理店です。 柔軟性のある社員たちがさまざまなマーケティング戦略を立案し、クライアントとともに創造しています。 株式会社ICHICOの強みは3つあります。

  • ・地元仙台を中心に東北の発展に貢献する
  • ・クライアントとともに最適なマーケティング戦略を最大限活かす
  • ・成果を想像し、課題解決に貢献する

平成28年には情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)認証を取得し、情報セキュリティに力を入れている会社です。
2024年3月1日、株式会社第一広告社から「広告」の文字を外し、「株式会社ICHICO(イチコー)」へ社名変更しました。

株式会社東日本朝日広告社

株式会社東日本朝日広告社は、宮城県仙台市内に本社を構え、東京をはじめ岩手県、青森県、福島県に拠点を置く総合広告代理店です。 新聞、雑誌、ラジオ、イベント、オンライン広告、CM制作やタレントキャスティングなど企画・運営を手がけています。 朝日新聞社のグループ会社の強みを活かし、東北地方の広告を取り扱っているのが最大の特徴です。 特に費用対効果の優れたプロモーションを企画・運営するのが得意としており、複数の媒体と組み合わせて広告展開することで相乗効果を発揮できるでしょう。 スタートアップ企業など予算枠が限られる企業におすすめの広告代理店です。

株式会社 第一エージェンシー

株式会社 第一エージェンシーは、仙台において地域密着型の広告代理店です。 オリジナルメディア「OLE」は、1987年に創刊されてから30年以上の歴史があり推定読者数は110万人以上と地域に定着した情報誌です。 「OLE」をスマートフォンに連動させ積極的に情報発信を行っています。 トヨタカローラ宮城のプロモーションビデオの制作実績があり、宮城県を中心に東北の企業の広告制作を手がけています。 第一エージェンシーの強みは、Webマーケティングの課題を解決するため、プロモーションから、サイト構築、リード獲得、顧客化までトータルでサポートできることです。

株式会社ブレイン

株式会社ブレインは、交通広告、インターネット広告、メディア広告などの立案から制作、実施まで行う総合広告代理店です。 宮城トヨタ自動車のCMをはじめ数多くの商品カタログの制作など実績が豊富にあります。 また、GoogleとYahoo!の認定代理店として信頼されていて、有資格者による運用代行が可能です。 株式会社ブレインは次のような方におすすめです。

  • ・費用を抑えてリスティング広告など運用型のWeb広告を利用したい方
  • ・ホームページやLPの制作も一括で依頼したい方
  • ・ワンストップでインターネット広告運用を依頼したい方

現在、ベガルタ仙台や東北楽天ゴールデンイーグルスなど、プロチームと顧客をつなぐ活動もおこなっています。

株式会社河北アド・センター

株式会社河北アド・センターは、宮城県で最も多く読まれている「河北新報」の系列会社で、オフライン広告、Web広告、地域復興事業など幅広い業務を行なっている総合広告代理店です。 河北アド・センターは下記のような方におすすめです。

  • ・地域密着型の会社に依頼したい
  • ・読者数ナンバーワンの河北新報を活用して自社の魅力を広めたい
  • ・さまざまなメディアを活用して情報発信したい

河北アド・センターは、Web広告運用において、ターゲットや目標の設定、ネットワークの選定、広告運用からレポート提出までワンストップで企業の要望に対応します。 また、LINEアカウントを活用した情報発信など店舗・事業者向けビジネス運用業務も取り扱っています。

アイプラネット東北株式会社

アイプラネット東北株式会社は、ホームページ制作やイベント企画運営、動画撮影など企業のプロモーション全般を取り扱う広告代理店です。 アイプラネット東北株式会社の魅力は次の3つになります。

  • ・コーポレートアイデンティティ構築を元にした企業価値を高めるサポート
  • ・ブランドイメージを大切にしたデザインと文章で潜在顧客に与える高い訴求効果
  • ・ホームページの保守運用と広告運用のサポート体制

アイプラネット東北株式会社は、クライアントとのコミュニケーションを通じて、予算にあった最適な立案・プロモーションを行います。

株式会社ジェプラ

株式会社ジェプラは、新聞・雑誌やチラシなど印刷媒体、テレビCM、企業PRなどの映像媒体の企画制作を手がける仙台に本社を構える総合広告代理店です。 クライアントの要望に応えるサイトデザインを制作し、SEO対策の優れたデジタルコンテンツを提供します。 地域における優位性を際立たせる総合企画に強みがあります。 新聞・雑誌、チラシなど地域密着型印刷媒体から、テレビ・ラジオなどマスメディア、屋外広告やオフライン広告などワンストップで対応可能です。 また、Web広告、コンテンツ制作などオンライン広告の立案・運用・経過分析にも実績があります。

東北・仙台でWeb広告に強い代理店

Web広告運用は実力のある広告代理店に依頼すれば効果が期待できるメリットがあります。 しかし、代理店ごとに得意分野があり、実力にも差があるのが現状です。 宮城県仙台市には実績が豊富な広告代理店が多く存在し、どこに依頼すれば自社が期待する効果が得られるのか悩ましいところです。 ここではWeb広告におすすめの実力のある広告代理店を紹介します。

株式会社アイエムシー

株式会社アイエムシーは、リスティング広告で豊富な実績と集客に定評のある広告代理店です。 アイエムシーは、初めて利用される方でも上級ウェブ解析士の資格を持つ専任担当者が付き、対面で綿密な打ち合わせができるので安心です。 ターゲットや目標の設定、広告文の作成などターゲットユーザーに訴求効果が期待できるメッセージを届ける仕組みを作ります。 集客や売上が伸び悩んでいる企業で、効果的なリスティング広告を運用したい方に特におすすめです。 また、Webサイトを営業ツールにしたい方には、SNSを活用した情報発信など、それぞれに応じた媒体選びから運用成果分析まで行います。

