公開日:2024年07月17日 更新日:2024年07月19日
ラジオのスポンサーになるには|メリットや料金など解説
ラジオのスポンサーとは
ラジオ番組にはスポンサーという広告主がいます。民放ラジオ局ではスポンサーを募集して、その広告料金で番組を制作しています。
また、特に番組を指定しないスポンサーもいて、20秒程度のスポット広告を行うスポンサーなどがいます。その場合には、番組ではなく、ラジオ局へ資金を提供しているスタイルです。
それぞれの地方の県ごとに様々なラジオ局がありますので、多くの地元スポンサーなどを募集していて、広告を行うことが可能です。
スポンサーになるメリット
場面ごとのターゲティングがしやすい
ラジオのスポンサーになるメリットは、それぞれのラジオ番組にファンがいてターゲティングがしやすい点です。
ラジオ番組には、一定の固定ファンがいて、同じ時間に同じ番組を聴いている人が多いでしょう。通勤時の運転中のラジオ、店舗などで聴かれているラジオなどがあり、場面ごとのターゲットがしやすいのがメリットです。
コスパがいい
ラジオのスポンサーはテレビなどと比べてコスパがいいのもメリットです。ラジオ広告の制作料もアナウンスや音だけですので制作費が安くて済みます。
また、ラジオ放送局によっては、実施料金や内容がお得なパッケージプランもあっておすすめです。
自社のPRができる
番組のスポンサーなどになると、多くのリスナーに親しんでもらえ、情報を定期的に発信できておすすめです。ラジオ番組のファンが企業や商品のファンになってくれることも多くなります。繰り返されるラジオCMでは、聴いている人の信頼を得ることができ、企業や商品の認知度を高めることが可能です。
イメージアップに繋がる
ラジオのスポンサーになることで、番組ファンから支持を得られイメージアップにも繋がります。番組の多くは、リスナーに楽しんでもらいながら情報を発信する場となっているため、番組に対する支持がそのスポンサーである企業のイメージアップにも繋がります。
長くスポンサーになっていれば、より定着したイメージができておすすめです。
ラジオ広告料金
ラジオ広告料金は、全国の地方、県別でFM、AMなどがあり、それぞれのラジオ局ごとに料金が異なります。
地方 | ラジオ局数 | 広告料金
(スポットCM20秒1回あたり) |
北海道 | FM2社・AM2社 | 19,800円~24,200円 |
東北(6県) | FM6社・AM6社
| 11,000円~30,800円 |
東京 | FM3社・AM4社
| 22,000円~110,000円 |
神奈川 | FM1社・AM1社
| 44,000円~88,000円 |
関東
(埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬) | FM4社・AM2社
| 6,000円~38,500円 |
甲信越(3県) | FM3社・AM3社
| 13,200円~27,500円 |
北陸(3県)
| FM3社・AM3社
| 16,500円~17,600円 |
東海(4県) | FM6社・AM4社
| 14,300円~49,500円 |
大阪 | FM2社・AM3社
| 22,000円~71,500円 |
関西
(滋賀・京都・兵庫・和歌山) | FM3社・AM3社
| 19,800円~45,000円 |
中国(4県) | FM4社・AM4社
| 16,500円~30,800円 |
四国(4県) | FM4社・AM4社
| 16,500円~27,500円 |
九州(8県) | FM10社・AM10社
| 11,000円~52,800円 |
参考:ラジオ広告料金
スポンサーを募集しているラジオ局
FM mot.com
また、ラジオ局には各地域のコミュニティラジオ局などもあります。FM mot.comは、福島県本宮市にあるコミュニティラジオ局で、地域情報、防災情報などを主に届けています。
本宮市・二本松市・大玉村と郡山市の一部地域で聴取でき、地域の情報を拾うみんなのラジオとなっています。本宮市を中心に近隣市町村の身近な情報を伝えていて、スポンサーを募集しています。企業・個人のPRができ、番組への生出演や新しい情報の提供、キャンペーンなどが随時発信できるのが魅力です。
参考:
FM mot.com
Tokyo Star Radio
平成29年に開局した八王子やその周辺エリアを対象としたFMラジオ局です。
