| 資料イメージ | 資料概要 | 
                        
              | 資料更新日:2024/04/10 | NO.1産直EC「食べチョク」とのタイアップ企画、媒体資料です。全国の生産者と、国内最多のユーザーが集まるプラットフォームである「食べチョク」のアセットを活用し、認知拡大、集客、ブランディングなど、さまざまなマーケティング課題を解決します。
 
 これまで、商品・サービス開発(食やライフスタイル領域の企業様とのコラボ)や、さまざまな領域での商品キャンペーン・販促利用、バナーやメルマガ・SNSなどを活用した認知拡大のご利用など、多くの事例がございます。
 
 ■No.1産直EC「食べチョク」とは
 「食べチョク」とは、認知度・利用率など9つのNo.1を持つ日本最大の産直通販サイトです。
 全国のこだわり生産者から直接、食材や花きを購入でき、消費者が生産者に食べた感想を伝えるなど直接やりとりできることが特徴です。
 
 ・登録生産者数:9,500軒以上
 ・月間PV数:1200万 / 月 (2023年8月)
 ・登録ユーザー数:100万人以上
 
 生産者のみなさまと一緒に、サービスを創り上げて参りました。
 
 ■利用ユーザー属性
 ・30代〜60代(50〜60代のユーザーも多いのが特徴)
 ・特に女性が多い:例)主婦、ママ
 ・主に首都圏在住のユーザーが多い
 ・いいものにはお金を惜しまない、購買意欲の高い層が多い
 
 ■タイアップメニュー
 ○インサイトマーケティング
 1stパーティーデータを活用した調査・分析を行います
 - 行動特性によるセグメンテーション
 - アンケート、インタビュー、ABテスト、試食会の開催、リタゲ広告など
 
 ○デジタルメディア活用
 制作・ディレクション&メディア掲載をプランニングします
 - 食べチョク特設ページ、各種バナー、メールマガジン、SNSキャンペーンなど
 
 ○食べチョク同梱
 セグメントして食べチョク商品と一緒にお届け。小ロットからでもお申し込みいただける機動力の高いサービスです。
 - チラシ同梱、商品サンプル同梱、共同商品化
 
 ○体験型メディア
 ストーリーに沿ったイベント開催、試食会、販売マルシェの開催など
 - 登壇者アサイン、ロジ手配、集客支援、PR施策
 
 ○販促・集客キャンペーン
 圧倒的に喜ばれる、「おいしい」をお届けするキャンペーンを実施
 - ギフトカードのご提供、食材・食品のご提供
 
 ○商品・メニュー開発
 食べチョクのアセットを活用し、商品やメニューを共同開発
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【コラボ事例多数!】No.1産直EC「食べチョク」タイアップ(プロモーション編).pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/02/10 | 学校や教職員が抱える課題の解決につながる記事やウェビナーを配信する会員登録制ウェブサイトです。学校教育との親和性が高い朝日新聞社が運営する信頼性の高さを背景に、2025年2月時点で約18,000名が登録(約9割が教職員)し、学校管理職、主任級の教諭、ICT担当者で約3割を占めるなど意思決定プロセスへの関与者が多いのが特徴です。
 先生コネクトでは、協賛型オンラインセミナー、タイアップ記事、メルマガ配信、ディスプレイ広告など企業・団体・学校等のマーケティング活動に役立つメニューをご提供しています。
 ※メディアデータや読者属性データ、広告メニューの詳細は資料をご参照ください
 
 ▼こんなニーズに応えます
 ・教職員への情報発信・認知浸透
 ・教職員との接点開発・共創機会獲得
 ・学校向けの商流拡大 など
 
 ▼先生コネクトがご提案するプラン
 ・オンラインセミナー実施
 教職員向けオンラインセミナーを通じた製品・サービスの理解浸透、ならびに教職員のリード獲得
 ・タイアップコンテンツ掲載
 PRコンテンツを使用した認知獲得、信頼性向上、価値訴求など
 ・メルマガ配信
 定期発行のメールマガジン内でのPRによるイベント集客など
 ・リアルイベント実施
 日本最大級の教育イベント「未来の先生フォーラム」への主催名義を取得することでオンライン、またはリアルイベントでより向上心の高い教職員へのアプローチが可能
 ・ディスプレイ広告
 教員がアクセスする「先生コネクト」の注目度の高い位置にレクタングル広告を掲載することで明確なターゲットに向けた認知向上を図る
 
 ▼会員属性(2025年2月時点)
 ・会員数約18,000名(登録時に勤務校、校種、職階、担当教科、担当校務などを登録)
 ・9割が学校教員、小:中:高の大まかな割合=2:2:3
 ・教育委員会職員は約870名
 