株式会社エニバ

「東北から世界で勝てるチャレンジを」を掲げる株式会社エニバは、Webマーケティングの強みを活かした、複数のサービスを運営するコンパウンドベンチャーです。 BtoBに特化したWebマーケティングには定評があり、企業の各種データから、配信先企業を絞って広告運用を行うため、費用対効果が高い運用が実現しやすいといえます。 リスティング広告やディスプレイ広告、SNS広告など幅広い媒体広告を扱っているのが強みで、複数のWeb広告を併用してプロモーションしたい際にはおすすめです。 エニバは、「ナレッジスター」という、高専に関わる情報提供も行なっていて、東北地方の優秀な学生を集めたい高専の担当者とも相性が良いとされています。

株式会社電通アイアンドシーパートナーズ

株式会社電通アイアンドシーパートナーズは、仙台市に本社を置くリスティング広告運用に関する知識と実績が豊富な会社です。 デジタルマーケティング専門企業として、各メディアと情報共有できる強みがあり、目まぐるしく変わるリスティング広告の世界で、常に最新情報を持つ企業といえるでしょう。 あらゆる企業の課題解決を目指し、インターネット広告の運用を行なっています。 また、市場調査やニーズによって最適な広告を提供し、経過分析や効果測定まで行います。 経験豊富なスタッフが多く、クライアントが目指すWebビジネスマンを総合的にサポートする企業です。

東北・仙台で交通広告に強い代理店

広告代理店といってもさまざまであり、交通広告に特化した代理店、交通広告案件実績が豊富な代理店などが仙台にあります。 交通広告は駅構内や電車内、バスなど公共交通機関に掲示されるため特定の代理店を通じて出稿する「指定代理店制度」が設けられています。 交通広告は仕様や規定が厳しいため、制度を理解した専門の広告代理店に依頼した方が良いです。

株式会社JR東日本東北総合サービス

株式会社JR東日本東北総合サービスは、宮城県仙台市に本社があり、東北の複数の地域に拠点を置く総合広告代理店です。 特に、鉄道事業の駅業務、駅ビル内の飲食店の開発、管理運営など幅広く手がける企業になります。 交通広告ではJR仙台駅を中心に、駅メディア・デジタルサイネージ・車両メディアなどにも対応しています。 JRを中心としたサービスを得意としており、通勤や通学で利用する人たちに対して訴求力の高いデザインと色彩を持つ広告の制作から施工まで対応可能です。 社内には最新の印刷設備が完備され、パンフレット・チラシ・各種サイン制作まで一貫体制で対応しています。

宮城交通株式会社

宮城交通株式会社は、宮城県仙台市に本社、県内各地にオフィスを持つ会社です。 1970年創業以来、路線バス、高速バス、貸切バスなど旅客自動車運送事業を手がけています。 交通広告では、バスの車内広告や車外広告、車体広告を手がけています。 「バス額面ポスター」は、10日間で10台、6,500円と格安で依頼できるので予算が限られた企業にはおすすめです。 「フロント版」への車外広告の場合、年間1台で60,000円となります。 交通広告は147種類にも及び、車内広告は、額面ポスター・運転席後部ポスター・天吊板・窓ステッカー・こども運賃タイアップステッカーなどもあります。

株式会社オーシャンメディアズ

宮城県仙台市にある株式会社オーシャンメディアズは、2011年の創業以来、交通広告に特化した会社です。 「仙台市交通局広告業組合」や「東日本鉄道仙台広告会」の会員として、東北に特化した地域密着型戦略を打ち出しているのが特徴です。 主な広告出稿先として、仙台市交通局地下鉄・バス・JR東日本仙台管轄エリアがあり、バス広告では、仙台市バス・宮城交通・山形交通・秋田中央交通などがあります。 仙台市が主催する「バスラッピングデザインコンテスト:ゴールドグランプリ」などの受賞歴もあり、実績は申し分ありません。 「網棚上額面 仙台地下鉄 南北線」なら、100枚1ヶ月で17万5,000円から対応します。

株式会社日交東北本社

株式会社日交東北本社は、宮城県仙台市に本社があり、東京都・群馬県・岩手県にも拠点があります。 交通広告のほか、セールスプロモーション、サインプランニング、Webプロモーションなども手がけています。 日交グループのネットワークを活かし、JR・地下鉄・バスの車内広告や駅構内広告に強みがあるのが特徴です。 1955年創業以来、仙台を中心にさまざまなニーズに対応してきた実績は類を見ないといえるでしょう。 日交東北本社は、ユーザーの購買力に大きな影響を与えるインターネットの利便性を活かし、企業のプロモーションで重要な役割を果たしています。

東北・仙台で求人広告に強い代理店

広告代理店の中には専門広告代理店と呼ばれるものがあり、交通系広告、Web広告、求人広告の3つがあげられます。 求人広告には中途採用、アルバイト、パート、新卒採用などそれぞれの分野で求人広告が出稿されます。 求人広告をメインに取り扱う代理店は、求人に関するノウハウやスキルがあり、求人広告を依頼する際にチェックするポイントになります。

株式会社トラスト・プラン

株式会社トラスト・プランは、求人広告代理店として、採用課題に講じた最適なアプローチ方法を分析する能力に定評があります。 大手求人会社マイナビ、DODAなど多数の媒体からクライアントにあった採用プランを提案します。 アルバイト採用向け媒体で8件、中途採用媒体で9件と多くの実績があり、東北のみならず全国に支店展開をしているのも強みです。 特にこのような企業におすすめです。

