公開日:2024年07月09日 更新日:2024年08月01日
実績のあるSNS運用代行会社10選!事例や選び方のポイントも解説
SNS運用代行の実績10選
株式会社コムニコ(comnico inc.)
ゲームのSNSプロモーション事例
バイオハザードなどのゲームで有名「株式会社カプコン」は、「株式会社コムニコ」からツール提供だけではなく、SNSのコンテンツ企画やコンサルティングの面でも支援してもらっています。
運用しているTwitterアカウント「【公式】バイオハザード / RESIDENT EVIL PORTAL Official(@REBHPortal)」のコンテンツ企画と、レポーティング、コムニコ マーケティングスイートの導入、SNSに関するデイリーでの質問対応やSNS最新情報の共有などのコンサルティングも依頼しています。フォロワー数10万人を超え、エンゲ―ジメント率でも成果を上げています。
参考:
株式会社カプコン
六本木ヒルズのSNS活用・コムニコのInstagram運用支援
「森ビル株式会社」では、各SNSを通して六本木ヒルズのファンを増やし、ブランディングを行うことを目的に、「株式会社コムニコ」を活用。有名大手企業の実績もある、プランナー・コンサルタント・コンテンツクリエイターを中心にした複数名でチームを組んでサポートしてもらっています。
Instagramアカウントは、運用開始から1年半で15,000人のフォロワーを獲得。長期的なプランも作ってもらえ、クリスマス施策では、5週連続プレゼントキャンペーンを実施し、期間中に約10,000人のフォロワーを増やしています。
参考:
森ビル株式会社
株式会社ニット
業務のアウトソーシング事例
「株式会社キューブ・ソフト」は、人気PDF変換ソフト「CubePDF」などのソフトウェアの開発・販売を手がけている会社です。業務のシステム化と自動化に取り組んでいて、増大する需要に対応するため、「株式会社ニット」のオンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」を導入。
顧客一人ひとりへの細かな返信など、カスタマーサポートを任せることで業務負担を軽減し、問合せ件数や契約率の増加など業績をアップさせて実績を挙げています。
また、「HELP YOU」ではSNS運用やライティングなど、経験豊富なアシスタントが業務を代行してくれておすすめです。
参考:
株式会社キューブ・ソフト
オンラインアウトソーシングによる企業ブランディング
「株式会社あいホーム」は、宮城の老舗工務店で、デジタル化の推進とアウトソーシングサービスの活用を行っています。資料作成、SNS運用、秘書業務などをアウトソーシングしたことで、人手不足とは無縁の企業となっています。
また最近では、オンラインアウトソーシングサービス「HELP YOU」にライティング業務も依頼し、建築端材を有効活用するなどのSDGsに関連した活動や、地元企業と連携したプロジェクトなどの発信をし、企業ブランディングを図って成果を挙げています。
参考:
株式会社あいホーム
株式会社ガイアックス
Instagramのプロモーション事例
「アイリスオーヤマ株式会社」では、「株式会社ガイアックス」にInstagramのSNS戦略設計から企画制作までを一気通貫で支援してもらっています。ターゲット層に合わせたリール動画の企画制作、クリエイティブの設計、キャンペーン企画などによりリーチ、エンゲージメント、フォロワー数が増加。
Instagramの媒体特性を把握したリール動画の企画制作を実施し、フォロワー外ユーザーへのリーチ、新規ユーザーへの認知獲得に寄与しています。クリエイティブの改善を繰り返すことでリーチが 10倍に伸びた実績があります。
参考:
アイリスオーヤマ株式会社
Xのプロモーション事例
「ジャパンフリトレー株式会社」では、「株式会社ガイアックス」にXのSNSの運用代行を支援してもらっています。戦略的な運用ができていなかったことから、ソーシャルリスニングに分析結果を反映させてユーザー文脈のコンテンツ設計を実施。
これまでのキャンペーンを行うためのアカウントから脱却し、ユーザー目線に立ったコミュニケーションメインへ方針転換を行っています。クチコミの解像度を高めてユーザー理解を深め、ソーシャルリスニングを行った結果、目立った傾向だけでなく、目立たないがユニークな傾向にも着目。ブランドの方向性と照らし合わせながらコンテンツ案を作り上げています。
参考:
ジャパンフリトレー株式会社
サムライト株式会社
コミュニケーション型のTwitter運用事例
「味の素株式会社」では、ブランディング強化をめざしたコミュニケーション型のTwitter運用を目指して「サムライト株式会社」を活用しています。フォロワーを増やすだけではなく、ブランディングの戦略設計から、運用方針の策定まで行ってもらっています。