 ▼「先生コネクト」が発信する多彩なテーマ
 働き方改革や学校DX、NEXT GIGAなどの課題について先行事例や専門者、教育関連のインフルエンサーの実践報告や知見共有を発信します。
 さらに教員自らが書く「先生投稿」などで教職員コミュニティを作り、会員同士の知識や問題を共有する場をご用意しています。
 <配信テーマ例>
 ・NEXT GIGA
 ・学校DX
 ・ICT教育
 ・非認知能力
 ・デジタルシティズンシップ教育
 ・個別最適な学び
 ・給特法
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/09/01 | <資料のおもな内容>
 Part 1
 SDGsに取り組む効果とは?
 ●【ユニリーバ】SDGsを企業の成長戦略に据え、サステナビリティの実現に取り組む
 ●【コーセー】人と地球に「美」の力で貢献したい 10年目からの新たな挑戦
 ●【シチズン】ものづくりから、持続可能な社会の実現を目指すSDGs
 ●【メルカリ】「メルカリらしさ」「楽しい体験」を大切に、循環型社会の実現を目指す
 ●【エイチ・アイ・エス】企業や人々のSDGsへの取り組みを「旅の力」でバックアップ
 
 Part 2
 食品・衛生業界の状況
 ●【生活クラブ】SDGsを先取り!「持続可能な消費」を50年以上続けてきた生活クラブ
 ●【たべるーぷ】フードロス削減と持続可能な農業・漁業を目指すフードシェアリングサービスの可能性
 ●【サラヤ】世界の衛生・環境・健康に貢献する、ソーシャルビジネスのトップランナー
 ●【日清食品グループ】日清食品グループが取り組む、持続的成長への挑戦
 ●【日本マクドナルド】世界中に笑顔とおいしさを届けてきた「FUN(楽しみ)」なSDGs
 
 Part 3
 業界の雄・リーディングカンパニーに学ぶ ミライを描くSDGs
 ●【トヨタ自動車】モビリティカンパニーへの変革で世界中の人の「幸せを量産」する
 ●【花王】「世界中の人々のこころ豊かな暮らしを実現」に向け、社会への貢献を目指す
 ●【オムロン】ソーシャルニーズを先駆けて創造し、事業を通じて社会課題解決を目指す
 ●【エスビー⾷品】香辛料のトップメーカーが目指す、持続可能な企業と社会の実現
 ●【コメダ】「お店でくつろぐことがSDGsになる」コメダらしいサステナビリティ
 
 Part 4
 技術! 開発! アイデア! スタートアップが未来に挑むSDGs
 ●【Allbirds】SDGsの思想と技術を未来に伝えるスニーカーブランド
 ●【OriHime】人々の孤独の解消を目指す分身ロボット「OriHime」が目指す”制約のない”社会
 ●【ソーシャルアクションカンパニー】社会貢献を可視化。価値に変えるプラットフォーム
 ●【アストロスケール】人と地球と宇宙を持続可能にするためのアストロスケールの挑戦
 ●【WOTA】巨大インフラに依存しない小規模分散型水循環システムで水の問題に取り組む
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
																		202506_sdgs_service26_sdgs_20jirei_03_mr.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2025/07/10 | ■「飲食店リサーチ」の特徴・飲食店(居酒屋・料理店)に対して調査・リサーチが可能
 ・従来ではアプローチしにくい「飲食店経営者」へ迅速な調査を実現!
 
 ▼ご利用事例
 ・食品・飲料の新商品開発・新サービス企画時の裏付け・ニーズ把握
 ・飲食店に向けた販売戦略立案のエビデンス取得
 ・新サービス立ち上げに向けてニーズ調査をしたいベンダー様
 ・上記顧客を抱える調査会社・広告代理店・コンサルティング会社・PR会社様
 
 ■飲食店モニター属性
 都道府県:東京43.8%、神奈川11.0%、大阪10.9%、埼玉5.3%、千葉5.2%、その他23.8%
 運営店舗数:1店舗64.6%、2店舗14.1%、3~5店舗12.0%、その他9.3%
 役職:経営者66.4%、店長・統括マネージャー15.8%、本部スタッフ(管理職)5.7%、料理長・シェフ3%、その他9.1%
 
 ■リサーチサービスについて
 ・定量調査(WEBアンケート)
 飲食店に対してインターネット調査を行い、回答データを取得します。
 商品・サービス企画時の裏付けやニーズの把握にご利用可能です。
 