  • ・効果的な求人広告を掲載したい
  • ・採用課題に応じた最適なアプローチ方法を知りたい
  • ・ニーズにあった求人媒体の選定とアドバイスが欲しい

株式会社ピーアールデイリー

株式会社ピーアールデイリーは、求人広告専門の広告代理店です。 採用戦略の策定から採用支援まで徹底した一貫体制が強みといえます。 中途採用・新卒採用、アルバイト・パート採用など目的に応じた採用メディアのご提案ができます。 また、全国展開しているため地方採用にも強いと評判です。 企業が要望するさまざまな対応に対応できる幅広いサービスを提供しています。 ピーアールデイリーは、このような方におすすめです。

  • ・企業ブランド力を高めたい
  • ・採応募者数を増やしたい
  • ・採用コストを抑えたい

トラバース株式会社

トラバース株式会社は、青森・岩手・秋田の求人媒体への出稿に強みがあります。 求人広告の経験が豊富なスタッフがサポートするため、地元に密着した求人広告代理店としておすすめです。 特に求職者が何を見て職探しをしているのか、どのような求人情報に人気が集まるのかなど分析し、アプローチするので安心です。 各媒体の特性を理解しているので、採用ターゲットに応じた媒体選定からプランニング、原稿制作までトータルサポートが可能になります。 トラバース株式会社は、このような方におすすめです。

  • ・地元求人に強い会社に依頼したい
  • ・信頼できるサポート体制がある
  • ・経験豊富なスタッフに依頼できる

東北・仙台の広告に関する媒体資料まとめ

ここでは東北や仙台に特化した広告媒体資料をいくつかまとめました。 気になるものがございましたら、お気軽にダウンロードしてご活用くださいませ。 なお、資料ダウンロードにはメディアレーダーへの会員登録が必要です。まだ登録がお済でない方はこちらからどうぞ!

【ビジネスマンに訴求】丸善ジュンク堂書店でPR(しおり・カバー・サンプリング) | 株式会社丸善ジュンク堂書店

【ビジネスマンに訴求】丸善ジュンク堂書店でPR(しおり・カバー・サンプリング)

株式会社丸善ジュンク堂書店:配布メニューとは

「書店メディア」とは、書店を単なる本の販売拠点としてではなく
情報を必要としている生活者が集まる場所『知のプラットフォーム』としてとらえ
クライアントと生活者の新しいコンタクトポイントを提供するメディア。

出版社をはじめ、一般企業や地方自治体等に幅広く採用頂いています。

株式会社丸善ジュンク堂書店:配布メニューの特徴

全国の主要都市を中心に・超大型店を中心に全国展開しており、
100店舗以上ある「MARUZEN・ジュンク堂書店/M&J書店」で、
お客様の要望に合わせたエリアプロモーションが可能。
(北海道・仙台・盛岡・秋田・埼玉・茨城・東京(池袋)等)

性別等のターゲット属性にセグメントしたサンプリング等も可能なため、
自由度の高いプロモーションができる。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,高所得・富裕層

年齢:主に20代〜50代

性別:男女(ビジネスマン)

株式会社丸善ジュンク堂書店:配布メニューの強み・メリット

"■書店ユーザーは買い物意欲が強く、情報収集に熱心
└各カテゴリにおいて興味関心が高い
書籍だけではなく、音楽や家電製品、お菓子など様々なカテゴリに
おいても興味関心が高く、効果的に販売促進できる!

■関連書籍陳列で注目度アップ
└書店内で広告・販促物を展開するだけではなく、それらの関連書籍を一緒に陳列し、
来店者の注目を集め、商品そのものへの理解・関心を深めることができる!

株式会社丸善ジュンク堂書店:配布メニューの広告・料金メニュー

①しおり配布(保存性高)
└広告だけではなく、割引券や抽選券にも利用
②ブックカバー(携帯性・保存性高)
└繰り返しの意識付けが効果的で、利用者の周囲の人への広告露出効果にも
③レジサンプリング
└特定のターゲットに対して訴求
④POSサンプリング
└商品やサービスと親和性の高いターゲットに訴求
⑤有人サンプリング
└情報感度の高い来店者に対して直接アプローチ

※詳細はお問い合わせください

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【アドマン:全国エリア出稿可能】歩くデジタルサイネージでSNSなどに二次拡散も! | 株式会社AGES

【アドマン:全国エリア出稿可能】歩くデジタルサイネージでSNSなどに二次拡散も!

新しいマス向け広告サービス 歩く広告!アドマンとは

スピーカー付き高画質32インチのデジタルサイネージ看板を背負い、ご指定のエリア、時間帯に専門スタッフが歩いて宣伝をさせていただきます。
通行人と同じ目線、同じスピードで歩くことによって、視認性抜群の必ず見られる広告になります。

新しいマス向け広告サービス 歩く広告!アドマンの特徴

・関東、中部、関西、福岡、仙台、札幌エリアの全国エリアに出稿が可能です。
・新しい広告媒体なので非常に目立ち、不特定多数の通行人に幅広く訴求をすることが可能です。
・動画広告、静止画広告どちらもスライドショーの掲載も可能です。
・主要都市などの広告単価が高いエリアにも安価に出稿することが可能です。
・SNSフォロワー100万人以上のインフルエンサーを手配させていただくことも可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL

年齢:幅広く可能

性別:男性、女性

新しいマス向け広告サービス 歩く広告!アドマンの強み・メリット

・最短2日後からのスピード出稿が可能です。
・新しい広告媒体でSNSとの親和性が非常に高いので、声をかけてくれた方限定でノベルティを配布する、などのプロモーション企画も実施可能です。
・サンプリング配布なども同時に行うことが可能です。
・SNSフォロワー100万人以上のインフルエンサーを手配させていただくことも可能です。

新しいマス向け広告サービス 歩く広告!アドマンの広告・料金メニュー

【単独掲載プラン】
1社の広告を掲載するプランです。
1時間4,000円~8,000円(税別)

