国内No.1の広告媒体資料・マーケティング資料のポータルサイト

現在の資料登録数9,185件  会員数128,876人
媒体資料のメディアレーダー

■ 会員ログイン

■ 掲載社ログイン

アンダーライン
公開日:2025年02月19日 更新日:2025年02月25日

媒体資料とは?制作方法や制作のコツも紹介!

媒体資料とは?制作方法や制作のコツも紹介!


媒体資料とは?

媒体資料とは、効果的なマーケティングを目指すために、様々な媒体の広告に関する資料をまとめたものです。
広告媒体としては、新聞、雑誌、テレビ、ラジオなどの従来型マスメディアから、ウェブサイト、SNS、資料請求サイトなど様々な媒体が存在しています。広告をする際には、それぞれの媒体について、詳しい情報を知ることが大切ですので、次のような情報の掲載が必要です。これらの情報を掲載することで、広告媒体を比較検討する際に活用できておすすめです。

・ 媒体名
・ 発行部数
・ 視聴率
・ ターゲット層
・ 広告条件
・ 広告料金

参考:媒体資料とは

媒体資料作成方法

他社の媒体資料をリサーチする

媒体資料を作成するためには、他社の媒体資料のリサーチをまず行うことが大切です。どのような広告掲載が可能で、広告のための条件や制作内容、展開があるのかをリサーチするようにしてください。 広告媒体資料まとめサイト「媒体資料あつめました」というサイトなどを参考にしてみるといいでしょう。100種類以上の媒体資料をターゲットや目的別に検索できるようになっているため便利です。

内容・構成を考える

媒体資料を制作する際には、内容やデザイン、構成を考えることが次に必要です。 媒体を紹介する際の必要な要素をまず箇条書きに書き出してみるといいでしょう。媒体の情報をわかりやすく詳しく伝える必要がありますので、箇条書きにした上で、わかりやすく整理してください。 多くの媒体と比較する内容と構成をしっかり考えてから作ることが大切です。

担当者と打合せ

媒体資料を使う担当者との打ち合わせも大事です。伝えたい情報や、必要な情報を打ち合わせて、有効な媒体資料やメディアを作ることが重要です。 媒体資料は広告営業の際にとても有効なものとなります。クライアントにわかりやすい内容、構成になるよう担当者と打ち合わせをしっかり行ってください。
参考:魅せる媒体資料は集客の秘訣!デザインや構成からおすすめ作成ツールまで紹介!
参考:媒体資料(メディアガイド)を制作した時の手順【構成編】

媒体資料に掲載するべき項目は?

媒体資料に掲載すべき項目は次のような内容です。

媒体名

新聞社名、テレビ局名などのマスメディアやインターネット、SNS、スマートフォンなどのデジタルメディア名

発行部数・視聴率・リーチ数

発行部数や視聴率、リーチ数などを直近の数字で具体的に表示

主要ターゲット層

年齢、性別、地域など具体的なターゲット層や職業や環境などの属性について

広告料金

1ページ当たりの広告料金や、15秒当たりのCM料金、各種プランの料金など

広告スペース・時間

掲載広告スペース、15秒などのCM時間、クリエイティブの制約について

広告フォーマット

記事体広告やバナー広告など行える広告のフォーマットに関して

掲載・放送枠・配信枠

朝刊に掲載やプライムタイムで放送する場合や露出するタイミングなどについて記載

コンテンツ概要

どんなコンテンツを準備する必要があるのか、内容や条件など

参考:媒体資料に掲載するべき項目

見てもらえる媒体資料制作のコツ

セールスシーンで使う場合も意識する

媒体資料制作のコツとしては、実際に営業でのセールスシーンで使うことを考えて、説明しやすいように制作することが重要です。 資料を広げて見せた時に見やすいレイアウトや分かりやすい表などを加えた構成が大事です。 文字のフォントや大きさ、全体のデザイン、配色なども大事にしてください。

1スライド1メッセージを徹底する

パワーポイントの媒体資料の場合は、1スライド1メッセージでわかりやすくすることが大切です。 1メッセージにして、それを裏付ける具体的な内容も紹介するようにしてください。イラスト、図表などを用いてわかりやすく、発行部数・視聴率・リーチ数、ターゲット層などをアピールする必要があります。 見ただけで理解できるよう、視覚に訴えた媒体資料にすることも大事なことです。

伝わりやすいセンテンスを心がける

また、媒体について説明する文章は、伝わりやすい長さ、まとまったセンテンスにしてください。長い文章で記載せず、伝わりやすいまとまったセンテンスにして、重要な部分を強調するのがいい方法です。 箇条書きできる部分は箇条書きすることで伝わりやすくなります。 紙でもパワーポイントやWebでも見やすいように心がけることが大切です。

実際の媒体資料例

媒体資料制作のコツでご紹介したポイントをおさえ、実際に弊社で作成した媒体資料を一部ご紹介します!

メディアレーダー媒体資料のイメージ画像
上記はサービスのメリットをご紹介した資料ページです。3つのメリットは一番伝えたい部分にのみ色付けをし、10字程度の短いメッセージで作成しています。また、この資料ページではメリットのみをご紹介しているので、セールスシーンでも活用しやすい構成になっています。

ぜひこちらも参考にしながら、自社の媒体資料を作成してみてくださいね!

ライタープロフィール

メディアレーダー 運営事務局株式会社アイズ
広告・マーケティングに特化した媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」のマーケティング担当。
BtoBマーケティングを始め、Web広告やリード獲得目的の施策を展開中。
「めでぃつぶ」では、広告業界の方、マーケター必見のマーケティング知識・ノウハウを発信しています。
メディアレーダーについて詳しく知りたい方はこちら
https://media-radar.jp/about.php

お問い合わせフォーム

  • お問い合わせの種類 *
  • お問い合わせ内容
  • 提案の立場 *
  • 実施確度 *
  • 想定予算 *
  • 想定時期 *

※送信後、本ページに掲載されている資料がDLされます。

※送信後、登録情報と問い合わせ内容が資料掲載社に提供されます。
逆営業や広告出稿目的以外のお問い合わせなどはご遠慮ください。

案件マッチング メディアレーダーキャリア
    欲しい資料をダウンロード。
    最新業界情報を受け取れます。
    メディアレーダーメンバー登録
セミナー動画用バナー
めでぃぱす
No.1訴求用バナー

メディアレーダー背景
// seminar entry