 ・定性調査(デプス調査/モニターリクルート)
 インタビューや製品テスト等にご協力いただける飲食店オーナー様をリクルートいたします。
 業態、規模、取引状況、決裁権の有無等、さまざまな条件で抽出可能です。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2025/04/28 | 割引内容メディアレーダーを見たとお伝えいただければ5%割引 あなたの会社・事業のマーケティング担当者として、戦略⽴案から実⾏まで責任をもって⾏うマーケティング⽀援サービスです。・戦略提案から実⾏までできる万能タイプの貴社専⽤「マーケ担当者」に
 ・解決する課題は随時変更もOK。⼩回りのきく役回り
 ・施策ごとの専⾨家が対応。業界トップレベルの品質にて実⾏
 
 ■ご活⽤例
 ホームページ経由の有効問い合わせの増加
 新サービスの認知拡⼤・テスト
 各種広告効果の最⼤化
 社内運⽤体制の構築
 など
 
 ■こんな企業におすすめ
 ・マーケティングに関するノウハウ、予算、人材に課題を抱えている
 
 ■3つの特徴
 ①マーケティングに関するあらゆる戦略・施策を駆使できる
 SEO、広告、広報など各⽅⾯のプロ同⼠が連携し最適な打ち⼿を実⾏
 
 ②最⼩限の時間で最⼤の効果を得られる
 時間がとれずに施策の完遂や振り返りがおろそかになりがちなマーケティング施策ですが、
 プロジェクトマネジメントも任せられるので、時間をかけずに効果を得られます
 
 ③通常の採⽤より少ない予算で複数の専⾨家を活⽤できる
 月額30万円(税抜)で年収換算1,200万円以上の⼈材を複数⼈活⽤できる
 
 ■実績
 ・年間継続率90%以上 ※株式会社オルタックへの商号変更後の通算実績
 ・担当者が2週間に1度ご訪問(WebMTGも可)※遠⽅の場合は別途費⽤がかかる場合がございます
 ・初期費用なし、最低契約期間なし
 
 ■具体的な取り組み例
 【目的】
 ホームページ経由の問い合わせ増
 新規事業のテストマーケティング
 休眠顧客の掘り起こし
 各種ツールの効果的な使い⽅の構築
 社内での仮説検証体制の確⽴
 など
 
 【具体施策例】
 SEO対策
 導線設計・ページ改修
 記事・動画・セミナー企画制作
 展⽰会サポート
 LINE活⽤、SNS運⽤、AI活⽤
 資料作成、市場・顧客調査
 広告運用、MEO、プレスリリース作成
 など
 
 ■お客様の声
 ・広告やSEOをはじめ、メールマガジンやCRMなど幅広い内容をご対応頂き、窓⼝も⼀本化されたので依頼の⼿間が減りました。(ソフトウェア企業取締役)
 ・取り組み内容を都度変えられるので、⾊々な施策を試せるのが良い。振り返りや改善提案もしっかりしてくれる。(BtoB製造業事業部長)
 ・社員と連携しながら進⾏してくれて助かった。タスクやスケジュールの整理もありがたい。(専門サービス業代表取締役)
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												マーケティング担当くん_ご紹介資料_2025.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2023/10/11 | 割引内容EVENING担当者へ「メディアレーダーを見た」とお伝え頂き、お申し込み頂いた広告掲載は初回に限り「10%OFF」料金にてご提供させて頂きます。 EVENINGは、音楽を中心としたエンターテインメントに関心の高い読者を多く抱えるウェブメディアです。音楽や芸能に加え、テクノロジーやビジネス等のテーマにも関心度の高い読者からもご購読を頂いており、幅広いプロモーション効果を有しています。
 
 
 ▼ バイラルメディア EVENING特徴(2023年3月時点)
 \ユーザー数 約320万名/
 
 ・年齢比
 → 18〜34歳のデジタルネイティブな世代(約60%)
 35~44歳のユーザー(約26%)
 
 ・世代状況
 → 新しい情報に敏感なミレニアル世代やZ世代
 → 購買力のある20〜30代の若手社会人世代
 
 ・男女比
 → 約56%:女性、約44%:男性
 
 
 なお、広告プランとしては、クライアント企業様の作品リリースや出演イベントのプロモーションに加え、商品やサービスの販売促進時に、EVENINGメディアへの広告出稿を起点とし、ご予算に応じた最適なマーケティングプランの提案をさせて頂き、効果的な広告展開を頂ける様にご支援させて頂きます。
 