【セット掲載プラン】
3社の広告をスライドショーで掲載するプランです。
1時間2,000円~4,000円(税別)

※エリア、ご掲載日数、稼働時間、稼働台数によって1時間単価が異なります。
詳細はお気軽にお問い合わせくださいませ。

プラン・メニュー

その他レンタルプラン、長期掲載割引プランなどもございます。

課金形態

掲載課金,その他,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【高速道路での情報発信】NEXCO東日本SA・PA広告媒体【2025年度】 | 株式会社キョウエイアドインターナショナル

【高速道路での情報発信】NEXCO東日本SA・PA広告媒体【2025年度】

NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】とは

NEXCO東日本が管轄するサービスエリア・パーキングエリア(以下SA・PA)に設置される各種広告媒体です。
行楽シーズンでのスポット利用からドライバー向け広告の通年掲載まで多様なニーズにお応えします。

NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】の特徴

NEXCO東日本が管轄する北海道・東北・関東・信越・北陸エリアの高速道路の
185拠点あるサービスエリア・パーキングエリアで、さまざまな特性を持つ広告媒体をご用意しています。
目的に応じたアプローチや多様な組み合わせが可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,ファミリー

年齢:20~60代

性別:男性・女性

NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】の強み・メリット

★国内旅行での車利用者を狙ったPR
公共交通機関での3密を避ける意識から車での外出が増加し、高い接触率が期待できます。

★アクティブユーザーに対するレジャーの提案に
レジャー施設までの道中にあるサービスエリアでPRすることで直接の行動を促します。

★トラックドライバーの憩いの場
大型免許・二種免許を所持したドライバーも多く利用するSA・PAではドライバー募集にも適しています。

NEXCO東日本SA・PAメディアガイド【2025年度】の広告・料金メニュー

【取扱媒体】※一部抜粋
①リーフレットスタンド
②デジタルサイネージ
③ポスターケース
④ティーサービスアド
⑤フードコート・テーブルアド

媒体や施設規模によって料金が変動しますので、詳細は資料にてご確認ください。

プラン・メニュー

【注目の新企画】
『Pasarセット』
NEXCO東日本のSA・PA商業施設の「フラッグシップ」として
首都圏近郊を中心に展開する「Pasar」に放映できるセット企画です。
休憩施設の中でも特に利用客の多い「Pasar」で広告接触機会の増加が期待できます。

▼該当施設
東北道:蓮田SA上、羽生PA下
関越道:三芳PA上
常磐道:守谷SA上下
京葉道路:幕張PA上下

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【Z世代~シニア】オールターゲット訴求 1日25万人が視認可能な仙台駅前ビジョン | ニューラルマーケティング株式会社

【Z世代~シニア】オールターゲット訴求 1日25万人が視認可能な仙台駅前ビジョン

【屋外広告・OOH】JR仙台駅東口『BiViビジョン仙台』の大型LEDビジョン/デジタルサイネージ

『BiViビジョン仙台』は2023年10月より広告配信を開始しました、
BiVi仙台駅東口の壁面に設置された大型LEDビジョン・デジタルサイネージです。

JR仙台駅東口は楽天モバイルパーク宮城をはじめ、
多くのオフィスビル・商業施設の拠点となっております。
さらに、2023年には東北最大の規模の多くのテナント・オフィスが入る
ヨドバシカメラ・マルチメディア館も完成したことから、
今後人流がさらに増加するロケーションです。

▼媒体概要▼
設置場所   :JR仙台駅東口商業施設「BiVi」壁面
        宮城県仙台市宮城野区榴岡2-1-25
放映時間   :7:00~24:00(17時間)
配信開始日  :月曜日
サイズ    :横9.6m×縦7.2m(約70㎡)
アスペクト比 :4:3
音声     :有 ※条例により8:00~19:00(11時間)の時間帯のみ
ターゲット  :ビジネスマン・OL・ファミリー・学生・観光客/インバウンドなどオールターゲット

宮城県内最大クラスのLEDビジョンによる映像と合計4台のスピーカーによる音響で、
ビジョン手前からJR仙台駅東西自由通路~ペデストリアンデッキまで、
良好な視聴環境となっております。

▼周辺情報▼
周辺施設      :ヨドバシカメラ仙台/ホテルメトロポリタン仙台イースト
           /楽天モバイルパーク宮城/JRイーストゲートビル/S-PAL/PARCO/ロフト/AER
サーキュレーション :JR仙台駅乗降客数 約22万人/日
           LEDビジョン視認範囲通行者数 約25万人/日

▼基本プラン▼ ※価格は媒体資料をご覧くださいませ。
広告秒数 :15秒/1枠
再生回数 :24回/毎時、12回/毎時、6回/毎時
掲載期間 :1週間/2週間/4週間
※4週間以上の長期配信なども可能でございますので、
 まずはお問い合わせくださいませ。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【サンプリング/ブース/ロゴ掲示】Webクリエイティブイベントでスポンサー募集! | 株式会社マイナビ出版

【サンプリング/ブース/ロゴ掲示】Webクリエイティブイベントでスポンサー募集!

dotFes2025とは

※好評につき申込締切を延長しました!