フォロワー獲得のキャンペーンの企画・実施や定期的なオーガニック投稿、戦略的なアカウント運用のためのトータルサポートを受けています。
具体的には、簡潔でわかりやすい投稿を行い、ユーザーとのコミュニケーションを増やし、ユーザーを楽しませながら興味・関心を持ってもらっています。特に、2022年には新しい試みとしてインスタントウィンを活用、若年層のフォロワー数も増加傾向です。
参考:
味の素株式会社
Twitterアカウントグロースの支援
「株式会社朝日新聞社」が運営するメディアサイト「withnews」が2021年に立ち上げたTwitter上の番組「トレンド!withnewsTV」のTwitterアカウントグロースの支援を依頼しています。
Twitterキャンペーンを定期開催し、立ち上げから2カ月で4万超のフォロワーを獲得した実績を誇っています。
季節イベント(モーメント)をテーマにしたキャンペーンと、インスタントウィンキャンペーンを実施。インセンティブ設計や、賞品を前面に打ち出したクリエイティブや出演する芸能人のブログなどで告知することで、広告の活用もせず成功しています。
参考:
株式会社朝日新聞社
株式会社メンバーズ
CSV戦略コンサルティング・CSV型プロモーション実行支援
「SMBC日興証券株式会社」では、「社会をよくするお金の循環を共につくる」を目的としたプロジェクトのコンセプトの設計から、施策のためのメディアを立ち上げています。
そして、コンテンツ制作の支援、高品質な記事発信によるESG投資への興味関心の向上のために「株式会社メンバーズ」を活用。社会課題に取り組むCSV戦略コンサルティング・CSV型プロモーション実行支援をしてもらっています。
高品質な記事として、Noteが多くのユーザーから支持されることで、noteの公式Twitterや注目記事で取り上げられ、note内への流入も多く成功した事例です。
参考:
SMBC日興証券株式会社
生成AIの活用事例
「ベネッセホールディングス」の実績例では、生成AIを活用した「次世代型Webサイトプロジェクト」においてPoC(概念実証)を実施し、生成AIとノーコードツールの導入でコスト4割削減、制作期間を半分以下に短縮しています。
次世代型Webサイトプロジェクトでの新運用体制の確立ができています。Web制作の業務フローが見直せ、ライティング業務が自動化でき、デザインプレートの導入やノーコードCMSの導入など画期的です。
参考:
ベネッセホールディングス
SNS運用代行会社の選び方のポイント
運用プランは具体的に示されているか
SNS運用代行会社の選び方としては、具体的にどのように運用しているのかといったプランを見ることが大切です。
InstagramやX、など、どのSNS運用を専門にしているのかなどを確認してみてください。
場合によってはnoteを活用したり、最近では生成AIを活用していたりする場合などもありますので、それぞれの特色を確認してください。
依頼内容とあっているか
そして、SNS運用代行会社の運用プランが自社の目的や解決したい課題と具体的にあっているのかを見極めることが大切です。
同じ業界や業種の利用が多いのかどうかも大事なポイントです。フォロワー数を増やしたいのか、ブランディングをしたいのかなどに合わせた専門的な知識と実績を持つSNS運用代行サービス選びをしてください。
コストは見合っているか
SNS運用代行の際のコストに注目して選ぶこともポイントです。一般的な相場は、月額で5〜50万円と幅広いため、自社が利用したい目的やサービス内容と相場を考えて検討が必要です。結果の細かな分析までしてもらいたい場合や動画コンテンツ作成まで依頼する場合など、幅広い依頼をする場合はコストもかかるため、依頼内容に応じてコストを検討してください。

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)お問い合わせはこちら(無料)

資料ダウンロード(無料)

資料ダウンロード(無料)

資料ダウンロード(無料)

資料ダウンロード(無料)

資料ダウンロード(無料)
ライタープロフィール
-
メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
- 国内No.1媒体資料ポータルサイト「メディアレーダー」を運営中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
公式Twitter:@mediaradar_jp
中の人Twitter:@mediaradar_
TEL:03-6427-6331