 また、以下のような各種支援が可能なため、お悩みの課題があれば、お気兼ねなくご相談いただけたら幸いです。
 
 ▼ 広告プラン
 ・アーティスト向けインタビュー記事広告
 ・他のアーティストとのタイアップ記事広告
 ・YouTube楽曲リリース時のタイアップ記事広告(制作秘話などの掲載)
 ・商品やサービスのレビュー記事広告
 ・企業バナー広告
 ・楽曲リリース時のバナー広告
 ・ポップアップ型のバナー広告(プッシュ形式広告)
 ・メールマガジン広告(EVENING会員メルマガ)
 ・音楽業界関係者へのPRメール
 ・外部音楽メディアへのプレスリリース送付サービス
 
 ▼ コンサルティングプラン
 ・マーケティングプラン策定のコンサルティング(アーティスト / 楽曲単位)
 ・広告業務の代行(素材作成 / 掲載媒体選定など)
 ・プレスリリース作成の代行
 ・SNS運用代行(アーティストTwitter / Instagram / Facebookの運用など)
 ・ブランドイメージ調査(設問作成 / EVENING読者へのリサーチ)
 ・著作権管理業務の代行
 
 
 ※ 料金体系や連絡先に関する情報は、掲載資料内に記載のお問い合わせ先へお問い合わせください。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2022/05/23 | 全国約2000店舗展開する、女性限定30分フィットネス「カーブス」の店内で、教科書的に活用されている会員誌へ広告掲載が可能です。運動にまつわる健康情報誌として筋トレ効果を様々な先生やお医者様から特集の中で最新情報を配信。会員の成功事例やインタビュー記事も多数ご紹介。店舗内では会員とのコミュニケーションツールとしても活用されている媒体です。
 
 ●こんな要望はございませんか
 
 ① シニア女性、主婦層に特化した媒体で効率的に商品PRを行いたい
 
 ・ カーブス会員は全員女性。特に50代以上のシニア女性が9割以上。
 ・ 強い健康志向と共に美容意識も高いアクティブな主婦層という明確な会員属性。
 ・ 全国約2000店舗・73万人の会員に向けたマス媒体に匹敵するPR媒体
 
 ② 商品情報をしっかり読み込んでくれる媒体を探している
 
 ・ 筋トレの重要性を啓蒙する為、店舗内では教科書的な活用
 ・ 読者ハガキは毎号4,000~5,000通の戻り
 ・ 広告含めて閲読率が非常に高い媒体
 ・ バックナンバーも保管し繰り返し読まれている媒体
 ・ 高い審査基準により厳選された企業様のみの広告掲載
 
 ③ 購入シーンに近い導線でプロモーションを行いたい
 
 ・ カーブスで30分運動後はお買い物してお昼や夕飯の支度
 ・ カーブス店舗の約半分はイオンなど流通施設内出店
 
 ●媒体概要・特性
 ・ 年4回発行の会員誌(3月・6月・9月・12月)
 ・ コミュニケーションツールとして店舗内で教科書的な活用
 ・ 全国65万部発行(無料)
 
 ●親和性高い商材
 運動習慣を続ける健康・美容志向な会員であり、シニア層・主婦層になりますので、食品・飲料・日用品・化粧品をはじめ幅広い商材との親和性が高いです。
 
 ●実施メニュー
 ・ 純広告(中面1頁~)
 ・ 会員様を誌面展開頂くタイアップ広告(中面2頁~)
 
 ●ご注意事項
 ・ 掲載不可商品:サプリメントなどいわゆる健康食品。プロテインほか「たんぱく質」強化商品、会員情報取得不可につき通販商品。
 ・ 広告誌面内での会員個人情報を取得する活動不可(会員登録、モニター募集、キャンペーン応募など)
 ・ 事前審査あり(企業・商品・広告原稿)
 
 その他、詳しくは媒体資料をご覧ください。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2021/10/04 | ※同業他社様の資料ダウンロードはお控えください。
 住宅会社、リフォーム会社、不動産会社の皆さん、
 「ウェブ」を効率的に活用できていますか?
 
 ・ウェブやマーケティングの人材が社内にいない…
 ・ウェブやマーケティングの人材が地元にいない…
 ・ウェブ担当がなかなか採用できない…
 ・ウェブ担当が1人でリソースが足りない…
 ・代理店やコンサル会社に依頼しているが成果が出ていない…
 ・ウェブ広告やDM、ニュースレターなどどれも中途半端…
 
 ウェブサイトやウェブマーケティングを
 上手に使うことで、会社の利益に大きく貢献します。
 
 しかしながら、
 専門スキルを持つ人材を採用するには、
 コストもかかりますし、スキルの見極めも難しいですよね。
 
 そこで!
 