「dotFes(ドットフェス)」はWebクリエイティブのためのデザインとアイデアに満ちたリアルイベントです!2008年に東京・新宿の廃校での開催を皮切りに、仙台から沖縄まで、各地でトークセッションやライブパフォーマンス、インスタレーションなどを提供しています。
今年も株式会社クスール様と一緒に、8月末にDeNA横浜様のオフィスをお借りして開催いたします!

dotFes2025の特徴

多彩なクリエイターやコミュニティ、テクノロジーベンダーなどによる出展やスペース、サンプリングを用意した、にぎやかで学園祭のようなWebクリエイティブのためのコミュニケーションイベントです。
今年は点と点がつながる「ストーリー」をテーマに、受託制作と事業会社のデザイナーをはじめとしたクリエイターに多数お集まりいただき、キャリアやAI、デザインのこれからなどのお話をお聞きします。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,経営者,学生

dotFes2025の強み・メリット

○クリエイティブに関連のある来場者と近い距離でコミュニケーションをとることができます。
○ブランディングや企業認知にも効果的です。

【想定来場者】400名ほどの入場を想定しています。
・学生(芸術系・情報系等)
・事業会社でサービスやビジネスに関わっている方
・ITエンジニア/ディレクター/デザイナー
・Web制作業界や広告業界に属している方、目指している方
・IT制作業界への転職希望者

dotFes2025の広告・料金メニュー

●対面イベントならではのプラン!
①ブース協賛プラン(限定6社)
→来場者と直接コミュニケーションを取ることができます。
②ワークショップ協賛プラン(限定1社)
→広めのフリースペースで貴社のやりたいプロモーションが可能です。
③トークセッション協賛プラン(限定2社)
→30分間の枠を用意しています。


資料ではブースの写真や昨年実施した各プランの様子を確認できます!

プラン・メニュー

●当日稼働無しのプランも!
④サンプリング協賛プラン
→来場者へサンプリングやチラシ、小冊子などを配布いたします。
 *配布物は8月19日までに送付ください。
⑤ロゴスポンサー協賛プラン【NEW】
→公式サイトや会場内に貴社のロゴを掲載いたします。

★開催したイベントの様子は弊社発行雑誌【Web Designing】にもレポートを掲載予定!

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

DOOH/【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧 | 株式会社メディアデプト

DOOH/【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧とは

街で見掛ける大型サイネージ。
歩いている時、信号を待って立ち止まっている時、自然に目に留まっている、
そんな経験は誰しもがあることではないでしょうか。

サイネージは低価格からご出稿いただけるメディアです。
放映ボリュームをプロモーションに併せてお選びいただけます。
文字だけでは伝わらない情報に対して表現豊かに伝えて、
地域のランドマーク的存在になっている媒体もあり、常に情報を発信し続けています。

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧の特徴

【対象】隣接家電量販店名(一部抜粋)
●宮城県
ヨドバシカメラ仙台
●東京都
ビックカメラ渋谷東口店
ビックカメラ有楽町店
ビックカメラ AKIBA
ビックカメラ名古屋駅西店
●愛知県
トップカメラ名古屋本店
●大阪府
エディオンなんば本店
ヨドバシカメラ梅田
ビックカメラ なんば店
●広島県
LABI広島
エディオン広島本店
●福岡県
ビックカメラ天神
ヨドバシカメラ博多

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,海外・外国人,学生

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧の強み・メリット

繁華街に設置されており、買場売場に近い。

【全国大型サイネージ】家電量販店隣接サイネージ一覧の広告・料金メニュー

100,000〜

プラン・メニュー

複数面のセットなど、フレキシブルにプランを組むことが可能です。

課金形態

期間課金,掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【20代~50代訴求】丸善ジュンク堂書店でPR(デジタルサイネージ・ポスター等) | 株式会社丸善ジュンク堂書店

【20代~50代訴求】丸善ジュンク堂書店でPR(デジタルサイネージ・ポスター等)

株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューとは

「書店メディア」とは、書店を単なる本の販売拠点としてではなく
情報を必要としている生活者が集まる場所『知のプラットフォーム』としてとらえ
クライアントと生活者の新しいコンタクトポイントを提供するメディア。

出版社をはじめ、一般企業や地方自治体等に幅広く採用頂いています。

株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューの特徴

全国の主要都市を中心に・超大型店を中心に全国展開しており、
100店舗以上ある「MARUZEN・ジュンク堂書店/M&J書店」で、
お客様の要望に合わせたエリアプロモーションが可能。
(北海道・仙台・盛岡・秋田・埼玉・茨城・東京(池袋)等)

デジタルサイネージ・性別等のターゲット属性にセグメントしたサンプリング等も可能なため、
自由度の高いプロモーションができる。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,高所得・富裕層

年齢:主に20代〜50代

性別:男女(ビジネスマン)

株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューの強み・メリット

■書店ユーザーは買い物意欲が強く、情報収集に熱心
└各カテゴリにおいて興味関心が高い
書籍だけではなく、音楽や家電製品、お菓子など様々なカテゴリに
おいても興味関心が高く、効果的に販売促進できる!

■関連書籍陳列で注目度アップ
└書店内で広告・販促物を展開するだけではなく、それらの関連書籍を一緒に陳列し、
来店者の注目を集め、商品そのものへの理解・関心を深めることができる!

株式会社丸善ジュンク堂書店:設置・掲出メニューの広告・料金メニュー

①パンフレット設置
└店舗設置のパンフレットラックや空きスペースにチラシ・カタログ設置
②デジタルサイネージ
└モニターでの放映+平積み台への設置で販売に直結する効果が期待
月間43万人が訪れる池袋本店では、中レジ裏&縦型サイネージあり
③ポスター・レジカウンター掲示
└外向け、エスカレーター横等
④店内放送
└書店内の音声から、認知促進やストーリー訴求等に活用

※詳細はお問い合わせください

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【人気急上昇中!路面電車の広告】都電荒川線『都電チャンネル』 | 株式会社キョウエイアドインターナショナル

【人気急上昇中!路面電車の広告】都電荒川線『都電チャンネル』

東京さくらトラム(都電荒川線)車内ビジョン広告『都電チャンネル』とは

「都電チャンネル」は、東京さくらトラム(都電荒川線)車内に設置されたデジタルサイネージを活用した動画広告媒体です。東京都交通局とキョウエイアドが運営し、利用者に向けた広告配信が可能です。15インチ(4:3)のモニターを通じて、通勤・通学・観光など多様な目的で乗車する人々に情報を届けることができます。