エリア人口100万人をカバーし、パソコンやスマホなら全国から聴けるようになっています。開局わずか1か月で、リスラジ全国聴取率ランキング第3位を獲得している人気上昇中のラジオ局で、自分の冠番組を持つことが容易なのも魅力です。
週1回10分~55分の番組を持て、月額4万~24万円で可能です。
参考:
Tokyo Star Radio
渋谷のラジオ
コミュニティ放送局「渋谷のラジオ」では、スペシャルサポーターを募集しています。
年間を通じて「スペシャルサポーター」として協賛する企業・団体・個人を随時募集しています。
「スペシャルサポーター」になると、渋谷のラジオ放送内でのジングルやスポットCM、HPでのロゴ露出やイベントでのブース出展などを媒体として、企業・商品・サービス等をPRすることが可能です。
また、渋谷のラジオ 番組スポンサーになると1回番組、週1回のハコ番組、月曜~金曜までのベルト番組など、番組形態ごとのPRができます。
参考:
渋谷のラジオ
FMIS
伊豆市のコミュニティFM FMIS(エフエムイズ)でもスポンサーを募集しています。
スポットCM他、インフォーマルCM、時報CM、1分セルフCMがあり、週1回の番組提供スポンサーなどでは5分~55分番組や週1回のオリジナル番組が可能で、出演・リポート料金などがあります。
様々なスタイルで地域に根差したスポンサーになれ、予算に応じて継続していくことができます。
参考:
FMIS
FM ABASHIRI
FMあばしりの可聴範囲は網走市と近隣地域です。地域密着型のラジオとなっているため、お店や商品のPR、イベントの告知や募集などで効果をあげることができるでしょう。広域ラジオ局や他媒体に比べて低コストでの広告ができ、スポットCMが20秒で1本2,000円で可能です。
番組提供のスポンサーならば、5分で20,000円(3ヵ月単位)で、他にも生CMや時報CMも安価でできます。
参考:
FM ABASHIRI
FM ふくろう
千葉県八千代市を中心に隣接市を合わせて合計約10万世帯が聴けるFMラジオ局です。
インターネットでのサイマル放送(無料ネット放送)からも聴取でき、パソコンやスマートフォンで世界中どこでも聴けます。
20秒スポットCMや時報・天気予報・交通情報CM、番組スポンサーを随時募集していて、安いのがメリットです。
地域情報中心の生放送&収録番組の冠企業になることも可能です。
参考:
FMふくろう
FM DAMONO
2024年に開局したばかりのFM DAMONOは、栃木県足利近郊をカバーするFMラジオ放送局です。地元密着型でピンポイント情報を届けています。インターネットでも同時配信をしていて全国各地から足利の街の情報を聞けます。
月額や単発の時報スポンサーやレギュラースポンサー、番組提供・時間枠買取(6ヶ月契約)を募集していますので、予算に応じて選ぶことが可能です。
開局したてのラジオ局や地域を盛り上げることに貢献できておすすめです。
参考:
FM DAMONO
ラジオスポンサーについての資料

起業や独立を目指す方やベンチャー業界に向けたInterFMラジオ番組「ビジプロ」(毎週日曜20:30~放送)を軸とするビジネスメディア(ラジオ、WEBメディア、付随SNSなど)のスポンサー枠募集に関する資料です。月額50,000~30,000円までのスポンサー枠がございます。それぞれの枠に対して、一定の協賛特典(ラジオ番組内PR枠付与など)を用意しております。
スポンサー枠は先着順で決定いたします。
資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

※競合調査、および逆営業目的のダウンロードは固くお断りいたします。
--商品概要--
平日午後の人気番組『たまむすび』で、
スポンサー担当者が出演し、サービスの魅力を訴求!
さらにサービス導入希望のリスナーを募集し、
実際に導入のサポートを行いました。
また、人気芸人かまいたちがお送りする『かまいたちのヘイ!タクシー!』では、
企業にかまいたちが訪問し、サービスの魅力を取材!
さらに、番組でスポンサーサービスであるネットっショップを開設し、
番組オリジナルグッズを販売しました。
-放送エリア-
関東1都6県
資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php