 株式会社カチカでは、欲しい時に欲しいだけ【業務委託契約】で
 オンラインアシスタント人材を採用するサービスを行っています。
 
 現在、住宅・リフォーム・不動産会社さまを中心に、
 オンラインアシスタントを導入し、幅広くサポートさせて頂いております。
 まずは資料のダウンロードで弊社サービスをご覧ください。
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												【業界特化】住宅・リフォーム・不動産会社向け『オンラインアシスタント』導入事例.pdf | 
                                    
              | 資料更新日:2021/08/19 | KAYAKURAは専門家・実践者によるこれからの地域・移住・観光・社会を考えることを促すWebサイトです。2019年の開設以来、ユーザーの視点に立った専門性と信用性の高い記事をSEO対策で的確にターゲットに提供してきました。現在、地域課題・社会課題関連サイトではトップレベルの月間25万Vを達成しております。
 掲載記事の幅は広く、2021年現在記事ジャンルと記事数はSDGs: 20 ライフスタイル: 33 働き方: 35 地域・まちづくり: 76 社会: 93 移住: 61 観光インバウンド: 36となっております。
 
 
 サイトの特徴は以下の通りです。
 
 ■移住/地域/観光/社会に興味関心をもつライト層~専門層の幅広い読者
 KAYAKURAのコンテンツは大きく「ライト層向けの解説記事」と「専門層向けの考察記事」に分かれます。各分野に精通したライターが想定されたペルソナが求める情報を的確に提供。
 
 ■SEO対策
 まちづくり・観光・地方移住・社会関連の考察/解説系Webサイトや記事はコンテンツ重視でSEO対策がされていないケースが多くあります。KAYAKURAでは質の高いコンテンツとSEO対策により「読まれる良質なコンテンツ」の絶え間ない生産で社会と読者の困りごとの解決に貢献しています。2020年10月現在サイトは25万PVを記録し地域・移住関連サイトではトップレベルの閲覧数を記録しています。
 
 ■信用性のある便利で使える情報
 Web上のわかりやすく便利で使える情報というと一般人によるまとめサイトが浮かびますが、KAYAKURAでは専門知識あるライターがわかりやすく書いたまとめ記事・解説記事を多数掲載しています。信用性と便利さとわかりやすさが共存しています。
 
 ■偶発性の設計による新たな世界の提供
 各記事のサイド・記事下に関連する記事を多数配置することで周遊と偶発性の設計により読者に新たな世界を提供します。
 >>資料の詳細を見る | 
                                    
              | 資料更新日:2020/06/30 | ■"全国1,000名以上の大学生コミュニティ"を有する若年層のプロならではの調査やキャスティング、イベント協賛からタイアップ企画までの媒体資料です。■アフターコロナの若年層(大学生や高校生を中心に若手社会人まで)をターゲットにしたマーケティングの企画についてお気軽にご相談ください。
 ■広告代理店出身のプランナーが貴社の課題やご予算にあわせてリアル×オンラインで若年層に幅広くリーチできるプロモーションをご提案します。(資料内の企画事例もご参照ください)
 
 ■後援企業としてのイベント企画や、提携団体との定期交流・インターン採用等、大学生と一緒にコンテンツづくりをする当社ならではの、単純協賛にとどまらないタイアップ企画が可能です。
 【当社の持つ大学生コミュニティ】
 ◎UNIDOL(ユニドル): 年間3万人以上を動員する"日本一の大学生主催イベント"、当社が単独で後援企業として制作運営に参画
 ◎AGESTOCK(エイジストック): 日本武道館や東京ドームシティホールで開催実績のある日本最大級の学生イベント団体
 ◎その他、各校の学園祭実行委員や放送研究会、ダンスサークル、イベント・企画サークルなど
 
 ■イベント協賛はもちろん、調査や商品開発、SNSやYouTubeを活用した動画企画・制作、インフルエンサーとしてのキャスティングなど幅広くご提案可能です。
 【メニュー例】
 ・イベント協賛(会場ジャック、ステージPR、ブース出展、CM放映、入場時サンプリング、SNS拡散等)
 ・若年層アンケート調査、グループインタビュー、商品開発
 ・ダンスコンテストやハッシュタグリレーなどのSNS企画
 ・若年層ターゲットの動画コンテンツ企画(若年層の起用ももちろん可能)
 ・SNSでの分散リーチを最大化するマイクロインフルエンサーのキャスティング
 >>資料の詳細を見る 
				
				
					
												AmaductioN_若年層マーケティング施策.pdf[参考] 主催イベントコンテンツ協賛_AmaductioN.pdf |