東京さくらトラム(都電荒川線)車内ビジョン広告『都電チャンネル』の特徴

都電荒川線概要
三ノ輪橋から早稲田(12.2km)を結ぶ東京都内唯一の路面電車
1日平均利用者数42,546人(2021年度)
山手線・京浜東北線・副都心線・有楽町線・日暮里舎人ライナー・京成本線に接続

デジタルサイネージは、総編成33編成のうち30編成に設置されており、都電を利用する大半の乗客へ接触が期待できます。
通勤・通学利用に加え、観光客の利用も多く、幅広い層へのPRが可能です。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:シニア・高齢者,海外・外国人,学生

年齢:全世代

性別:男性・女性

東京さくらトラム(都電荒川線)車内ビジョン広告『都電チャンネル』の強み・メリット

地域密着型の広告媒体:沿線住民・通勤通学者・観光客に対して、繰り返し視認される広告展開が可能です。
動的な広告表現:デジタルサイネージを活用することで、静止画広告よりも高い注目を集めやすい媒体です。
比較的低コストで利用可能:エリア内での広告訴求に適した価格設定で、お得にご利用いただけます。
東京都交通局の公認メディア:公共交通機関内での広告掲載のため、信頼性が高く、安心して利用できます。

東京さくらトラム(都電荒川線)車内ビジョン広告『都電チャンネル』の広告・料金メニュー

放映編成数:30編成
放映面数:60面(1両1編成・前後にモニター)
1枠:15秒 ロール式 8分/ロール
広告料金:月額 42,000円(税別)
入稿データ編成費・作業費:20,000円(税別)
動画制作費:別途見積もり
契約期間:2026年3月31日までの掲出を随時契約(毎月1日スタート)

課金形態

掲載課金,月額課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【100店舗以上】丸善ジュンク堂書店でPR(棚・フェア台プロモーション) | 株式会社丸善ジュンク堂書店

【100店舗以上】丸善ジュンク堂書店でPR(棚・フェア台プロモーション)

株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションとは

「書店メディア」とは、書店を単なる本の販売拠点としてではなく
情報を必要としている生活者が集まる場所『知のプラットフォーム』としてとらえ
クライアントと生活者の新しいコンタクトポイントを提供するメディア。

出版社をはじめ、一般企業や地方自治体等に幅広く採用頂いています。

株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションの特徴

全国の主要都市を中心に・超大型店を中心に全国展開しており、
100店舗以上ある「MARUZEN・ジュンク堂書店/M&J書店」で、
お客様の要望に合わせたエリアプロモーションが可能。
(北海道・仙台・首都圏・名古屋・大阪・神戸・福岡 等)

性別等のターゲット属性にセグメントしたサンプリング等も可能なため、
自由度の高いプロモーションができる。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,高所得・富裕層

年齢:主に20代〜50代

性別:男女(ビジネスマン)

株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションの強み・メリット

■書店ユーザーは買い物意欲が強く、情報収集に熱心
└各カテゴリにおいて興味関心が高い
書籍だけではなく、音楽や家電製品、お菓子など様々なカテゴリに
おいても興味関心が高く、効果的に販売促進できる!

■関連書籍陳列で注目度アップ
└書店内で広告・販促物を展開するだけではなく、それらの関連書籍を一緒に陳列し、
来店者の注目を集め、商品そのものへの理解・関心を深めることができる!

株式会社丸善ジュンク堂書店:棚・フェア台プロモーションの広告・料金メニュー

①棚プロモーション(オプション:ポスター掲示)
└ご希望の展開面数を選択可能。
他の新刊よりも目立ち、購入意欲が湧くような演出ができる。

②フェア台プロモーション(オプション:ポスター掲示)
└独立した場所を使用し、より自由度が高く目立つ展開で露出ができる。
・商品サンプルの展示等のフェア台プロモーション
・書店で商品販売ありのフェア台プロモーション

※詳細はお問い合わせください

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

【東北・山形・秋田・上越・北陸】JR東日本新幹線車内サービス誌『トランヴェール』 | 株式会社ジェイアール東日本企画

【東北・山形・秋田・上越・北陸】JR東日本新幹線車内サービス誌『トランヴェール』

◎ 全座席のポケット等に搭載(普通車自由席も含む)
◎ 独自の取材記事を掲載(現地を取材して制作)
◎ 1988年から発行継続(38年目の高い認知度)

JR東日本の新幹線(東北・山形・秋田・上越・北陸)の普通車・グリーン車・グランクラスも含む全座席に搭載し、自由に閲覧いただけ、持ち帰りも無料です。

東日本地域の歴史・文化・伝統・食・芸術など、さまざまな視点から魅力を紹介。

創刊から38年目を迎え、特に東日本エリアでの知名度は高く、移動中に手に取り、閲覧をいただく中で、次の旅行・行動を考えるきっかけとなっています。2024年5月号より、東日本エリアの魅力に加え、JR東日本グループの社会課題への取り組みを伝える連載がスタート。自治体や学校にも送付しており、広く閲読いただいています。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1の無料観光マップ「エリアマップシリーズ」 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1の無料観光マップ「エリアマップシリーズ」

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ」とは

「エリアマップ」は国内主要都市に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、全国12エリア、年間140万部以上発行し、計600箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

性別:訪日外国人客

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種(掲載料金は媒体資料を参照)

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1の無料マップ媒体「エリアマップ仙台」 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1の無料マップ媒体「エリアマップ仙台」

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ仙台版10月号」とは

「エリアマップ」は仙台に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、
市内50箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。
仙台以外にも全国12エリア、年間140万部以上発行し、
発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。
消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、
各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ仙台版10月号」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ仙台版10月号」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ仙台版10月号」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種
※掲載料金は媒体資料参照

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ大阪」@11円~で訴求可 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ大阪」@11円~で訴求可

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ大阪北版/南版 10月号」とは

「エリアマップ」は大阪に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、
市内100箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。
大阪以外にも全国12エリア、年間140万部以上発行し、
発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。
消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、
各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ大阪北版/南版 10月号」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ大阪北版/南版 10月号」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ大阪北版/南版 10月号」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種
※掲載料金は媒体資料参照

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ東京」@11円~で訴求可 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ東京」@11円~で訴求可

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ東京10月号」とは

「エリアマップ」は東京に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、
都内250箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。
東京以外にも全国12エリア、年間140万部以上発行し、
発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。
消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、
各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ東京10月号」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ東京10月号」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ東京10月号」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種
※掲載料金は媒体資料参照

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ福岡」@11円~で訴求可 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ福岡」@11円~で訴求可

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ福岡10月号」とは

「エリアマップ」は福岡に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、
市内75箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。
福岡以外にも全国12エリア、年間140万部以上発行し、
発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。
消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、
各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ福岡10月号」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ福岡10月号」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ福岡10月号」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種
※掲載料金は媒体資料参照

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ名古屋版」@11円~で訴求可 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ名古屋版」@11円~で訴求可

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ名古屋版10月号」とは

「エリアマップ」は名古屋に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、
市内75箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。
名古屋以外にも全国12エリア、年間140万部以上発行し、
発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。
消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、
各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ名古屋版10月号」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ名古屋版10月号」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け無料観光マップ「エリアマップ名古屋版10月号」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種
※掲載料金は媒体資料参照

プラン・メニュー

日々インバウンド対応をされている配布先のホテルや観光案内所のスタッフのお声を集約した
「現場で使いやすい地図」を制作することで通常の接客時に積極的に利用いただき、
裏面の広告価値にも繋がっている媒体です。ホテルに個別に交渉して販促物を置かせてもらっていた
広告主様も業務軽減かつ効果的な訴求手段として評価いただき、掲載に至るケースも多数ございます。

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ札幌/函館」@11円~で訴求可 | 株式会社ラテラ・インターナショナル

【インバウンド】発行エリア数No.1「エリアマップ札幌/函館」@11円~で訴求可

訪日客向け「エリアマップ札幌版・函館版」とは

「エリアマップ」は札幌、函館に宿泊している訪日外国人客をターゲットとし、
計100箇所のホテルフロントや観光案内所で配布されるマップ媒体です。
札幌、函館以外にも全国12エリア、年間140万部以上発行し、
発行エリア数は日本国内の訪日客向け媒体の中でもNo.1。
消費購買意欲の高まっている旅ナカのタイミングで訴求できる媒体として、
各企業様、広告代理店様に長年評価いただいております。

訪日客向け「エリアマップ札幌版・函館版」の特徴

■仕様
・A3サイズ、二つ折
・表面が英語の地図、裏面に広告枠/路線図を掲載
・年4回発行(3,6,9,12月末)

■発行エリア
・東京 5エリア…新宿、渋谷、池袋、銀座、上野浅草
・大阪 2エリア…大阪北(梅田)、大阪南(難波)
・北海道2エリア…札幌、函館
・その他3エリア…仙台、名古屋、福岡

■発行部数
・1エリア30,000部×年4回=120,000部…全エリア計 1,440,000部

メディア・媒体データ

発行部数:1,440,000部/年

ユーザー・読者の属性

ターゲット:海外・外国人

訪日客向け「エリアマップ札幌版・函館版」の強み・メリット

弊社は旅行ガイドブックを50年以上発行している出版社ですが、「紙の地図」に対する需要は今も昔もほとんど変わりません。時代に逆行しているようでいて、やはり地図は手元で広げて現在地と目的地を一目で見たいというヒトの潜在的な欲求を満たすアイテムだと長年の経験から感じます。「紙の地図」だからこそ訪日客も手に取り、携帯し、裏面の広告を目にするという循環が生まれることが10年以上発行を継続できている理由です。

訪日客向け「エリアマップ札幌版・函館版」の広告・料金メニュー

全面(A3サイズ)、1/2枠(A4サイズ)、1/4枠(A5サイズ)の3種

プラン・メニュー

日々インバウンド対応をされている配布先のホテルや観光案内所のスタッフのお声を集約した「現場で使いやすい地図」を制作することで通常の接客時に積極的に利用いただき、裏面の広告価値にも繋がっている媒体です。ホテルに個別に交渉して販促物を置かせてもらっていた広告主様も業務軽減かつ効果的な訴求手段として評価いただき、掲載に至るケースも多数ございます。

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

新しいマス向け広告サービス『歩く広告!アドマン』新宿店 | 歩く広告!アドマン新宿店

新しいマス向け広告サービス『歩く広告!アドマン』新宿店

歩く広告!アドマン 新宿店とは

新しいマス向け広告サービス『歩く広告!アドマン』新宿店です!
アドマンは、スタッフが32インチのデジタルモニターを背負って歩行することで、通行人と同じ目線・スピードで自然に視界に入り、強い視認効果を生み出します。

歩く広告!アドマン 新宿店の特徴

現在全国の主要都市に展開しており、実際に「人が動く」ことでエリアをまたいだ展開も可能です。
イベント連動や地域プロモーション、QRコード誘導やサンプリングと組み合わせた体験型広告としてもご活用いただけます。
単なる広告枠にとどまらず、話題性や企画性を兼ね備えた、新しいスタイルのプロモーション手法としてご活用いただけます。

メディア・媒体データ

視認数:約2,500人/時間

ユーザー・読者の属性

ターゲット:男性全般,女性全般,社会人・OL

歩く広告!アドマン 新宿店の強み・メリット

・媒体そのものが移動可能なため、狙いたいターゲット層に合わせた柔軟な展開が可能
・低コストかつ小回りの利くプロモーション施策として活用可能
・一度の調整で全国主要都市(関東・関西・中部・福岡・東北・札幌)への同時出稿が可能

歩く広告!アドマン 新宿店の広告・料金メニュー

「1時間単価×稼働台数×掲載時間×掲載日数」がお見積り金額となります。
セット掲載プラン:1時間あたり2,200円~
単独掲載プラン:1時間あたり5,500円~

課金形態

掲載課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

CR-Vision Media Guide | 株式会社アジャストコミュニケーション

CR-Vision Media Guide

CR-Vision(CRビジョン)とは

仙台中心商店街、クリスロードアーケード内に位置するデジタルサイネージ

CR-Vision(CRビジョン)の特徴

CRビジョンは、仙台市の中心商店街でにぎわう,クリスロード商店街に位置してるデジタル広告媒体です。
中心商店街でも。最も人流の多い立地にあり。存在感抜群のデジタルサイネージです。

ユーザー・読者の属性

ターゲット:社会人・OL,シニア・高齢者,主婦(ママ)

年齢:20代~50代

性別:女性

CR-Vision(CRビジョン)の強み・メリット

中心商店街で最も人流の多い位置に立地。365日天候に左右されないアーケード内の広告メディア

CR-Vision(CRビジョン)の広告・料金メニュー

短期:1週間25,000円~、長期、50,000円/月~、短期、長期の各種ご契約形態をご用意しています。

課金形態

期間課金

料金・費用

資料ダウンロードのうえご確認ください。

資料ダウンロード(無料)

ご当地ITニュースメディア「ローカルブック」東北・北関東版 | ローカルリンク株式会社

ご当地ITニュースメディア「ローカルブック」東北・北関東版

東北や北関東地域でのITニュース、スタートアップ・地方創生情報、経営者インタビュー記事などをお届けいたします。

資料ダウンロード(無料)

東北・仙台で出稿できる広告媒体

宮城県の都市機能は仙台市に一極集中しているため、東北経済圏にとってたいへん重要な存在なのです。 また、東北エリアでも仙台は若者が多い都市なのでWebを活用したプロモーションは企業にとってもその効果を発揮できるといえます。 ここでは仙台を中心としたおすすめの広告媒体をいくつか紹介します。 その特徴から自社にあう広告媒体を見つけましょう。

地方マスメディア(テレビ・新聞・ラジオ・雑誌)

テレビ・ラジオ・新聞・雑誌など地方メディアは仙台をはじめ、東北地方の情報を網羅するものとして利用者に高く評価されています。 また、ニュースのみならず特集記事やコラムなど地域に密着した幅広い情報は生活に役立つものとしていえるでしょう。 信頼度の高いメディアといえば新聞広告ですが、世代が若くなると購買率は低くなるため、若者にはリーチしにくい面があります。 さらに、デジタル広告は効果測定がしやすいですが、マスメディアは効果測定がしにくいのがデメリットといえます。 特定のターゲットに効率よく情報を届けたい場合には向いていません。

地方情報誌・フリーペーパー

地方情報誌・フリーペーパーは、届けたい地域やターゲットの属性をしっかり把握していれば効果的です。 また、地域密着なのでリピーターを育成しやすいといったメリットがあります。 そのため、クーポンや特典があるとより効果的です。 チラシは読まれることなく捨てられることが少なくありませんが、地方情報誌・フリーペーパーなら比較的読まれやすい特徴があります。 地方情報誌・フリーペーパーに広告を掲載する場合、広告会社に丸投げできるので擦り合わせなど手間がかかりません。 一方で地方情報誌・フリーペーパーはタイムリーに届けられません。 また、ターゲット出ない層に配布される可能性もあります。

交通広告

交通広告の最大の魅力は、特定のエリアに絞って広告が掲載できるのでターゲットに刺さりやすいことです。 また、通勤・通学など時間帯によって広告を差し替えることで企業が求める効果が早期に発揮しやすくなります。 交通広告は接触頻度が多い広告のため、記憶に残りやすく、ブランドイメージが定着しやすいのがポイントです。 最近では、SNSと連携した交通広告も増えており、拡散させることで認知度を飛躍的に高めることができます。 交通広告には電車広告、バス広告、駅構内広告などがあるので、自社に最適な掲載場所を選定することが重要です。

OOH

「OOH」とは、交通広告や屋外広告など家庭以外の場所で接触するメディアをいいます。 ポスターやデジタルサイネージ、イベントスペースなどがあります。 OOHはターゲットの日常に密着した訴求効果が期待できるのが特徴です。 特に通勤や通学など公共交通機関を利用する人たちはOOHに触れる機会が多く、生活に密着していることが伺えます。 首都圏では約60%、関西圏では約52%が週に1回以上交通機関を利用しているためその効果は大きいといえます。 メリットが多いOOHですが、効果検証が難しいのがデメリットです。 インターネット広告と異なり、何人にリーチできたか数値で把握しにくいからです。 しかし、OOHは視認性の効果の面では高い効果が期待できます。

地方Web媒体

ユーザーの情報源がマスメディアからスマートフォンに大きくシフトし、これまでのようにマスメディアだけでは限られたターゲットにしか情報が行き渡りません。 また、従来のマスメディアへの広告は費用が高額で、資金に余裕がない企業にメリットはありません。 こうしたことから、Web媒体を活用したプロモーションがおすすめです。 ローカルメディアといえば、地域に寄り添った情報が重視されます。 全国では取り上げられない身近な情報や地元の求人情報などです。 紙面を使った情報と違い、Web媒体なら情報量に制限はなく、低コストで情報発信ができます。

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry